「火山だから美しい…」死者58人 行方不明者5人の御嶽山噴火から10年 集う人たちがより安全に登れる山へ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 2014年9月27日に起きた#御嶽山噴火 から10年がたつ。より安全に登れるように防災対策がすすめられ、復興はすすんでいるが、山小屋を営む人や犠牲者の友人などは“変わらない思い”を抱き続けていた。噴火から10年の山をたどった。
    #ニュースONE #御嶽山
    2024年9月26日放送

Комментарии • 14

  • @nekotaro-cu6zu
    @nekotaro-cu6zu 4 месяца назад +10

    登ることが供養なんですよ。
    災害地に2度と踏み込めない人もいるし
    災害地を復興して、留まる人もいる。
    知ってる人も知らない人もいる訳で…。

  • @tm-bg2do
    @tm-bg2do 4 месяца назад +1

    山は人にとって多くの恵みをもたらし、水はあらゆる生命に欠かせないものです。穏やかなときもあれば、勢いづくと大きな流れを生み、あらゆるものを飲み込んで破壊します。そのことを忘れてはなりません。
    2024年が長野県西部地震から40年、御嶽山噴火から10年になります。
    ちなみに御嶽山は霊山です。

  • @ぽぽぽ-j7b
    @ぽぽぽ-j7b 4 месяца назад +3

    何もないとただのピクニックだからな
    登る前に一筆書いたほういいな

  • @moomoo7025
    @moomoo7025 3 месяца назад

    活火山を登る時はせめてヘルメット⛑️持っていった方がいいね、、

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 4 месяца назад +2

    山頂、山頂付近の小屋が軒並み廃止、取り壊されたりシェルターや休憩のみの避難小屋(5:17)になっているからな。

  • @Rabaultkmkr
    @Rabaultkmkr 3 месяца назад

    山には神が住んでいる。

  • @user-cy4pu2xb7m
    @user-cy4pu2xb7m 4 месяца назад +3

    何故人が来てくれないと山が元気にならない?
    山の元気は人の流入なのか、自然を残す事なのか。

    • @田中正-k5f
      @田中正-k5f 22 дня назад +1

      山からの水で恵みで人間が生きてるからね。感謝のために拝みに来るのは、汚染でもないし、自然を観光で壊すことでも無いと思います。
      山側の人間の価値観ですがね。

  • @明日もきっといい天気
    @明日もきっといい天気 4 месяца назад +6

    俺も,鎮魂のために登ろうかな。

  • @キヨチャレンジ
    @キヨチャレンジ 4 месяца назад +8

    噴火も知らせないで登らせる山はこわいやろ

  • @福井大輔-x5u
    @福井大輔-x5u 4 месяца назад +3

    DQNの川流れとの違いが分からない

  • @しろだけ
    @しろだけ 4 месяца назад +11

    懲りない登山者達、天罰はまたいつか下る...必ず

    • @KERAPYON
      @KERAPYON 4 месяца назад +15

      何で天罰やねん
      そういう不謹慎な事言ってるお前に天罰が下るわ
      必ずな

    • @off3346
      @off3346 4 месяца назад +7

      犠牲になった人たちは何か悪いことしたんか?
      適当なこと言ってんじゃないよ!!!!!!