【安すぎタワマン⑦】は!?東京で今1番安い!?「家賃6万円台」の港区にある謎タワーマンションの中身が異次元すぎた件

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2023
  • 6万円台のタワマン...過去1番の”パワーワード”です
    ※サムネイルに記載の家賃は動画公開日時点での上限価格となります。
     変動する可能性もございますのであらかじめご了承ください。
    ▼撮影協力▼
    【東京都住宅政策本部】
    ■都営住宅への入居申し込みはこちら
    (都営住宅入居者募集サイト)
      ⇒www.juutakuseisaku.metro.toky...
    ■都営住宅入居者募集の条件や時期等の詳細はこちら
    (東京都住宅供給公社HP・都営住宅募集情報)
      ⇒www.to-kousya.or.jp/kouei/toe...
    ■あなたの理想不動産|公式LINE
    2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
    lin.ee/olbHWGE
    ■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
    / ana_riso_fudousan
    【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
    ▽ご購入はこちらから▽
    amzn.asia/d/ihKhOxu
    ■チャンネルの情報を先取りできる
    あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
    / anariso_manager
    ※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
    ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
    ※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。

Комментарии • 350

  • @_anariso_
    @_anariso_  9 месяцев назад +23

    ■あなたの理想不動産|公式LINE
    2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
    lin.ee/olbHWGE

    • @NWK_muuyn
      @NWK_muuyn 9 месяцев назад

      トイレの紹介無かったのですが忘れたのですか?

    • @tm0526tm
      @tm0526tm 9 месяцев назад

      北青山アパートだな

    • @user-vg5iv5im4i
      @user-vg5iv5im4i 3 месяца назад

      納戸の奥行きが有過ぎで中で倒れて死んでても分かりません。恐い。

    • @user-vg5iv5im4i
      @user-vg5iv5im4i 3 месяца назад

      書類上の婚姻相手を探せば済むだけよ。従姉妹さんで戸籍を貸してくれる人を探せば済むじゃね?

    • @user-vg5iv5im4i
      @user-vg5iv5im4i 3 месяца назад

      100Vのエヤコンじゃ、電気代が大変。

  • @kumikoy.634
    @kumikoy.634 9 месяцев назад +129

    都営住宅の紹介とは意外😳

  • @yagamon0121
    @yagamon0121 9 месяцев назад +230

    これニュースになってたな
    「民間に高く売ってそのお金で郊外に安い都営住宅をたくさん建てればいいのに」という意見を見てなるほどと思った

    • @tadayoshikoyama3416
      @tadayoshikoyama3416 8 месяцев назад +38

      解体前の古い建屋で暮らしていた人達を追い出せないので同敷地での建て替えになったと聞いたような気がします。

  • @cduxxg
    @cduxxg 9 месяцев назад +67

    都営北青山三丁目アパートだ。配達で入った事あるけど、6万円台で住めるのはほんと羨ましい。

  • @tt-tv2rg
    @tt-tv2rg 9 месяцев назад +87

    ベランダの風景は長過ぎるほどあったのに、トイレの紹介が全くなかった😂
    面白すぎる‼️

  • @user-jn4mo8wb5r
    @user-jn4mo8wb5r 9 месяцев назад +42

    表参道の物件ですが、近所のスーパーなどはお買い物の相場が土地相応に高いくて、遠方の方へ買いに行っていると言う事を入居者がTVのインタビューに答えていたのを思い出しました。

  • @user-lp9st7me4b
    @user-lp9st7me4b 9 месяцев назад +133

    部屋の仕様に比べて、ベランダからの景色が凄すぎる。

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 9 месяцев назад +69

    高齢単身者など民間の賃貸を借りるのが難しい人へのサポートをしているのは良い。

    • @kojitadokoro1448
      @kojitadokoro1448 8 месяцев назад +13

      表参道住む意味ねぇだろうがよぃ。身寄りのない貧乏高齢者は長野県あたりに行ってくれや。

  • @user-zd4ji9yt9v
    @user-zd4ji9yt9v 9 месяцев назад +77

    単身者向け住宅って、セーフティネットと言う割には半年も待たされるって、その点でセーフティネットではないよな?

    • @keishiu_06
      @keishiu_06 3 месяца назад +1

      行政による家賃補助がありますね。1人世帯だと、5万7千円/月くらい。最大1年だったと思います。

  • @user-cb7oz5yg5p
    @user-cb7oz5yg5p 9 месяцев назад +29

    以前ニュースで紹介された物件でした。住んでる方がインタビューされてましたが1人暮らしのおばあちゃんで、八百屋さんが週に1回?かタワマンの下に売りに来てくれるから助かるとおっしゃってました。お値段見たら神奈川住みの我が家の近隣よりも安かったし、高級スーパーと言っても高級な物を買わず普通の物を買えば(普通のスーパーよりは高いけど)1人2人ならさほど食費も大変ではないと思いました。何よりも交通の便がすこぶる良いから、地方都市でシニアパスやタクシーなど日常的に使う事を考えるとむしろ安く済む場合もあるかも…

  • @pttkn
    @pttkn 8 месяцев назад +29

    半年前くらいに朝のテレビでやってたなぁ。言い方難しいけど、お金ない人のほうがいい立地に住めるのがセーフティネットなのだろうか…

  • @katatema55
    @katatema55 9 месяцев назад +85

    公営住宅って場所によってはファミリー向け物件にかなり空きがありますよね。1人暮らし向けでも目白の極狭物件は空きがあったかと。入居条件を緩和したほうがいいように思いますよ。

    • @nb3700
      @nb3700 8 месяцев назад +4

      入居所得条件、ほんとに=3 娘新社会人の住居を探していて実感した経験があります(ファミリー層ではないんですが^^; )

  • @re-1499
    @re-1499 8 месяцев назад +23

    使い勝手重視な感じはさすが都営ですね。やっぱり暮らしやすいのが一番。

  • @iuu_chan
    @iuu_chan 9 месяцев назад +49

    想像以上に良い物件だった…!

  • @hiroy693
    @hiroy693 9 месяцев назад +367

    世帯年収351万以下で物価が高い表参道に住むのはちょっと厳しい気が・・・

    • @user-zt5be5to1w
      @user-zt5be5to1w 9 месяцев назад +33

      ナメてんのかこのオレは丁度351万だぞ、赦さねえ。

    • @hanahalgamagawa2752
      @hanahalgamagawa2752 9 месяцев назад +50

      ちょっと足伸ばせば普通のスーパーあるよ

    • @gomagico
      @gomagico 8 месяцев назад

      チャリを漕げチャリを

    • @bustersdqn1107
      @bustersdqn1107 8 месяцев назад +38

      まいばすけっとは都心の中でのオアシス。

    • @komado9956
      @komado9956 8 месяцев назад +7

      独身ならなんとかなるだろ

  • @user-gq2lu9il7z
    @user-gq2lu9il7z 9 месяцев назад +129

    結婚予定のカップルで世帯年収350万以下って厳しいな…

    • @tkskn3425
      @tkskn3425 9 месяцев назад +21

      家賃・税金・社会保険料払ったら月々の生活費が20万切りますね。
      港区で生活するのは無理ゲーでは・・・

    • @user-gw9mi3ec2s
      @user-gw9mi3ec2s 9 месяцев назад +19

      あくまで募集条件で、入居後に世帯年収を増やしてはいけないルールは無いはず

    • @blanche4481
      @blanche4481 9 месяцев назад +19

      私も「条件ムリゲーじゃないか?」って思った
      既婚で子どもがまだ幼くてどちらかが育児のために無職状態ならそういう家庭もあるだろうけど、「結婚前」ってことは女性の方もまだ働いていることが多いし、そうなるとザッと計算して一人年収175万円??
      「すでに子どもがお腹にいてデキ婚待ちのカップル」しか思いつかなかった(困窮しているだろうことは間違いないが…)

    • @user-uc2xi2br8t
      @user-uc2xi2br8t 8 месяцев назад +11

      鬱とかで休職した年の年収を利用して入居したのち、年収1000万とか稼げば楽しく暮らせそう

    • @user-qs6yi4uw4f
      @user-qs6yi4uw4f 6 месяцев назад

      ​@@user-gw9mi3ec2s都営は収入増えると退去させられます

  • @user-dr3qd5zk7h
    @user-dr3qd5zk7h 8 месяцев назад +7

    途中で全然関係ないラーメン食ってるのほんと好き

  • @nao4952
    @nao4952 9 месяцев назад +156

    なんで新しく建ててこんな変な間取りに…

  • @tantotbee
    @tantotbee 8 месяцев назад +14

    東京都は25歳男性の平均年収が約354万らしいので世帯年収351万以下ってめちゃくちゃ厳しい条件だよなぁ…
    ちなみに男性31歳515万と女性29歳420万が東京都の平均初婚年齢の平均年収

  • @user-vn2os3df2j
    @user-vn2os3df2j 8 месяцев назад +16

    世帯収入で351万以下の人が表参道で生活するのきつくない・・・?
    独り身ならあんまり気にしないかもしれないが子供なんて生まれた日にゃもう・・・

  • @user-vf7wj4of9w
    @user-vf7wj4of9w 9 месяцев назад +26

    うちのアパートより間取りが多いし家賃もお手頃と。羨ましい限りです。

  • @rf309
    @rf309 9 месяцев назад +58

    都営住宅は郊外に作って他に良いもの作った方が土地の無駄遣いにならないんじゃないかと思っちゃいました、、
    こんな一等地使わなくても

    • @mm_05xx
      @mm_05xx 7 месяцев назад +3

      ほんとこれ

  • @BBD1300
    @BBD1300 3 месяца назад

    面白い情報!ありがとうございます

  • @user-bu1qg8ho2q
    @user-bu1qg8ho2q 9 месяцев назад +7

    2年前まで団地に住んでいたので懐かしい感じです😊こちらはとても綺麗でいいですね🌟やはり倍率がすごいですが😅

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v 9 месяцев назад +18

    昭和の団地の過疎化・廃墟化が問題になる中で建て替えたマンションを結婚促進~少子化対策に活用するという政策なのかな。

  • @pikayochu
    @pikayochu 9 месяцев назад +49

    この編集してるのってどんな人なんだろう‥‥‥と毎回思う😃
    物件見るのも楽しいけど、それ以上にナレーションとイラストのタイミングが最高‼️‼️

    • @_anariso_
      @_anariso_  9 месяцев назад +18

      やったあ

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 7 месяцев назад

      いらすと屋ってググれや!
      頭ぼけてんのか?
      ジイさんか?

  • @keisukekajiki5077
    @keisukekajiki5077 9 месяцев назад +21

    ホントに公営住宅って団塊ジュニア世代には厳しいよなあ

  • @user-ew3lk2sh2y
    @user-ew3lk2sh2y 8 месяцев назад +8

    でも都営住宅だと掃除当番やゴミ当番など、色々住宅の業務をしないといけないですよね。
    安いから仕方ないですね💦

  • @daisy1340
    @daisy1340 9 месяцев назад +15

    眺望が良すぎるけど、表参道・・・一周まわってなんも無いなぁ

  • @ichino6388
    @ichino6388 9 месяцев назад +25

    20年くらい前ひばりヶ丘住んでいたけど、駅前大分整備されていて驚いた
    でも微妙に不便だからまた住みたいとは思わないけど

  • @user-wz7tq5hi8q
    @user-wz7tq5hi8q 9 месяцев назад +11

    1軒目のトイレ・・・
    まさか共同トイレじゃないですよね?

  • @user-vx3js4qk9g
    @user-vx3js4qk9g 9 месяцев назад +60

    トイレも見てみたかったな。

  • @user-victor1057
    @user-victor1057 8 месяцев назад +10

    募集条件だったり変な間取りだったり細かいところがチグハグしてる感じがいかにもお役所仕事だな

  • @poko12moko5
    @poko12moko5 9 месяцев назад +10

    単身者向けの倍率 100か😳すごいなあ。うちの方の駅近アパート4、5万するのに💦

  • @taromomo5893
    @taromomo5893 9 месяцев назад +5

    2軒目の方が好み😮ポイントは浴室に小窓があることです!

  • @km96128
    @km96128 8 месяцев назад +10

    年収351万未満のヤツがこの物件を選択するとは思えん。この周辺なんて人が暮らす環境じゃないよ。

  • @makayumetai
    @makayumetai 9 месяцев назад +2

    都営住宅だからですね~。
    都営住宅にタワマン、というイメージがなく新鮮です。

  • @eclair0719
    @eclair0719 2 месяца назад +6

    条件が意味不明だな・・・
    なんでそんな年収低い人間を、わざわざこんな一等地に優遇するんだ?

  • @user-sf4mg5fg4z
    @user-sf4mg5fg4z 9 месяцев назад +72

    1つ目の物件めっちゃいいなと思ったけど、世帯年収351万円以下って、、新卒以下の年収ってことはフリーターカップルみたいなのしか入居できないってことなのか、、、

    • @AL0831
      @AL0831 8 месяцев назад +4

      彼女がキャバ嬢やパパ活というケースもありますね。脱税しているのに公営住宅というのはよく見かけます。

    • @yuki3028
      @yuki3028 7 месяцев назад +3

      親の財産が100億あっても入居できるよ
      あくまで所得に対してだからね

  • @kinkouseki
    @kinkouseki 9 месяцев назад +110

    セーフティーネットとしての市営住宅は大事だよね。
    困窮している本当に必要な日本人に当選してもらいたい。

    • @user-sb2xu8cu8p
      @user-sb2xu8cu8p 9 месяцев назад +11

      何で困窮してる雑魚の生活費まで真面目に働いてる人間が負担しなきゃいけないんだよ。生活する金ないやつは生きる資格がない。

    • @BOB-ir5xd
      @BOB-ir5xd 9 месяцев назад +1

      ​​@@user-sb2xu8cu8p英語圏の掲示板だとこんな風に人格のマズさをあからさまに出してるコメントってあんまりない。人を見下すというか、自分を高く上げるのは文字通り「自分が高くあること」、それしかないのだということを早く気づいてほしいですね、日本人にも。結構そのへん単純な人が多い、日本人は。外人は少なくとも人から見てわざわざ残念な人風にはしたがらない(タイプの人が多い)。

    • @specialmono
      @specialmono 8 месяцев назад +2

      ​@@user-sb2xu8cu8p
      自分がその雑魚にならないという自信はどこからくるんだい?

    • @kojitadokoro1448
      @kojitadokoro1448 8 месяцев назад +18

      困窮してるやつが表参道に住むな

    • @user-zn8qk7lj5i
      @user-zn8qk7lj5i 8 месяцев назад +12

      ​@@kojitadokoro1448
      職場へのアクセスという概念をご存知でない?

  • @supaisu09011
    @supaisu09011 9 месяцев назад +25

    私は東京に住むことに憧れを持っている者で、このタワマンに非常に激しく住みたいと思いましたが
    年収351万以上、結婚予定が全くない素人DT、40歳以上、大阪在住と全て条件を満たせませんでした。

  • @user-nm7xj9vg4u
    @user-nm7xj9vg4u 9 месяцев назад +6

    抽選にあたらないと、都営には住めない。すごい倍率じゃなかったっけ。

  • @user-ti3hb4dk2f
    @user-ti3hb4dk2f 9 месяцев назад +8

    タワマンつくってる大手ゼネコンと東京都との蜜月関係を察する流れだよなー
    オリンピックの選手村も冗談みたいな激安価格で東京都の土地をゼネコンに売りさばいて問題になってたし
    今後も安定的に発注して一個一個立て替えていくなら
    安泰だろうな
    ただ、逆に公募に当たった人はそのおこぼれを享受できると

  • @user-ev7im2wc5x
    @user-ev7im2wc5x 9 месяцев назад +41

    風呂場の扉が木製で腐ってきても直せなかったり。
    コンセント挿す箇所が壊れても直せなかったり近隣の住民が電波だったり都営もいろいろ大変だった。
    5階建てなのにエレベーターがないのもキツかった。
    大型換気扇やバランス風呂は何年おきかに無料で取り替えてくれるのは凄かったけど。

    • @user-sb2xu8cu8p
      @user-sb2xu8cu8p 8 месяцев назад +8

      しらんがなそんなこと
      都営住宅のくせに贅沢言うなよ
      税金で生かしてもらえるだけありがたいと思いなさい

    • @user-ev7im2wc5x
      @user-ev7im2wc5x 8 месяцев назад +17

      @@user-sb2xu8cu8p
      お前も電波だねえ。

  • @user-db6vz2zw2j
    @user-db6vz2zw2j 9 месяцев назад +6

    こりゃ自営業で見かけ上の収入少なくせんと無理やろ

  • @hyaluronhyaluron
    @hyaluronhyaluron 8 месяцев назад +5

    今までここの動画何十と見てきて、初めてコスパが良いと思える物件だったね。
    まぁ、条件が条件だから大多数の人は無関係な情報になるだろうけど。

  • @ssayuran
    @ssayuran 9 месяцев назад +20

    そんなに倍率高いのに、何故あなりそさんに紹介してもらう必要があるのか…🤔

    • @user-nj7gj8qj8e
      @user-nj7gj8qj8e 8 месяцев назад +5

      都営住宅というものを選択肢に入れてもらうための入口としてじゃないかな。
      紹介された2つは引きの強い目玉物件で高倍率だけどそれ以外にも物件はあるだろうからね。

  • @keke5463y
    @keke5463y 8 месяцев назад +10

    えめっちゃいいなー!この広さでこの値段なら住みたいなぁ

  • @user-up4qj1ii7o
    @user-up4qj1ii7o 9 месяцев назад +4

    ラーメン二郎のもやし❤
    家賃が安く広さもあり緑地化されている都営住宅(リフォームされている)に入居したいが私も入居条件に当てはまらない😢

  • @Ranranch_
    @Ranranch_ 9 месяцев назад +12

    自分の家写ってる...!こんな近くに3万円台のいい物件が合ったとは...!住みたい😭

  • @kouhei42
    @kouhei42 9 месяцев назад +14

    2軒目の方がバスタブが狭い事を除けばマジモンの理想不動産でした。
    条件不適で申し込めないでしょうが(そもそも都内在住じゃない)、コレ住めたら相当生活の幅が広がりそうな感じがしました

  • @Electric_Sheep_April
    @Electric_Sheep_April 9 месяцев назад +10

    あそこ周囲のスーパーも高級志向だし、マジもんのお金持ちの中に住むのは結構大変そう。
    遊びに行く街は、お金に余裕が無いと住む街にし辛い。

  • @user-ki8vp7po1n
    @user-ki8vp7po1n 9 месяцев назад +6

    トイレ🚻は〜????
    まさか共同では😱😱無いですよネ~😅😅

  • @unimaru2215
    @unimaru2215 9 месяцев назад +3

    もし機会があるなら高輪1丁目の都営アパートが見てみたいなぁ。

  • @user-qj4qw9nt2c
    @user-qj4qw9nt2c 9 месяцев назад +18

    サムネを初めて見た時、一瞬
    曰 く 付 き 物 件 !?
    なんて考えてしまいました…
    思った以上に素敵物件でビックリです😅

  • @tenko7320
    @tenko7320 9 месяцев назад +14

    間取り図は?🙄
    トイレがどうなっているのかわかりません😔

  • @mirurun
    @mirurun 9 месяцев назад +3

    4:22 無いだろうけど、『事故物件だからです』とかそう言うのを期待してしまいました

  • @god.amaterasu-no-mikado
    @god.amaterasu-no-mikado 9 месяцев назад +15

    単身者向けだとかなり条件キッツいからねえ。現実的かは微妙。

  • @kasawaki2134
    @kasawaki2134 9 месяцев назад +61

    2人で世帯年収351万円以下で家賃6万円代ってキツくね???

    • @1215Leonard
      @1215Leonard 9 месяцев назад +21

      港区の平均年収は23区でもトップの1000万円越えですよね。
      世帯年収が351万円以下の人が青山通りに住んで、どこで買い物するんだ?

    • @masanakamura7128
      @masanakamura7128 9 месяцев назад +7

      足立区の外れの木造アパートでもそのくらいするし、単身200万円未満で暮らしてる若者はたくさんいると思うんで、そうキツイわけでもないと思った。調べたらOKストアやライフも1.5~2㎞くらいの範囲にあるので庶民でも住めそう。

    • @sat0asah1na
      @sat0asah1na 8 месяцев назад +1

      一人で年収それよりもなんぼか低いけど、家賃六万でなんとか暮らせてるよ
      表参道の物価に関してはわからんけど

  • @user-gs4yh2ne8g
    @user-gs4yh2ne8g 8 месяцев назад +11

    世帯年収351万円以下…!?これはどうするんだろう…入居する時だけ奥さんに仕事やめて貰えばワンチャン入れる人も居るのかな。

    • @utsubyo_kojiki
      @utsubyo_kojiki 8 месяцев назад +4

      都営住宅は毎年収入調査があります

    • @ok-ze8yc
      @ok-ze8yc 7 месяцев назад +2

      @@utsubyo_kojiki入る時だけちょろまかしてもダメってこと?

    • @utsubyo_kojiki
      @utsubyo_kojiki 7 месяцев назад

      @@ok-ze8ycはい、入る時にちょろまかしても毎年の収入調査で詳しく調べられます。

  • @firefox4vl
    @firefox4vl 9 месяцев назад +40

    年収351万円以下でかつ家賃6万円(6万円×12か月=72万円、年収の2割強うーんまあ妥当か)で表参道に安心して新たな生活をスタートってどんな入居者を想定しているのかな?
    個人的には収入に見合いそうな場所に都営住宅を建てるべきだと思うな(表参道のタワマンがセーフティネットだとは思えない)。
    もちろん年収が351万円を超えたら当然退去だよね。ごね得はないよね、東京都さん。公営住宅で所謂高級車に乗っている人って結構いますよね。

  • @komado9956
    @komado9956 8 месяцев назад +7

    両親の稼ぎ351万以下とか未来なくて草

  • @kizimaru
    @kizimaru 9 месяцев назад +24

    以前テレビで観た節約家族も都営住宅で家賃を抑えていたなぁと思い出しました🤔(倍率が凄かったそう)

  • @user-co7rx3ui2f
    @user-co7rx3ui2f 28 дней назад

    うらやましー😊

  • @ab-ababab
    @ab-ababab 9 месяцев назад +7

    半年待たされる間はどこに住めば・・・?

  • @user-pz4dm3gb9h
    @user-pz4dm3gb9h 9 месяцев назад +28

    表参道の物件は結婚予定のカップルなら住める広さかなぁと思いますが、子供産まれたらちょっと厳しすぎますね。
    少子化対策の一環で年齢制限+結婚予定という条件で都営住宅の住居補助があるのなら子供を育てやすい間取りじゃないと何のための住居補助なのか……
    少子化対策じゃないなら募集要項に年齢制限はいらないでしょうし、なんだかチグハグな気がしなくもない。

  • @db-mk8qp
    @db-mk8qp 9 месяцев назад +5

    納税世帯確保と、居住者の弱年齢化による後年での地域経済成長の(期待)、居住者の経済的負担軽減、いい感じのWIN WINですね!

  • @ryokow51
    @ryokow51 9 месяцев назад +1

    何一つ当てはまらなくて笑うしかない

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 8 месяцев назад +8

    タワマンで6万と言うと格安ですが、公営で6万と考えると…………普通なのかな?

  • @takuzoo36
    @takuzoo36 9 месяцев назад +9

    今回トイレを見なかったな。珍しい。

  • @SG-dk8jp
    @SG-dk8jp 9 месяцев назад +6

    市営県営公営住宅のトイレには温水洗浄暖房便座はついていないです。自分で取り付けの申請してつけます。エアコンも自分で持ち込みです。築50年とか物件はエアコンつけられないし、浴槽自分で準備するのが必要なのも多いです。

  • @600monja
    @600monja 9 месяцев назад +2

    いいなぁ

  • @kumi-izayoimaru
    @kumi-izayoimaru 9 месяцев назад +11

    トイレの紹介無かったですね‪꜀( ꜆. ̯. ̥)꜆ ‬

  • @user-qo4ts2yu8q
    @user-qo4ts2yu8q 3 месяца назад +3

    1時間半かけて通勤電車激込でも我慢して働いて、働いて、働かない奴には超絶優遇される。この国は狂っている。

  • @yoc5650
    @yoc5650 9 месяцев назад +13

    トイレ見当たらなかったなぁ

  • @user-xv8km4qn6k
    @user-xv8km4qn6k 9 месяцев назад +7

    世帯年収351万以下の結婚予定のカップルなんていんのかよ

  • @user-fe2kf8wn1u
    @user-fe2kf8wn1u 9 месяцев назад +20

    都営住宅。いいよね❤一度入ったらなかなか出ないの当然だ😆
    東京は家賃が高過ぎだからなぁ。

  • @user-zr5tm2rs2j
    @user-zr5tm2rs2j 9 месяцев назад +1

    やっぱり公営は安いですねぇ
    一件目は畳敷きの所で寝るだろうなぁ

  • @user-fd8qj3fz4s
    @user-fd8qj3fz4s 8 месяцев назад +12

    住んでみてぇと思ったけど条件が40歳未満しか当てはまらなかった(´;ω;`)
    条件緩くして…

  • @user-sk2hj5hc8m
    @user-sk2hj5hc8m 8 месяцев назад +6

    都営住宅ってトイレないんですか?🤔

  • @puryaa
    @puryaa 8 месяцев назад +1

    タワマンはその部屋自体っていうかタワマンの外見とかその部屋に到達するまでの景色を見たいわ 何階EVで登るんだとか

    • @puryaa
      @puryaa 8 месяцев назад

      ベランダ付きなのはいいなぁ

  • @lpqfn
    @lpqfn 9 месяцев назад +6

    まさかのトイレ共同?

  • @user-ff4cf5ud7k
    @user-ff4cf5ud7k 7 месяцев назад +2

    公営住宅ってなぜかいい立地にあるよね。どこの区もそうな気がする。
    もっと駅から遠い地価の安いところに建てて民間に売ればいいのに。自分は所得制限で絶対に住めないのにいい立地に立っててなんだかなぁって気持ちになります。

  • @user-ef3cp2sn1g
    @user-ef3cp2sn1g 9 месяцев назад +5

    明らかに富裕な人に税金から補助金を出す政策だよね。

  • @user-vm7sz2db1e
    @user-vm7sz2db1e 9 месяцев назад +7

    トイレの説明がなかったけれど トイレが問題ないならすみたいかもしれない

  • @user-iw3pk2dt3z
    @user-iw3pk2dt3z 9 месяцев назад +6

    何故か今回はトイレが出ない、まさか無いのか?

  • @user-tw2jz5yh1z
    @user-tw2jz5yh1z 5 месяцев назад +9

    前に新築都営3DKに当選して住んでいた者です。
    やっぱり都営はよく出来ていて安心感ありますね。
    バリアフリー仕様は本当に素晴らしいです。
    又住みたいなぁ💦

  • @tomoarisux6808
    @tomoarisux6808 8 месяцев назад +7

    確か10年ぐらいしか住めないのが都営じゃあなかったかな?

  • @mizuno2602
    @mizuno2602 4 месяца назад +2

    表参道で部屋借りても、世帯年収350万じゃ生活できない。ひばりヶ丘はほぼ埼玉のようなものなので、物価も安いです。世帯年収350以下ならこっちですね。

  • @user-qp6tx8kv6e
    @user-qp6tx8kv6e 9 месяцев назад +8

    家賃の安さに興奮しすぎてトイレの撮影忘れたの???😅😅😅

  • @user-gf6gz7de2v
    @user-gf6gz7de2v 9 месяцев назад +1

    両方住みたい

  • @user-xf3pb5oj1b
    @user-xf3pb5oj1b 9 месяцев назад +7

    でも、世帯年収350万以下の人たちが住んで生活していけるのか?

  • @Karen-mk9mk
    @Karen-mk9mk 9 месяцев назад +3

    表参道に似つかわしくない団地、ありましたよね!アレが、ああなったのかぁ

  • @user-gw7ov2ys2d
    @user-gw7ov2ys2d 9 месяцев назад +5

    一軒目のベランダの景色がヤバすぎる
    家賃60万クラスはあるだろ

  • @user-ve1ij4qc9n
    @user-ve1ij4qc9n 9 месяцев назад +16

    家賃🏠️💴3万円台で、3DKの部屋というのは、有難い。

  • @mopara19760203
    @mopara19760203 9 месяцев назад +6

    冗談はよし子ちゃんとか、ハゲ上司のギャグが伝染ってきた気がw
    ここ見た事あるが、都営だったんですねー🏢

  • @SurugaR
    @SurugaR 9 месяцев назад +12

    金持ちだらけの街の一角で、この世帯年収の子育てしたらすごく情操に影響しそう

  • @user-mf7qe2dk8j
    @user-mf7qe2dk8j 9 месяцев назад +7

    というか、年収それだけで表参道住んだら、家賃は問題なくてもお高い系スーパーばかりで生活費で詰みそうだが…。

  • @user-uk7oe1hz8b
    @user-uk7oe1hz8b 8 месяцев назад +2

    いろんな家行く職人がベラベラ喋るタイプだと超有名人がひばりのタワーマンションの最上階に住んでるとかナンタラカンタラ

  • @mementooo
    @mementooo 9 месяцев назад

    相変わらず清々しいほどに曇天