ビンテージトイを遊びながらメンテ!【電子戦隊 デンジマン DX超合金 ダイデンジン】ヲタファのメンテナンス / Denziman POPY DX Daidenjin Godaikin

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 【チャンネル登録宜しくお願いします】→goo.gl/1goJOf
    他の歴代戦隊ロボのレビューもどうぞ
    goo.gl/Y6nGBf
    ▽Twitter→goo.gl/PlgEcI
    ▽玩具野郎ジャージ 新発売!→goo.gl/4MVHw5
    ▽【OP&EDテーマ】 『ヲタファの秘密基地』
    • 【ヲタファの秘密基地】MV Full Ver.
    ※This video is for adults over the age 14 and over.
    ※この動画は大人を対象としています。
    Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
    I am a toy reviewer and a guitarist.
    In this channel I review mainly Japanese toys such as
    Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
    Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
    vintage / antique toys.
    Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
    **Subscribing is free! I won't take your money, just your time.
    *天天上傳最新影片*歡迎來到【wotafa的秘密基地】!
    這是由最喜歡玩具的吉他手wotafa所經營的RUclips頻道,
    從假面騎士、戰隊、變形金剛等,
    到令人懷念的超合金玩具、進口玩具及發售前的樣品,提供給您包羅萬象的最新玩具資訊!
    ※歡迎訂閱本頻道以接收最新訊息唷!
    #ヲタファ #スーパー戦隊 #wotafa #PowerRangers #電子戦隊デンジマン

Комментарии • 173

  • @ラスカル藤原
    @ラスカル藤原 8 месяцев назад +17

    「1年に1回は必ずメンテナンスする」
    言葉にすると簡単だけど、ヲタファさんの「在庫量」を考えると“好き”なだけでは絶対に出来ない事だと思う。

    • @5011-x4n
      @5011-x4n 8 месяцев назад +2

      自分が持ってる量(ヲタファさんの何百分の1)でも大変なのに動画投稿しながらこれやってのけるの化けもん。

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 8 месяцев назад +17

    ダイデンジン(当時品)「これからは、君がみんなを楽しませるんやで。」
    ダイデンジン(SMP)「はい、師匠。見とってください!」

  • @gyokarui7497
    @gyokarui7497 3 месяца назад

    現代の骨董だな。道と愛を感じる。幼少時から大人になるまで貫かれた想いに作品も玩具も喜んでいる筈。立派だし尊敬してしまう。

  • @SRXOG
    @SRXOG 8 месяцев назад +32

    今、RUclipsで「電子戦隊デンジマン」が配信しているのでいいタイミングですね🎵

  • @精霊の牙マスラガオー
    @精霊の牙マスラガオー 8 месяцев назад +7

    自分は学生時代に模型屋でバイトしていましたから、箱をきれいに包むのは得意です(笑)
    ニコニコしながら待ってて,抱きしめて持って帰る子もいれば、店出たらもう袋破いて中見てる子(泣)
    楽しいバイトでした。
    ダイデンジンのなで肩が懐かしいですね。

  • @arikimasahiro
    @arikimasahiro 8 месяцев назад +21

    このタイミングでデンジマン、流石。

  • @toshis5196
    @toshis5196 8 месяцев назад +10

    思い出に会いに行く、いい表現だと思います。まさにそんな心持ちで動画を見ていましたよ。

  • @hiroiwa9282
    @hiroiwa9282 8 месяцев назад +2

    初めてコメントします。
    私はヲタファさんより10歳上ですが、ダイデンジンは当時買ってもらい持っていました。
    とても懐かしいです。
    超合金が大好きで、いつもおもちゃ屋さんの前で私が動かない為、親が仕方なく買ってくれていました。笑
    その中でも変形するダイデンジンは大のお気に入りだった事を思い出しました。
    ゴールドライタンも持ってましたよ。
    どの超合金も大抵ロケットパンチを無くしてしまい、腕無しで遊んでいた事もいい思い出です。

  • @みな-o2f
    @みな-o2f 8 месяцев назад +8

    お疲れ様です❗️
    本当にヲタファさんの言葉 素敵です😆
    ヲタファさんに選んでもらった
    玩具やプラモデルはこうやってメンテナンスしてもらって遊んでもらって 絶対嬉しいだろうなぁ😃

  • @讃岐うどん-d9s
    @讃岐うどん-d9s 8 месяцев назад +3

    47歳の俺としては完璧の世代ですね。当時のヒーロー戦隊サンバルカンの次に好きな戦隊シリーズだしこの超合金も子供の頃結構遊んでたね😊✨

  • @Laszlo.47
    @Laszlo.47 8 месяцев назад +2

    オモチャを買ってもらって、
    ラッピングを出来るだけ丁寧に開ける、あのワクワクの瞬間は
    子供の頃の、
    何にも代えられない思い出ですよね
    😊

  • @衛藤智秀
    @衛藤智秀 8 месяцев назад +3

    懐かしいです。 放送当時、誕生日にダイデンジンを買って貰って、テンション爆上りで枕元まで持ち込んで遊んでいました。

  • @葵午
    @葵午 8 месяцев назад +9

    ビンテージトイなのに綺麗に管理されているのが、さすがです👍

  • @koki-chiannel
    @koki-chiannel 8 месяцев назад +1

    メンテナンス動画アップありがとうございます。
    ヲタファさんの動画を見て玩具の嗜み方を勉強させていただいているので本当にありがたいです。
    自分のコレクションをメンテナンスするいいきっかけにもなっています。

  • @otu3otu3
    @otu3otu3 8 месяцев назад +2

    玩具野郎にとって、「おもちゃ」って、世間的な感覚のペットと同じで「家族」ですよね。
    壊れてしまったら直してやりたいし、何らかの事情で手放す時は嫁に出す様な気持ちになります。
    命と物を同等に扱うことに非難もあるかと思うのですが
    我々はそれぐらいの情熱と覚悟を掛けて「おもちゃ」を愛している

  • @saigensentaimaeta
    @saigensentaimaeta 8 месяцев назад

    遊ぶのがメンテナンスというのが、とても素敵な言葉です♪

  • @田村貴司-j8h
    @田村貴司-j8h 8 месяцев назад

    ヲタファさん、こんにちは。DXダイデンジン、懐かしいな!貴重ですよ。これとDXレオパルドンを玩具店で買ってもらったときは嬉しくて劇中通りに変形してあの感動は一生、忘れる事はないでしょう。ヲタファさん、ありがとう。

  • @横山正人-y2l
    @横山正人-y2l 7 месяцев назад +2

    今の戦隊シリーズの流れを作ったのは、間違いなくデンジマン。その先駆けとなるバトルフィーバーも忘れちゃいけませんね。

  • @eXciterbd
    @eXciterbd 8 месяцев назад +1

    先日配信が始まったのでデンジマンの視聴を開始しました。タイムリー!
    残像付きの変形バンク、巨大ベーダー怪物とのチャンバラがカッコ良かったです。

  • @入畑愁也
    @入畑愁也 8 месяцев назад

    16:18 どちらも良い意味で昭和感を感じます。
    18:47 人が玩具で楽しそうに遊んでいる所を見るの好きです。自分が玩具好きだからこそ、人が楽しそうに玩具を遊んでいる様子を見るのも好きです。

  • @karehika
    @karehika 8 месяцев назад +6

    ヲタファさんの昔の玩具のメンテナンス動画、久し振りにキター!!
    今回はデンジマンが東映特撮で配信が始まったので、ダイデンジンの超合金をメンテしたんですね。

  • @gaia4320
    @gaia4320 8 месяцев назад +2

    お疲れ様です。私もなるべく一年に一回はメンテを心掛けてます。ヲタファさんのメンテナンス動画勉強になります。90年代までは、ゆるんだネジを強く閉めて後に壊れるパターンでしたがヲタファさんから色々と学び、そう言う事は無くなりました。
    メンテをしていると、その玩具の思い出が蘇り大変ですが凄く楽しくなります。
    戦隊ロボ当時版を復刻してほしいです。ヲタファさんありがとう🙇‍♂✨

  • @55maatin24
    @55maatin24 8 месяцев назад +2

    買って置けばよかった😢当時そこまでハマらなかったダイデンジンですが今はその良さが解ります。

  • @suama_chan
    @suama_chan 8 месяцев назад

    とてもおもちゃへの愛情が伝わる動画でした😊
    レトロ玩具との向き合う姿勢について学べるので多くの方に見ていただきたいですね😆

  • @こいけ-k3x
    @こいけ-k3x 8 месяцев назад +2

    オモチャも人間と同じで常に動かしてないと駄目になっちゃうよねぇ〜
    未開封やデッドストックを開けて触るときはいきなり遊ぶのではなく慣らす時間が必要なんだよなぁ~

  • @クロスロード-l1f
    @クロスロード-l1f 8 месяцев назад +2

    ダイレンジャー、カクレンジャーあたりが直撃世代なんですが
    僕が生まれる前の作品で一番好きなのがデンジマンです!
    ヲタファさん43歳なんですねー
    声が若いから、同い年くらいだと思いました

  • @Sutoratron044
    @Sutoratron044 7 месяцев назад

    ビンテージトイには時代を越える魅力がありますね〜
    ガシガシ遊ぶのは現代の玩具に任せて、昔のものは穏やかに余生を過ごしてもらうというのも良いもんです

  • @龍星王
    @龍星王 8 месяцев назад +6

    ゴーカイジャーの映画で少年の
    超合金ダイデンジンが実体化する
    シーンはグッときましたね

  • @Cameron_Bell
    @Cameron_Bell 8 месяцев назад

    Hey wotafa/ヲタファ, they way you opened the box (using the tool to lift the box lid), then grabbing the foam container holding the figure, is my preferred way of opening boxes, its easy and the box wont be damaged at all! Ideal for opening mint in sealed boxes. Well done!

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 8 месяцев назад +5

    超合金のBFロボとダイデンジンは
    歴代戦隊ロボの中でもプロポーションが抜群で
    特にダイデンジンは変形後も違和感がなく
    純粋なごっこ遊びができて楽しかった。
    仮に出るなら絶対に手に入れたい逸品ですね
    個人的にはスーパーロボット超合金で。

  • @tatuhilotkanno3813
    @tatuhilotkanno3813 8 месяцев назад +1

    「電子戦隊デンジマン」当時リアルタイムで見た世代には懐かしいでしょ😆❗前作バトルフィーバーロボもかなり好きでしたけど、変形機構を組み込んだダイデンジンはかなり欲しかった❗ ちなみに35作品目のゴーカイジャーまでは、ゴレンジャーとジャッカーはノーカウントだったけど!? 敵のベーダー怪物のデザインが結構好きでしたねぇ~❗ダイデンジンの変形は、今見てもまさにケレン味あふれる感じで胸アツでしたねぇ❗

  • @user-zl1mc9ml9d
    @user-zl1mc9ml9d 8 месяцев назад

    RUclipsで初めてまともにデンジマン見るから、やっとダイデンジンの活躍が見れるw

  • @小野弘幸-b3f
    @小野弘幸-b3f 8 месяцев назад

    DX超合金ダイデンジン、昔の頃持ち歩き、変形しまくり!、記憶あり!とっても思い出します!😊。

  • @しんぶー-e2y
    @しんぶー-e2y 8 месяцев назад

    ヲタファさんの超合金に対する愛が伝わる動画ですね 子供の頃最後に買って貰った超合金がダイデンジンなので懐かしかったです 又ヴィンテージ期待します

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 7 месяцев назад

    電子戦隊デンジマンが放送されていた当時私もDX超合金のダイデンジンを購入して遊んでましたね、懐かしい動画を見せてくださいましてありがとうございます。

  • @yori_yorimichi
    @yori_yorimichi 8 месяцев назад +4

    ヲタファさんの一言で「エコ」に見える呪いに掛けられっぱなし草

  • @talkIIme
    @talkIIme 8 месяцев назад +1

    プラの色によって劣化具合が違うのあるあるですよね!
    ヲタファさん、ゆくゆくは玩具のお医者さんになりそう。

  • @heisenbergw000
    @heisenbergw000 8 месяцев назад

    経験からくるアドバイスはとても参考になります。
    ヲタファさんのメンテ動画を観て自分のコレクションもメンテせねばと思っていましたが
    めんどくさがりが影響してずっとしないままでした。
    ですが末長く遊べるように今後はメンテをしっかりしていこうと思います。

  • @hazakurahmx12
    @hazakurahmx12 8 месяцев назад +7

    古い青プラまわりのあれこれは充分実用的かとw

  • @hi7162
    @hi7162 8 месяцев назад

    変形時のカチャカチャがたまらなく良い音してますね😄

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 8 месяцев назад +1

    ヲタファさん120万人おめでとう㊗

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g 8 месяцев назад +3

    そういえば、ブンブンジャーも新ロボ出てきましたね。
    今日もクオリティ高いなぁと思って見ていました。

  • @woc20000
    @woc20000 8 месяцев назад

    映像からもズッシリ感が伝わってきて良いですねー!キラキラした質感も素晴らしい!ボクはSMP版をコマ撮り撮影して遊びました😆

  • @wurm9706
    @wurm9706 8 месяцев назад

    動画観てダイデンジンで遊びたくなりました。久々に引っ張り出して遊びました😊

  • @亀のサブマリン
    @亀のサブマリン 7 месяцев назад

    どの玩具レビューRUclipsrもバラけさせる当たり、マジで皆想定してなかったのがよく分かる。

  • @酒井健太郎-r6o
    @酒井健太郎-r6o 8 месяцев назад +1

    「超合金」の文字のフォントとカラーリングが懐かしいです。

  • @高橋健-u1m
    @高橋健-u1m 8 месяцев назад

    バリタンクとデンジロホの出来の良さは別格❤歯医者の帰りに買ってもらったなぁ😂

  • @Miku3939-Hatune
    @Miku3939-Hatune 8 месяцев назад +2

    へドリアン女王様こと長谷川町子さんに八王子でアンティークショップを開店した時にお会いしたのは、まさに至福の時。

    • @竹城あきお
      @竹城あきお 8 месяцев назад +1

      サザエさんの作者が東映特撮に出演していたのか?
      曽我町子さんだと思うが。

    • @Miku3939-Hatune
      @Miku3939-Hatune 8 месяцев назад

      @@竹城あきお 様
       
      間違えました。

  • @kei.saxpro
    @kei.saxpro 8 месяцев назад +4

    ダイデンジンやった!!
    青プラ好きー!!

  • @hatobousi
    @hatobousi 8 месяцев назад +1

    やっぱ遊んでなんぼですよね、もっとおっきめのダイデンジンが出てきても面白そうっすね。

  • @もろこしヒップ
    @もろこしヒップ 8 месяцев назад

    ヲタファさんの動画はみんな好きですが、中でもメンテナンス動画が1番好きです🥰

  • @moentak
    @moentak 8 месяцев назад +1

    昔持ってました。よくできていたおもちゃだっただ記憶があります
    胸のマークがDじゃなくいつもエコにし見えませんでしたw

  • @kei.saxpro
    @kei.saxpro 8 месяцев назад +1

    デンジレッドは頭に羽根飾りがあるじゃん。あれが特別感を出してるよね!リーダー。
    アカレンジャーにもあったじゃん、羽根飾り。あれがたまんないね。
    バルイーグルにはあったっけ?
    カッコいいよね

  • @sakozoh
    @sakozoh 8 месяцев назад +1

    元祖変形戦隊ロボ😌

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 8 месяцев назад +3

    すごく良いですね!!

  • @yos2496
    @yos2496 8 месяцев назад +1

    超合金のズッシリ感、ひんやり感、ガッチリ感、そして遊びやすさは最強ですね。
    超合金魂で出してくれたら嬉しいとも思いますが、
    個人的には「復刻」を希望。。。かな

  • @大坪卓也
    @大坪卓也 8 месяцев назад

    深いぃですね😊
    勉強になりました❤

  • @LeamHawk-80s
    @LeamHawk-80s 8 месяцев назад

    自分もビスのテンションをかけ過ぎてプラを白化させた苦い経験があります。
    ビンテージトイって、においや手触りで当時の事を思い出せるのがいいですよね。

  • @ヨシタツ-p5k
    @ヨシタツ-p5k 8 месяцев назад +1

    デンジマン配信スタートの週に嬉しい動画ですね!
    玩具を買いすぎるとなかなか一つ一つへの愛情を持てなくて辛いですが、アニメor特撮を楽しみにしていた当時の気持ちを思い出しながら時にはじっくり愛でたいですね!

  • @心理学の守護神
    @心理学の守護神 8 месяцев назад +1

    ダイデンジンのメンテナンス動画勉強になりました。今はTHE合体グレートマイトガインを繰り返し合体して楽しんでいますが、他の玩具も一生大切にしていきたいと思うので新旧伴わずブラシや関節チェック等日々のメンテナンスは玩具野郎には欠かせないものですね。改めて玩具付き合いと人付き合いは違うようで共通点があり人の健康と玩具のメンテナンスも本質的には同じだなと深く考えさせられました。☝️ 今度ガンプラで初期デザインのガンダム(母ちゃん)が新規金型で発売されるし、🎉個人的に難しいかもしれませんが…キョウリュウジンみたいに歴代の戦隊ロボも最新技術のDX版も出たら良いなと考えています。いつでも今日が一番若い日です。✨

  • @ちゃんねる一八
    @ちゃんねる一八 8 месяцев назад +3

    うぽつです!
    ビンテージトイ良いなあ

  • @kei.saxpro
    @kei.saxpro 8 месяцев назад +2

    1ゲト!!
    ヲタファ!!
    毎日見てるよ!
    今も見てた!!

  • @こじこじ-d4x
    @こじこじ-d4x 8 месяцев назад

    私もお盆に実家にある思い出に会いに行く!DXキング&サンダーグリッドマン
    この2体だけしか持ってない昔の自分の玩具…本当に大事に大事にしてます

  • @毛利浩人
    @毛利浩人 8 месяцев назад

    めっちゃおひさのメンテ回😊🎉

  • @毛利浩人
    @毛利浩人 8 месяцев назад

    言ってしまえば「良いモノはいくつ有っても」なんだけど、近々のもソレはソレで良いんだけど、あえて当時品を触って遊ぶのも良いんだよね😊🎉 (ヲタファが時々言ってる「味」ね😊)

  • @名越勇稀-m7j
    @名越勇稀-m7j 8 месяцев назад

    デンジマン面白いですダイデンジンの変形が一番いいですよねまた動画待ってます

  • @burapa18097
    @burapa18097 8 месяцев назад

    幸せそうなダイデンジン!
    今でも綺麗に残っている玩具は、ずっと誰かの宝物だったという事なんでしょうね。
    オモチャ売り場の包装紙やクリスマス商戦、いくつもの幸せな瞬間を閉じ込めたタイムカプセル。
    メンテナンス動画を見ると自分はいくつか当時品を手放さずに持ってるだけで、決してコレクターでも何でも無いんだという事を痛感します。

  • @もう使わないよー
    @もう使わないよー 8 месяцев назад

    ちょうどメンテナンス動画漁ってたらこれ!!最高!

  • @danielbenavidez5052
    @danielbenavidez5052 8 месяцев назад

    Nice mecha.❤💚💗💛💙

  • @oi-ramen
    @oi-ramen 8 месяцев назад

    僕も持っていますが、青プラの劣化は割れが怖いから恐る恐るですよね😅
    ただ当時物でしか醸し出せない得も言われぬ圧力が大好きです😁

  • @bonmiso
    @bonmiso 8 месяцев назад +1

    もうエコにしか見えないw

  • @hiyokonomisoshiru
    @hiyokonomisoshiru 8 месяцев назад +4

    仕事が終わった瞬間に通知が!

  • @原智弘-w2g
    @原智弘-w2g 8 месяцев назад +1

    デンジマンってヲタファさんが生まれた年でしたかな。ちなみに自分が生まれた年はチェンジマンですね。デンジマンは昔子供の頃ビデオで少しだけ見た記憶がありますね。

  • @miyagiwo
    @miyagiwo 8 месяцев назад +1

    やっぱSMPのデンジファイターはなんか違うんだよな
    劇中イメージはDX超合金だな

  • @誠二清水
    @誠二清水 8 месяцев назад +4

    そろそろSMPでロボ+母艦で何かでないかな、頼みますよバンダイさん

  • @佐藤貴大-o2v
    @佐藤貴大-o2v 8 месяцев назад +1

    ミニプラ版ブンブンサファリとブンブンマリンとビュンビュンマッハーロボがとても楽しみです。

  • @つるぴかピッカリ君
    @つるぴかピッカリ君 8 месяцев назад +2

    大切にしてるんですね〜!😃✨

  • @taka_bow9171
    @taka_bow9171 8 месяцев назад

    昔のおもちゃって、
    ねだってねだって、ハローマックとかでかってもらって、
    ラッピングを剥がして、箱から出すと
    なんとも言えないいい匂いがした記憶があるんよね

  • @ぬけさく-c9p
    @ぬけさく-c9p 8 месяцев назад

    懐かしいですね~😚
    余談ですがプチプチの包装に貼っているマステは先端を折り返してツマミを作っておくとすぐ剥がして作業に取りかかれますよ~

  • @あうあうあー-q1l
    @あうあうあー-q1l 8 месяцев назад +3

    他のDX戦隊ロボで並べられるくらいデカイバトルフィーバーロボとダイデンジン出ないかなぁ…

  • @政信相澤
    @政信相澤 8 месяцев назад

    ダイデンジンを大切にされていますね。😊

  • @水無瀬静砂
    @水無瀬静砂 8 месяцев назад

    復刻や超合金魂とは別に
    後年の戦隊ロボたちと同サイズの大きなダイデンジンも欲しいです

  • @大橋朋直
    @大橋朋直 8 месяцев назад

    実家に行けば当時品のバイオロボが眠っていますね~。僕も年に一回くらいは遊んでます。こういうヴィンテージトイはノスタルジーに浸れるから良いですよね~。

  • @SantiagoVillegas-n2l
    @SantiagoVillegas-n2l 6 месяцев назад

    how did you get this!?!? This figure in this great condition is so expensive on eBay!!!

  • @takakuri4276
    @takakuri4276 8 месяцев назад

    DXダイデンジン小学生の頃親に買って貰いました😊

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 8 месяцев назад

    of course "rocket punch" gimmick is a must have for all super robots in the era, blame Mazinger Z, lol.

  • @岩崎良美-o4g
    @岩崎良美-o4g 8 месяцев назад +1

    これを持っていない者の負け惜しみともとれるかもしれませんが、これが欲しいのはやまやまなんだけど、よくネット等で青プラ砕けて腕なんかが思いっきりもげてるやつなんかみると引くものを感じるので(経年なのは百も承知だけど)、僕は今の所まだ安い(と思う)スーパーミニプラで妥協してます。

  • @菅優二
    @菅優二 8 месяцев назад

    僕もRUclipsでデンジマン本編見ました。
    怪人の巨大化が一般的になるきっかけの作品でもありますね。

  • @17samuraispiritred
    @17samuraispiritred 8 месяцев назад

    Awesome buddy 🙂😎👍

  • @2112kokoa
    @2112kokoa 8 месяцев назад +4

    戦隊ロボの復刻、出して欲しい!まずは戦隊職人ダイムゲンから…!!

  • @ドアム
    @ドアム 8 месяцев назад

    初期のロボットって全体的に四角いイメージがありますよね
    初代のブリキって感じ!

  • @小西崇雄
    @小西崇雄 8 месяцев назад +1

    昭和の戦隊ロボのカラーってブルーがメインだったような気がします。

  • @眠り猫-s8x
    @眠り猫-s8x 8 месяцев назад

    待ってたんだよヲタファ!😆
    自分の玩具メンテナンスの知識や向き合い方は、ほぼほぼヲタファから学んだと言っても過言ではないので、メンテナンス秘密基地が実は大好きだったりまします(*´ー`*)
    玩具は出して遊んであげるのが一番のメンテナンスって、本当にそうなんですよね。
    自分はヴィンテージトイは集めてませんが、それでも2000年代初頭の玩具を未開封新品状態で買ったりした時は、関節が固着してないか凄く注意して動かします。
    保管状態にもよると思いますが、かなりガッチガチな事があるんですよね😂
    そして開けたばっかりなのに、モッキリいったことも…。
    それが40年以上前となれば、プラの配合も今と違うでしょうし、何より好きな玩具とは自分の命ある限り一緒にいたいですもん😌
    そういう思いもあってか、ヲタファがメンテナンスで遊ぶ姿を見ると、自分も幸せな気持ちになれます☺️
    まぁできれば玩具も劣化せず、自分もずっと健康にいられるのが一番なんですけどね😅
    また、メンテナンス動画楽しみにしてます!
    そしてバンダイスピリッツさん…戦隊ロボ復刻してくれーーー!😂

  • @貴裕森-h2q
    @貴裕森-h2q 8 месяцев назад

    私も、超合金ダイデンジン持ってます。ヲタファさんのゴダイキン版のダイデンジン国内のと若干青色が違いが有ります。ダイデンジンと言ったらエヴォリューショントイのダイデンジンもロック機構有りました。SMPダイデンジンは、完全変形で顔もカバーで隠れるのが念願でした。私も2006年に超合金魂バトルフィーバーロボ出た時にダイデンジンも超合金魂化すると思いました。私はエヴォリューショントイデンジタイガー&ダイデンジン購入した事を思いました。私もヲタファさんのメンテナンス参考にします。

  • @hohi6130
    @hohi6130 8 месяцев назад +1

    人も物も、重大な故障を防ぐには毎年の健康診断が必要ですね

  • @やま0404
    @やま0404 8 месяцев назад

    ゴーバスターライオーとゴーバスターキング楽しみに待ってます!

  • @ともぞう-n1b
    @ともぞう-n1b 8 месяцев назад

    1980年か…当時5歳だった(´・ω・`)
    変形させる音も良いですね💕︎

  • @てっつん-u8r
    @てっつん-u8r 8 месяцев назад

    79年、80年と当時に買った(買ってもらった)LPレコードには、
    ウルトラマン80、ぼくドラえもん(関東版)、ゴッドシグマ(地方なので放映されてなかった)、銀河鉄道999,デンジマンなど(もう覚えてない)のOPとEDが入ってました。
    ゴッドシグマの合体超合金を従兄弟が持ってて、これがゴッドシグマか!て思いましたね。ストーリーはスパロボで知りました。今でも80の英語の歌詞がわからんのですよね。ま、ググればあるんでしょうけど…。
    ちなみに自分のダイデンジンはデンジタイガーのプラモです。たしか変形したと思うんやけど。
    すみません、話が長くなりました。いやぁ〜、なんかね当時を語りたくもなりますね〜

  • @susamajiro
    @susamajiro 8 месяцев назад +1

    エコの重要性をいち早く訴えていたデンジマン

  • @空-j5f
    @空-j5f 8 месяцев назад

    DXダイデンジンは、大好きな超合金なので、大事に四個持ってます。永遠のヒーローパッケージ版だけ持ってないです。イタリア版というのも、持ってます。美品ではないですが❤