トリマー台の使い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 35

  • @MaxU2be
    @MaxU2be 2 года назад +1

    最高な動画です。トリマー台治具の作成の続きで使い方、そしてトリマーの使用についての注意点などしっかりと説明してくれます。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。続けてこのようなビデオの投稿をお願いします。

    • @arbreww
      @arbreww  2 года назад

      嬉しいコメント誠にありがとうございます!!
      これからも満足いただけるよう頑張ります😄

  • @XMdXHnV5
    @XMdXHnV5 3 года назад +3

    トリマー台がこんなに簡素で使えるなんて素晴らしいと思いました、この台で決めます。

    • @arbreww
      @arbreww  3 года назад

      嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
      凝ったものも素晴らしいですが、お手軽はお手軽で良いですよね^^
      教室ではこれを4台用意し、毎日稼働しております。
      長年使うとビスなどの緩みも出るかもしれませんので、異音や精度のガタつきが出たら定期的にチェックしてあげてくださいね。

  • @kadakazu
    @kadakazu 2 года назад +1

    すごく分かり易い動画です。
    私も作りたいと思います。

    • @arbreww
      @arbreww  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      ぜひ、作ってみてください😄

  • @嶋野克仁
    @嶋野克仁 3 года назад +3

    トリマー台製作と使い方 すごく参考になりました

    • @arbreww
      @arbreww  3 года назад

      ご覧いただきありがとうございます^^
      こうやってコメントいただけると励みになります!

  • @MTR-42
    @MTR-42 Год назад

    この動画を見て改めて、
    トリマーテーブルを作って
    良かったです。
    トリマービットは
    本体を外すんですか?
    トリマーテーブルの作り方って 二通りですね、合板の
    裏からベースごと固定‼️
    埋め込みタイプ アクリルの
    厚みだけ トリマーで切削
    通常トリマーは 手持ち
    フリーハンド、手持ちなら
    ビットが時計回り
    材料は 外回りなら
    反時計回り
    内回りなら 当たり前に
    時計回り?
    テーブル化なら反時計回り
    材料の送りは右から左❓
    その逆で行ったら
    キックバックされました
    トリマーフェンスは
    前後スライド式です
    ストップガイドも 自作‼️
    額縁の 銀杏面取りは
    テーブル化のほうが
    断然楽 ビット交換は
    テーブル化でも‼️出来ますね
    MTR-42 合板何ミリまでなら
    テーブル化の状態でビット交換可能ですか?

  • @島田徳三
    @島田徳三 2 года назад +1

    とても参考になります。それに見ていて楽しいです。ところでトリマーの基礎 1と2、簡単なトリマー台、続く、使い方とその時の注意、と見てきたのが予告されている一歩進んだバージョンのトリマー台の投稿を探したのに見つかりません。まだだったら、期待してますので是非お願いします。

    • @arbreww
      @arbreww  2 года назад

      ありがとうございます😄
      改良版トリマー台はまだですね~。
      時間はかかっちゃいますがまた上げさせていただきますので、
      もう少しお待ちください(^^♪

  • @ゆきちゃん-w7p
    @ゆきちゃん-w7p 4 года назад +3

    最近DIYを始めました。後々トリマーも買いたいと思います。動画は何十本も観ましたがプロの方は素人が持ってない工具を使って簡単に作ってる。名前も知らないスライドレールとか知らない部品使ってさ~参考にならないって思ってたら親切な動画もあるじゃないですか~
    少ない工具で、しかも要点を学べたし感謝します。
    今後の動画が難しくなっても初級でも分かる様に部品名も織り混ぜてくれたらAmazonで検索しますからw

    • @arbreww
      @arbreww  4 года назад

      嬉しいおことばありがとうございます^^励みになります。私達も教室では専門的な道具ばかり使いますが、教室にお通いの会員さまも、ご自宅で製作したい、という方に向けていろんな方法をお伝えしています。そういった声が聞けると私どももやりがいがあります!専門的な道具の説明や、難しい内容のコンテンツも混ざりながらの配信となりますが、今後とも応援していただけたら嬉しいです^^

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l Год назад +1

    トリマー本体を裏側で取り付ける向きは、スイッチがある面が撮影してる側でしょうか?

    • @arbreww
      @arbreww  Год назад

      コメントありがとうございます!
      こちらはコンセントの関係で、手前から配線を出すために反対向きに取り付けています😄
      トリマーによってありますが、どちらでも問題ないと思いますよ♫

    • @中村俊貴-t5l
      @中村俊貴-t5l Год назад +1

      @@arbreww ありがとうございます。
      トリマーを反時計回りに動かすと思うのですが、トリマーを取り付けると反対になるからどうなるかなと思って質問しました。
      アルミフレームを二段にして、トラックレールまでは取り付けました。
      折りたたみ作業テーブルトリマーをなのでその都度取り外さないといませんが‥
      アルミフレームと合板を取り付けてL字にしたら完成予定です。
      トリマーの穴を利用して次はドリルスタンド作る予定です。

    • @arbreww
      @arbreww  Год назад

      @@中村俊貴-t5l
      トリマーの向きはどちらでも大丈夫です😄
      右から左に材料を通すことだけお気を付けくださいね!
      頑張ってください!

    • @中村俊貴-t5l
      @中村俊貴-t5l Год назад +1

      @@arbreww そうだったんですね!ありがとうございます。
      あと、MTR-42 トリマーからビットが抜けなくなることが良くあるのですが、トリマーではよくあることなのでしょうか?

    • @arbreww
      @arbreww  Год назад

      @@中村俊貴-t5l
      ビットが中で噛んでしまって抜けなくなることがよくあります。
      その場合、スパナで黑いナット部分を叩いてあげると抜けますので、ぜひ試してみてください!

  • @miredmire
    @miredmire 4 года назад +4

    ズブの初心者にとり安全面への気付きは、「実践から」となり易いものです。怪我してからの気付きでは遅いので、安全面での、理由を付けたご指摘はとても有難いことです。
     次回は、より安全な材料の抑え方、送り方、保護パネルの設置、材料、ビット破片の飛散対応、異常時の停止等についても、解説いただければもっと嬉しいです。

    • @arbreww
      @arbreww  4 года назад +1

      Mire Mired ありがとうございます^ ^
      どこまでできるかわかりませんが、いずれ順を追って挑戦してみますね!私たちも、会員様の復習用の動画になりがちですが、そのような動画がもっと増えたら、と思います。

  • @calmwaves7427
    @calmwaves7427 4 года назад +4

    必要にして充分、しかもコンパネだけで組んであって平行ガイドも簡易的。私もこっち派です^ ^ 精密なトリマー台やテーブルソーは見飽きました(笑)毎日何時間も同じ作業を繰り返すのであれば別ですが…。もちろん全ての電動工具や刃物は危険が伴う事は必ず考慮し無ければいけませんね。なめてるとほんと大怪我をします💧あとは使いながら利便性と安全対策を更に追加していくものDIYの醍醐味だと思ってます♪

    • @arbreww
      @arbreww  4 года назад +1

      コメントありがとうございます^^本当にそうですね!助言ありがたいです。どんな道具や治具を使っても危険はありますので、「安心」の前段階で、手の感覚や音、なにか起こるかも、なにかいつもと違う、という確認が第一前提で、まず一番の大事な治具だと思っています。お互い怪我なくものづくりを楽しめたらいいですね^^

  • @mitsumitsu4947
    @mitsumitsu4947 Год назад +1

    わかりやすい動画です!登録しました(^^)

    • @arbreww
      @arbreww  Год назад

      ありがとうございます!!

  • @lurkingcorsa10
    @lurkingcorsa10 3 года назад +1

    Tenqyu for the tutorial bro Nippon

    • @arbreww
      @arbreww  3 года назад

      こんにちは。アルブル木工教室です。
      コメントありがとうございます!

    • @lurkingcorsa10
      @lurkingcorsa10 3 года назад

      @@arbreww ..??

  • @tanbanoyama
    @tanbanoyama 4 года назад +1

    場違いで恐縮です。
    小生、テーブルの平面出しにルーターを使っています。ビットは専門店のものを、いくつか持っていますが、木目の柔らかい箇所が、ところどころ えぐれます。ルーターの進行速度は1秒間に2センチほどです。
    何かいい方法があれば教えてください。タイトボンドを5倍から10倍に薄めて板の表面に塗って乾かし、作業をすればどうかなと思っていますが。

    • @arbreww
      @arbreww  4 года назад

      ご覧いただきありがとうございます。材料が針葉樹などの柔らかい材料の場合はどうしてもバリ、さか目は出ると思います。(ビットの切れ味にもよるかと思います)
      私たち教室ではプレーナーがありますが、別の手段として、さか目ぼれが出る前提で厚めに削り、やはりかんなかサンダーでの仕上げとしています。あまり良いアドバイスにならずすみません。

    • @tanbanoyama
      @tanbanoyama 4 года назад

      @@arbreww 様
      板は幅が700ミリ〜850ミリで主にねじれの
      修正に使っています。
      タイトボンドを5倍薄めて、やってみましたら、上手くいきました。
      2液のアクリル塗料を正規の5倍ほどに薄めてやってみたいと思います。
      ありがとうございました。

  • @MTR-42
    @MTR-42 4 месяца назад +1

    そのトリマーテーブルだと
    トリマー本体を
    取り外して、ビット交換かな?
    その仕様で、ビットを
    マックスまで出して
    ナットが完全に出ますか?
    簡単に使えるトリマーテーブルを 追求してるんですね
    機種は、同じなんだよな
    トリマーフェンス・・・
    もう少し
    工夫が欲しいね
    4年経過今でも同じテーブル?
    精密なトリマーテーブルは
    見飽きた❓

    • @arbreww
      @arbreww  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      ビットは取り外して交換します😉
      手持ちでもトリマー台でもどちらでも使うので簡単に取り外しができる形にしています☆

  • @tanbanoyama
    @tanbanoyama 4 года назад +1

    出来上がりに、支障が、出るかも