大富豪8人=貧困層36億人の資産!?なぜ世界の格差はここまで広がったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 今回は「なぜ世界から格差はなくならないのか」という、めちゃくちゃ壮大なテーマで話しました。
    一生で使いきれないほど多くのお金を持つ大富豪がいる一方で、食べる物や着る物すら十分にない貧しい人たちが並存して生きる今の世界。
    なぜ世界には貧富の格差が存在するのだろう?
    世界から格差をなくすにはどうすればいいのだろう?
    誰もが一度くらいは疑問を持ったことがあるかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。
    ◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
    peraichi.com/l...
    ◆原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
    community.camp...
    ◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
    amzn.to/33gLGh9
    ◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
    紙版➡kantahara.theb...
    Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
    ◆仕事依頼・お問い合わせはこちらよりお願いします
    forms.gle/TVFZ...
    ◆原貫太への講演依頼はこちら
    www.kantahara....
    ◆原貫太プロフィール
    1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
    フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
    大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、RUclips、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』
    ◆Twitterはこちら
    / kantahara
    ◆Instagramはこちら
    / kantahara0422
    ◆ブログはこちら
    www.kantahara....
    ◆画像引用
    Some photos are partially cropped to adjust to the size of a video.
    File:Thomas Piketty, 2015 (cropped).jpg photo by Gobierno de Chil
    commons.wikime...
    File:Jeff Bezos' iconic laugh.jpg by Steve Jurvetson
    commons.wikime...
    File:Bill Gates June 2015.jpg by DFID - UK Department for International Development
    commons.wikime...
    File:Bernard Arnault.jpg by nicogenin CC BY-SA 2.0
    commons.wikime...
    File:Warren Buffett KU Visit.jpg by Mark Hirschey CC BY-SA 2.0
    ja.wikipedia.o...
    File:Sigmundur Davíð Gunnlaugsson 2016 (cropped resized).jpg
    commons.wikime...
    ◆参考文献
    世界から格差がなくならない本当の理由(池上彰)
    amzn.to/31lf15A
    世界富豪トップ8人の資産、貧困層36億人分と同じ=慈善団体
    www.bbc.com/ja...
    フォーブス世界長者番付、ベゾスが今年も首位 新型コロナは富豪にも影響
    forbesjapan.co...
    フリーランス国際協力師・原貫太のRUclipsチャンネルです。このチャンネルは、貧困・戦争・人権・環境問題等、世界で起きている国際問題について、取材したり、情報やデータを分析したりして、人々に伝えることを目的に運営されています。
    This channel is managed by Kanta Hara, a freelance activist and journalist. This channel is run for the purpose of informing people about international issues happening in the world, such as poverty, war, human rights, and environmental issues, by interviewing people and analyzing information and data.
    特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるためのイメージとして使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
    Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, or places in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
    #格差
    #貧困
    #原貫太の動画一覧はこちら

Комментарии • 504

  • @kantahara
    @kantahara  3 года назад +141

    【編集後記】
    世界一わかりやすい格差の動画を作ろうとしたら、なんと20分を超えてしまいました…笑
    これからもわかりやすい解説動画を頑張って作りますので、高評価やコメントで応援していただけたら嬉しいです😭

    • @user-jf5by1fp2n
      @user-jf5by1fp2n 3 года назад +3

      とりあえず前沢さんがアフリカの人たちにお金配りしたらどうなんだろうかと
      前沢さんなら1万人くらいはなんとかできそう

    • @ken_to6
      @ken_to6 3 года назад +1

      いつもとサムネの雰囲気が違う...
      本当にありがとうございます。

    • @user-wp4uw9qu3l
      @user-wp4uw9qu3l 3 года назад +3

      あなたは偉いね。ほんとに凄いよ。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 3 года назад +5

      20分過ぎ程度なら短い方です。この難解な話を30分程度でまとめるなんて凄すぎます

    • @Shakkiri3
      @Shakkiri3 3 дня назад

      現在の日本は投資強制社会。平均給与を得ていても独身の場合は老後の生活が保障されていない。なんらかの資産所得を得るか別の方法で稼ぐ必要があると思います。
      ピケティ氏の本はその意味でも読む価値は十分にあった。

  • @SW-ds6so
    @SW-ds6so 3 года назад +106

    結局「他の人より優れたい」「マウントとりたい」という心を持ってる限り格差を無くすのは無理なんだよね
    みんなが仏になるしかない

    • @user-ud3rj2te8h
      @user-ud3rj2te8h 3 года назад +7

      やっぱり死ぬしかないんか?

    • @SW-ds6so
      @SW-ds6so 3 года назад +18

      @@user-ud3rj2te8h 人間が生きている間は平等な世界はつくれないんだと思います
      不平等な世界で生きていくしかないです

    • @userrom8785
      @userrom8785 3 года назад +2

      そう言う問題じゃないと思うが

    • @YeswwwNot
      @YeswwwNot 2 года назад

      現実世界は涅槃でも桃源郷でもないからな。
      だからマフィアも売人もいるんだよ。

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад +2

      @@userrom8785
      おっしゃる通りですね。
      個人の生き方の問題ではなく、それらを包括する社会のシステムの問題の話をしているのに、
      ちょっとピントがズレてますよね。

  • @user-no2iv3et9l
    @user-no2iv3et9l 3 года назад +144

    ピケティ氏が言っていたのは世界共通の累進課税を取り入れれば格差は減るとのことです。ようはどこの国に逃げても税金から逃げられないようにする。

    • @umakara55
      @umakara55 3 года назад +15

      いまアメリカを中心に、グローバル企業への課税を強化するスキームが生まれつつありますね。

    • @user-ud3rj2te8h
      @user-ud3rj2te8h 3 года назад +2

      良い考えだな。
      だが沢山の悲しみも産みそうだ

    • @toshikiasano6217
      @toshikiasano6217 3 года назад +4

      いや、金持ちは自身の給与を上げずに会社の経費精算等で色々なものを落としていくことで、結局は税金の課税では解決しないし、金持ちが世界を動かしてるんだから、そんなことは起きないよね。

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +16

      @@toshikiasano6217 もちろん金持ちは法人化して税金逃れをするけど世界共通課税が導入されればいわゆるタックスヘイブンを無くせば多少は状況の改善に役立つよ。0か100かの解決策を目指すのではなく、少しでも改善するなら実施する価値はある。

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад

      @@crayonmarch 理由がもっとも肝心なのにそこで逃げちゃう?また意見を言うだけで危ない事にはならないよ。要はちゃんと説明できないだけでしょう。
      それはさておき米国としては米国企業が世界経済の大半を握っているのに世界共通課税なんてやられてもメリットはない。世界共通課税でタックスヘイブンから米国へ戻ってくる分はメリットだけど、それ以上に世界展開している米国企業が世界各国で課税されて税金が諸外国に取られるだけだからね。米国にとってはデメリットの方が大きいのだから反対するのは当然のこと。
      その他の国のグローバル企業や法人化している富裕層においても現状と比べてただ増税になるだけだから反対して当然で、資金力で政治を動かせる現状としては世界共通課税なんて骨抜きでしょう。一応は世界共通課税をやる事にしても実態はザル同然で抜け道だらけというオチになるかと。

  • @user-jg8rf8wu6s
    @user-jg8rf8wu6s 3 года назад +32

    子供の貧困格差は大人の貧困格差やぞ

  • @Mio-jz7in
    @Mio-jz7in 2 года назад +8

    投資などの不労所得で儲けてる人ほど、貧乏人やホームレスの人のことを「働かない怠け者」とバカにしている気がする。特に日本の富裕者層は「ノブレスオブリージュ」の概念がない。

  • @sort35b4
    @sort35b4 3 года назад +45

    一番にやらなければならないことは教育機会の格差是正だと思います。

  • @user-yq1pj7bl7x
    @user-yq1pj7bl7x 3 года назад +107

    資本主義には元々、格差が広がることを前提としていたので、所得税や相続税等によって調整しないと国が滅びます。

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +4

      社会主義の方が先に国が滅びたのはなぜだろう?

    • @user-yq1pj7bl7x
      @user-yq1pj7bl7x 3 года назад +15

      @@user-th9xf9qw4k たしか、
      1.国民が頑張って働いても給料が上がらなかったから
      2.企業経営の効率化ができなかったから
      3.経済システムが消費者の需要に対応できなかったからですね。
       因みに、資本主義経済が今まで成り立っていた理由として、社会主義が蔓延しないように資本主義国家が組合や社会保障制度、累進課税を導入していたことが大きいんじゃないかな?と思っています。

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +1

      @@user-yq1pj7bl7x では仮に資本主義が滅びます、の場合はその後の経済体制はどうなるのでしょうか?
      資本主義の前の自給自足の封建主義に戻るのでしょうか?国家をいう枠組みが崩壊して無秩序な無政府状態となればそうかもしれませんね。個人的には現行の資本主義体制が何らかの形で崩壊しても看板を付け替えただけの資本主義が再登場するだけで滅びる事はないと思います。あるとすれば本来は資本主義の次にくるはずの社会主義ですが、こちらはすぐに滅びるのが実証済ですからすぐにまた資本主義に戻る気がします。

    • @user-yq1pj7bl7x
      @user-yq1pj7bl7x 3 года назад +8

      @@user-th9xf9qw4k なにかご勘違いされているかも知れませんが、私は純粋な資本主義は否定していますが資本主義と社会主義の融合版など複合型は支持していますよ?

    • @user-yq1pj7bl7x
      @user-yq1pj7bl7x 3 года назад +4

      @@user-th9xf9qw4k 看板を付け替えただけの資本主義という考え方もとても面白いですね。私の考える複合型も面白いので考えてみて下さい!

  • @kemmochi3
    @kemmochi3 2 года назад +33

    日本の子供の貧困格差、41か国でワースト10位ってかなりやばくないですか?
    日本はいい国まともな国っていう幻想が完全に崩壊した。

    • @user-po3jy3cf8t
      @user-po3jy3cf8t 2 года назад

      戦後の日本はアメリカをお手本にしてきましたからね
      良くも悪くも

    • @datemarugt
      @datemarugt Месяц назад +1

      そのランキングがどんな主体が、どんな集計方法で、どんな差のもとに順位づけされてるか自分で確かめたほうがいいですよ。奴隷になりたくないのならね。

  • @user-xc8jo2mx7j
    @user-xc8jo2mx7j 3 года назад +29

    アルゴリズムって不思議だと思いますがこのチャンネルが紹介されたことに感謝です
    好奇心で見ていたものが具体的な方法を悩み考える段階に引き上げられている
    “できたらいいな” から ”できることをやる” このパラダイムシフトがおきてる
    ”なるようにしかならない” から ”なるようになる ⇒ 為せば成る!”

  • @user-km9jy7oi3b
    @user-km9jy7oi3b 3 года назад +159

    いや、格差が悪いとは言わない
    けどそれが世代を超えるのがまずいと思う
    どこどこの国のどこどこの地域のどこどこの家に生まれたからという理由で社会的位置や教育レベルが決まってしまう今の状況は変えなあかんと思う

    • @user-xh3wo8wd4d
      @user-xh3wo8wd4d 3 года назад +26

      これ難しい問題だよ
      本当の意味で社会的位置や教育レベルが全世界の人で一緒になったら、努力・才能で殆どが決まる世の中になる。
      しかもその世界における弱者は、今の社会の弱者よりも自己責任感が強いだろうから、相当生きにくいと思う。

    • @samuteraido4387
      @samuteraido4387 3 года назад +12

      そこなんだよな。平等を歪めた形が現状なんじゃないかと思った。
      格差がなくならないのではなく、格差というのは常に存在するものであり、格差は時の流れにによって環境に根付き、その環境から人に影響に与えられていて、けれどその環境格差をなくしても、また必ず格差が生まれることになる。
      みたいな
      だから、格差をなくすというより、方向性をある程度決めて、最低限のもので、これが幸せだと感じさせてしまうほうが早いんじゃないかな。

    • @torukobayashi233
      @torukobayashi233 3 года назад +1

      @@samuteraido4387 相続税を80%くらいにすれば良い。

    • @mtaka84219
      @mtaka84219 3 года назад +2

      @@torukobayashi233 やりすぎ。今でもアメリカと比べるとだいぶマシ。基礎控除も少ないし、最大税率も55%程度。これ以上増やすのは危険。どうせ巨大な資産を持ってる人は資産管理会社を作って収入を個人に入れないんだから。

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад +2

      いや、格差について、「有りや無しや」の0か100かで捉えるのではなく、グラデーションで見ましょうよ?
      例えば、
      格差は「相対的貧困及び絶対的貧困が生まれない程度」まではあっても良いが、それ以上膨れ上がった格差は是正対象とする、とか。
      なくてもなんとかなるのであれば、ないに越したことはないのですから。

  • @puuhiyo1321
    @puuhiyo1321 3 года назад +29

    凄いわかりやすい動画でした。簡単どころか不可能なんじゃないかってくらい難しい課題
    ですが一人一人出来ることはあるはずで、意識することが大切だと思いました。

  • @roseluca8352
    @roseluca8352 3 года назад +57

    原さんの言う通り格差が生まれるのは仕方ないことだがスタートラインにすら立てないことが問題ですね、みな平等にチャンスを与えられればかなり平和的な資本主義に近づけられると思います、何よりも無実な子どもたちがまともな食事すらとれてないのが一番の問題ですね。このチャンネル応援します。

    • @ksite2513
      @ksite2513 3 года назад +5

      著者「暴力と不平等の人類史」によれば平和は格差を助長し、戦争、革命、疫病が平等を促すことが歴史の資料から説明されてますね

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +8

      @@ksite2513 社会が困難な状況であるほど改善しようという力が働きますからね。平和な状況だと退屈だから自らの利益を追求するゲーム以外にすることがなくなります。平和ボケした大多数は置いてけぼりなため、賢いごく一部の人がどんどん利益を追求して格差が広がります。

  • @gakuwatanabe
    @gakuwatanabe 3 года назад +98

    努力した人が金持ちになるのはいいし、格差はあった方が頑張れる。
    頑張っても平等だと皆が怠けてしまい、社会全体も貧しくなる。
    投資してもうける行為も、社会のお金の循環からしたら必要。
    ただ、問題は機会が平等でないこと。貧しい人は教育の機会が失われ、努力しても這い上がることができない。
    いったん、レールからはずれると再起する機会が少ないこと。
    世代間格差も深刻になりつつあるので、そこをなんとかしなくては。
    格差が固定化して身分や階層化してしまうと、社会の柔軟性が失われて、発展しなくなってしまう。
    金持ち税や資産税などやらざる得ないかもしれません。
    かつて北欧がやっていた福祉政策(今はだいぶ是正されている)は極端ですが、社会民主主義的な要素も取り入れることも必要だと思います。

    • @smh-Know-the-truth-of-desire
      @smh-Know-the-truth-of-desire Год назад +17

      努力と金を直接結びつけるのは必ずしも誰にしもではないと思う
      社会貢献というのは、金には変えられない価値を感じるかもしれない
      どんな金持ちも労働者が居なくては生きれない現状はある

    • @愛ニ
      @愛ニ Год назад

      日本の固定資産税は、土地に掛かると持っていないような多額のお金を利子付きの借金と言う形で背負わせられるので、高所得者でも日本人の貧乏人は多いです。自営業にもなると、異常な納税額になるので、賢い日本の高所得者は、海外移住をして無駄な税金負担を減らしています。その影響なのか、高い納税をして下さっていたお金持ちの方が退いた分の負担が、一般所得者に向いています。これ以上、一般人の高所得者に負担を掛ければ、低所得や無職になる個人や世帯も増えると予測できますので、政治家や一部特別待遇地域にいる方の税金免除をやめる方が、平等だと思います。
      北欧は、日本と違って老後の保障があるので、アメリカの経済植民地で重税を課され続けている日本政治の参考には、なりません。日本では、年収1000万円以上になると、消費税まで取られる仕組みになっていたり、医療保険料の支払いも高所得者程多いので、今の段階で充分な不平等です。サンフランシスコ講和条約でも配属国扱いになっている敗戦国の日本では、通常の主権国家ならば、本来優先的に受け取るべきである自国民(日本人)には出来るだけ受け取らせないようにしている生活保護問題もあります。受給者数も受給額も外国人が圧倒的に多い日本の生活保護受給者は、多額の納税に苦しむ日本のお金持ちよりも楽な暮らしをしているので、憲法違反である外国人への生活保護受給をやめる方が理に適っています。外国人生活保護受給者は、日本に税金を納めず、受給目的で来日をする方も多いので、母国にお金を返してもらうよう政府が働きかけるべきです。通名の日本名で日本人だと主張をする元外国人家系の方が貰っている事も多く、重税を課され続けた日本人の中には、生活保護受給者にはなれずに、餓死させられた方もいらっしゃいます。

  • @papaa7108
    @papaa7108 3 года назад +178

    完璧な経済采配を行うAIが発明されたら、もう一度社会主義が復活しそう。

    • @minakoenomoto3233
      @minakoenomoto3233 3 года назад +41

      基本的に必要なものを公共で使用できるようにするという意味で社会主義は必要だと思いますが、それに自由主義を少し加えることで人間生活は明るくなるでしょう。
      7:3の割合が理想だと言われています。

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h 3 года назад +5

      @@minakoenomoto3233 さん
      それだと有事(コロナ等の疫病や震災等)の際の国の運営費が不足がちではないですか?
       どちらかと言うと公務員(+公共事業+1次産業)3:自由主義(人件費に対しては下限だけを設定、物販に対しては上限を設定(昔の定価販売みたいなもの)し、大きくかけ離れていなければ良い)7ぐらいが妥当だとは思いますが。

    • @ohayama1
      @ohayama1 3 года назад +5

      社会主義?
      統制経済ではなくて?

    • @18890426
      @18890426 3 года назад +18

      社会主義が復活というよりも、まぁ言うならば完全な AI に管理された統制社会と言った方がいいかもね。

    • @user-mr8eq9zc3e
      @user-mr8eq9zc3e 3 года назад +3

      共産主義社会よりはマシだと思うだろうけど

  • @oinunosama
    @oinunosama Год назад +2

    儲かるってことは
    損してる人が居るってこと
    つまりそういうこと

  • @worker-E
    @worker-E 3 года назад +11

    僕の場合、派遣社員をやっていますが幸福度は世界トップクラスです。
    あらゆる資産家を越えていると自負しています。
    ある境地に至ると他者との比較は全く気にならなくなります。
    それが難しいのが人間ですけど🤔

  • @user-wu8eh6bg1l
    @user-wu8eh6bg1l Год назад +8

    格差が出るのは仕方がない部分ありますが、資本家が搾取し過ぎている気がします。会社で非正規雇用を増やしたり、給料を安くしてるのも貧困、社会不安化、少子化とか様々な問題に結びついてるのかと。会社内でも正社員と非正規で対立や不満起きやすいなと。

  • @竹村k
    @竹村k 3 года назад +10

    お陰様でピケティ氏を知り、さっそく調べるに至りました。いつも貴重なお話をありがとうございます。

  • @kento1381
    @kento1381 3 года назад +10

    エスカレーター式に企業に入りそこで挫折した者です。かなり複雑な問題で僕自身理解が浅いのもあるのでご感想を。最近まで自分の好きなことをしてもっとお金を稼ぎたい、家庭を持ちたいと思っていましたが(これからもゼロにはならないと思う)、原さんのこの動画を見て、もっと広い視野で世界が続く(自分の子供ではなく)ことに関わることも幸せになる一つの方法なんじゃないかと考えさせられる動画でした。

  • @ohmiyanase
    @ohmiyanase 3 года назад +22

    学歴は生涯年収に影響するのは統計で出てるので相対的貧困は連鎖する可能性が高いですね

  • @user-ei1gs9ij1b
    @user-ei1gs9ij1b 3 года назад +48

    日本でもお金持ちの人たちは政治とはなんにも関係ないところでおばあちゃんが赤字覚悟で貧困家庭にある子供たちのために美味しいご飯を提供する場所を作ってくれてることを考えてないんだろうな。

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +3

      コメ主はお金持ちの人は見掛けの支払っている税金以外にも事業を行って多額の税金を支払い、消費を行って多額の税金を支払ってる事を知らないのだろうね。また企業を経営していれば多数の人を雇用して給料を支払い税金を支払い社会保障を負担している。当然ながら莫大な寄付金を支払っている金持ちもいる。
      おばあちゃんが個人の全財産を投げうっても助けられる範囲はたかが知れているけど、金持ちは小遣いを出すだけで莫大な人数の貧困者を助けられる。
      金持ちはただ存在するだけでもの凄い社会貢献をしている事を考えていないんだろうな。

    • @user-ei1gs9ij1b
      @user-ei1gs9ij1b 3 года назад +1

      @@kk-km2ms
      ごめんなさい。いや。確かにそうかも

    • @user-ei1gs9ij1b
      @user-ei1gs9ij1b 3 года назад +2

      @@user-th9xf9qw4k
      ありがとう。ほんと、確かにそうかも。浅はかな考えでおばあちゃんのことだけを思ったら、お金持ちって表現してしまったけど、私が麻生さんや二階さんが嫌いすぎてお金持ちを嫌な言いかたしてしまったけど、ほんと、ノルンさんの言う通りビル・ゲイツとかも計り知れないくらい助けてますよね。ユニクロのウイグル問題はちょっと気になるけど、それでも、私が月々3000円しか寄付してないのに比べたら人のためになってる。教えてありがとうm(_ _)m

    • @user-ms2bv7lg6h
      @user-ms2bv7lg6h 2 года назад +2

      @@user-ei1gs9ij1b
      自分は本省勤務の国家公務員で、麻生さんとは仕事で会ったことあるけど、
      高圧的じゃ無いし、自分たち官僚の話もちゃんと聞いてくれるし、人格的に優れた人だよ。
      安倍さんにしろ麻生さんにしろ、元々家が名家出身の人は、子供の頃から人の上に立つ人間として躾られてるから、他人を見下すような態度は取らない。
      でも名前は出さないけど、庶民から政治家とかの地位になったいわゆる成り上がり者は、育ちがあまり良くない家庭の出身者が多いため、自分が偉くなったら他人を見下したり高圧的な態度を取ったりする。
      後、国家運営はこのような高額納税者によって支えられていることをお忘れなく。

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад +7

      @@user-ei1gs9ij1b 一方で、自分の資産を無限にするかのように搾取する人も存在も十分に存在します。
      金持ち、という基準だけではなく、その人個人がどのような行動をしているのか、という着眼点をもって、是々非々で判断していくのが大事なんでしょうね。
      もちろん、情報操作やバイアスがかかる可能性があるので、それを踏まえた上で。
      ただ、私は、主コメのりーままさんのご意見に概ね賛成ですよ!

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 3 года назад +34

    冒頭が何度聞いてもNaokiman

    • @mimimitouchyyyyy
      @mimimitouchyyyyy 3 года назад +3

      え、待って同じこと思ってる人いた!(嬉)

    • @ryohei1119
      @ryohei1119 3 года назад +4

      @@mimimitouchyyyyy アゴで判別可能w

  • @user-vb5vv7kt1j
    @user-vb5vv7kt1j 3 года назад +9

    やはり金が全ての世の中ですね。

  • @user-gc5rq6qi4x
    @user-gc5rq6qi4x Год назад +2

    女の子でナプキンが買えないという子がいるというのがあります
    そんなに貧しいのかと考えてしまいます

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f 3 года назад +32

    金持ちがいるのはいい、ただ貧困層が生まれてしまうのが問題

    • @user-cc9us6bp9m
      @user-cc9us6bp9m 3 года назад +3

      金持ちがいれば貧乏ができちゃうからだめじゃね?

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +3

      @@user-cc9us6bp9m 昭和バブルな日本には金持ちはいましたが貧困層はいませんでした。もちろん自ら社会と関わりたくなりたくないという理由でホームレスなど貧困である人はいましたが、基本的に意欲があればもれなく仕事があって平均的な生活が出来て、仕事が出来ない人は入れる施設や社会保障が充実していました。
      今では仕事をしたくても仕事がない、障害や病気があっても入れる施設は少ないし社会保障はカットされる一方です
      そのため平均的で文化的な生活が出来ない貧困層が沢山生まれました

    • @珍宝銀銀丸
      @珍宝銀銀丸 2 года назад +1

      @@user-th9xf9qw4k 嘘やん。日本に仕事は選ばなければいくらでもあるで。地方とか常に人手不足だし。

    • @珍宝銀銀丸
      @珍宝銀銀丸 2 года назад +2

      @@user-th9xf9qw4k 仕事キツい給料少ないのはクソだがな。

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад

      そもそも、貧乏をどのように定義するかで、話が変わりますね。
      少なくとも、一般的に貧乏と評されることを貧乏とするのであれば、
      金持ちがいる限り貧乏は生まれますよ?

  • @yukiyasunakano9351
    @yukiyasunakano9351 3 года назад +10

    意見の中に格差がなぜ悪いのか?とのコメントがありますが格差の指標の一つであるジニ係数と犯罪率を見ると明らかに相関があります。格差が拡大してジニ係数が高くなれば犯罪率が高くなります。簡単な事ではありませんが安全な社会を作る為には格差の是正は必要だと思います。

  • @papaa7108
    @papaa7108 3 года назад +40

    「人々のスタートラインを一緒にしよう」という考えは素敵ですね

  • @huihui1842
    @huihui1842 Год назад +2

    早い話、ソフトウェアの価値が
    ハードウェアのそれを上回った
    からなんだよな、俺も昭和時から
    それに気付いてたら良かったて
    つくづく思う😩

  • @user-od7oy5uw6e
    @user-od7oy5uw6e 2 года назад +10

    素晴らしい!本当に分かりやすい内容でした

  • @itagakinanae1373
    @itagakinanae1373 3 года назад +3

    世界の格差、無くしていこうと取り組む会社のものを買うようになりました。
    世の中全てのものがそうではないのはわかっています。
    たまたま自分が知ったものが、貧しい地域に雇用を生んだり、足元を見られて安く仕入れさせられている人に対して、適切な給与を支払ったりしているので、ステキな事をしている会社なので、知れて良かったと思いました。
    会社は、やはり利益を考えなければいけないと思います。
    が、利益を求めるだけだけでなく、貧困、誘拐などなど、そういう事に売り上げを回す事が出来るのは、すごいと思っています。
    原さんの動画を見て、改めて感じました!

  • @user-cp6jt3rr7v
    @user-cp6jt3rr7v 2 года назад +2

    物凄く頭のいい人に世界の富の51%を保有してもらって、それを貧困層に届くようにうまく活用してもらう!誰か頭いい人いないかな?

  • @user-yx3ft3vh3q
    @user-yx3ft3vh3q 3 года назад +23

    日本の税金を「日本の貧困問題を解決するべきか」、「海外の貧困対策にお金を使うべきか」。
    日本で使うにしても、子どもたちに使うのか、働く世代に使うのか、高齢者に使うのか。
    とても難しい問題ですね。
    あと、成功者たちはあの使い切れないお金、どうするつもりなのかいつも気になる。
    ビル・ゲイツは死んだら作った財団に使うとか言ってた気がするけど。

    • @ksite2513
      @ksite2513 3 года назад +8

      成功者たちの富は大半が持ち株の市場価格なので、売らない限りその金額がまるまる使えるわけじゃないですよ。むしろ株式交換なんかを通じて新しい事業をしたりしたら社会が活性化するので悪いことばかりじゃないと思います

    • @user-yx3ft3vh3q
      @user-yx3ft3vh3q 3 года назад +2

      @@ksite2513 なるほど!勉強になります。確かに事業がうまく行っていろいろしてくれると新たな雇用や社会の問題を解決するような事業をしてくれることもありますね。
      ただやっぱりそうしてもその成功者がまた富を得ることになる。
      良い循環なのか、悪い循環なのか。

    • @ksite2513
      @ksite2513 3 года назад +16

      @@user-yx3ft3vh3q
      格差問題は成功者よりもその恩恵にあぐらをかいた2世3世の方が問題だと思うので相続税の強化が一番公平なのかなとは思います。

  • @user-ic4py2mb6x
    @user-ic4py2mb6x 2 года назад +7

    格差が無くならないのは、人によって生まれながらに能力が違うから。能力見た目等が同じなら、格差はなく同じである。
    格差は、法律でしか解消できない。ただ、多くの人は格差の優越感に浸るために努力しているという視点もある。

  • @momo-ki3bf
    @momo-ki3bf 3 года назад +4

    普段から当然だと受け止めている様な事実をその根本原因等、わかりやすく説明してあり、今更ながら、少し学習してみようと言う気にさせられました。有難うございます‼️

  • @user-bc6vw6ot4o
    @user-bc6vw6ot4o 2 года назад +3

    ナプキン活動が素晴らしい。その話が来るまで何も知らなかった。なぜ、少女が学校へ来ない理由の一つがこれだと思います。また他にも理由があるのでは?ジェンダー格差以前の問題、古い慣習をなくすなど問題など詳しく教えてください。井戸汲みが女性だけというのも理解出来ず。重たいものを運ぶのは男性だという日本と違いすぎるのも気になります。

  • @hidehide262
    @hidehide262 3 года назад +33

    「人々のスタートラインを一緒にしよう」という考えは大賛成
    でも正直お金持ちのお金を減らすことより、貧乏な人を少なくすることの方が大事と思う
    そういう意味では貧困は問題だが格差は問題ないとさえ思う

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад +4

      何をもって貧困と判断するかの基準設定が大事ですよね。
      原さんも仰っているように、絶対的貧困は日本にほとんどありませんが、相対的貧困は依然として存在します。
      ある一定の格差がある以上後者は存在し続けるので、それを是正するため、それらの財源を確保するために、資産家に重課税を強く必要はあると思います。
      いかがでしょう?

  • @ranmaru647
    @ranmaru647 3 года назад +33

    資産家になったら、
    国内の問題にも国際協力関連にも寄付しまくりたいなぁー!笑

    • @user-zl2zx1wk3x
      @user-zl2zx1wk3x 3 года назад +13

      素晴らしい考えだけど、そういう善人は資産家になりにくいんだとおもう。資産が収益を産むようになるまではほんとに損得勘定で動かないと資産たまらないからね。

    • @ranmaru647
      @ranmaru647 3 года назад +7

      @@user-zl2zx1wk3x 確かに資産家になる気配は全くありません笑 少しずつ寄付して興味を持ち続けようと思います^^

    • @benjaminsesko8624
      @benjaminsesko8624 3 года назад +6

      そうなんだよね、より支配欲が強いやつが金持ちになれる

  • @ohayama1
    @ohayama1 3 года назад +74

    格差を是正するなら、やはり税金は金持ちほど重くするのが効果あると思います

    • @erikasono565
      @erikasono565 3 года назад +8

      ドイツのように、収入が多いほど、税金や保険料はかなり極端に重くなるようにし、尚且つ、正社員・常勤職のポストを分割し、皆が残業なし、定時帰宅、短時間労働で、尚且つ、パートやバイトに至るまで社会保障を受けられるようにすれば、確実に格差は縮まります。

    • @hosope6766
      @hosope6766 3 года назад +14

      それやると金持ちがその国から逃げ出して税収減って余計に貧困民を助けるお金が無くなるんですよね。
      あと雇用も減り大失業時代も来ます。
      法人税を上げたがらない理由がそういうとこにもあります。

    • @umakara55
      @umakara55 3 года назад +4

      アメリカが好例ですが、すでに先進国では所得税はほぼ富裕層しか払ってないです。貧困層の収める所得税はわずかで、彼らが受け取る住民サービスよりもずっと少ないため赤字なのです。自治体は実質的に企業と富裕層からの税金で回っているのが現状です。国や自治体は愚かではないので、やれることはすでに大体やっています。

    • @hissatu007
      @hissatu007 3 года назад +12

      原さんの言っているピケティ論から考えれば、雇用を生み出し経済を回してくれる富裕層を大事にし、産まれた時から大富豪で架空の金だけ動かしている仕事もしない世襲の資産家などから税金を取れば良いと思います。
      何でもかんでも金持ちが悪い、税金を取ればいい、では世界は良くなりません。

    • @user-gv4en9gw7t
      @user-gv4en9gw7t 3 года назад +1

      それよりも、税金の無駄遣いをなくすことじゃないですか?

  • @toshiki592
    @toshiki592 3 года назад +21

    平蔵の政策は論外だと思いますー。
    でも社会主義もそこそこ危ないと思います。社会主義はもちろん資産の分配はされますが、同時に借金も分配される可能性があるからですー。

  • @kenjiharada511
    @kenjiharada511 3 года назад +29

    お金自体は実態がないから金持ちが何兆円持ってようと問題意識はないなあ。そのお金で食糧支援や教育にまわせばいいんだけどね

  • @user-xh4tw3kn4z
    @user-xh4tw3kn4z 2 года назад +3

    わかりやすい動画、ありがとうございました。アフリカ現地からの配信、とてもいいですね。これからも勉強させていただき、興味関心をもち続けていきたいです。

  • @user-vc1vv2eh4t
    @user-vc1vv2eh4t 3 года назад +17

    お疲れ様です いつもわかりやすい動画ありがとうございます 体に気をつけて頑張ってください

  • @spika2872
    @spika2872 3 года назад +19

    投資にだけ使えるお金を国民に渡して、みんながいいと思うことにそれぞれ投資すばいいというアイディアの政治家さんがいて、ちょっといいなと思っています。

  • @user-fk3tk2vl6p
    @user-fk3tk2vl6p 3 года назад +6

    最近から、原さんのRUclipsを興味深く見させて頂いてます。
    アジアやアフリカや海外のメンタルヘルスについても知りたいです。
    自分も心の病で通院していますが、途上国で同じハンディを抱えている人達に、
    自分に出来る範囲で、また知恵を使って貢献したいと思ってます。

  • @user-hz8wo5fn9o
    @user-hz8wo5fn9o 3 года назад +8

    ○「スタートライン」を同じにするために「教育」での差をまず是正していく。
    ○お金を稼げる人の善意に頼るのではなく、お金を稼げる人が得をするような仕掛けをする。(法で罰するのもいいかもしれないけど、きっと抜け道を見つけるだろうから、視線をずらす)
    1番は「教育」だと思います。子供だけでなく大人も。
    知らないことで、選択肢は狭まるので、「情報格差」は出来るだけ狭めた方がいいと思います!

  • @luckysalt
    @luckysalt 3 года назад +14

    金持ちに都合の良い税制からの脱却が必要。
    金で動く政治家を無くせば格差は小さくなると思うぞ。

    • @kotibi14
      @kotibi14 3 года назад +6

      日本は1億稼いでも5000万しか貰えないんやで

    • @kooyamato9317
      @kooyamato9317 3 года назад +3

      @@kotibi14 庶民も社会保険料や消費税で、可処分所得は全所得の5割弱です。

  • @投資原人
    @投資原人 Год назад +7

    格差是正の解決策の一つに松下幸之助さんの水道哲学があると感じました。
    『水道の水のように低価格で良質なものを大量供給することにより、物価を低廉にし消費者の手に容易に行き渡るようにする。』
    一方松下幸之助さんは利益にも大変厳しい方でもあったとの事。
    ここに何か、解答の一つがある様に思います。
    面白い解説ありがとうございました。

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita 3 года назад +5

    格差については素人ですが、技術の発達によって効率よく商売ができるようになるほど、
    資本は集中していくのはどうしようもない部分だと思うし、
    その技術発展で救われる数も多くなるわけだから、否定しようがない。
    ただ、その変化に合わせて秩序を維持できる仕組みを取り入れていくしかないんじゃないかなー
    とぼんやり思ってはいます。
    いい加減資本主義だとか社会主義だとかどっちかが悪いって考え方に頼らなくても
    良いころなんじゃないかな

  • @user-qm8ys7zk7j
    @user-qm8ys7zk7j 2 года назад +6

    貧困率の定義がわかると、もう少し現実感があるのかな、と感じました

  • @paco2013self
    @paco2013self 2 года назад +3

    でも悲しいことに貧困だった人が、宝くじで高額当選したり、スポーツや音楽等で努力して億万長者にのし上がって富裕層になっても、お金の使い方がわからないから数年後に大抵破産するんだよね

  • @yamat0jp
    @yamat0jp 2 года назад +2

    今回はいいねしませんでしたが原貫太の動画は他にないコンテンツ

  • @噂の牡蠣ボーイ
    @噂の牡蠣ボーイ 3 года назад +4

    東アフリカ、ウガンダタンザニアに短期駐在しておりました。
    私も何か出来ることがあると最近気づけましたので、一緒に頑張りましょう。
    スタートラインを同じにする、気づきにもなりました。

  • @80fire71
    @80fire71 3 года назад +6

    今世を生きる人々は明らかに格差が広がるこの世界について、どう考えているのだろう?
    自分も競り勝って上位に行けると考えているのか、格差を解消すべきと考えているのか
    機械化が進んで生活維持に人の手が不要になってきたら、ますます上位層が下位層を顧みる事は無くなりそう

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 3 года назад +6

    私は10年、利用者として障害者施設+一般労働を10年、40社以上を点々としてきたので、現場で貧困の事例をみてきました。いくつかやばかったパターンはざっと以下でした。
    ●「能力障害型」
    ・発達障害、精神障害、身体障害によって「学業困難、隔離、普通の社会経験ができない、進学困難、事務処理困難などで学業、仕事、家事ができず人生が詰むタイプ」
    ・生まれつきの障害だが、治療法がなくぶっちゃけどの福祉カテゴリからも放置され、無視されます。誰もみてくれません。
    ・母子手帳、年金を支払った経歴があれば障害者年金が取れるが、手続きが相当面倒。大学受験より面倒。1年かかる
    ●「環境障害型」→「精神障害の原因」
    ・親が新興宗教をやっており、「あれはだめこれはだめ」と言われたり「愛のムチ」と言って「虐待レベルの暴力を振われることでPTSDから学習困難になる」などの状態。
    ・結婚した配偶者が子供が生まれてから「ニート、退職、義実家が本性を表して、24時間電話したり、職場まで邪魔しにきたりして、会社、友達が「迷惑な人」と認知することで
    孤立、脱出するための知恵や技術を教えてもらえず脱出困難になるタイプ」の親戚型障害
    ・シングルマザー+精神病や人間不信による社会不適応タイプ
    施設育ちかつ、ネガティブで被害妄想が強いと、結婚がうまくいけばまだマシですが、うまくいかないと(愛着障害があるので異性に親の役目を求めがちでうまくいかない)
    子供はいるが配偶者がいないシングルになりがち。
    能力が低いので、あらゆる役所などでうまく説明したり、手続きが困難。生活苦から、後天的に鬱病と似たような脳内の状態になっており、
    「そこの窓口に出して」とか「何時にここにきて」すら守れなかったり、「電車に乗れない(乗り方がわからない、乗り継ぎがわからない)」とか体力が落ちすぎて「フライパンを片手で持てない」レベルまで体力が落ちてたりする。
    ●「複合型」(参考資料:鈴木大介「最貧困女子」より)
    「 最貧困女子」(売春女性のさらに底辺にいる人たち。昔の夜鷹みたいなことをしている)
    子供がいる確率が高い。本人としてはちゃんと育ててるつもりだが、
    衛生、栄養状態も悪いので、児童養護施設が子供を引き離そうとするので施設を「こどもを奪う悪魔」だと感じている。
    最低限の「読み書きすらできない」タイプもいる。社会の労働契約で何度も搾取・裏切られてきたので、人間不信が強く、些細なことで怒りを爆発させやすい。
    私が実際会った方は「霊感がおそらく高い人なのですが、幼少に化学的にありえないことが起きて、それを素直に親に話したら」「頭がおかしくなった」と思われて
    精神病院→ 閉鎖病棟行き だったため、40歳になって病院から出てきても「漢字や、概念が理解できない、知らない」小学生以下の人でした。
    性格は良い。だが、読解力がゼロなため「この施設にはwifiがあるから、3G の一ヶ月8000円のサービス解約してもネットできるよ」ということを
    絵を書いて説明したんですが、理解できず、年金を施設に大半とられ、残り1万しか手元にないのに、そこから8000円払ってたので、2000円しか自由なお金がない人でした。
    「学業、学力がないので、安くする方法がわからず、損して無駄に使って貧乏になる」パターンもあります。
    よって困ってることを相談しなくなる。犯罪に狙われやすい。子供の学力が落ちていく。
    ちなみに人は低所得のみならずどんな人でも、「3つの無縁」と「3つの障害」で貧困に陥るそうです。
    3つの無縁とは家庭の無縁・地域の無縁・制度の無縁で、
    3つの障害とは精神障害・発達障害・知的障害になります。
    ・「地域の無縁」(地元を出て、遠い場所に出稼ぎ、進学にきた、結婚で移住、土地勘がない、友達がいないことによる貧困)
    ・「制度の無縁」(役所になんらかの事情でいくことができない、役所や制度を知らない、手続きが煩雑、説明が理解できないなどによる貧困)
    このうち、2つ以上の原因があると「どんな人でも貧困に落ちる」と鈴木さんは分析してます。
    結婚、進学、引っ越しは計画的にやらないと貧困に落ちます。
    ●「ブラック企業+浪費貧困型」
    奨学金、親の失業、親の早世、などによって若い頃から掛け持ちや、正社員で働かざるをえず、考える暇や勉強する暇がないために
    とりあえず手っ取り早い選択肢を選ばざるを得ず、そのためどんどん生活が逼迫していくタイプの貧困。
    頭脳は悪くない人も多いのですが、借金や、使える時間が少ないために、勉強することができず、どんどん逼迫していく。
    (飲食、配達系、半端なIT系などに多い)

  • @toshikomiyake6146
    @toshikomiyake6146 3 года назад +38

    アマゾンを使えば使うほど富の集中が加速するので、楽天しか使いません。

    • @user-ux8sg4hx6o
      @user-ux8sg4hx6o 3 года назад +2

      良いこと言いますね苑通り妥当思います。格差社会は隙じゃない!!

    • @iskb3963
      @iskb3963 3 года назад +8

      無駄な努力ってやつですね

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +5

      アマゾンもそうですが、クレジットカードでVISAを使う事で米国に富が集中します。JCBを使いましょう。

    • @ksite2513
      @ksite2513 3 года назад +1

      楽天も似たようなものかと

    • @iskb3963
      @iskb3963 3 года назад +1

      @@user-th9xf9qw4k
      iPhoneを買うことで米国に富が集中します。
      Xperiaを使いましょう(qol低下)

  • @umakara55
    @umakara55 3 года назад +4

    ウォルマートの創業家であるウォルトン一族の総資産と、アメリカの人口の2割を占める貧困層の総資産がほぼ同じでしたっけ。
    アフリカほどではないけど、ここまでくるといくらなんでも異常ですね。富の再分配がうまく機能していないと思います。
    アメリカの富豪は寄付に熱心で、これで社会からの恨みを軽減している側面もありますが、個人的にはこれにも反対です。
    寄付だとその富豪の意思によって手厚い分野とそうでない分野が決まってしまう。富の再分配は国家に任せるべき仕事です。

  • @国難に備えて
    @国難に備えて 3 года назад +11

    私は、その答えは「日本にある」と最近思うようになりました。
    動画主さんのような日本人が、若い世代を目覚めさせ影響を与えられるのでは?と感じて、個人的に応援しています。^^
    大東亜戦争前の話ですが、世界の半分くらいの資産は、ロス茶グループの支配下と言われていました。地下政府になって、経営や株式などに間接的に関わるように変化したことも考えれば、「欧州DS+米国DSと表に出ている額」で、・・・、凄すぎですよね?

  • @user-he9zz5sc1r
    @user-he9zz5sc1r 3 года назад +9

    技術革新で便利になってそれを使う使わないで生まれる格差は悪い事とは思わない…
    でも不当な労働、値引き、費用負担から生まれる貧困による格差は明らかに悪だと思うのでそういう経緯で作られた製品はなるべく買わないようになりました

  • @AF-vl2mt
    @AF-vl2mt 3 года назад +11

    完全に平等で幸せな社会は無理なので、せめて有利な条件に生まれた先進国の私たちが、色んな事を学んで、少しでも多くの人に役に立つことが大事だと、世界の貧困を知った子供の頃に感じました。

  • @sunami808
    @sunami808 3 года назад +4

    どうなんろうね。
    創造性が豊かで商売が上手い人と無思考で時間売りしか出来ない人間は一緒には出来ないでしょう。格差はあって然るべきだと思う。華僑系のお金持ちとか何代にも渡って事業継続しているその蓄財を悪とは思わない。数代で相続税で創業家が追い出され外資に買われて、日本の国全体として貧しくなるってどうだろう?人間の一生は短い一代でリセットは酷だと思う

  • @MEGUMI42
    @MEGUMI42 3 года назад +10

    いい声

  • @erikasono565
    @erikasono565 3 года назад +14

    別の動画ですが、私がドイツの社会保障制度の充実ぶりについてコメントしたら、それは旧東独地域に対する対抗措置だろうと反論した人がいてびっくりしたことがあります。
    今回の動画のお話では、実際に冷戦期間中、資本主義国で経済格差が広がると社会主義に流れる人が出てくるということで社会保障を充実させたと考えている人がいるわけですね?
    だから、冷戦終了後、経済格差は拡大している、とも。
    それはどこの国のどういう人が、どこの国について言っていることなのでしょう? 主な対象とされているのはアメリカや日本? 発言者はアメリカの経済学者か何かでしょうか?
    *****
    私はドイツ在住で、19世紀オーストリアを主対象とする歴史学者ですが、少なくともドイツ・オーストリアに関しては、前述の主張は間違いです。
    なぜなら、ウィーンでは19世紀初頭には官吏対象に既に充実した年金制度がありましたし、ドイツでも、ビスマルクは、「社会保障がある国民は、ない国民より扱いやすい」とのことで社会保障を充実させています。
    どちらも、ロシア革命により社会主義・共産主義国が成立する以前のことですから、資本主義国で社会主義に流れる人を防ぐために社会保障の考えが出てきたとは言えません。
    -
    社会保障の考え方は古いのです。
    日本でも、加賀藩4代藩主綱紀公が御救い小屋を設け、飢饉時に飢餓民を救ったのみならず、普段から無料で医療や授産などを提供していました。
    同様のシステムはオーストリアにもあり、マリア・テレジア女帝は、小学校制度を整えるとともに、救貧院や病院などを建設しています。
    私がドイツで通っていた大学の研究所は、もともと修道院付救貧院だった建物ですが、設立されたのは9世紀です。
    キリスト教社会では、中世時代から、教会や修道院が救貧院や病院、学校を付設していましたから、そのシステムが18~19世紀に次第に社会保障制度として整えられていったということなのではないでしょうか?
    *****
    冷戦後に貧富の差が拡大しているというのも、アメリカや日本にならもしかしたら当てはまるのかもしれませんが、それは冷戦終了や社会主義体制の方かいとは無関係で、日本の場合は雇用システムの問題でしょう。
    ドイツは、ソ連・東欧体制崩壊に先立って東西ドイツ再統合を果たし、当初は旧西ドイツ地域の住民から復興特別税を徴収し、旧東独地域に投資してインフラなどを整えるために大変でした。
    今でも東西ドイツの経済格差は残ってはいますが、格差は縮小しつつあり、間違っても拡大はしていません。
    -
    ドイツは、もともと収入が高いほど税金や保険料がかなり極端に高くなる累進制です。ですが、90年代以降、経済格差が縮小しつつある背景には、雇用制度改革もあります。
    完全失業率を低くするため、企業から役所、大学などの教育・研究機関に至るまで、一つのポストを分割し、労働時間も給与も半分の正社員・常勤雇用のポストをたくさん作ったからです。
    もちろん、給与が半減しては生活できない人も出てきますから、その分は社会保障で補うのです。
    それでも、完全に失業して生活保護や失業保険に頼る人が減り、皆が少しずつ仕事を分担し、働いた分に応じて納税し、生活足りない分は社会保障から助成を受ける方が公平、というのがその考え方です。
    具体的には、ドイツでは低所得者層の家賃・光熱費は政府が負担する住宅保障制度があり、月額最低収入保障800ユーロなどという規定もあるそうです。
    -
    半分のポストでも正社員・常勤雇用であれば、健康保険、労働保険、失業保険、年金などの社会保障は当然受けられるわけですが、更にこれをパートなどの短時間労働にも拡大しました。
    具体的には、月額収入400ユーロ以下のミニジョブと呼ばれるパートやバイトでも、ミニジョブセンターが一括して社会保障関係の手続きを引き受け、雇用者は社会保障に拠出金を支払わねばならないことになったのです。
    -
    翻って日本。
    バブル崩壊後の日本企業と日本政府は何をしました?
    不況になり、会社の収益が減ったから、と大幅リストラを断行し、数少ない正社員を過労死するまで残業、残業で働かせる一方で、その他の人員は社会保障も雇用も保証されていない派遣の非正規雇用で、雇用の調整弁として使い潰したではありませんか。
    日本政府も、リストラされて失業したり、不安定な派遣社員、非正規雇用で使い潰される人に対し、何も有効な手立てを打たなかったではありませんか。
    派遣社員を5年以上連続雇用したら正社員にしなければならないと政府が言った途端、逆に企業は派遣社員を5年未満で切り捨てるようになりましたからね。
    *****
    欧州各国は、東側社会主義国に対抗して社会保障を充実させた?
    冷戦が終了したから貧富の格差が拡大した?
    皆、嘘八百です。
    社会保障の歴史は社会主義思想などより遥かに古い。
    それにバブル崩壊後の日本で貧富の格差が拡大したのは、企業が身勝手で、被雇用者のことを何も考えず、政府も企業側に立って、働く人のための政策を何も行ってこなかったからです。
    嘘だと思うのなら、ドイツ同様、全ての被雇用者を残業なしの定時帰宅にし、完全失業率が殆どゼロになるまで、正社員・常勤職のポストを分割して仕事をできるだけ多くの人に分け与え、パートやバイトに至るまで社会保障が受けられる体制を作ってみたらよいではありませんか。
    確実に貧富の差は縮小するはずです。
    ただそんなことをしたら、企業絵経営者など、一部の富裕層や、そうした財界と結託している政治家も不利になるから、日本政府はそんな政策は打たないだけです。

  • @lucanuscervus227
    @lucanuscervus227 3 года назад +3

    豊かな人がいて、貧しい人がいる
    格差があるというのはいいことではないけど
    もし全員に均等にお金を配分したらどうなるかは、タイムという映画を見るとわかりやすいと思う
    時間がテーマの映画だが、お金に置き換えてみると興味深い

  • @user-fk8eq2rh3s
    @user-fk8eq2rh3s 3 года назад +15

    格差のない共産主義をうたっている国でもひどい格差が発生している。
    権力や資金が自分にだけ集まるようにするのは欲ですよね。

  • @55mt54
    @55mt54 Месяц назад +1

    世界の共産国化・社会主義国化を防ぐために富の再分配に積極的だったというのは、初めて聞きました。かなり納得感のある話です。確かに非正規雇用が進められた時期と合います。良い動画に感謝です!

  • @sako-wq7ww
    @sako-wq7ww 2 года назад +2

    非常にわかりやすく解説してくださりとてもよく理解でしました!ありがとうございます。
    お金はある意味ただのシステム、そこにだけ価値を見出さず資源と人との繋がりを有効活用できる世の中になれば‥と思いました。個人の取り組みとしては、お金で解決せず自分で作ったり他者と物々交換ではないですがお金を介さず解決できる方法を探したりと、お金信仰の頭を変えていきたいと思いました‥。
    素晴らしい才能と実行力、応援しています!

  • @user-jf6rm9ld2d
    @user-jf6rm9ld2d 4 месяца назад +1

    聞きやすい声。英語の発音すごくいいですよね😮
    英語バージョン、日本語字幕もください。

  • @MOMOTAROtheHERO
    @MOMOTAROtheHERO Год назад +1

    多くお金持ってても、良い家、良い車、良い服、美味しいなり珍しい食事が得られるというだけで、病気・怪我・不幸な気持ちには人間である以上未だなる。
    金を持っているだけで、その金で購入するべき商品やサービスがどの様に生産され品質が長きに渡って維持管理されてるのか知らなければ、ともすれば裸の王様なり砂漠で札束ともなり得るし、「地道な労働」や「倹約」を経験した事が無い人が、それらの「物や人に関する知識」を得ることは不可能だろう。
    知識があればいずれ栄えるだろうし、知識が無ければいずれ衰える。その点は「自然の摂理」の下に平等である筈。
    格差是正とは言っても、スーパーやコンビニのパート、土方、スクラップの仕分けや汲み取り屋などの所謂「エッセンシャルワーク」を時給1万などにすることは出来ないし、したらしたで、それで金が貯まればもっと楽な仕事に転職してしまうか、又は他の業種も同じく賃上げせざるを得なくなってただの「インフレ」となるのがオチだろう。
    そもそも「お金」とは「量」の概念であり、「数」によって表記されるもの。「量」には「大小」無ければその機能を持てない。皆が皆「10億」持ってたら、それはもはや「10億」ではなく「0」でしかない。
    そういう意味で、そもそも「お金」とはその本質自体が「格差」なのかもしれない。
    そう考えると、「格差」って「人間は皆平等。でもあいつに金あって俺にはない。これは不公平」というだけの一種の「心理バイアス」に過ぎないのでは?とも思える気もする。

    • @小夜の雑談部屋
      @小夜の雑談部屋 Год назад

      お金はすべてではないけど、すべてに影響するという考えです。
      お金があるからこそ高度な医療を受けられますし、多額の寄付もできます。
      回避できる不幸も数多くありますし、精神的なゆとりをもたらすことにもなります。
      お金とは言うなれば選択肢であり、選択肢は100より1,000あったほうがよいでしょう。

    • @MOMOTAROtheHERO
      @MOMOTAROtheHERO Год назад +1

      @@小夜の雑談部屋
      私が言いたいのは、「お金の本質=格差」という点です。「お金が全てではない」ということではありません。

  • @user-os4lx2ot8j
    @user-os4lx2ot8j 3 года назад +15

    資産家の人は自分が生きていく分には充分なはずなのに貧困層や労働者に税金として還元しない理由は🤔
    思いやりなんて言葉なんて資産家には無いのでしょうか
    なんか悲しいですね

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад +3

      逆に資産家が貧困層や労働者に還元して何か良い事があるのでしょうか?口先で感謝なんてされても嬉しくないのでしょう。資産家は世界を動かす事に関心があります。そのためには現在の資産ではとても足りないので、もっともっと資産を増やす必要があるのです。

    • @user-ji1mz2bb7m
      @user-ji1mz2bb7m 2 года назад +2

      @@user-th9xf9qw4k
      何も良いことがなくても他者に利益を与えるのが思いやりなのでは…?
      だから、金持ちは思いやりがないと、うどんさんはおっしゃられてるのだと思いますよ?
      まあ、ノブレスオブリージュの精神ですよ。
      それができなければ、金稼ぐサルと同じです。

  • @kemorinkem3199
    @kemorinkem3199 Год назад +3

    地道に汗して働く人より金融で指一本を動かし博打をする人の利益が上回る仕組みに問題があるとおもいます。どうしたら良いか専門家の人たちに議論してもらい皆で方向を決めていきたいものです。

  • @user-up6ic8dl2z
    @user-up6ic8dl2z 8 дней назад +1

    全ての子供が愛情、栄養のある食事、教育の機会をできる限り平等に受けれるような社会になって欲しいです。
    経済、娯楽も大事ですが、子供が健全に育つ事は将来の社会への投資であり、そしてその結果が回り回って自分の老後にも影響してくると思います。

  • @user-rg3to5yr3u
    @user-rg3to5yr3u 3 года назад +44

    かといって共産主義や社会主義に傾倒するのは安直であり愚の骨頂

  • @user-sn8ug8vb3w
    @user-sn8ug8vb3w 3 года назад +3

    タックスヘイブンを国際的に禁止しないのが第一の問題

  • @AF-vl2mt
    @AF-vl2mt 3 года назад +13

    少し違う観点ですが、女性の生理の問題については、人間の身体が、本来毎月生理が来ることを想定して作られていない、という見方もあるようです。身体を休ませるためのピルの活用も今後もっと広まっていくと思います。

    • @erikasono565
      @erikasono565 3 года назад +4

      とんでもないことです。あなたはきちんとした医学的根拠があってコメントしているのでしょうか?
      -
      女性の生理は女性ホルモンによるものです。
      ピルの服用は、女性ホルモンバランスを崩し、体調不良に繋がります。
      そもそも、生理不順が体に深刻なダメージを与え、子供が産めなくなるばかりではなく、更年期障害などにも影響することをご存じないのでしょうか?
      -
      逆にきちんと体調を整え、毎月きちんと生理が来ていれば、よほど腫瘍や筋腫などの影響で大量出血しない限り、生理痛が耐えがたいほどのものになることはありません。
      もちろん、清潔な生理用ナプキンを普及させることは必要でしょうが、生理が煩わしいからといって安易にピルを服用させるなど、もってのほかです。

    • @AF-vl2mt
      @AF-vl2mt 3 года назад +4

      おそらくピルについての誤解があるかと思います。ピルは避妊効果がよくクローズアップされますが、普段は女性ホルモンが不安定で生活に影響がある人に対して、効果的な処方箋として使用されています。もちろん副作用が皆無ではありませんが、そこは他の薬も同様です。
      そして最初のコメントにあるように、そもそも毎月生理が来ることが、人体にとってよくない影響を与えているのでは?という新たな最近の見解があり、興味深いという話です。
      何が正しくて何が間違っているかについては、基本その時代の技術範囲でしか判断できないので、我々も技術の進化とともに認識を日々アップデートする必要がありますね。

    • @erikasono565
      @erikasono565 3 года назад +3

      @@AF-vl2mt
      私は、30歳過ぎに子宮筋腫が発見され、まだ若いから子宮を切除せずに筋腫だけ切除しようということで、筋腫を切除する前に少しでも小さくしようとのことで、ピルを処方されて飲んだ経験があります。
      仰る通り、このピルは、女性ホルモン調整目的で、避妊目的のピルではありません。
      ところが、このピルを服用していた半年余りの間に、私は体重が急に10キロ以上増え、その後も体調を崩すことが多くなってしまったのです。
      手術は成功し、子宮も切除せずに済んだのですが、それまで27日周期で生理にも全く狂いもなかったのに、その後も次々に産婦人科の疾患が……。
      -
      ピルを処方したドイツの産婦人科医は、長らく手術医として執刀もしてきた優秀な方で、このピルには体重が急激に増加するような副作用はないはず、と仰るのです。
      でも現にピルを飲んだとたん、それまで身長165cmに対しせいぜい50キロ(大学入学当初の体重は46キロ)だった体重が、生まれて初めて60キロを突破。あれよあれよという間に、70キロ、80キロを突破。落そうとしても落ちなくなってしまいました。
      父も若い頃は電信柱のような細身だったのに、30歳くらいで病気になってから太り、高血圧や糖尿病に悩まされたというのですが、私のこの体重増加ぶりはどう考えても異常です。ピルが原因としか考えられません。
      そして、目的だった子宮筋腫は少しも小さくならず、その後も体調を崩してばかり。
      結局、その後立て続けに10回の入院手術を繰り返す羽目になりました。
      *****
      母方の遠縁にオペラ歌手がいて、生理の日は声の出が悪くなるとかで、公演日と生理日が重なるたびにピルを飲んでいた方がいます。
      こちらも避妊目的というより、まさしく生理による体への負担を軽減するためのピルです。
      でもそのために彼女は、結婚しても子供に恵まれず、離婚する羽目に。
      再婚して仕事を辞め、ピルを飲むのもやめたら、すぐに子供ができたそうです。
      -
      同様の現象は、女性アスリートにも指摘されています。
      プロフィギュアスケーターの鈴木明子さんは、第二性徴期で体形が変わることなどに対する極度な惧れから、拒食症にもなり、初潮も18歳。
      初潮が来た後も、現役選手時代は、シーズンが始まると生理が止まってしまったそうです。
      試合などに生理日が重なると、衣装に経血が滲む恐れもあり、ジャンプなどにも影響が出る恐れもある。
      旧東独などでは、女子選手にジャンプを跳びやすい少女体形を保たせるために成長ホルモンを阻害する薬を服用させていた、とカタリーナ・ヴィットが摘発しています。
      しかしこうしたことは、薬で成長ホルモンを阻害するのはもとより、シーズン中自然に生理が止まってしまうにしても、後になって妊娠しにくい体になってしまうなどの弊害が起きやすいということで、鈴木明子さんは、スポーツ医学の専門家と共に警鐘を発しています。
      曰く、人より初潮が遅い人、シーズン中や激しいトレーニングで生理が止まってしまう人などは、医師に相談した方が良い、とのこと。
      *****
      そうしたことを考えると、やはり私は、避妊目的でなくても、生理を止めるため、腫瘍を小さくするため(悪性腫瘍なら仕方がないですが、良性腫瘍の場合には)のピルは、やはり飲まないのに越したことはないと経験的には思っています。
      もちろんさまざまな見解を発表している人はいるでしょうが、ドイツでの一人暮らしで、10回以上も入院手術を繰り返して苦労してきた立場からは、「新たな見解」にも慎重にならざるをえません。
      ドイツでは、今の新型コロナウィルスに対しても、検査キットも、ワクチンも、輸入に頼らずドイツ国内で安全性を検証したものだけを慎重に使う方針です。
      薬は治験を繰り返しても、副作用のすべてが分かるわけではありません。
      生理はもとより、妊娠・出産も自然の摂理であり、病気ではないのに、安易に薬を使うことには賛成できません。
      -
      ちなみに私の友人のオペラ歌手に、前述の母の遠縁のオペラ歌手の話をしたら、「あら、私などは、生理の日には、生理だから調子悪いこともあるという前提で歌うけれど?」と言われてしまいました。
      彼女はピルなどは使わない主義で、別の持病で子供ができにくいといわれていたのに、仕事を続けながら息子にも恵まれ、還暦を過ぎる歳まで元気で第一線のオペラ歌手として活躍を続けています。

    • @user-os4lx2ot8j
      @user-os4lx2ot8j 3 года назад

      生理の周期は28日
      月の満ち欠けも28日
      生理は28日で来ることを想定してます
      全く関係ないですが一ヶ月31日のグレゴリオ暦は最近作られました。

  • @Momo-ve1ft
    @Momo-ve1ft 3 года назад +1

    最近の日本人富裕層が税金の件で海外移住する券が増えてきたようですが、安全、綺麗な水、停電しない、教育、最新の医療を誰でも受けられる、しかも待たずに。
    救急車を呼べばすぐに来てくれる、整備された公園、自然災害の多い日本での死者数の少なさ、自衛隊が民間人を助ける貢献、、、。日本ではない国に住むと
    当たり前に思ってた事が実は大変にありがたいことなのだと気がつきます。
    なので富裕層の方々は、政府に対して税金についていろいろ文句があるでしょうが、上記したことが税金で賄われていることを
    もう一度考えて、高い税金を払ってることに誇りを感じ生きていっては如何かなと思ったりします。
    それとか、赤字でも子供たちに食事を提供しているおばさんたちへ寄付したり、、本当の意味で非常に有意義な使い方ではないでしょうか。
    日本でお腹をすかしている子が増えてきたのは心が痛いです。

  • @user-it8jh3ml4q
    @user-it8jh3ml4q Год назад

    いつも楽しく拝見させていただいています。今回は、大富豪8人の資産の話ですね。基本的にヨーロッパに人たちは、征服したところから搾取をすることが当たり前の文化の人たちですから、例えば植民地からは富の搾取を行ってきたことがアフリカ諸国の不幸の源になっているように感じます。しかし、日本の場合は台湾、韓国を植民地にしましたが、搾取するどころかインフラ投資を行い、植民地政策においてはヨーロッパ各国とは全く違った方式をとったと思います。
    原貫太さんの今回の動画を拝見させていただいて、その意味では、この話に日本の貧困と結びつけるのは、少し無理があるように感じました。
    「相対的貧困」と言う言葉を使っておられますが、これは日本のマスメディアが好きな言葉のような気がします。仰られているように日本では絶対的貧困は皆無ですから、「相対的貧困」と言う言葉を使用して問題意識を作ろうとしているのではないでしょうか?
    実際、貧しくて高校にも行けないと言う人もいないことはないでしょう。しかし、もっと切実な教育現場の問題は、ある一定程度理解力を持たない生徒がいると言うことです。例えばIQ70以下の人は知的障碍者として障碍者認定を受けますが、IQ85以下の人は15%います。IQが15以上差がある人は会話が成り立ちにくいと言われますが、どうしてもIQの低い人は高校、大学に進学しにくいです。それと「相対的貧困」と紐づけて騒いでいるのが、日本のマスメディアではないでしょうか?
    日本の場合は、バブルの始まる以前から、一人当たりの生産性は海外と比較しても低かったです。これは、雇用を重視した結果だと思っています。しかし、最近またマスメディアは30年間平均給与が上がっていないと、騒いでいます。マスメディアに政府も動かされますので、最近は失業率より、給与水準を重視してきたことが、日本人の格差に繋がってきているような気がします。
    いずれにしても、なんとなく日本も格差が人がってきているようですが、その反面、相続税改革、マイナンバーカードの導入など始めましたから、政府に頑張ってほしいと思っています。

  • @D04164
    @D04164 3 года назад +3

    面白かったです~
    格差を縮めるアイデア書いてみた(あくまで縮めるです。格差のない社会主義は経済発展が衰退しますので)資本主義の【頑張った人が報われる社会】は残したい。
    ・自分以外の人間に教育的投資を行った場合の税金控除額を引き上げる
    ・遺産相続税を累進的に引き上げる。寄付金による税金控除上限額をひきあげる。
    ・日本政府への寄付窓口をつくり、使用用途別に税金として納めることによりほかの税金を控除。教育、研究、義援金、復興支援、道路建設、etc、寄付者が税金の使い道をある程度決められる。ふるさと納税の大規模版。
    ・義務教育を大学まで引き上げ、完全無償化。
    ・資本収益に上限を設ける。NISAの上限みたいに。
    ・すべて電子マネー化し、お金に累進的期限をつける。多く持っている人ほど使うしかなくなる。

  • @ksite2513
    @ksite2513 3 года назад +7

    歴史的に見て富裕層への課税は世界大戦のような全国民へのコンセンサスが取れる事態にならなければ出来なかった。そのおかげで戦後の数十年は豊かな中間層が生まれたが、平和な時代になり資本主義のシステムが格差を再び拡大させている。平等な社会は混乱がもたらすとは皮肉

  • @user-ey4ny9yf6k
    @user-ey4ny9yf6k 3 года назад +3

    格差を無くする一つとして投機マネーの世界的な規制が必要と思います
    中長期的な投資は別として富裕層をターゲットとしたファンドマネーを禁止すれば
    少なからず格差が改善される方向に動くのではないでしょうか

  • @user-fl3pl6hb9d
    @user-fl3pl6hb9d 3 года назад +18

    マジで資本主義というシステムおかしいわ

    • @ksite2513
      @ksite2513 3 года назад +11

      おかしいけど、うまく利用すれば豊かになれるシステムではある

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h 3 года назад +3

      @@ksite2513 さん
      ですね。資本主義(+マイルドインフレになれば)だから逆転も容易ですし。これが社会主義とかデフレ期だとお金が固着して逆転することは難しくなりますからね。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b 3 года назад +1

      江戸時代に戻ろう

  • @Kanar14402
    @Kanar14402 3 года назад +9

    過度な格差は当然是正されるべきとしても、みんなが平等になる必要はないと思いますね。
    そもそもお金ってまとまった量が無いと効果を発揮しないので資産家がいることは国にとって都合がいいんですよね。無論我々も。
    例えば今の時代は膨大な予算がなければ研究できないことが増えたため国際研究みたいな事が行われてるくらいですし。
    一つの分野を発展させるにも集中的な投資が必要ですし、歴史的に見ても資産家による投資で発展した例はいくらでもあります。
    まあ、つまりは生存や普通の生活に支障が出ない程度の格差であれば問題ないって事ですね。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 Год назад

    ベトナムに出張したころ’(ドイモイが始まったころ)ほとんどの一家4人の収入は30ドル程度でした。一日1ドル(4人)。それでも彼らは」明るく明日はよくなると信じて働いていました。飛行場からホテルに行くのに車は私が乗っているタクシーだけ、廻は殆どが自転車とホンダのカブでした。政府の高官を食事に招待したら彼はバイクできました。今の復興ぶりは信じられません。ホテル100ドル交換を頼んだら、不思議な顔をしていました。100ドル分の現地通貨は札束がいくつもありました。

  • @kentarokitaoka2399
    @kentarokitaoka2399 3 года назад +7

    年利5%はあまり低リスクとは言わないですw

  • @birthdayof22yearsold
    @birthdayof22yearsold 3 года назад +5

    私は二十歳くらいの時、資本主義は間違ってると思って、賃金再分配する共同生活をしてる所で共産主義的な生活してみた。結果、人間って絶対平等にはならないことを痛感した。休みたいやつはズルするし、上に立ってる人が優遇したい女の子とか出てきたらもう均衡は保たれない。人間だからしょうがない。
    経済至上主義は間違ってると今でも思うけど、だからと言って共産主義がうまくいくとは思えない。
    精神衛生的にも、ベーシックインカムが一番いい気がする…けど、これにも穴があるのだろうか。皆さんはどう思いますか?

    • @user-bc9ow2lw4l
      @user-bc9ow2lw4l 3 года назад +2

      既に大昔から資本主義の欠点を補うためには、過酷な累進課税と相続税が必要と判明しています。
      ただ、富裕層は権力があるので資本主義の欠点を無くすつもりはないが。

    • @user-li4cl3nz8p
      @user-li4cl3nz8p 3 года назад +1

      ベーシックインカムの穴は使われない事と他資産への変換、少しでも資金の循環が滞るとジワジワと粗が出てきてしまう
      昔、資金循環を最適化するため「腐敗する貨幣」などというものも有りました・・・結果は失敗しています

    • @kooyamato9317
      @kooyamato9317 3 года назад +1

      @@user-bc9ow2lw4l 富裕層が権力を持っていることが問題なのですね。

  • @paint_kun0051
    @paint_kun0051 3 года назад +14

    日本は金を持ってる人に限っては暮らしやすい国だからね

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b 3 года назад +9

      日本は金持ちに対する税金がえげつねえので金持ちは資産をアメリカの方に回したりするんですよ。逆に金持ちからむしり取った金で色々なサービスを受けられているのが我々庶民。

  • @spika2872
    @spika2872 3 года назад +4

    富豪番付より、使った金額の番付の方が、富の再分配を名誉に思う流れが作れると思う…

    • @user-th9xf9qw4k
      @user-th9xf9qw4k 3 года назад

      使った金額番付なんてどうやって調べるの?富豪番付は自己申告ではなくて外部の人間が勝手に調べ上げたものだからね。自己申告の寄付金番付なら一応あるけど自己申告だから本当の寄付金なんて誰にもわからない。

  • @kenjigoh7880
    @kenjigoh7880 3 года назад +2

    古代からの東西の思想でも中庸や中道といった概念がありますが、資本主義と社会主義という概念も二者択一ではなく、その間のグラデーションとして捉えた方が良いと思います。その時々の状況に合わせて、二極の間をスライドさせるイメージ。
    今は個人や企業があまりに自由過ぎる国際経済競争を繰り広げており、それによる経済格差が深刻な問題になっているので、法である程度、再分配を強制せざるを得ませんね。
    再分配の具体的方法は色々あると思いますが、ちょっと変わったものでは、健康で文化的な生活を保障する最低年収を定める一方で、最高年収も青天井ではなく、最低年収の数十倍まで、というように規制する案を聞いたことがあります。

  • @genomejunk
    @genomejunk 3 года назад +3

    莫大な資産を築いても、強盗にあったり脅迫されたり恨みをかったり・・・金持ちもいろいろ大変だ。極端な格差は困るが、喰うに困らず、年に数回旅行に行けるくらいの暮らしができればちょうどいい。もし、宝くじでも当たって資産ができたら研究所をつくって分子生物学の発展に寄与したい。

  • @あらけん-u6m
    @あらけん-u6m 3 года назад +1

    3:47やってることが
    まるで江戸時代の部落差別だ

  • @idiomasaprender1881
    @idiomasaprender1881 3 года назад +3

    200円/日以下で暮らしてる人たちの国での100円って何が出来る程度に価値があるんだろう

  • @GA651jdkpoa
    @GA651jdkpoa 3 года назад +5

    10:35
    ロックフェラーとロスチャイルド忘れてないすか?

  • @tha5816
    @tha5816 Год назад

    まず今世紀では無理でしょう。
    飢餓がほぼない日本でも、地域でも、家族でさえも争っている。政治でも競い合いではなく争っている。
    これが人類の本質だと思います。
    何百年?経って
    「あ、これ人類(地球)ヤバくね?滅んじゃうよね」と全人類が思わないと変われないでしょう。
    と思いながらポテチを食べて携帯をいじれる事に幸せを感じています。

  • @user-uj3tx8vk6u
    @user-uj3tx8vk6u 2 года назад +2

    その富裕層も、なにも取り柄もないクズが多いのにね。
    貧困してる人達の中には、富裕層より能力がある人達は、かなりいるだろうね。
    いったんグレートリセットして、本物の能力ある人達を富裕層にしなさい。
    マジで勿体ない。

    • @hachigo2485
      @hachigo2485 Год назад

      ウォルトンファミリーw

  • @limesu5596
    @limesu5596 3 года назад +1

    ところどころに感じるナオキマンショー風味

  • @houseblack-lw2bj
    @houseblack-lw2bj 3 года назад +1

    すごいですね。でもユダヤ金融グループは円換算で京円単位らしいので想像すらできません。ちなみに1京円は1万兆円です。

  • @user-pq3jo1dw1p
    @user-pq3jo1dw1p 3 года назад +1

    貧困とは生産の問題ではなく、分配の問題なんですよね。
    衣食住を生産する人はいるし、世界にはそれが溢れているのに、それが行き渡らない事が問題。中国もかつて数億人が貧困層であり、飢餓が溢れていたが中国は経済成長によって富を蓄えて貧困層が少なくなっていった。アフリカでも同じように戦争を無くし、農業や工業を発展させれば自ずと貧困は減っていく。外部の投資だけではなく、強い統治機構、教育の推進、産業の育成などが必要。アフリカもナイジェリアやルワンダなど経済成長が著しい国はある。しかし戦争、貧困、教育の低迷など、うまくいってない国が多い。
    資本主義と社会主義の二者択一という考えが良くないです。こちらが善でこちらが悪という考えに陥りがち。これがそもそも誤り。単なるイデオロギー論争になり、本質から外れた議論になる。自由経済で経済を発展させ、更に社会主義的にそれを再分配し、過度な金持ちを許さない事が必要。

  • @popc10h15n
    @popc10h15n 3 года назад +2

    軽はずみに、お金持ちから税金をもっと取れ!みたいなことしか、浮かびません…

  • @user-xk9iv7iz3o
    @user-xk9iv7iz3o 2 года назад +1

    そもそも紙幣制度じたいが金持ちを優遇制度やろ 平民は中世の金貨や銀貨が一番なんだよなー

  • @AaAa-sd5tq
    @AaAa-sd5tq 3 года назад +1

    大富豪は人格者と限らないので、一生をかけてお金を稼ぎまくり貯めまくるのも自由だけど、自身が死んだ後にもその巨額の富だけが引き継がれるのが歪みの根本だと思う。
    死んだら人生チャラなんだから、前の勝ちを温存してそのあともゲーム続けるって、もうゲーム自体が破綻してるし参加者居なくなるし(だからの世界中の業界でトップ企業の独占状態)。
    会社も株も全て現金化されて税金として徴収されれば良いと思います。そうすれば、その富を生きてるうちに使い切ろうと思うだろうし、血の繋がりだけの子供達やコネクションだらけの後継者に巨額の富が引き継がれる事が阻止できると思います。

  • @Hilotaka2649
    @Hilotaka2649 Год назад

    税は財源ではない
    お金のプール論から抜け出せないと格差もなくならないと思う