秩父社中 秩父屋台囃子 民俗芸能 in としま

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 36

  • @町田浩-u8e
    @町田浩-u8e 6 лет назад +3

    舞台での組み太鼓いいね!

  • @なかにわかのさく
    @なかにわかのさく 2 года назад +2

    お祭りが今年は出来るお目鯛万歳三唱です!

  • @ralecty1481
    @ralecty1481 2 месяца назад

    やっべー生で聴いてみたい ググったら12月の秩父夜祭っていうので聴けるのか?! いっぺん行ってみたいな〜^_^

    • @響-i8k
      @響-i8k Месяц назад +1

      @@ralecty1481楽しいよ〜!
      山車(地域)ごとに少しずつ演奏が違ってて。
      それでもこの動画の「秩父社中」さんの音が抜きん出て凄い迫力。
      今年はもう終わってるけど、 激寒の中でおでん食べながら熱燗飲んで、山車の迫力と熱気を浴びるの最高よ。

  • @show-j8682
    @show-j8682 11 лет назад +5

    一番最初の大太鼓の人のやる気の無さww
    もっと腕を振り上げなきゃダメでしょ。

    • @FEAREDY32
      @FEAREDY32 5 лет назад +10

      これはパフォーマンスではありませんよ?
      これら大太鼓小太鼓3連狭い山車の中で叩いているのです
      実際外からはほとんど見えませんので見世物ではないのです
      なのでパフォーマンスの要素はありません

    • @響-i8k
      @響-i8k 2 года назад +1

      @@bhu-2692 山車の中で叩くのが本来の形なので、それに忠実なだけですよ。
      元々は庶民の行事ですから、「庶民的に魅せる」ことがどれだけ凄いか。
      長年やればきっとわかってくるはず。

    • @noz0369
      @noz0369 Год назад +1

      あれは特徴的だよね

    • @noz0369
      @noz0369 Год назад +1

      ​​@@bhu-2692細かいですね。よく言われます。耳のところに肘をもってこいなど。

    • @noz0369
      @noz0369 Месяц назад +1

      ​@@FEAREDY32パフォーマンスです

  • @arinyuza2584
    @arinyuza2584 11 лет назад

    秩父社中は自由に叩けないからつまんない。

  • @坂本たけし-o4l
    @坂本たけし-o4l 6 лет назад +1

    玉入れが下手ですね、はい

    • @FEAREDY32
      @FEAREDY32 5 лет назад +1

      具体的に何がどのように下手でしょうか?

    • @Verdy1969.
      @Verdy1969. 3 года назад +1

      馬足かな?それとも大波小波?

    • @noz0369
      @noz0369 Год назад

      お前にできないからそういうんだな笑

    • @ogi.honoka
      @ogi.honoka Год назад

      とりあえず黙れ。素人が

    • @noz0369
      @noz0369 3 месяца назад

      親方だぞ、親方が一番うまいに決まってるだろ