Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3人のボクシング談義は本当に楽しそうでいいな😊観ているこっちも引き込まれる!
今回に限っては渡嘉敷さんが一番まともなコメントしてる👍🏻
畑山さんが一番的確だなぁと、いつも思います。フルトン戦などは特に思いましたね。
井上尚弥選手が、まだ圧倒すると思う。井上選手がリスクを負わない徹底的なボクシングすれば余計に勝率は下がると思う。
井上選手のこれまでの実績と中谷選手のこれからの可能性がワクワクさせてくれる話題ですね!
中谷 井上のカードはクロフォード スペンスみたいに長い間期待されたがいざ蓋開けたら列記とした差があったって試合内容になると思う
6:32 スルーされてますが僕は好きですよ渡嘉敷さん。
14:20 ここも好きです
シカトされた後の寂しそうな顔ww
放置プレー。
渡嘉敷さん、しれっとバッドマンって笑
中谷は強いが、現段階でいうなら井上尚弥あっての過剰評価になってる気がするな井上が道を切り拓き前例を作ったからこそ、安易に中谷もその道を辿れる素材だと判断されている感じがあるボクシングなんてやってみないと分からないが、今まで見せてきたものを冷静に見れば井上の方が凄みを感じると言わざるを得ない
6R攻め続けたネリは立派だった逃げ回る相手に長引いてしまうのを苦戦って言うのどうかと思います。
ネリは立派だった!
トカちゃんのオープニングコント面白かったです。
やっていみないとわからないですが、やっぱりモンスターという試合結果を期待しています。
6:30 バッドマンの話は止めよう が面白かったw 誰も笑ってくれてないけど、私は笑いましたよw
今日も楽しい三人の動画凄く良かった👏次回も楽しみです頑張ってください❤待っていますよ🥊🥊🥊💖✨✨👍
クロフォードvsスペンスの様になるんだろうな。。。
マジでそう思う。こんなに差があったんだと幻想が崩れる
お二人の対決はフェザーで見たいなー。2年後くらいに
渡嘉敷さんの「バットマンの話はやめよう。」ってコメントにハッとさせられた。
竹原はいつも、すぐ苦戦って言うよな
竹原が井上の実力わかっていないとは思えない。プロレスだと思うな~。3人が皆「井上最強すぎて引退するまで敵いない!終わり!」ってやったら再生数稼げる動画が終わってしまうやん。
井上尚弥の評価を竹原はもっと高くしてたってだけなんじゃ?
あと2年、3年後には中谷選手ってのはだいぶ竹さん私情が入り過ぎてる気がするな。
グッドマンも結局は逃げに徹するんだろうなぁ…
俺はポイント取りに来ると思う、バトラーほどの実力差はないと思う
中谷、井上の話題で三人熱い!
議論が白熱して良い回!
井上VS中谷が実現したら、何年か振りにボクシングビート買います
中谷対井上は、中谷の左オーバーが井上に届くかが焦点だと思います。逆に井上は少しディフェンシブに中谷の左の打ち終わりにコツコツカウンターを合わせていったら負けることは無いんじゃ無いでしょうか?素人なんで分かりませんが笑
多分脚使えば井上は間違っても負けない。はっきり言って中谷が前手を突き出すタイミングで左にサークリングと同時にジャブ放り込んでれば間違っても負けない。その位置なら中谷は左アッパーかフックでしか迎撃できないので中谷の動きと脚の位置さえ学習してしまえば中谷は右を出せば左フックかボディ、左を出せば右のノーモーションのカウンターで打つ手無し。中谷の左は利き手じゃないのでミスディレクションを使わないと当てられない程大振りなので井上は左を外側から打って半歩バックステップすれば中谷の左モーションは丸見え。
中谷の試合見てから改めて井上のバンタム級の試合見てみると井上のスピードが速すぎるな、尚且つディフェンスよし、攻撃のインパクトも上、比較できる階級だとやぱ井上中谷は、バンタム級でこの程度のスピード、階級を上げると更に遅くなる可能性もあり、身長もフェザーになると普通になる、実は適正階級だと、あれ?普通の選手じゃん?ってなる可能性はある。
誰もがフェザー以上になって中谷が有利になるっていうけど、中谷は今までの階級ではフレームのアドバンテージが大きすぎる。フェザー以上になって対戦相手も同程度の体格になった時、今までみたいに戦えるかは未知数。むしろ並の選手になってしまう可能性も否定できないと思うけどね。
キャリアが違う、戦ってきた相手が違うというトカちゃんの意見に一番賛同できる中谷は29戦29勝22KOかもしれないが、同じ相手と井上がやったら29KOになるしかも中谷より早いラウンドで被弾も圧倒的に少なくKOするでしょ
中谷選手のフレームは畑山選手と同じ位?
中谷って身長は高いけど、線は細いんだよな。
竹原判って無いな、素人の方がよっぽど分析したり、RUclips動画でじっくり見てるから細かいとこまで気が付くんだけど、マトモに試合を観戦してないから出鱈目言うんだよ!ドヘニー戦でポイントを取られたのは3、4Rなんだけど、ドヘニーがいつもと違って、タパレスみたいに後ろ重心で構えて自分から攻めて来ないので、1、2Rは慎重に様子を見ながら戦っている。ドヘニーが打って出てこないので、3、4Rはワザと自分から攻めないで、コーナーに自分から下がってドヘニーを誘ったり、相手に打たせてパーリングしてパンチの威力や動作を確認したりして、手数がドヘニーより少なくなって、攻勢点で二人のレフェリーがドヘニーにポイントを入れたもの!しかし、これは井上尚弥が試合中良くやるパターンで相手のパンチや動作を確認したり、ワザと打ちに行かずに誘って相手に攻めさせて前に出て来る様に仕向けてる!その後はもう相手の動きを見切って5Rから攻勢に出て、コンビネーションパンチが入るなど手応えを感じて、6R仕止めに行って、R終了間際にラッシュしてボディにパンチが入って効いている様子だったので7R開始から攻め立てるとドヘニーが腰を抑えて変な歩き方で棄権してレフェリーストップのKO勝利だった!😊
中谷VS井上を語るには15分じゃ足りねーっす😊
中谷派のヤツは、対戦相手のレベルと決着までの内容を無視してんだよね。どの階級、どのタイミングで戦っても井上尚弥が勝つと思います。
良いね🎉まだまだ井上尚弥選手ですよ🎉期待をこめて😮
ドヘニー戦が苦戦…取られた2Rも出てこないから来させた結果じゃないのかなドヘニー戦はネリ戦と比べても更に強くなってた気はした
竹原さん中谷押しだけど、なんかずれてるな、二人の予想が正しい
竹原さんの予想ほぼほぼ外れだしね(笑)
@@ジャックロザリオ 竹原と中谷は似てるからね。近づく相手を迎撃するパンチは違うけど前手と位置取りで相手をコントロールする技術は同じ系統。中谷も竹原も飛び抜けた脚と反射速度が無いし基本的に迎撃型なので脚が前後左右に使えて移動速度が速く左右、上下、近中遠に打ち分けられる井上タイプは相性最悪。
竹原のコメントなんて、ヤフコメレベルやから笑
中谷の話は珍しくトカちゃんが冷静
井上尚弥はデビュー当時から「日本史上最強」と言われてたからね。ちょっとモノが違うと思う
こうしてみると金沢和良さんと八重樫東選手の凄さがわかる
中谷にはバムを倒してからの井上尚弥挑戦を見てみたい
見たいけどタイミング合わなそうだよね
バムだと中谷とは言え負ける可能性は十分あるなあ。
バッドマンのくだり吹いたわ
独身37歳、イブの日に一人で観戦しに行きます。来年はベガスかサウジかなと思うと来年見れないと思うので、、、😢
自分も仙台から1人で参戦の予定です
ええなーーー。なんぼのチケット?ええなーーー
最高のクリスマスですね🎅
俺も今回1人観戦。楽しみだけど、寂しいっす。
@@ウォーカーウォーカー-n4cしゃーない😂
3人ともお熱くて楽しませてもらってます。まあ今回は、竹原さんがえらく中谷さん推しですが何故??ですね。また辰吉すんと薬師寺さんの試合も出してましたが、やはり今の井上さんとは次元が違います。特にディフェンス面。中谷さんは確かに凄い。しかしどうしても井上さんと比べると...つます。野球で言うと井上さんは大谷さん。同僚の山本さんが中谷さんかなとうう感じで如何でしょうか?
中谷強いけどパンチもらうイメージがあってカウンターもらいそうな気がする!
井上尚弥の過小評価すごいな
今の中谷が井上を前にして、これまでの様な立ち回りが出来るか。交戦的に出てあっさり一発貰って終わる気がする。
ドヘニー戦井上チャンピオンは「この試合つまんねぇな〜どうやって盛り上げようかな〜」って困ってるように見えた
今後の井上、中谷、バムの絡みが楽しみだ
クリスマスイブにありがとうがんばります!
中谷は強い!井上はあり得ない強さを更に超えたモンスター!
中谷は強いけど井上と比べるとまだ状況に対する対応力とか動きの完成度みたいなところにだいぶ差があるイメージ
年齢の話を出したいようですが、結論は一番強い時期での予想は100%井上が強いになるでしょう。個人個人のピークがいつになるかは不明ですがーーーーーという事で来年末に井上勝利 KO
賛成です
現状立場が強いのは井上なので自分がピークアウトして中谷のピークに試合を組むということはないでしょうね。会長がそんなことしない。
井上尚弥vs中谷は井上尚弥が勝つと思うけどこの前の中谷vsペッチ戦は中々凄かった。中谷のジャブの威力がかなり上がってたし接近戦の回転力も上がってた。中谷もやっぱ恐ろしいな。
グッドマンはオーソドックスですし、圧倒して3ラウンド以内に終わると予想します🥊中谷戦は、6対4で井上。フェザーなら5対5。理由は中谷選手も被弾することもあるので、相手が井上選手ならやばいかなと思います。ただ、フェザーなら体格差やリーチの長さ等含めて五分かなと。井上選手でも、中谷選手の距離や懐の広さには入りづらく長引くと予想、最終的にはKOで仕留めると思います。
ドヘニーに苦戦って相変わらず竹ちゃんはズレているな笑
ポイント取られてるから完封ではない苦戦と言われてもしょうがない
マジでどこが苦戦してるのかほんま教えてほしいわ
強すぎるがゆえにってやつですね。
完封してない=苦戦て🤣
井上選手というPFP1位になる方にしてはという意味じゃないすか?
カシメロブレキングダウン向きだな3:48→4:50たしかに不良だな5:00中谷潤人がバンタム級に4団体10:05
1番興味あるのは井上中谷戦ですね。中谷選手強いですけどまだ井上尚弥には及ばないと思いますね。井上尚弥年齢的に目標と同時にいつまでボクシングできるのかってところがでてくる歳になってくるのでできるだけ早くやってほしいですね
そうですな殿
初めてRUclips見て、チャンネル登録しました✨とても面白かったです😂井上尚弥選手が強いのは誰もが承知の上かもですが、私は中谷潤人選手が階級をあげてパワー付けると思うので、潤人選手に1表です❤と、言ってもあまり戦って欲しくないのが本心ですが、、、。努力は皆様当たり前にしていると思いますが、あの人柄と綺麗なフォームが好きなので😍これからも配信楽しみにしております。
とにかくだ、ドヘニー戦は塩試合だけにはならなければいい。 ドヘニーが、負けてもいいからどんどん前に出てきて面白い試合になってほしいね。
中谷少し貰うからな~そこでどうなるか😮
尚弥vs中谷は尚弥がなんだかんだ圧勝すると思うなー。
竹原さんの感覚…まだ井上尚弥の方が全然強いと思います✨
最近井上尚弥が過小評価されてるように感じる
年齢的にもバンタム級の頃に比べるとピークは過ぎた感じはありますからね…元はLフライ世界王者で既に5階級上げてる訳ですから神話の様な偉大な王者ですが…
井上尚弥はバンタム級以降で世界王者クラスしか相手にしていない。世界王者戴冠は全て王者から奪取したもので決定戦は皆無。2階級4団体統一とパウンドフォーの頂点に君臨。皆んな感覚麻痺しちゃってます🤣中谷潤人も強いですが日本の歴代の王者たちと同じで世界トップクラスから見れば『誰だそれ?』レベルです。
みんな新しいもん好きやからなーけど、この先大谷翔平を越える日本の野球選手が出ないであろうと同じく井上尚弥を越える日本人ボクサーは出ないよ井上尚弥の強さは異常だよ
@@けん-n4q 誰それとまではならないんじゃないですか!?中谷選手もPFPらんかーですよ!😳
@@VICKY-pl4nlバンタムなんか海外じゃ人気ないからね。pfpだって上位3人位しかみんな興味ないでしょ。
カシメロはフェザー級王者になる以外に井上とやる方法ないっしょただフェザーにしては小さいしもう詰んでる
6:31
井上チャンピオンは強すぎるがゆえに勝っても色々言われる。相手が好戦的に来れば浅い回でKO出来るはずだが。
ナルバエスやパヤノの時みたいにゾーンに入ったら誰も井上尚弥には勝てんよ。
マクドネルロドリゲスドネア2バトラーどの試合も中谷がバンタムでやったベストの試合に劣る内容は無いと思う。
中谷デービスが観たいって声はないのか
この声がもっと出てこない限り井上にはまず勝てない
グッドマン戦そっちのけで中谷との話で盛り上がりました。
ミーハーな新しいもの好きは中谷が勝つって言うだろうけど普通に考えて十中八九井上が勝つでしょうね。グッドマンが出てくれば3ラウンド持たない。逃げに徹すれば9ラウンド。バランス良く戦えば5.6ラウンドあたり。どっちにしてもKO負けがグッドマンには待っている。
井上中谷戦は、戦い方や試合の中での駆け引き、頭脳戦もあるからわからないよ!
個人的にはSバンタム、フェザーでやったとしても35歳までなら井上が勝つと思うな
スーパーフェザー級で井上に勝てる人がいるとしたら、それはシュガー・ヌニェスというメキシコ人だ
中谷と井上だと・・やっぱり井上かな?まだ差は結構あると思う。ネリ戦でいきなり1Rでダウンさせられた時も冷静にカウントを待ってダメージを回復させた、あの冷静さは凄いよ。誰だってああした出会いがしらの一発は慌てて立ち上がって追撃を受けてしまうもの。でも井上は1Rはとにかくダメージ回復だけを図って2Rから完全復活した。あれを見て「勝てる訳ない」と思ったよ。スピードがあってタフネスもあってパンチ力もあってテクニックもあって、ダウン後の冷静さもある、どこに付け入るスキがあると言うのか?自分も長年見てきたがこれほど完璧なボクサーは見た記憶がない。
中谷vsジェシーロドリゲスが見たい
相当差があると思う!
全部のパンチの質、キレ、スピードが井上選手が上。お世辞にも、中谷選手が勝ってるパンチは無い様に感じます。何よりも上半身と下半身のバランス、バックステップはかなりの差がある。攻めに転じた時の中谷選手に特にバランスの悪さを感じます。そして、今までの相手の様に、中谷選手のアッパーは当たらないと思います(井上選手に限り頭をぶつけ合う展開はない)。中谷選手が少しでもまごつけば、一瞬の隙を逃さない、井上選手の右フックもしくはボディーでわりと早い回のKOだと予想します。世界のMVPと日本の4番、くらいの差はあると感じます。
ナルバエス、ジェイミー・マクドネル、エマヌエル・ロドリゲス、ドネア2戦目、フルトン私が認知しているモチベMAXで井上尚弥が戦えた試合(どれも鬼レベルで圧勝)モチベMAXモードの井上はとんでもなく強いので(戦略も完璧)、フェザー以上にならないと中谷は勝てない(サイズの問題)と思いますね!
やれやれだ。モンスターもホント舐められたもんだな。
グッドマンもすごく良い選手なのに井上チャンピオンが相手だと話にならない感じって凄くない❓これが中谷がグッドマンとやったとしたらハイ相手になりません。って話になるのかな❓井上チャンピオンがとんでもなく凄いことをやって退けてることを竹原は麻痺してわかんなくなってるんだろうね。もちろん中谷は素晴らしく強いボクサーだけど切り開いてきた道が違いすぎる。
自分もSバンタム級なら井上が勝つと予想してます。世界戦やSバンタム級の経験の差が出るのかなと感じます
ドヘニーに苦戦はしてへんやろ、、竹原
井上尚弥パワーSスピードSテクニックSディフェンスSスタミナSフィジカルSIQS中谷潤人パワーAスピードBテクニックAディフェンスBスタミナSフィジカルAIQAリーチ、上背と近場のパンチの引き出し以外は井上尚弥のが全て1枚上かな。特にスピード、DF に差がある。中谷の天敵は爆発的なスピードがある(特に出入り)・カウンターパンチャーだろから井上とは相性最悪、パンチが大振りだから合わせられる、カウンターの強打をモロに貰いKOされると思います。
本当そんな感じですね。中谷はリーチを活かして戦うスタイルなので、飛び込むスピードが異常な尚弥には全く通用しなさそう。中谷はディフェンス苦手そうだし
中谷選手は200Rスパーこなしてもほぼ無傷なのに対して井上選手はたった数ラウンドで目がめちゃくちゃ腫れてるので中谷選手に勝つのは極めて難しいですよその評価はバンタム級全盛期の頃の数字で今は全く違います
@stussyzero8331 お前の希望など聞いてないスパー何かあてにならんよ、あくまで練習であって目的や確認 内容 状況や相手も違うなんなら中谷は井上がアマで4回戦って寺地に全勝の圧勝、中谷はスパーで寺地にボコボコにされたとかね試合で比較するのが重要、中谷はC級、B級選手にダウン、効かされた経験ありで手こずたっりもしてる、井上はほとんどがA級の世界王者相手で圧勝してる 正直モノが違う
@@XVVV-ix5crモノが違うのはあくまで過去の話ですよね?自分はリアルタイムの話をしてるんですよw
@@stussyzero8331 スーパーバンタム級が井上の適正階級。フルトン、タパレス、ネリ、ドヘニーにしてもバンタム級の時代の王者より更にレベルが高い選手を倒して圧勝している。しかも倒すのが難しい倒されないよう防御一辺倒のスタイルの相手にそもそも井上は今が全盛期。バンタム級時代特に後期の井上は減量苦で足がつり上手く動けてない、今は背中の筋肉の付き方も全然違う。すごい盛り上がり。パワーも増しバンタム級時代とは全然違うさらに相手によりスタイルや体重を変化自在に操るスキルも増えた、フルトンにはスピード型で対応、ドヘニーみたいなタイプにはスピードを削り増量しパワー型で対応と、辺り前だがバンタム級の井上と今の井上が対戦すれば当然今のが強いし経験値も増え今の警戒MAXの井上に勝つ方が難しい、中谷はぺッチには快勝だけど所々いい勝負されてたしね、特にインファイト、被弾もハードPなら終わってた
ムロジョンは暫定王座決定戦やるから、大丈夫なはず
井上が見せるボクシングより勝ちに行くボクシングしたら余裕で中谷には勝てそうなイメージ!
中谷選手は試合見てると結構被弾するんだよね。この被弾が井上選手相手だったらどうなるかってことを考えるとまあ少なくともSバンダムでは井上選手の勝ちは揺るがないと思う。そもそもスピードは圧倒的に井上選手なわけだしね。
井上尚弥がガチで勝ちに徹するなら完全にアウトボクシングをして一気に飛び込むという形になるし、中谷はバンタムの時点で動きは鈍重な方だから塩漬けにされる。身長が多少高くても骨格は井上の方が大きく見える。井上がちゃんと殴り合ってくれたら…という前提がある時点でまだ及ばない。というか、普通に勝ってきた相手がナルバエスだとかフルトンよ? 正直、中谷はタパレスにも押し込まれてしまうフィジカルよ、まだ
Sバンタム1戦目で井上戦はきつい中谷が戦ってきた相手で世界的に実力のある選手はパッと出て来ない中谷は強いしバンタムで4団体統一も出来ると思うけど井上が普通に勝っても驚きはなくてやっぱ流石井上やなってなる
渡嘉敷さんおもろ笑
逃げ回るつもりないならネリみたいに玉砕覚悟でバチバチやってほしいけどね
井上と中谷なら世界戦での勝利(KO率)からして、井上のほうが階級差を考慮せずボクサーとしての実力は頭一つ上かなと。
その前にバム中谷実現してほしい武居天心、バム中谷、熱いうちに熱いカードを頼むよ、本田会長
そもそもフェザーに上げれば中谷潤人が有利とみんな言うけど本当そうか分からない。中谷はバンタムでも統一戦すらしていないし、2階級も上げて今みたいに世界ランカーなら圧倒するかは分からない。バムがスーパーバンタムで井上に勝つってくらい荒唐無稽な話。
感覚麻痺してるかもしれんが、井上の対戦相手ほぼ無敗のやつらばっかりだからなぁ…中谷はまだ名実共にドネアはともかくフルトン以下。
井上vs中谷はフェザーで見たいなぁ
グッドマンは、攻めてもカウンターパンチで怯んで守りに徹してやられるだけ。ドヘニーと同じくどっか痛めたみたいなパターンで終わる
モンスターに勝てるとしたらもう1発のカウンターしかないよな難しいけど最近のモンスターは意外とすきがみえるきがする判定とかでは無理だと思う試合運びも中谷より断然上手いと思うし
アフマダリエフよりグッドマンの方が強いとおれは思ってる井上選手の勝ちは揺るがないけど
見えない位置から振れる選手しか勝て無いと思います
渡嘉敷親父ギャグいつもすべってる
井上vsグッバイマン早期決着で次戦以降の修行相手はアフマダリエフか中谷選手はパンチを貰う矢吹戦然り井上選手はパンチを貰わない比嘉選手との公開スパーでの超完璧なディフェンスを披露して解説の畑山さんにスゲーと言わせるあれを見ていた渡嘉敷さん畑山さんは井上選手の強さを知っている
今まで井上尚弥と戦うと想像したときに井上尚弥が負けるイメージが湧いた事ないけど、中谷なら勝てないだろうけどいい勝負するんじゃないかと思えてる事が中谷が相当強い証拠。井上尚弥はただのチャンピオンじゃない、PFPトップクラスの選手。
中谷選手は、誰とやってもリーチを生かすジャブ、ストレート、アウトボクシングじゃなく膝曲げて、懐が深いスタンスやから、井上選手は、プレッシャーやコンビネーション、上下の内訳も上手くて強いから、リーチの差は、あんまり感じないだろうな‥まだ井上尚弥が有利やな⁉️
あれだけファイトスタイルを知られた井上尚弥を崩せる対戦相手がいないのが本当に驚異的!!やはり中谷戦への待望論は膨らむよなぁ。
さすがにバトラーみたいな試合にはならんと思うけど、逃げるやろーなグッドマン
3人のボクシング談義は本当に楽しそうでいいな😊観ているこっちも引き込まれる!
今回に限っては渡嘉敷さんが一番まともなコメントしてる👍🏻
畑山さんが一番的確だなぁと、いつも思います。
フルトン戦などは特に思いましたね。
井上尚弥選手が、まだ圧倒すると思う。
井上選手がリスクを負わない徹底的なボクシングすれば余計に勝率は下がると思う。
井上選手のこれまでの実績と中谷選手のこれからの可能性がワクワクさせてくれる話題ですね!
中谷 井上のカードはクロフォード スペンスみたいに長い間期待されたがいざ蓋開けたら列記とした差があったって試合内容になると思う
6:32 スルーされてますが僕は好きですよ渡嘉敷さん。
14:20 ここも好きです
シカトされた後の寂しそうな顔ww
放置プレー。
渡嘉敷さん、しれっとバッドマンって笑
中谷は強いが、現段階でいうなら井上尚弥あっての過剰評価になってる気がするな
井上が道を切り拓き前例を作ったからこそ、安易に中谷もその道を辿れる素材だと判断されている感じがある
ボクシングなんてやってみないと分からないが、今まで見せてきたものを冷静に見れば井上の方が凄みを感じると言わざるを得ない
6R攻め続けたネリは立派だった
逃げ回る相手に長引いてしまうのを苦戦って言うのどうかと思います。
ネリは立派だった!
トカちゃんのオープニングコント面白かったです。
やっていみないとわからないですが、やっぱりモンスターという試合結果を期待しています。
6:30 バッドマンの話は止めよう が面白かったw
誰も笑ってくれてないけど、私は笑いましたよw
今日も楽しい三人の動画凄く良かった👏
次回も楽しみです頑張ってください❤
待っていますよ🥊🥊🥊💖✨✨👍
クロフォードvsスペンスの様になるんだろうな。。。
マジでそう思う。こんなに差があったんだと幻想が崩れる
お二人の対決はフェザーで見たいなー。2年後くらいに
渡嘉敷さんの「バットマンの話はやめよう。」
ってコメントにハッとさせられた。
竹原はいつも、すぐ苦戦って言うよな
竹原が井上の実力わかっていないとは思えない。プロレスだと思うな~。3人が皆「井上最強すぎて引退するまで敵いない!終わり!」ってやったら再生数稼げる動画が終わってしまうやん。
井上尚弥の評価を竹原はもっと高くしてたってだけなんじゃ?
あと2年、3年後には中谷選手ってのはだいぶ竹さん私情が入り過ぎてる気がするな。
グッドマンも結局は逃げに徹するんだろうなぁ…
俺はポイント取りに来ると思う、バトラーほどの実力差はないと思う
中谷、井上の話題で三人熱い!
議論が白熱して良い回!
井上VS中谷が実現したら、何年か振りにボクシングビート買います
中谷対井上は、中谷の左オーバーが井上に届くかが焦点だと思います。
逆に井上は少しディフェンシブに中谷の左の打ち終わりにコツコツカウンターを合わせていったら負けることは無いんじゃ無いでしょうか?
素人なんで分かりませんが笑
多分脚使えば井上は間違っても負けない。はっきり言って中谷が前手を突き出すタイミングで左にサークリングと同時にジャブ放り込んでれば間違っても負けない。その位置なら中谷は左アッパーかフックでしか迎撃できないので中谷の動きと脚の位置さえ学習してしまえば中谷は右を出せば左フックかボディ、左を出せば右のノーモーションのカウンターで打つ手無し。中谷の左は利き手じゃないのでミスディレクションを使わないと当てられない程大振りなので井上は左を外側から打って半歩バックステップすれば中谷の左モーションは丸見え。
中谷の試合見てから改めて井上のバンタム級の試合見てみると井上のスピードが速すぎるな、尚且つディフェンスよし、攻撃のインパクトも上、比較できる階級だとやぱ井上
中谷は、バンタム級でこの程度のスピード、階級を上げると更に遅くなる可能性もあり、身長もフェザーになると普通になる、実は適正階級だと、あれ?普通の選手じゃん?ってなる可能性はある。
誰もがフェザー以上になって中谷が有利になるっていうけど、中谷は今までの階級ではフレームのアドバンテージが大きすぎる。
フェザー以上になって対戦相手も同程度の体格になった時、今までみたいに戦えるかは未知数。
むしろ並の選手になってしまう可能性も否定できないと思うけどね。
キャリアが違う、戦ってきた相手が違うというトカちゃんの意見に一番賛同できる
中谷は29戦29勝22KOかもしれないが、同じ相手と井上がやったら29KOになる
しかも中谷より早いラウンドで被弾も圧倒的に少なくKOするでしょ
中谷選手のフレームは畑山選手と同じ位?
中谷って身長は高いけど、線は細いんだよな。
竹原判って無いな、素人の方がよっぽど分析したり、RUclips動画でじっくり見てるから細かいとこまで気が付くんだけど、マトモに試合を観戦してないから出鱈目言うんだよ!
ドヘニー戦でポイントを取られたのは3、4Rなんだけど、ドヘニーがいつもと違って、タパレスみたいに後ろ重心で構えて自分から攻めて来ないので、1、2Rは慎重に様子を見ながら戦っている。
ドヘニーが打って出てこないので、3、4Rはワザと自分から攻めないで、コーナーに自分から下がってドヘニーを誘ったり、相手に打たせてパーリングしてパンチの威力や動作を確認したりして、手数がドヘニーより少なくなって、攻勢点で二人のレフェリーがドヘニーにポイントを入れたもの!
しかし、これは井上尚弥が試合中良くやるパターンで相手のパンチや動作を確認したり、ワザと打ちに行かずに誘って相手に攻めさせて前に出て来る様に仕向けてる!
その後はもう相手の動きを見切って5Rから攻勢に出て、コンビネーションパンチが入るなど手応えを感じて、6R仕止めに行って、R終了間際にラッシュしてボディにパンチが入って効いている様子だったので7R開始から攻め立てるとドヘニーが腰を抑えて変な歩き方で棄権してレフェリーストップのKO勝利だった!😊
中谷VS井上を語るには15分じゃ足りねーっす😊
中谷派のヤツは、対戦相手のレベルと決着までの内容を無視してんだよね。
どの階級、どのタイミングで戦っても井上尚弥が勝つと思います。
良いね🎉まだまだ井上尚弥選手ですよ🎉期待をこめて😮
ドヘニー戦が苦戦…
取られた2Rも出てこないから来させた結果じゃないのかな
ドヘニー戦はネリ戦と比べても更に強くなってた気はした
竹原さん中谷押しだけど、なんかずれてるな、二人の予想が正しい
竹原さんの予想ほぼほぼ外れだしね(笑)
@@ジャックロザリオ 竹原と中谷は似てるからね。近づく相手を迎撃するパンチは違うけど前手と位置取りで相手をコントロールする技術は同じ系統。中谷も竹原も飛び抜けた脚と反射速度が無いし基本的に迎撃型なので脚が前後左右に使えて移動速度が速く左右、上下、近中遠に打ち分けられる井上タイプは相性最悪。
竹原のコメントなんて、ヤフコメレベルやから笑
中谷の話は珍しくトカちゃんが冷静
井上尚弥はデビュー当時から「日本史上最強」と言われてたからね。
ちょっとモノが違うと思う
こうしてみると金沢和良さんと八重樫東選手の凄さがわかる
中谷にはバムを倒してからの井上尚弥挑戦を見てみたい
見たいけどタイミング合わなそうだよね
バムだと中谷とは言え負ける可能性は十分あるなあ。
バッドマンのくだり吹いたわ
独身37歳、イブの日に一人で観戦しに行きます。来年はベガスかサウジかなと思うと来年見れないと思うので、、、😢
自分も仙台から1人で参戦の予定です
ええなーーー。なんぼのチケット?ええなーーー
最高のクリスマスですね🎅
俺も今回1人観戦。楽しみだけど、寂しいっす。
@@ウォーカーウォーカー-n4c
しゃーない😂
3人ともお熱くて楽しませてもらってます。まあ今回は、竹原さんがえらく中谷さん推しですが何故??ですね。また辰吉すんと薬師寺さんの試合も出してましたが、やはり今の井上さんとは次元が違います。特にディフェンス面。中谷さんは確かに凄い。しかしどうしても井上さんと比べると...つます。
野球で言うと井上さんは大谷さん。同僚の山本さんが中谷さんかなとうう感じで如何でしょうか?
中谷強いけどパンチもらうイメージがあってカウンターもらいそうな気がする!
井上尚弥の過小評価すごいな
今の中谷が井上を前にして、これまでの様な立ち回りが出来るか。
交戦的に出てあっさり一発貰って終わる気がする。
ドヘニー戦井上チャンピオンは「この試合つまんねぇな〜どうやって盛り上げようかな〜」って困ってるように見えた
今後の井上、中谷、バムの絡みが楽しみだ
クリスマスイブにありがとう
がんばります!
中谷は強い!
井上はあり得ない強さを更に超えたモンスター!
中谷は強いけど井上と比べるとまだ状況に対する対応力とか動きの完成度みたいなところにだいぶ差があるイメージ
年齢の話を出したいようですが、結論は一番強い時期での予想は100%井上が強いになるでしょう。
個人個人のピークがいつになるかは不明ですがーーーーーという事で来年末に井上勝利 KO
賛成です
現状立場が強いのは井上なので自分がピークアウトして中谷のピークに試合を組むということはないでしょうね。会長がそんなことしない。
井上尚弥vs中谷は井上尚弥が勝つと思うけどこの前の中谷vsペッチ戦は中々凄かった。中谷のジャブの威力がかなり上がってたし接近戦の回転力も上がってた。中谷もやっぱ恐ろしいな。
グッドマンはオーソドックスですし、圧倒して3ラウンド以内に終わると予想します🥊中谷戦は、6対4で井上。フェザーなら5対5。理由は中谷選手も被弾することもあるので、相手が井上選手ならやばいかなと思います。ただ、フェザーなら体格差やリーチの長さ等含めて五分かなと。井上選手でも、中谷選手の距離や懐の広さには入りづらく長引くと予想、最終的にはKOで仕留めると思います。
ドヘニーに苦戦って相変わらず竹ちゃんはズレているな笑
ポイント取られてるから完封ではない
苦戦と言われてもしょうがない
マジでどこが苦戦してるのかほんま教えてほしいわ
強すぎるがゆえにってやつですね。
完封してない=苦戦て🤣
井上選手というPFP1位になる方にしてはという意味じゃないすか?
カシメロブレキングダウン向きだな3:48→4:50
たしかに不良だな5:00
中谷潤人がバンタム級に4団体10:05
1番興味あるのは井上中谷戦ですね。中谷選手強いですけどまだ井上尚弥には及ばないと思いますね。井上尚弥年齢的に目標と同時にいつまでボクシングできるのかってところがでてくる歳になってくるのでできるだけ早くやってほしいですね
そうですな殿
初めてRUclips見て、チャンネル登録しました✨とても面白かったです😂
井上尚弥選手が強いのは誰もが承知の上かもですが、私は中谷潤人選手が階級をあげてパワー付けると思うので、潤人選手に1表です❤と、言ってもあまり戦って欲しくないのが本心ですが、、、。
努力は皆様当たり前にしていると思いますが、あの人柄と綺麗なフォームが好きなので😍
これからも配信楽しみにしております。
とにかくだ、ドヘニー戦は塩試合だけにはならなければいい。
ドヘニーが、負けてもいいからどんどん前に出てきて面白い試合になってほしいね。
中谷少し貰うからな~そこでどうなるか😮
尚弥vs中谷は尚弥がなんだかんだ圧勝すると思うなー。
竹原さんの感覚…
まだ井上尚弥の方が全然強いと思います✨
最近井上尚弥が過小評価されてるように感じる
年齢的にもバンタム級の頃に比べるとピークは過ぎた感じはありますからね…
元はLフライ世界王者で既に5階級上げてる訳ですから神話の様な偉大な王者ですが…
井上尚弥はバンタム級以降で世界王者クラスしか相手にしていない。
世界王者戴冠は全て王者から奪取したもので決定戦は皆無。
2階級4団体統一とパウンドフォーの頂点に君臨。
皆んな感覚麻痺しちゃってます🤣
中谷潤人も強いですが日本の歴代の王者たちと同じで世界トップクラスから見れば『誰だそれ?』レベルです。
みんな新しいもん好きやからなー
けど、この先大谷翔平を越える日本の野球選手が出ないであろうと同じく井上尚弥を越える日本人ボクサーは出ないよ
井上尚弥の強さは異常だよ
@@けん-n4q 誰それとまではならないんじゃないですか!?中谷選手もPFPらんかーですよ!😳
@@VICKY-pl4nlバンタムなんか海外じゃ人気ないからね。pfpだって上位3人位しかみんな興味ないでしょ。
カシメロはフェザー級王者になる以外に井上とやる方法ないっしょ
ただフェザーにしては小さいしもう詰んでる
6:31
井上チャンピオンは強すぎるがゆえに勝っても色々言われる。相手が好戦的に来れば浅い回でKO出来るはずだが。
ナルバエスやパヤノの時みたいにゾーンに入ったら誰も井上尚弥には勝てんよ。
マクドネル
ロドリゲス
ドネア2
バトラー
どの試合も中谷がバンタムでやったベストの試合に劣る内容は無いと思う。
中谷デービスが観たいって声はないのか
この声がもっと出てこない限り井上にはまず勝てない
グッドマン戦そっちのけで中谷との話で盛り上がりました。
ミーハーな新しいもの好きは中谷が勝つって言うだろうけど普通に考えて十中八九井上が勝つでしょうね。
グッドマンが出てくれば3ラウンド持たない。逃げに徹すれば9ラウンド。バランス良く戦えば5.6ラウンドあたり。
どっちにしてもKO負けがグッドマンには待っている。
井上中谷戦は、戦い方や試合の中での駆け引き、頭脳戦もあるからわからないよ!
個人的にはSバンタム、フェザーでやったとしても35歳までなら井上が勝つと思うな
スーパーフェザー級で井上に勝てる人がいるとしたら、それはシュガー・ヌニェスというメキシコ人だ
中谷と井上だと・・やっぱり井上かな?まだ差は結構あると思う。ネリ戦でいきなり1Rでダウンさせられた時も冷静にカウントを待ってダメージを回復させた、あの冷静さは凄いよ。誰だってああした出会いがしらの一発は慌てて立ち上がって追撃を受けてしまうもの。でも井上は1Rはとにかくダメージ回復だけを図って2Rから完全復活した。あれを見て「勝てる訳ない」と思ったよ。スピードがあってタフネスもあってパンチ力もあってテクニックもあって、ダウン後の冷静さもある、どこに付け入るスキがあると言うのか?自分も長年見てきたがこれほど完璧なボクサーは見た記憶がない。
中谷vsジェシーロドリゲスが見たい
相当差があると思う!
全部のパンチの質、キレ、スピードが井上選手が上。お世辞にも、中谷選手が勝ってるパンチは無い様に感じます。何よりも上半身と下半身のバランス、バックステップはかなりの差がある。攻めに転じた時の中谷選手に特にバランスの悪さを感じます。そして、今までの相手の様に、中谷選手のアッパーは当たらないと思います(井上選手に限り頭をぶつけ合う展開はない)。中谷選手が少しでもまごつけば、一瞬の隙を逃さない、井上選手の右フックもしくはボディーでわりと早い回のKOだと予想します。世界のMVPと日本の4番、くらいの差はあると感じます。
ナルバエス、ジェイミー・マクドネル、エマヌエル・ロドリゲス、ドネア2戦目、フルトン
私が認知しているモチベMAXで井上尚弥が戦えた試合(どれも鬼レベルで圧勝)
モチベMAXモードの井上はとんでもなく強いので(戦略も完璧)、フェザー以上にならないと中谷は勝てない(サイズの問題)と思いますね!
やれやれだ。モンスターもホント舐められたもんだな。
グッドマンもすごく良い選手なのに井上チャンピオンが相手だと話にならない感じって凄くない❓
これが中谷がグッドマンとやったとしたらハイ相手になりません。って話になるのかな❓
井上チャンピオンがとんでもなく凄いことをやって退けてることを竹原は麻痺してわかんなくなってるんだろうね。
もちろん中谷は素晴らしく強いボクサーだけど切り開いてきた道が違いすぎる。
自分もSバンタム級なら井上が勝つと予想してます。世界戦やSバンタム級の経験の差が出るのかなと感じます
ドヘニーに苦戦はしてへんやろ、、竹原
井上尚弥
パワーSスピードSテクニックSディフェンスSスタミナSフィジカルSIQS
中谷潤人
パワーAスピードBテクニックAディフェンスBスタミナSフィジカルAIQA
リーチ、上背と近場のパンチの引き出し以外は井上尚弥のが全て1枚上かな。特にスピード、DF に差がある。中谷の天敵は爆発的なスピードがある(特に出入り)・カウンターパンチャーだろから井上とは相性最悪、パンチが大振りだから合わせられる、カウンターの強打をモロに貰いKOされると思います。
本当そんな感じですね。中谷はリーチを活かして戦うスタイルなので、飛び込むスピードが異常な尚弥には全く通用しなさそう。中谷はディフェンス苦手そうだし
中谷選手は200Rスパーこなしてもほぼ無傷なのに対して井上選手はたった数ラウンドで目がめちゃくちゃ腫れてるので中谷選手に勝つのは極めて難しいですよ
その評価はバンタム級全盛期の頃の数字で今は全く違います
@stussyzero8331
お前の希望など聞いてない
スパー何かあてにならんよ、あくまで練習であって目的や確認 内容 状況や相手も違う
なんなら中谷は井上がアマで4回戦って寺地に全勝の圧勝、中谷はスパーで寺地にボコボコにされたとかね
試合で比較するのが重要、中谷はC級、B級選手にダウン、効かされた経験ありで手こずたっりもしてる、井上はほとんどがA級の世界王者相手で圧勝してる 正直モノが違う
@@XVVV-ix5cr
モノが違うのはあくまで過去の話ですよね?
自分はリアルタイムの話をしてるんですよw
@@stussyzero8331
スーパーバンタム級が井上の適正階級。フルトン、タパレス、ネリ、ドヘニーにしてもバンタム級の時代の王者より更にレベルが高い選手を倒して圧勝している。しかも倒すのが難しい倒されないよう防御一辺倒のスタイルの相手に
そもそも井上は今が全盛期。バンタム級時代特に後期の井上は減量苦で足がつり上手く動けてない、今は背中の筋肉の付き方も全然違う。すごい盛り上がり。パワーも増しバンタム級時代とは全然違う
さらに相手によりスタイルや
体重を変化自在に操るスキルも増えた、フルトンにはスピード型で対応、ドヘニーみたいなタイプにはスピードを削り増量しパワー型で対応と、辺り前だがバンタム級の井上と今の井上が対戦すれば当然今のが強いし経験値も増え今の警戒MAXの井上に勝つ方が難しい、中谷はぺッチには快勝だけど所々いい勝負されてたしね、特にインファイト、被弾もハードPなら終わってた
ムロジョンは暫定王座決定戦やるから、大丈夫なはず
井上が見せるボクシングより勝ちに行くボクシングしたら余裕で中谷には勝てそうなイメージ!
中谷選手は試合見てると結構被弾するんだよね。
この被弾が井上選手相手だったらどうなるかってことを考えるとまあ少なくともSバンダムでは井上選手の勝ちは揺るがないと思う。
そもそもスピードは圧倒的に井上選手なわけだしね。
井上尚弥がガチで勝ちに徹するなら完全にアウトボクシングをして一気に飛び込むという形になるし、中谷はバンタムの時点で動きは鈍重な方だから塩漬けにされる。身長が多少高くても骨格は井上の方が大きく見える。井上がちゃんと殴り合ってくれたら…という前提がある時点でまだ及ばない。というか、普通に勝ってきた相手がナルバエスだとかフルトンよ? 正直、中谷はタパレスにも押し込まれてしまうフィジカルよ、まだ
Sバンタム1戦目で井上戦はきつい
中谷が戦ってきた相手で世界的に実力のある選手はパッと出て来ない
中谷は強いしバンタムで4団体統一も出来ると思うけど井上が普通に勝っても驚きはなくてやっぱ流石井上やなってなる
渡嘉敷さんおもろ笑
逃げ回るつもりないならネリみたいに玉砕覚悟でバチバチやってほしいけどね
井上と中谷なら世界戦での勝利(KO率)からして、井上のほうが階級差を考慮せずボクサーとしての実力は頭一つ上かなと。
その前にバム中谷実現してほしい
武居天心、バム中谷、熱いうちに熱いカードを
頼むよ、本田会長
そもそもフェザーに上げれば中谷潤人が有利とみんな言うけど本当そうか分からない。中谷はバンタムでも統一戦すらしていないし、2階級も上げて今みたいに世界ランカーなら圧倒するかは分からない。バムがスーパーバンタムで井上に勝つってくらい荒唐無稽な話。
感覚麻痺してるかもしれんが、井上の対戦相手ほぼ無敗のやつらばっかりだからなぁ…
中谷はまだ名実共にドネアはともかくフルトン以下。
井上vs中谷はフェザーで見たいなぁ
グッドマンは、攻めてもカウンターパンチで怯んで守りに徹してやられるだけ。
ドヘニーと同じくどっか痛めたみたいなパターンで終わる
モンスターに勝てるとしたらもう1発のカウンターしかないよな難しいけど最近のモンスターは意外とすきがみえるきがする
判定とかでは無理だと思う
試合運びも中谷より断然上手いと思うし
アフマダリエフよりグッドマンの方が強いとおれは思ってる
井上選手の勝ちは揺るがないけど
見えない位置から振れる選手しか勝て無いと思います
渡嘉敷親父ギャグいつもすべってる
井上vsグッバイマン
早期決着で次戦以降の修行相手は
アフマダリエフか
中谷選手はパンチを貰う
矢吹戦然り
井上選手はパンチを貰わない
比嘉選手との公開スパーでの
超完璧なディフェンスを披露して
解説の畑山さんにスゲーと言わせる
あれを見ていた渡嘉敷さん畑山さんは
井上選手の強さを知っている
今まで井上尚弥と戦うと想像したときに井上尚弥が負けるイメージが湧いた事ないけど、中谷なら勝てないだろうけどいい勝負するんじゃないかと思えてる事が中谷が相当強い証拠。井上尚弥はただのチャンピオンじゃない、PFPトップクラスの選手。
中谷選手は、誰とやってもリーチを生かすジャブ、ストレート、アウトボクシングじゃなく膝曲げて、懐が深いスタンスやから、
井上選手は、プレッシャーやコンビネーション、上下の内訳も上手くて強いから、リーチの差は、あんまり感じないだろうな‥
まだ井上尚弥が有利やな⁉️
あれだけファイトスタイルを知られた井上尚弥を崩せる対戦相手がいないのが本当に驚異的!!
やはり中谷戦への待望論は膨らむよなぁ。
さすがにバトラーみたいな試合にはならんと思うけど、逃げるやろーなグッドマン