【ゆっくり解説】野菜はいかにして進化した?あの野菜の「原種」8選を解説/トウモロコシの起源に決着⁉人類と野菜のルーツ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 私たちが食べている野菜は食材として美味しく、食べやすいように工夫された種です。
    この種は人間の手によって長い年月を経て作られたものであり、野生の種とは全く異なる見た目や性質をしています。
    日常的に食べている野菜たちももちろん原種が存在し、現在とは全く異なった姿かたちをしています。
    今回はそんなお馴染みの野菜の原種について解説していこうと思います。
    【ゆっくり解説】野菜はいかにして進化した?あの野菜の「原種」8選を解説/トウモロコシの起源に決着⁉人類と野菜のルーツ
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Комментарии • 58

  • @user-ly3ro8rx6t
    @user-ly3ro8rx6t Месяц назад

    家庭菜園でピーマンの隣に唐辛子植えて育てたことあるんだけど、激辛のピーマンができあがったのを幼い頃ながら衝撃だったのを思い出しました。

  • @user-yz7ju6go2m
    @user-yz7ju6go2m Год назад +21

    アブラナ科の植物はとても変異しやすく現在の様々な野菜のもとになるってると聞いたことがあります🥬

  • @haryedkane0728
    @haryedkane0728 Год назад +7

    ツルマメの枝豆、ヤブツルアズキのぜんざい(群青色)、やりました。予想通りに美味しくいただきました。

  • @user-oo3yo7ew3e
    @user-oo3yo7ew3e Год назад +7

    品種改良の基礎を形態化したメンデル大先生に感謝!

    • @sepa3435
      @sepa3435 Год назад +1

      ん??Horticultureは紀元前からフツーに行われていて
      メンデルは単に「なんでそうなるの?」って理由を考えただけなんんだが?w

  • @user-mz1om7jg2x
    @user-mz1om7jg2x 4 месяца назад

    6:05
    え…🟣あったの?😅

  • @ワタナベぶん回し堂
    @ワタナベぶん回し堂 Год назад +32

    麦畑という歌があります。誰かさんと誰かさんが麦畑♪ ですが、21世紀の今、麦畑で男女がイチャイチャしてたら周りに丸解りになってしまいます。しかしこの歌が造られた昔、麦の背はずっと高く、畑の中で若い男女が事に及んでも遠くからは見えなかったそうで。絵画だけでなく歌の中でも作物の品種の変遷が伝わると言う話でした

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー Год назад +10

    植物って本当に不思議だよな。動物とは基本システムこそ同じものの、目も耳も鼻も口すらなく(あったとしても動物のそれとは全く違う仕組みで)地面に埋まった状態で成長するなんて動物の概念からすると異常にも程がある。
    その上食物としてカスタマイズされた野菜の摩訶不思議さといったらもうね

  • @masa77ma
    @masa77ma Год назад +8

    とうもろこしの原種初めて知りました😲
    今まで当たり前に食べてたけど、
    長い間品種改良して、現在の美味しい野菜が食べれるんやなぁ🤗
    凄い為になる動画👏👏👏

    • @okazeri1157
      @okazeri1157 4 месяца назад

      トウモロコシは人間が栽培しないと生息できない植物。
      野生化しない植物になっているみたい。

  • @edogawasullivan9191
    @edogawasullivan9191 9 месяцев назад

    世界広しといえどヤセイカンランから(正確にはそこからちょっと改良したケールから)食べる以外の目的の植物を生み出したのは日本人くらいだろうな
    年末年始の風物詩・葉牡丹

  • @user-dv4jl3ej5c
    @user-dv4jl3ej5c Год назад +8

    カンランの仲間で軸を食べるよう改良したのがコールラビ、杖になるのがスティックケールだな。カブの仲間ならカブ、白菜、青梗菜はカブと学名が同じ同種だな。

  • @ffjapon
    @ffjapon Год назад +5

    ヤセイカンランからケールが生まれて、ケールから欧州ではキャベツやブロッコリー、日本ではハボタンが生まれたと聞いたことがあります。
    植物の多様性は面白いですね。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei Год назад +11

    南米原産の野菜好物ですね。トウモロコシの品種改良、興味深いですね。小麦アレルギーではないんだけどスペルト小麦一時期調べてたときあります、調子こいてデュラム小麦でピザ作ったりもしました。トマトは色々な園芸品種あってホムセンで目移りしてしまいます。原種に近いトマトも育ててみたいですね。ニンジンと朝鮮人参はけっこう違いますよ。蟠桃はつぶれてるような形してておもしろい形、どんな味なのだろうか。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Год назад +4

      いつもコメントありがとうございます!
      トマトもトウモロコシもいろんな種類ありますよねー。父親が毎年違う種類のを庭で試してますw

  • @鷂よめないとり
    @鷂よめないとり Год назад +7

    動物の家畜化と違って、植物の作物化はほんと原型がわからない変化ぶりで楽しいです。トウモロコシが地球外生命体でなきゃ説明できない存在だったのも昔話。
    「ズッキーニの正体はカボチャ」と蘊蓄垂れても一般人に通用しないのは言わずもがな。

  • @fishgold5196
    @fishgold5196 Год назад +3

    甘藍=キャベツは知っていたけれど、芥藍、カイランという野菜があるのは初めて知りました

  • @user-jc8ew5ki7l
    @user-jc8ew5ki7l Год назад +5

    買ってきたネギの根っこ埋めたらすくすく伸びてるで、もう何回も刈り取ってます。

  • @カイザーギドラ
    @カイザーギドラ Год назад +3

    5:48ピーマンは緑だけどその緑は未熟状態で完熟状態はパプリカであるパプリカは味が整っている理由は成熟したかた

  • @ayamasets
    @ayamasets Год назад +8

    もちろん、トウガラシとシシトウも同じ植物です。

  • @user-gn1rf5uu8i
    @user-gn1rf5uu8i Год назад +3

    改良前のピーマンはスコヴィル辛かったと

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 Год назад +5

    ハボタンみたいなキャベツを初めて食った猛者に感謝。

  • @user-vr6ue5tx7j
    @user-vr6ue5tx7j Год назад +3

    ピーマンはパプリカと獅子唐辛子との雑種ってチコちゃんかなんかで言ってたけど最近変わったんかな

  • @raylay675
    @raylay675 3 месяца назад +1

    遺伝子組換えガーって言ってる人は原種だけ食べとけってことか。

  • @user-rk1yr2pv6r
    @user-rk1yr2pv6r Год назад +2

    野菜さんありがとうございます😄🥰

  • @user-dk8bd4yh9n
    @user-dk8bd4yh9n Год назад +4

    40年以上前の子供のころ、家で作ってたトウモロコシは紫色で、かなり小振りでした。ネットで調べても情報がなく、親に聞いても原種に近い物としか知らないそうで、謎な物を食べていました。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад

      F1品種は農家に自家採種を許さないために開発された面があり、F2で分離した場合に原種的なカラーコーンが出現することがある(ゴルゴ13のネタにもなっているし、東南アジアを米大手種苗業者と旅行した人の話にも同じ話が有る)。カラーコーンはいろんなものがあり、実は大きいがマズいらしいデントコーン系のカラー品種が飾り用に売られていてものを保存している。蒔いたら花粉が近隣の迷惑になりそうで植えられなかった。

    • @user-qr3tg9ke1o
      @user-qr3tg9ke1o Год назад

      紫とうもろこしならメルカリで売ってるな、ご飯と一緒に炊くとか?

  • @2nd-ch835
    @2nd-ch835 Год назад +6

    あんな辛い唐辛子の先祖が気になります。
    ししとうがしょっちゅう辛いのは先祖返りなのかな。ピーマン苗を唐辛子苗の隣に植えるとピーマン辛くなる説は本当かな。

    • @user-qr3tg9ke1o
      @user-qr3tg9ke1o Год назад

      ししとうは暑過ぎたり寒さ水不足などのストレスでも辛くなるな。

  • @susamajiro
    @susamajiro Год назад +5

    トウモロコシはマクドナルドも野菜と認めてるからな

  • @user-bd7gc5mt2l
    @user-bd7gc5mt2l Год назад +2

    ハロウィン用のスペシャルレシピとして 紫人参を使ったクリームシチューがある 味は変わらないが 見た目のインパクトは強烈だから 是非試して欲しい

  • @mayako0817
    @mayako0817 Год назад +3

    バナナについては大手企業による悪質な契約や児童労働、農薬問題などがてんこ盛りなのいで、深入りするとやばい

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Год назад +1

    ブロッコリーとカリフラワーの差は主に軟白処理を行なうかどうかが大きくてカリフラワーを作るのに失敗すると只のブロッコリーになってしまうってのはカブの花が菜の花になってしまうより区別の付けられない事態。ブロコッリーも最初はイタリア人のカリフラワーと呼ばれた時代があった。そしてワイがカリフラワーを作って嫁から「軟らかくて美味しいブロッコリーね」と言われた時の屈辱たるや。

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 Год назад +1

    家にはイモカタバミが群生してます。これもクローバーのようにグラウンドカバーになりますかね?

  • @ychagama.
    @ychagama. Год назад +7

    ヤサイオイシイ!!!ヤサイオイシイヨォォォォォォォォォォーーーッッッ!!!!!

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Год назад

    カリフラワーの英語wikiにはフラクタルに関する興味深い記述があって、それは数学者に注目されていると言うことです。フラクタル次元が2.8であり、すべてのモジュールが全体のカリフラワーに似ているということで、さらに中心角からの離角が360度を黄金比で割ったものになるんだとか。

  • @user-cp2xc1do3o
    @user-cp2xc1do3o Год назад +4

    稲も原種は実が少なかったらしい。

  • @かんさばかん
    @かんさばかん Год назад +5

    品種改良の次は遺伝子操作が主になるのかな❔。

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 Год назад +1

    雑草ではないのだが、薬として良かった植物は、たばこの葉。園芸用ハサミで作業してる時間違えて親指の腹を深く切った。動脈まで行ったようだが、たばこをほぐしてはっぱを傷口に押し当て5分間位押さえて止血してたら止まった。ニコチンの血管収縮作用が効いたようだ。後は水洗いして葉っぱを落としてカット判まいて終了。

  • @golden-bat
    @golden-bat Год назад +5

    仙果があるかどうかは輝夜永琳豊姫依姫サグメ鈴仙優曇華てゐ清蘭鈴湖に聞いたらいいやんwww

  • @aicmana
    @aicmana Год назад +4

    種の話で「種(しゅ)」を「種(たね)」って誤読してるんで紛らわしい。

    • @user-wk3vl2rh8p
      @user-wk3vl2rh8p Год назад

      パソコンの変換だから仕方ないですね。他にも音訓読が違う事もあるので。

    • @aicmana
      @aicmana Год назад

      @@user-wk3vl2rh8p 読み上げソフトの読みを設定していないことが問題なのだが。

    • @user-wk3vl2rh8p
      @user-wk3vl2rh8p Год назад

      @@aicmana さん
      そうでしょうけど、無料動画だし《ゆっくり鷹揚に》見聞きしたら良いかなって。

  • @可思議
    @可思議 Год назад

    原種に近いきゅうりは苦味が強かったらしい。ちなみにそれを食べた黄門さまはあまりの苦味に『この瓜には毒がある』と仰ったそうな

  • @user-is7oh3fz4r
    @user-is7oh3fz4r Год назад

    中華料理で香港ではカイランとして原種に使い形状で食されている
    高級野菜の一つ、日本では台湾産が多く入る。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 8 месяцев назад

    人をたぶらかして、進化を遂げたけれど、人類が絶滅するとやばいかも、しまいには、宇宙に進出するかも、

  • @bluestreak5470
    @bluestreak5470 Год назад +5

    アメリカ料理の本で『グリーン・ベル・ペッパー』というのを見て、初めて唐辛子とピーマンが仲間だと知ったなあ。あと確かに昔より苦味が少ない。

  • @user-kh8tq2uc4d
    @user-kh8tq2uc4d Год назад +1

    品種改良って簡単なものでないでしょう⁉️ この辺にも言及お願いします。

  • @1jazz779
    @1jazz779 Год назад +2

    コンポートって、何?

    • @user-wk3vl2rh8p
      @user-wk3vl2rh8p Год назад +4

      砂糖煮・蜜煮の総称ですね。桃の缶詰とか

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад +2

    どれもこれも凄い。知らない事ばかり

  • @user-jq9yr8wm9w
    @user-jq9yr8wm9w Год назад +2

    思ったより、面白かったですよ。😄👍
    本当に全く知らなかったです。
    野菜の進化とか全く興味無かったです。

  • @user-pj4wv4cr3g
    @user-pj4wv4cr3g Год назад +1

    小麦、大豆、

  • @Fammy__
    @Fammy__ Год назад

    野菜たっぷりの鍋が旨い(=゚ω゚)ノ