Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
肝付さんに大塚周夫さん・・・もう古い映像でしかその声が聞けないのは悲しいなぁ・・・
あと、青野武さん…
洗牌の「Replay」で爆笑した
ロン!ドラのみ!って堂々と言った俺の友人の力強さよ
ピピピのピ ロン!気持ちのみ!って言った人もいます。ドラのみより凄いかも……笑笑
そいつは草
魚民アンチ五月雨民 wwwwww
これぞ力技!!!!(迫真)
Tomoaki F 8000オールで、、、
タンヤオドラ3、親満だってのが耳に残る
全自動便利よね
このコメ欄VTRで分かりやすくなってるのに下手とか言うやつ多すぎぃ。卓で打てばわかるけど割と視野が狭くなるから割かし気づかないんだよな。これには載ってないけどぶっこ抜きとかキャタピラとかされてもわからん。(経験談
実際初心者とか自分の牌しか気にしない連中は見逃しますよね。あと、イカサマだとか言っても、証拠が無ければ、下手すると言った方が危うい状況になりますし。
実際、実戦ではその現場を押さえないと単なる言いがかりにしかならないからね。主人公の哲也がやられたようにね。
洗牌不自然すぎて草
kei o テレビだから分かりやすくやってんじゃね?
これは当時のイカサマ技を紹介する物なので、あえて分かりやすく雑に洗牌してるんだと思いますよ。
ほんまそれっす先輩!
今じゃ自動卓が多いからなぁ
これ現実でガチでやられたらマジでわからんからなぁ
空リーチは草
0:44隠す気ゼロで草
これは、玄人技を再現する為にわざとバレバレでやってるんだよ。まあ、ネタだとは思うけど
空リーチ、バレたらそいつは死ぬ
ツバメ返しとか他のイカサマはともかくコンビうちだけはやばいだろリスクが低くて得るものがでかすぎる
これで通常の労働より儲かるなら、やるやつがいるのもうなづける
対面に牌送りのやつが一番すきやった
遊戯王の説明ビデオと雰囲気同じでワロタ
洗牌くっそ不自然過ぎてわらった。
そういう先入観なしの実戦だと気づけないもんなんだよ
あえて分かりやすくやってるに決まってるだろ。それに、卓上を凝視して積み込んでる現場を押さえないと単なる言いがかりにしかならないよ。
そりゃそこだけ定点で映されたらバレバレだろうけど、実践で洗牌中自分の手元くらいしか見てないんだから分からんもんよ
知り合いで洗牌で牌を覚えて積込みして牌の順番を覚えていた人がいたな。
スマイル エグいな
その手口で大三元字一色の四暗刻単騎とかいうヤバい役作って確率計算からバレた奴知ってる(賭けてないのでセーフ)
市川みたいなことしてて草
K A P I 昔の玄人だったら常識だったそうな
印南
麻雀は超ド素人ですが、美しい牌捌きが凄いです
1:44釈迦!?
麻雀てタブルスなんやな
違う、そうじゃない
違います。
玄人をバイニンって言うのほんと草
Kei T 普通はくろうと でしょ
これは「てんいちようのささえあい」と読むんですよ
闇の大博打となると、勝たなければいけないが前提だったため、イカサマをしていたようです。しかし、生半可なことをするとバレてしまうため、イカサマは玄人のするものになりました。そういったイカサマを使える玄人と、博打にて商売を行う売人を掛け合わせて玄人(ばいにん)と呼んだそうです。つまり、この場合はばいにんが正解ということです。
あうの法則 すごい雑学やな
@@kyokyo8709 昭和初期は麻雀に関してはばいにんと呼ばれていたそうです。うちの父も玄人と書くかのは知らなくてもばいにんと呼んでいたそうです。
4:59 いやいや、どうやって二索か、三索か判別したんだよ。両方当たり牌か、片方全部位置がわかってないと、言えない台詞だよなぁ〜
フリテンに注意しないとな
「これぞ力技!」っていかさまやんけ♡。
それが力技なんや
雀荘って、こういう人のカモになりそうで怖くて入れない。
そもそも全自動です。メンバーは強いけど、基本全ツマンばっかりだよ。プロからオーラスダンラスでみえみえの染め手の倍満上がったこともあるよ。4枚壁だったけどリーチしてんのに一発で打ってくれた、、。そんなもんだからびびらんでええよ。
麻雀が好きなら雀荘だけには行くな。健康麻雀の雀荘なら行っていいけど。
つーか今って賭け麻雀ってダメなんちゃうんの?
@@as7802 日本では昔からダメですよ。まあ今よくある雀荘はレートが低いからお咎めくらってないだけ。パチンコ店みたいなモノと考えてください。
手積みはやりたくない
昔は手積みだったんだよなぁ・・・それに、今でも家庭では全自動卓なんてあり得ないから、手積みになるんだよなぁ・・・
力というよりは頭使ってそうだけどな…
じいちゃん賭け麻雀クソ強かったらしいけどまさか……イカサマ……
まさかですね
空リーチとは、テンパイ状態ではないのにも関わらず、リーチを掛けること?和了出来ないのにリーチを掛けること?場に和了駒が全て出ていてリーチを掛けたらいけない?
一般的にはテンパイ状態ではないのにリーチをかけることを空リーチ(ノーテンリーチ)と言いますね。上がり牌がないのにリーチをかけるのは空テンパイですね。上がり牌がないのにリーチをかけていいかダメかは、ルールによります。
このクオリティーで実際にやったらモロバレでしょ!笑
最初の方に出てきた2人は、花粉症と思った…。
空リーチして流局したら抱腹絶倒w
Seiji Kojima 罰符ですね。
ノーテンってもダメなんか?
ゆう最高難度 聴牌してないとリーチしちゃダメだからですよ
ゆう最高難度 リーチで流れたら見せなあかんねん。そこでバレる。
@ルンバルンバ アレは浦辺に情報を与えない為の作戦だから。
おすすめに出てきて草
それ
本当に鼻痒い時とかどうすんの
上家にかいてもらいましょう
「あ、これは違います」っていいながら掻く他あるまい。
言わないで鼻掻いたら怪しまれそう()
空リーチてアガリ牌がもうないリーチのことじゃなかったのか
それは空テンパイ
これ、4人で組んでやればバレないんじゃね!?
2:00のパイのやりとりバレバレだろ。笑
ran丸 案外気付かんで。自分のシーパイで精一杯やからな。
根津夫婦の手口ってカラクリを見抜かれて流局に持ち込まれたらお陀仏で、玄人としてはまだ未熟なダンチにしてやられているあたり、やっぱりハンチクなのかな。とすれば格上に出くわしたらやばかったな、今までよく生きてこられたもんだ。
怪しすぎるなこいつらw
10年前...!?
こんなのわかるだろって思ってるやつオレオレ詐欺とか引っかかる可能性あるから注意しようね
このナレーションの人好きもう聞けないけど
空リーチして流局したらどうすんの?
チョンボです!
まんがのやつをやるのかい
玄人のリーチはイカサマ予告では?
I'm curious what anime is this?
tetsuya legendary gambler
@@lol0ajo thank you ive been waiting for a year for someone to answer this question. kudos to you real og
@@KidoKat you're welcome. you should read manga 1-6 chapters first before watch anime.
からリーチ!?
友達相手ならぶっこぬきは絶対にバレない
イカさまで騙してもいいやと思える相手って、本当に友達ですか?
正宗 そうですねなにも掛けてないなら、何も言うことは無いです見当違いなコメントして、すみませんマジすみません
@@ぺかちゅー-l8f イカサマはバレなきゃ技なんですよ そんぐらい友達も分かってます
@@NNNNNN0 俺の中でそんな考えを持てる相手、そんな考えをしている相手は友達とは呼ばないな。
今の女流プロ達でイカサマありきのネタ麻雀戦とかやってみて欲しいw
こんな事するくらいならちゃんと働いて給与貰う生活した方がまし
なるほどバイニンは麻雀を打たないんですね。分かります。
シルク マージャソですね分かります。
@@men7013 テニヌみたいに言うな笑笑
最後Zガンダムみたいになってて草
カラリーチ俺もしたよ テンパイ
他は手積みでやってるからこその技術だったりイカサマだけど空リーチだけはもはやただのルール違反で草
イカサマもただのルール違反だと思うんですけど笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 笑
空リーチはルール違反でもなんでもないけど?対局者が立直者の手牌を確認できるのは和了時もしくは流局時のみだから他家が和了すればチョンボは発生しないぞもう少し麻雀のルールを知ろうな
坂田乃骨 バレたら罰金食らうものって反則とは言わないの?
@@donchan1030 反則じゃなくてルール違反って打とうとしてたんだ(編集済みだ)空リーチはほかのイカサマとは違って後ろから通されない限り蓋を開けるまで論破できない素晴らしいイカサマだまぁバレても罰金ではなく罰符だけどな
麻雀知らない人にはこの説明ビデオは良いかもしれん
洗牌おもろ
これもっとちゃんとやるんだよね?
なんのアニメ??
勝負師伝説 哲也 この話は16話
…😏それだポン! 🀄️🀄️🀄️
初心者にはわかるこれは技でなく反則だ
コンビうちされたらほぼ無理げーじゃない?
ポコンタちゃん そうなんだ
双子芸人を思い出してみて。最後トス役の弟が哲也の三・六筒待ちと察し、三索を落としたところ、哲也が三・六索に待ち牌操作をして満貫を討ち取った。
どちらかが1位なら負けだもんな
雀荘行ったことある?日本全国どこの雀荘もコンビ打ちは当たり前だよ?
だいたい、卓の上に左手が有ったらダメだろ
空リーチのやつは3pか6pが出る形だからリーチしなくても上がれるだろそれ以外に何切るんだよ
どれが?
鼻さすってるやつ野田さんに似てて草
玄人技だ!って言うけど、早い話イカサマのやり方だよね。
原作漫画では同義語だったけどね
へーわたしもやってみよ
根津ってスネ夫の声?
そうです
クソワロ
両手使ってる時点で、玄人なんか?
片手燕返し!
そんなことしてもアカギには敵わないぜ
偶で満ちるからな
主人公補正は無双
アカギは主人公補正倍プッシュされてるからね
からリーチ俺も使った
ひとりでからリーチも意味無い
たつを!!
くっそ笑ったwww馬鹿じゃんwwwwww
哲也かよ
2分ちょっとの混ぜてるところバレバレでしょ。空リーチは分からん。
バレバレだろ。
これは、ちょっと下手ですね。でも、かつてはすごい技があったんだと思いまし。
久保徹朗 まあ、これはあくまでもVTR用にわざとやってるから、あえて分かりやすくしてるんでしょう。当時は、もっと分からない様にやってたと思いますよ。
加齢臭きつすぎんだよ久保
@@KK-so3en よく言われます。年寄りだから仕方ないですね。
🀄️
リプレイもスローもいらんわ笑不自然過ぎて分かるわ
わざと不自然にやってくれてるのに、見抜いたと勘違いしてる素人な奴
@@ともとも-t7h 素人にも分かりやすいようにスローやリプレイを用いるのは分かるけど元をわざと不自然にやるのはどうしてなの?説明宜しく
自動卓になったらこんな技、糞の役にも立たないのにな。
イカサマする奴がいるから自動卓ができるこれが自明の理だゾ
所詮、狐とタヌキの化かし合い、賭場は殺伐としてくるのも当たり前空しいわな~・・
イカサマをドヤられてもなぁ。何が玄人技だよ(笑)
強い人は勝つための努力をしてる事実に早く気付こうか。
漫画の技の解説動画にそんなこと言われても....
さすが中国の遊び
ただの小賢しい反則何がばいにん
Yosuke Byunbaron 哲也本編見ました?
これでお金儲けてるからね
Yosuke S にわか?
こんなん普通にバレるやん
ジェイソン・ステイサム 絶対にばれません。
@@めりーめろ 盲かよ
@@ジェイソンステイサム-g7y ドラ表と河と自分の手牌しか見てない事が多いから、案外バレない
オレオレ詐欺も自分は絶対大丈夫と思い込んでる人間がかかるんだぞ?
声ハドラーだよね
パイの牌でパパイヤのちゃんねーのパイパイでパーイ
お、おい、、大丈夫か、、
技って言ってるけどただルール守れない奴じゃんw
?
どこが自在に行われてるんだwwww自在っていうのは好きなタイミングで好きな物を好きな風にやりくりするこというんだや
コールするイオナ 気持ち悪っ
あ
これは下手
カラリーしたら最後オープンした時バレるんちゃうの?
オープンしなければいい話
カラリーの目的はリーチかけた方に注目させて相手がリーチ者の現物を捨てたところを狙う。相方からテンパイのサインが来たら相方のアガリ牌を河に捨ててからカラリーをかけて相方のアガリ牌を敵から誘い出す最悪差し込みをするなりアガリ牌を送り込むなどして流局は避けます流局して手を開くことになるのはただの下手くそです
安田知生 差しこみ?
だい だい はい差し込みです。なんらかの理由で送り込みが難しければ自分の手配から相方の当たり牌捨てて差し込みするしかないでしょましてや相手が出さなければ出さないほど相方の当たり牌持ってくる可能性上がるし。その当たり牌を相手のツモ牌にすり替える技術があっても止められたらお手上げだからね。
安田知生 空リーしてるのにどうやって差し込むんですか?
実際やられたらわからん
タバコちっさ
戦後すぐの話なので物資不足なんですよ。憶測ですけど。
でもこういうの数がおかしいからばれるんじゃ
いる牌貰っていらん牌渡したらいいやん
運ゲーだからイカサマするに至るんだろ
ふじがや 確かに運の要素が強いゲームだけれど麻雀をTDN運ゲーと言うのは少し早計ですね麻雀の面白いところはトランプみたいにツイてれば一直線に勝つとかそう言うところがないんですよ哲也も言っていた通り麻雀には無数に「運の分岐点」があるんですその分岐点で如何に自分が運を味方につけるかとか相手の運を如何に削ぐかを考えて打つんです。だから要は「運に頼るゲーム」では無く「運、流れを操るゲーム」というのが正しいですねまあ、コレはオカルト的な側面から見た場合の話なので全くそんな事を信じないって言うならこれ以上の事は言えないのですけども。まあ、確かにネット麻雀しかやった事の無い人から見ればTDN運ゲーに見えるのも仕方のない事なんですけども。兎に角リアルで麻雀を打ってみてください。後、哲也本編見ました?
マグナム よく卓を囲んでます
ふじがや そうですか、じゃあ哲也本編を是非見てみて下さい。
マグナム リンク
n t すぐアニメ本編を無料で見ようとする…これが玄人技か…!
だっさいのぉ
あほらしい
反則!
masaku kitano 哲也本編を見てください。
なにかと思ったら哲也かよ~ダンチくん好きになれないんだけど
ヤクザの世界ならノーテンリーチは消されるクラス。まずコンビでもやらない。当たり前。
ピッコロピーピー ヤクザの世界なんて知ってるんだ……………………それに空リーチってコンビ打ちの時に使う技なんですけど……………逆に1人でやったとしてこの技意味ありますかね……………………?何が当たり前なんですかね…………………………?いちゃもん付けてる暇あったら本編の哲也見て勉強してみては?
ピッコロピーピー 論破されてて草
そもそもヤクザと麻雀打ちません
ピッコロピーピー 哲也本編では、根津夫婦のバックにヤクザ的存在の人がついてるから出来る事。結局ダンチが国士見逃してあえての流局に持ち込んだことによって根津の手が公にされて使えなくなったからダンチがボロ勝ちしたんだけどね。
肝付さんに大塚周夫さん・・・
もう古い映像でしかその声が聞けないのは悲しいなぁ・・・
あと、青野武さん…
洗牌の「Replay」で爆笑した
ロン!ドラのみ!
って堂々と言った俺の友人の力強さよ
ピピピのピ
ロン!気持ちのみ!って言った人もいます。ドラのみより凄いかも……笑笑
そいつは草
魚民アンチ五月雨民
wwwwww
これぞ力技!!!!(迫真)
Tomoaki F
8000オールで、、、
タンヤオドラ3、親満だってのが耳に残る
全自動便利よね
このコメ欄VTRで分かりやすくなってるのに下手とか言うやつ多すぎぃ。
卓で打てばわかるけど割と視野が狭くなるから割かし気づかないんだよな。これには載ってないけどぶっこ抜きとかキャタピラとかされてもわからん。(経験談
実際初心者とか自分の牌しか気にしない連中は見逃しますよね。あと、イカサマだとか言っても、証拠が無ければ、下手すると言った方が危うい状況になりますし。
実際、実戦ではその現場を押さえないと単なる言いがかりにしかならないからね。
主人公の哲也がやられたようにね。
洗牌不自然すぎて草
kei o
テレビだから分かりやすくやってんじゃね?
これは当時のイカサマ技を紹介する物なので、あえて分かりやすく雑に洗牌してるんだと思いますよ。
ほんまそれっす先輩!
今じゃ自動卓が多いからなぁ
これ現実でガチでやられたらマジでわからんからなぁ
空リーチは草
0:44
隠す気ゼロで草
これは、玄人技を再現する為にわざとバレバレでやってるんだよ。
まあ、ネタだとは思うけど
空リーチ、バレたらそいつは死ぬ
ツバメ返しとか他のイカサマはともかく
コンビうちだけはやばいだろ
リスクが低くて得るものがでかすぎる
これで通常の労働より儲かるなら、やるやつがいるのもうなづける
対面に牌送りのやつが一番すきやった
遊戯王の説明ビデオと雰囲気同じでワロタ
洗牌くっそ不自然過ぎてわらった。
そういう先入観なしの実戦だと
気づけないもんなんだよ
あえて分かりやすくやってるに決まってるだろ。
それに、卓上を凝視して積み込んでる現場を押さえないと単なる言いがかりにしかならないよ。
そりゃそこだけ定点で映されたらバレバレだろうけど、実践で洗牌中自分の手元くらいしか見てないんだから分からんもんよ
知り合いで洗牌で牌を覚えて積込みして牌の順番を覚えていた人がいたな。
スマイル エグいな
その手口で大三元字一色の四暗刻単騎とかいうヤバい役作って確率計算からバレた奴知ってる(賭けてないのでセーフ)
市川みたいなことしてて草
K A P I 昔の玄人だったら常識だったそうな
印南
麻雀は超ド素人ですが、美しい牌捌きが凄いです
1:44釈迦!?
麻雀てタブルスなんやな
違う、そうじゃない
違います。
玄人をバイニンって言うのほんと草
Kei T 普通はくろうと でしょ
これは「てんいちようのささえあい」と読むんですよ
闇の大博打となると、勝たなければいけないが前提だったため、イカサマをしていたようです。しかし、生半可なことをするとバレてしまうため、イカサマは玄人のするものになりました。そういったイカサマを使える玄人と、博打にて商売を行う売人を掛け合わせて玄人(ばいにん)と呼んだそうです。つまり、この場合はばいにんが正解ということです。
あうの法則 すごい雑学やな
@@kyokyo8709 昭和初期は麻雀に関してはばいにんと呼ばれていたそうです。
うちの父も玄人と書くかのは知らなくてもばいにんと呼んでいたそうです。
4:59 いやいや、どうやって二索か、三索か判別したんだよ。
両方当たり牌か、片方全部位置がわかってないと、言えない台詞だよなぁ〜
フリテンに注意しないとな
「これぞ力技!」っていかさまやんけ♡。
それが力技なんや
雀荘って、こういう人のカモになりそうで怖くて入れない。
そもそも全自動です。
メンバーは強いけど、基本全ツマンばっかりだよ。
プロからオーラスダンラスでみえみえの染め手の倍満上がったこともあるよ。4枚壁だったけどリーチしてんのに一発で打ってくれた、、。
そんなもんだからびびらんでええよ。
麻雀が好きなら雀荘だけには行くな。健康麻雀の雀荘なら行っていいけど。
つーか今って賭け麻雀ってダメなんちゃうんの?
@@as7802 日本では昔からダメですよ。まあ今よくある雀荘はレートが低いからお咎めくらってないだけ。パチンコ店みたいなモノと考えてください。
手積みはやりたくない
昔は手積みだったんだよなぁ・・・
それに、今でも家庭では全自動卓なんてあり得ないから、手積みになるんだよなぁ・・・
力というよりは
頭使ってそうだけどな…
じいちゃん賭け麻雀クソ強かったらしいけど
まさか……イカサマ……
まさかですね
空リーチとは、テンパイ状態ではないのにも関わらず、リーチを掛けること?和了出来ないのにリーチを掛けること?場に和了駒が全て出ていてリーチを掛けたらいけない?
一般的にはテンパイ状態ではないのにリーチをかけることを空リーチ(ノーテンリーチ)と言いますね。上がり牌がないのにリーチをかけるのは空テンパイですね。上がり牌がないのにリーチをかけていいかダメかは、ルールによります。
このクオリティーで実際にやったらモロバレでしょ!笑
最初の方に出てきた2人は、花粉症と思った…。
空リーチして流局したら抱腹絶倒w
Seiji Kojima 罰符ですね。
ノーテンってもダメなんか?
ゆう最高難度 聴牌してないとリーチしちゃダメだからですよ
ゆう最高難度 リーチで流れたら見せなあかんねん。そこでバレる。
@ルンバルンバ アレは浦辺に情報を与えない為の作戦だから。
おすすめに出てきて草
それ
本当に鼻痒い時とかどうすんの
上家にかいてもらいましょう
「あ、これは違います」っていいながら掻く他あるまい。
言わないで鼻掻いたら怪しまれそう()
空リーチてアガリ牌がもうないリーチのことじゃなかったのか
それは空テンパイ
これ、4人で組んでやればバレないんじゃね!?
2:00のパイのやりとりバレバレだろ。笑
ran丸 案外気付かんで。自分のシーパイで精一杯やからな。
根津夫婦の手口ってカラクリを見抜かれて流局に持ち込まれたらお陀仏で、玄人としてはまだ未熟なダンチにしてやられているあたり、やっぱりハンチクなのかな。とすれば格上に出くわしたらやばかったな、今までよく生きてこられたもんだ。
怪しすぎるなこいつらw
10年前...!?
こんなのわかるだろって思ってるやつオレオレ詐欺とか引っかかる可能性あるから注意しようね
このナレーションの人好き
もう聞けないけど
空リーチして流局したらどうすんの?
チョンボです!
まんがのやつをやるのかい
玄人のリーチはイカサマ予告では?
I'm curious what anime is this?
tetsuya legendary gambler
@@lol0ajo thank you ive been waiting for a year for someone to answer this question. kudos to you real og
@@KidoKat you're welcome. you should read manga 1-6 chapters first before watch anime.
からリーチ!?
友達相手ならぶっこぬきは絶対にバレない
イカさまで騙してもいいやと思える相手って、本当に友達ですか?
正宗
そうですね
なにも掛けてないなら、何も言うことは無いです
見当違いなコメントして、すみません
マジすみません
@@ぺかちゅー-l8f イカサマはバレなきゃ技なんですよ そんぐらい友達も分かってます
@@NNNNNN0 俺の中でそんな考えを持てる相手、そんな考えをしている相手は友達とは呼ばないな。
今の女流プロ達でイカサマありきのネタ麻雀戦とかやってみて欲しいw
こんな事するくらいならちゃんと働いて給与貰う生活した方がまし
なるほどバイニンは麻雀を打たないんですね。分かります。
シルク マージャソですね分かります。
@@men7013 テニヌみたいに言うな笑笑
最後Zガンダムみたいになってて草
カラリーチ俺もしたよ テンパイ
他は手積みでやってるからこその技術だったりイカサマだけど空リーチだけはもはやただのルール違反で草
イカサマもただのルール違反だと思うんですけど
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 笑
空リーチはルール違反でもなんでもないけど?
対局者が立直者の手牌を確認できるのは和了時もしくは流局時のみだから他家が和了すればチョンボは発生しないぞ
もう少し麻雀のルールを知ろうな
坂田乃骨 バレたら罰金食らうものって反則とは言わないの?
@@donchan1030 反則じゃなくてルール違反って打とうとしてたんだ(編集済みだ)
空リーチはほかのイカサマとは違って後ろから通されない限り蓋を開けるまで論破できない素晴らしいイカサマだ
まぁバレても罰金ではなく罰符だけどな
麻雀知らない人にはこの説明ビデオは良いかもしれん
洗牌おもろ
これもっとちゃんとやるんだよね?
なんのアニメ??
勝負師伝説 哲也 この話は16話
…😏それだ
ポン! 🀄️🀄️🀄️
初心者にはわかるこれは技でなく反則だ
コンビうちされたらほぼ無理げーじゃない?
ポコンタちゃん そうなんだ
双子芸人を思い出してみて。最後トス役の弟が哲也の三・六筒待ちと察し、三索を落としたところ、哲也が三・六索に待ち牌操作をして満貫を討ち取った。
どちらかが1位なら負けだもんな
雀荘行ったことある?
日本全国どこの雀荘もコンビ打ちは当たり前だよ?
だいたい、卓の上に左手が有ったらダメだろ
空リーチのやつは3pか6pが出る形だからリーチしなくても上がれるだろ
それ以外に何切るんだよ
どれが?
鼻さすってるやつ野田さんに似てて草
玄人技だ!って言うけど、早い話イカサマのやり方だよね。
原作漫画では同義語だったけどね
へーわたしもやってみよ
根津ってスネ夫の声?
そうです
クソワロ
両手使ってる時点で、玄人なんか?
片手燕返し!
そんなことしてもアカギには敵わないぜ
偶で満ちるからな
主人公補正は無双
アカギは主人公補正倍プッシュされてるからね
からリーチ俺も使った
ひとりでからリーチも意味無い
たつを!!
くっそ笑ったwww
馬鹿じゃんwwwwww
哲也かよ
2分ちょっとの混ぜてるところバレバレでしょ。空リーチは分からん。
バレバレだろ。
これは、ちょっと下手ですね。でも、かつてはすごい技があったんだと思いまし。
久保徹朗
まあ、これはあくまでもVTR用にわざとやってるから、あえて分かりやすくしてるんでしょう。
当時は、もっと分からない様にやってたと思いますよ。
加齢臭きつすぎんだよ久保
@@KK-so3en よく言われます。年寄りだから仕方ないですね。
🀄️
リプレイもスローもいらんわ笑
不自然過ぎて分かるわ
わざと不自然にやってくれてるのに、見抜いたと勘違いしてる素人な奴
@@ともとも-t7h
素人にも分かりやすいようにスローやリプレイを用いるのは分かるけど元をわざと不自然にやるのはどうしてなの?
説明宜しく
自動卓になったらこんな技、糞の役にも立たないのにな。
イカサマする奴がいるから自動卓ができるこれが自明の理だゾ
所詮、狐とタヌキの化かし合い、賭場は殺伐としてくるのも当たり前
空しいわな~・・
イカサマをドヤられてもなぁ。
何が玄人技だよ(笑)
強い人は勝つための努力をしてる事実に早く気付こうか。
漫画の技の解説動画にそんなこと言われても....
さすが中国の遊び
ただの小賢しい反則
何がばいにん
Yosuke Byunbaron
哲也本編見ました?
これでお金儲けてるからね
Yosuke S にわか?
こんなん普通にバレるやん
ジェイソン・ステイサム 絶対にばれません。
@@めりーめろ
盲かよ
@@ジェイソンステイサム-g7y
ドラ表と河と自分の手牌しか見てない事が多いから、案外バレない
オレオレ詐欺も自分は絶対大丈夫と思い込んでる人間がかかるんだぞ?
声ハドラーだよね
パイの牌でパパイヤのちゃんねーのパイパイでパーイ
お、おい、、大丈夫か、、
技って言ってるけどただルール守れない奴じゃんw
?
どこが自在に行われてるんだwwww
自在っていうのは好きなタイミングで好きな物を好きな風にやりくりするこというんだや
コールするイオナ 気持ち悪っ
あ
これは下手
カラリーしたら最後オープンした時バレるんちゃうの?
オープンしなければいい話
カラリーの目的は
リーチかけた方に注目させて
相手がリーチ者の現物を捨てたところを狙う。
相方からテンパイのサインが来たら
相方のアガリ牌を河に捨ててからカラリーをかけて
相方のアガリ牌を敵から誘い出す
最悪差し込みをするなり
アガリ牌を送り込むなどして
流局は避けます
流局して手を開くことになるのはただの下手くそです
安田知生 差しこみ?
だい だい はい差し込みです。
なんらかの理由で送り込みが難しければ
自分の手配から相方の当たり牌捨てて
差し込みするしかないでしょ
ましてや相手が出さなければ出さないほど相方の当たり牌持ってくる可能性上がるし。
その当たり牌を相手のツモ牌にすり替える技術があっても
止められたらお手上げだからね。
安田知生 空リーしてるのにどうやって差し込むんですか?
実際やられたらわからん
タバコちっさ
戦後すぐの話なので物資不足なんですよ。憶測ですけど。
でもこういうの数がおかしいからばれるんじゃ
いる牌貰っていらん牌渡したらいいやん
運ゲーだからイカサマするに至るんだろ
ふじがや
確かに運の要素が強いゲームだけれど麻雀をTDN運ゲーと言うのは少し早計ですね
麻雀の面白いところはトランプみたいにツイてれば一直線に勝つとかそう言うところがないんですよ
哲也も言っていた通り麻雀には無数に「運の分岐点」があるんです
その分岐点で如何に自分が運を味方につけるかとか相手の運を如何に削ぐかを考えて打つんです。
だから要は「運に頼るゲーム」では無く「運、流れを操るゲーム」というのが正しいですね
まあ、コレはオカルト的な側面から見た場合の話なので全くそんな事を信じないって言うならこれ以上の事は言えないのですけども。
まあ、確かにネット麻雀しかやった事の無い人から見ればTDN運ゲーに見えるのも仕方のない事なんですけども。
兎に角リアルで麻雀を打ってみてください。
後、哲也本編見ました?
マグナム よく卓を囲んでます
ふじがや
そうですか、じゃあ哲也本編を是非見てみて下さい。
マグナム リンク
n t すぐアニメ本編を無料で見ようとする…
これが玄人技か…!
だっさいのぉ
あほらしい
反則!
masaku kitano
哲也本編を見てください。
なにかと思ったら哲也かよ~ダンチくん好きになれないんだけど
ヤクザの世界ならノーテンリーチは消されるクラス。まずコンビでもやらない。当たり前。
ピッコロピーピー
ヤクザの世界なんて知ってるんだ……………………
それに空リーチってコンビ打ちの時に使う技なんですけど……………
逆に1人でやったとしてこの技意味ありますかね……………………?
何が当たり前なんですかね…………………………?
いちゃもん付けてる暇あったら本編の哲也見て勉強してみては?
ピッコロピーピー 論破されてて草
そもそもヤクザと麻雀打ちません
ピッコロピーピー 哲也本編では、根津夫婦のバックにヤクザ的存在の人がついてるから出来る事。結局ダンチが国士見逃してあえての流局に持ち込んだことによって根津の手が公にされて使えなくなったからダンチがボロ勝ちしたんだけどね。