【バケモノ加速】ジェット機並みの速度!? 速すぎる列車たちをまとめみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 49

  • @鳥羽莉姫
    @鳥羽莉姫 5 месяцев назад +23

    TOKIOの50m×5人リレー対ジェットカーの対決が懐かしいな。

  • @新快速-i3l
    @新快速-i3l 5 месяцев назад +6

    阪神5001系は低速で加速するが中速域から高速域が伸びないので5500系、5700系はギア比を
    変えて中速域を加速できるように起動加速度を落としたみたいです。

  • @braver6845
    @braver6845 5 месяцев назад +1

    阪神電鉄の独特な見た目とイカれた起動加速度をした車両が好きです!これからもよろしく!

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 5 месяцев назад +2

    東急8500系も、“ジェットカー”みたいでしたね。
    爆音が凄まじいです。

  • @sm36006920
    @sm36006920 5 месяцев назад +4

    京急800系「今も現役ならラインナップされていたかのう」

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 5 месяцев назад +4

    やっぱりこのBGMが良い❗

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 5 месяцев назад +2

    「快速急行」は、東の小田急、西の近鉄奈良線と対抗してますね。

  • @kibo_channel773
    @kibo_channel773 5 месяцев назад +3

    ラビットカーは養老鉄道にいますね
    加速力は見る影もないけど・・・

  • @アルト3606
    @アルト3606 5 месяцев назад +4

    ジェットカーなら琴電に「車体だけ」譲渡されてたね。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 5 месяцев назад +2

      京福福井にも「車体だけ」譲渡されました。
      (下廻りは元南海のツリカケ車のものと組み合わせた。)

  • @minister-ec6zq
    @minister-ec6zq 5 месяцев назад +2

    こだま号が逃げ切れるような加速にしないと大惨事になりかねない。ある意味こだま号のための加速でもあるな。

  • @tystyp
    @tystyp 5 месяцев назад +2

    関西、特に本線筋の沿線民は
    「15分」が待ち合わせの許容範囲になってるかもしれんね
    新快速を一本分(逃がす)スパンで

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 5 месяцев назад +3

    阪神電鉄の普通車の加速度は限りなく高い。

  • @鉄道北鉄
    @鉄道北鉄 5 месяцев назад +2

    アイコンの札幌市営地下鉄5000系は
    起動加速度4.0km/h/s
    減速度4.0km/h/s
    になっていまが
    それを超えているように感じます

  • @春原なの
    @春原なの 5 месяцев назад +3

    常磐線特別快速、つくばエクスプレスも特急券不要で130km/hで走るわよ
    あと、上海リニアは現在300km/hに減速されてるの

  • @rhscm989
    @rhscm989 4 месяца назад

    「スーパーカー」こと京阪2000系は在来機器が600V→1500Vに対応した昇圧改造が困難なため、車体と台車がリサイクルされて冷房化・界磁位相制御へ更新の上2600系0番台として再登場しました(但し2000系としては廃車扱いとし、新たに2600系0番台として新規に車籍を用意する「代替新造」扱い)。2600系0番台への更新直後には後に登場する6000系と同じクーラーキセが連続タイプのものも現われました。

  • @荷小僧
    @荷小僧 5 месяцев назад +3

    5:14 オンリーワンの5550形もお忘れなく。
    いや、そうじゃなくてジェットシルバーは昔に試作機が在りましてね。
    5201形で検索してみてください。
    14:25 まあ、[最速普通列車]の筆頭ですね。

  • @石原千賀子-m8b
    @石原千賀子-m8b 4 месяца назад

    近鉄のラビットカーって…懐かしい😁

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 5 месяцев назад +3

    新快速は特急券なしで乗れる特急と言ったものだ。

  • @大阪太郎-d6l
    @大阪太郎-d6l 5 месяцев назад

    阪神ジェットカーの加速度は本当は6.5あると聞いた事がある。回送で発車する時に猛加速で出て行くのが見られる場合がある。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 5 месяцев назад +1

    ラビットカー6800系も近鉄南大阪線にいた。

  • @puhero670
    @puhero670 5 месяцев назад

    一日乗車券で難波に遊びに行った帰りに5000系を尼崎で見つけて
    梅田まで乗れていい思い出になったわ!!いや....ほんと凄い加速であっという間に次に駅にw

  • @syanchanjp
    @syanchanjp 5 месяцев назад

    各駅停車だからこそ高性能な車両が必要ということですね。

  • @小松島スイカライン
    @小松島スイカライン 5 месяцев назад

    琴電に初代ジェットカーが、
    譲渡されていました。
    足回りは、違うものに交換済みでした。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 5 месяцев назад

    加速度が4.5km/hだと立ち客が将棋倒しになるので普段から最終ノッチは入れないと
    聞いたことがあります
    (減速力の方かも知れないけど。常用最大ブレーキ入れたら客が皆こける、と言う話との混同かも)
    昔のジェットカーは起動加速は4.5km/hあっても中速域からの加速力が落ちるのと、
    新しいジェットカーはそのあたりが改善されて起動4.0km/hでも中速域以降の加速力で取り返せるので
    その数値にしたと言う話もどこかで読んだ気がするのでそれは調べてから書いた方が良いのかも
    あと、阪神本線と西九条線→阪神なんば線は生い立ちも成立時期もまるで違うので
    一緒くたに述べるのは何か違うような気がする。
    今は難波方面への延伸が叶って近鉄と相直できてるけど、それも戦後ずっと後の話。
    路面電車云々の話を挿入するのであれば開通時期から見ても今は亡き阪神国道線の方ではないかなと。

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 5 месяцев назад +1

    快速みえとの対抗からの理由で、近鉄名古屋線急行列車の車両は、5200系3ドア転換クロスシート車が、基本編成の主力車両です。(急行なので、特急待避等で表定速度は、遅い。)乙特急も特急料金の課金は、必要ですが、JR特急南紀より本数が、圧倒的で安いですよね⁉️😊

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 5 месяцев назад

    阪神5500系以降は、加速が滑らかになりましたね。

  • @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo
    @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo 3 месяца назад

    AE100「もしかして」
    001「私たち」
    783「通勤型だった?」
    ところで速達車両比較になった途端性能比較からスジ比較になったのはなぜ?優等車両の性能も比較すればいいのに

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 4 месяца назад

    欧州の地下鉄や、路面電車はこんな生優しくない加減速です。機会があれば是非乗ってください。
    最大減速度10km/h/sと言うのも居ます。
    一度ひっくり返りそうになりました。

  • @タイガーキッド-k9e
    @タイガーキッド-k9e 5 месяцев назад

    阪神5001系電車は武庫川車両って言う会社が造っていた。阪神の子会社だったけど、今は解散している。😅

  • @susausa01
    @susausa01 4 месяца назад

    つくばエクスプレスのグイーンと伸びる加速度が在来線ナンバーワンだと思っていましたが、
    新幹線の起動加速度が低いところを見ると、
    「グイーン」と起動加速度とは直接の関係はないのでしょうか。
    つくばエクスプレス(TX-2000系)の起動加速度は、3.0km/h/sとのことでした。
    各停が速達から逃げるために起動加速度が高くなっているとのこと。
    2スト原付のロケットスタートを思い出しますね。

  • @大鍋生助
    @大鍋生助 5 месяцев назад +1

    ラビットカーを長年ラピッドカーだと思い、ラビットカーと言っているやつをダサい読み間違いと思っていました‼️
    正式にラビットカーが正しいと知り愕然とた過去の思い出。

  • @mmaassaaify
    @mmaassaaify 5 месяцев назад

    速い方のランキングと来たら次は遅い方だよね~🚃

  • @train_Iike_menRoblox
    @train_Iike_menRoblox 5 месяцев назад +2

    2倍速にしたらありえない速さになったww

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 5 месяцев назад

      高速通勤電車🚃も。

  • @余市ハイボール
    @余市ハイボール 5 месяцев назад +1

    京阪2000系は最高速度が90キロしか出せなかった。回生ブレーキの性能が限界やったらしい…(速度メーターに赤印があったらしい)
     近鉄6800系は朝の上りに限りオーバヒート寸前までパワーを出し→下りで冷ます為のダラダラ運転してた😮

  • @淡白直樹
    @淡白直樹 5 месяцев назад +3

    205系加速度2.4ではないで、せいぜい2.0

    • @ryuryunoel
      @ryuryunoel 5 месяцев назад

      京浜東北線の6M4Tでこの加速度らしい

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 5 месяцев назад

    京阪電鉄にも加速度が高いスーパーカーがいた。
    車体流用で2600系になった。

    • @大江昌司
      @大江昌司 5 месяцев назад

      🚃平坦線初の回生車・2000系。同系の車体を活用した2600系0番代は全廃😢 現存するのは新製の30番台4本のみ。

    • @rhscm989
      @rhscm989 4 месяца назад

      @@大江昌司
      30番台4本は1953年に登場した初代1800系の代替えとして1981年に川重で製造されました(標識灯を横2列に変更したほか、前照灯を小型化)。

  • @淡白直樹
    @淡白直樹 5 месяцев назад

    なぜ関東にはないの?

    • @SHIDENSUGI
      @SHIDENSUGI 5 месяцев назад +1

      阪神は阪急とバチバチにやりあってたから阪神間を少しでも速く走りたかった。
      でも線形のため速度では阪急に負ける。だから高頻度運転「待たずに乗れる阪神電車」で優位に立とうとした。
      近鉄南大阪線、京阪本線も戦後の沿線人口増のため増発したかったがやはり線形や設備が足を引っ張る(京阪電気鉄道カーブ式会社と揶揄される程度には)
      あと退避設備が満足に取れなかったので普通列車が詰まって優等列車の足を引っ張らないように逃げ切る為に普通列車用高加減速車が開発された。
      関東はそこまで熾烈な私鉄間の競争が無かったのでは?