Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私の場合後期高齢者、白内障、乱視、老眼だったので多焦点レンズの手術をしたのですが、個人差があるそうですが、4年たった今1,2の視力を保てています、夫がそんな小さな字も読めるのと感心しています!
このchからは先生やスタッフさん方の熱意が伝わります。新しい試みが成功しますようお祈りしています。
先生のわかりやすい説明と熱意に感謝しております。仕事は歯科医です。私は右目を昨年10月に単焦点 近方合わせでアイハンスを入れて様子を見ていました。 右目は手術前 -6.5 でした。手術時年令は71才。元々モノビジョンで白内障が強くなった右目は単焦点のためコントラストが良かったのですが、自分の右目の網膜が変形しているためか近方の予想視力がでませんでした。結果手術後右目は何とか0.3位までなりました。今後左目手術を考えております。現在左目は白内障はあるのですが、近くも遠くもなんとか見えていて 視力は0.9位まであります。左目を手術する時期は決めていませんが、右目単焦点、左目多焦点にして近方視力も確保したいのですが 私の選択は間違っていますでしょうか?
私は2月に左目にビビディを入れて次の日眼帯を取った時の視力が1.0でした。日に日に視力の低下(近視)があり原因が解らず2週間後の右目の手術は当初より遠方狙いで手術を実施し次の日の検査で1.2の視力でした。低下原因が解らず更に視力が低下し左目0.6となり先生から再手術をしていただける話がありましたが目の画像の記録を確認していくとチン小帯が術後前方に移動し、視力の低下があったようです。チン小帯も弱っている可能性もあり、再手術をするか悩みましたが手術をせずに現在に至っております。手術をすると言うことは少なからずリスクもあり何が起こるか分からないと言うことです。稀と思いますがこれから手術を受ける方はそういったリスクもあると言うことも忘れずに知っておいて下さい。術前より疲れ目がきついですね😅
はじめましてm(_ _)mお辛いご経験のお話しありがとうございます。
ありがとうございます。私の場合そもそも白内障が原因ではなく狭隅角が原因での手術なんで、そもそもの目もそう悪くはなかったんで、そう言っていただけると心が救われます。
私は前期高齢者、白内障、乱視、老眼で、近くを見るのに眼鏡必須だったため3週間前に両目同時に手術、多焦点レンズ(クラレオン)を入れました。右目は問題ないのですが、左目は乱視があまり矯正できていない感じがするのと視界の端っこがぼやける感じがあります。両目で見るとよく見えるのでまあ許容範囲かなと思っていますが、この動画を手術前に視たかったです。
良く理解できます。自身の判断と出来上がりの許容範囲、更には20〜30年後のレンズ入れ替え医療技術に期待して生活するのか、、単焦点レンズを選択に有利となるのかも自身の判断と理解できた。ありがたい動画です。
左目 単焦眼レンズ オペ 5/16 に しました。1ヶ月たちますが モヤっていて 良く見えていません。網膜のそばn丸い物が映り込み 炎症をおこしていて水が溜まって圧迫されていて 視力が出ないと 説明があり 25日に改善が見られない場合 直接注射器で水を取り除く と 言われています。不安しか無いです。
術後、単焦点レンズですが1年半たちましたが毎日が辛いデス😢メガネ無しで生活していたのですが今では5本も作るハメに…メガネかけても見えにくいデス
そんなことあるんですか!眼鏡なしで生活していたのになぜ単焦点レンズの手術をしたのですか?疑問です
運転する時に、太陽が鯖江のサングラスをかけても全然見えなったために白内障が酷くなったのかと思い手術しましたそのことは術後は少し解決しましたが、後は毎日がつらいです😢
何よりも痛いのが辛いです今度、神経眼科へ受診してみます。
先生の動画をいくつも拝見させて頂き今年2/5右眼パンオプティクストリフォーカルAutonoMeクラレオン 2/19パンオプティクストーリックトリフォーカルAutonoMeクラレオン多焦点レンズで白内障手術しました。スマホやスーパーの陳列商品の文字が念願の眼鏡ナシで見える様になりましたが、中間遠方はやっぱりはっきりしませんし、夜間車のライトや街灯が3重4重にはっきりとした輪が拡がって光を放って見えまるで花火の様に見えます。ですが車の運転はしませんし、そう夜間出歩くこともないので、手元が眼鏡ナシで見える様になっただけでほぼ満足しています。不満に思ったところでもう変えられないですし。
先生😢私も昨年手術をしてから見えかたがしんどくてもう仕事も無理だと考え始めました。診察しても見えてるはずだ。自律神経失調症とか更年期症状とかじゃないか。術前の見えかたと比べるのはおかしい。レンズの見えかたに慣れてもらわなければといわれました。慣れるとかの問題ではなく見る事そのものが見える見えないではなくしんどいのです。これは不定愁訴とは思いません。手術早っかったのかな。とても後悔しています。😢😢😢
慎重にやるべきですね。
@@saota9914 😢😢😢です。
それほどしんどいのなら、他院でセカンドオピニオン求めるとか、再手術の検討とかはされないのでしょうか。。
まさしく、私も同じ状態デス😢
白内障になってからでは遅いのかも知れませんがレンズを眼に入れる前に観えている方の眼でレンズの性能を試したり(もちろんこの時点で実物のレンズは入れないので焦点距離等の問題はあるかも知れませんが眼鏡やコンタクトレンズ等で多焦点レンズの観え方を再現出来るようなものを用意して試着)出来たら良いのになと思います。
先生のチャンネルをみて片目ずつ手術をしようとしていましたが、片目術後の過ごし方についての質問(ドライアイでコンタクトは不可、手術した方の目は度なしメガネでしばらく過ごす)を伝えたら両目一度にいたほうがよい、と言われもう直ぐ両目の手術です。両目一度に手術してもよいケースはありますか?
私は、他焦点の100万を薦められ術前の相談に、外来だけされてる眼科医眼科医の中でも手術をどこでするか?そうだんしましたら済生会と、ある開業医を紹介されそこで単焦点か他焦点を相談するようにどちらにせよ手術適用しかし、私が歯科医師の失敗で齒の奥の神経を傷つけ抜歯後疼痛の、慢性疼痛を、顔に抱えその話で出きるだけ傷つけないようにレザーによる手術は、ここしかないと、レザーを持たれてる眼科医に紹介しかしその眼科医は紹介状を無視して私の腕はレザーと、同じ両面で100万円その後激しい飛蚊症がおこりまた、硝子たいの、手術を薦められ片方したらもう片方したくなりますよ?所が片方したら、目が、まっになり、常に異物がはいっているような不快感強い近眼があり、それは、なおりましたがてもとは、老眼鏡がいります同年代の友人は私の話を聞いてくみんな単焦点にしてますが大成功です友人は他府県にいて100万円持って眼科医に生きましたがその眼科医は私を手術した眼科医を知っておられてあ?。t,,,,眼科ですね一万円で両目できたようです一年間行かないで検診に行くと長いこと来てないから後発せい白内障が出ています日にちを変えて来てください保険が聞いて6万円また、外来だけの先生に行きました今症状がないのに、あわてなくてよいです放置してますが、ときどき両目に煙が目に染みるような症状が来ます目は、真っ赤しばらくするとなおります😂
すみません、角膜の工事収差(漢字が正しいかどうかわかりませんが)とは、どういう事でしょうか?私は、老眼というより、遠視が強く、近くも遠くも見えません。白内障は手術するほどではないと言われましたが、このようなケースでは、眼鏡やコンタクトレンズを多数持ち歩かなければならないのが不便だという理由で手術はしない方が良いという事でしょうか?
確かに最近SNS上でも、視力矯正のためだけの白内障手術を勧める様な話題も散見され、先生の様な注意喚起が必要ですね。所で、今回のテーマの2番目に"角膜のこうじしゅうさ"(高次収差?)の件が出てきましたが、話にについていけませんでした。私が見逃していたかもしれませんが、今までに高次収差を解説された動画がありましたでしょうか?各動画のタイトルからだけだと、うまく見つかりませんでした。1) 角膜の高次収差とは何が原因で、どう見えるのか? 加齢に伴い進行していくものなのか?2) 角膜乱視との関係や影響の違いは?3) 黄斑の歪みや変形等により矯正視力が上がらない、コントラストが得られない場合とは、どう違うのか? 4) 単焦点レンズと多焦点レンズの場合で、高次収差の影響に違いがあるのか?5) 高次収差は検査機器で数値的に測定評価できるものなのか、それとも矯正視力の程度で判断するしかないのか?など、図解を交えて解説頂けたらありがたいです。
まもなく 白内障手術を受けます。白内障程度4ランクのうちの1レベルですが、術後の見え方が、手術前に比べて 満足するのかどうかがわからず 不安だらけです。多焦点パンオプテクスを入れます。ビビティは乱視が左右あるので対象外かと?もう少し待ってからも悩みましたが、手術することにしてます
やめといたほうがよいよ 後悔するで
いつも動画ありがとうございます。警鐘とアドバイスとして良い内容でした。しかし患者としては内容も実行も簡単でないです。まず角膜の高次収差がすでに専門用語です。手術適用判断基準はさらに分かりませんので、インターネットで得た知識をガキの使いのように専門家である医師にぶつけることになりますね…。医師と病院を選別する劇薬として機能すると思います。
私の場合後期高齢者、白内障、乱視、老眼だったので多焦点レンズの手術をしたのですが、個人差があるそうですが、4年たった今1,2の視力を保てています、夫がそんな小さな字も読めるのと感心しています!
このchからは先生やスタッフさん方の熱意が伝わります。新しい試みが成功しますようお祈りしています。
先生のわかりやすい説明と熱意に感謝しております。仕事は歯科医です。私は右目を昨年10月に単焦点 近方合わせでアイハンスを入れて様子を見ていました。 右目は手術前 -6.5 でした。手術時年令は71才。元々モノビジョンで白内障が強くなった右目は単焦点のためコントラストが良かったのですが、自分の右目の網膜が変形しているためか近方の予想視力がでませんでした。結果手術後右目は何とか0.3位までなりました。今後左目手術を考えております。現在左目は白内障はあるのですが、近くも遠くもなんとか見えていて 視力は0.9位まであります。左目を手術する時期は決めていませんが、右目単焦点、左目多焦点にして近方視力も確保したいのですが 私の選択は間違っていますでしょうか?
私は2月に左目にビビディを入れて次の日眼帯を取った時の視力が1.0でした。日に日に視力の低下(近視)があり原因が解らず2週間後の右目の手術は当初より遠方狙いで手術を実施し次の日の検査で1.2の視力でした。低下原因が解らず更に視力が低下し左目0.6となり先生から再手術をしていただける話がありましたが目の画像の記録を確認していくとチン小帯が術後前方に移動し、視力の低下があったようです。チン小帯も弱っている可能性もあり、再手術をするか悩みましたが手術をせずに現在に至っております。手術をすると言うことは少なからずリスクもあり何が起こるか分からないと言うことです。稀と思いますがこれから手術を受ける方はそういったリスクもあると言うことも忘れずに知っておいて下さい。
術前より疲れ目がきついですね😅
はじめましてm(_ _)mお辛いご経験のお話しありがとうございます。
ありがとうございます。私の場合そもそも白内障が原因ではなく狭隅角が原因での手術なんで、そもそもの目もそう悪くはなかったんで、そう言っていただけると心が救われます。
私は前期高齢者、白内障、乱視、老眼で、近くを見るのに眼鏡必須だったため
3週間前に両目同時に手術、多焦点レンズ(クラレオン)を入れました。右目は問題ないのですが、左目は乱視があまり矯正できていない感じがするのと視界の端っこがぼやける感じがあります。両目で見るとよく見えるのでまあ許容範囲かなと思っていますが、この動画を手術前に視たかったです。
良く理解できます。自身の判断と出来上がりの許容範囲、更には20〜30年後のレンズ入れ替え医療技術に期待して生活するのか、、単焦点レンズを選択に有利となるのかも自身の判断と理解できた。ありがたい動画です。
左目 単焦眼レンズ オペ 5/16 に しました。1ヶ月たちますが モヤっていて 良く見えていません。網膜のそばn丸い物が映り込み 炎症をおこしていて水が溜まって圧迫されていて 視力が出ないと 説明があり 25日に改善が見られない場合 直接注射器で水を取り除く と 言われています。不安しか無いです。
術後、単焦点レンズですが1年半たちましたが毎日が辛いデス😢
メガネ無しで生活していたのですが今では5本も作るハメに…
メガネかけても見えにくいデス
そんなことあるんですか!眼鏡なしで生活していたのになぜ
単焦点レンズの手術をしたのですか?疑問です
運転する時に、太陽が鯖江のサングラスをかけても全然見えなったために白内障が酷くなったのかと思い手術しました
そのことは術後は少し解決しましたが、後は毎日がつらいです😢
何よりも痛いのが辛いです
今度、神経眼科へ受診してみます。
先生の動画をいくつも拝見させて頂き今年2/5右眼パンオプティクストリフォーカルAutonoMeクラレオン 2/19パンオプティクストーリックトリフォーカルAutonoM
eクラレオン多焦点レンズで白内障手術しました。スマホやスーパーの陳列商品の文字が念願の眼鏡ナシで見える様になりましたが、中間遠方はやっぱりはっきりしませんし、夜間車のライトや街灯が3重4重にはっきりとした輪が拡がって光を放って見えまるで花火の様に見えます。ですが車の運転はしませんし、そう夜間出歩くこともないので、手元が眼鏡ナシで見える様になっただけでほぼ満足しています。不満に思ったところでもう変えられないですし。
先生😢私も昨年手術をしてから見えかたがしんどくてもう仕事も無理だと考え始めました。診察しても見えてるはずだ。自律神経失調症とか更年期症状とかじゃないか。術前の見えかたと比べるのはおかしい。レンズの見えかたに慣れてもらわなければといわれました。慣れるとかの問題ではなく見る事そのものが見える見えないではなくしんどいのです。これは不定愁訴とは思いません。手術早っかったのかな。とても後悔しています。😢😢😢
慎重にやるべきですね。
@@saota9914 😢😢😢です。
それほどしんどいのなら、他院でセカンドオピニオン求めるとか、再手術の検討とかはされないのでしょうか。。
まさしく、私も同じ状態デス😢
白内障になってからでは遅いのかも知れませんがレンズを眼に入れる前に観えている方の眼でレンズの性能を試したり(もちろんこの時点で実物のレンズは入れないので焦点距離等の問題はあるかも知れませんが眼鏡やコンタクトレンズ等で多焦点レンズの観え方を再現出来るようなものを用意して試着)出来たら良いのになと思います。
先生のチャンネルをみて片目ずつ手術をしようとしていましたが、片目術後の過ごし方についての質問(ドライアイでコンタクトは不可、手術した方の目は度なしメガネでしばらく過ごす)を伝えたら両目一度にいたほうがよい、と言われもう直ぐ両目の手術です。両目一度に手術してもよいケースはありますか?
私は、他焦点の100万を薦められ術前の相談に、外来だけされてる眼科医眼科医の中でも手術をどこでするか?そうだんしましたら済生会と、ある開業医を紹介され
そこで単焦点か他焦点を相談するように
どちらにせよ手術適用
しかし、私が歯科医師の失敗で齒の奥の神経を傷つけ抜歯後疼痛の、慢性疼痛を、顔に抱え
その話で
出きるだけ傷つけないように
レザーによる手術は、ここしかないと、レザーを持たれてる眼科医に紹介
しかしその眼科医は紹介状を無視して
私の腕はレザーと、同じ
両面で100万円
その後激しい飛蚊症がおこり
また、硝子たいの、手術を薦められ片方したらもう片方したくなりますよ?所が片方したら、目が、まっになり、常に異物がはいっているような不快感
強い近眼があり、それは、なおりましたがてもとは、老眼鏡がいります
同年代の友人は私の話を聞いてくみんな単焦点にしてますが大成功です
友人は他府県にいて100万円持って眼科医に生きましたが
その眼科医は私を手術した眼科医を知っておられて
あ?。t,,,,眼科ですね
一万円で両目できたようです
一年間行かないで検診に行くと長いこと来てないから
後発せい白内障が出ています
日にちを変えて来てください
保険が聞いて6万円
また、外来だけの先生に行きました
今症状がないのに、あわてなくてよいです
放置してますが、ときどき両目に煙が目に染みるような症状が来ます
目は、真っ赤
しばらくするとなおります😂
すみません、角膜の工事収差(漢字が正しいかどうかわかりませんが)とは、どういう事でしょうか?
私は、老眼というより、遠視が強く、近くも遠くも見えません。白内障は手術するほどではないと言われましたが、このようなケースでは、眼鏡やコンタクトレンズを多数持ち歩かなければならないのが不便だという理由で手術はしない方が良いという事でしょうか?
確かに最近SNS上でも、視力矯正のためだけの白内障手術を勧める様な話題も散見され、先生の様な注意喚起が必要ですね。
所で、今回のテーマの2番目に"角膜のこうじしゅうさ"(高次収差?)の件が出てきましたが、話にについていけませんでした。
私が見逃していたかもしれませんが、今までに高次収差を解説された動画がありましたでしょうか?
各動画のタイトルからだけだと、うまく見つかりませんでした。
1) 角膜の高次収差とは何が原因で、どう見えるのか? 加齢に伴い進行していくものなのか?
2) 角膜乱視との関係や影響の違いは?
3) 黄斑の歪みや変形等により矯正視力が上がらない、コントラストが得られない場合とは、どう違うのか?
4) 単焦点レンズと多焦点レンズの場合で、高次収差の影響に違いがあるのか?
5) 高次収差は検査機器で数値的に測定評価できるものなのか、それとも矯正視力の程度で判断するしかないのか?
など、図解を交えて解説頂けたらありがたいです。
まもなく 白内障手術を受けます。白内障程度4ランクのうちの1レベルですが、術後の見え方が、手術前に比べて 満足するのかどうかがわからず 不安だらけです。多焦点パンオプテクスを入れます。ビビティは乱視が左右あるので対象外かと?
もう少し待ってからも悩みましたが、手術することにしてます
やめといたほうがよいよ 後悔するで
いつも動画ありがとうございます。警鐘とアドバイスとして良い内容でした。
しかし患者としては内容も実行も簡単でないです。まず角膜の高次収差がすでに専門用語です。手術適用判断基準はさらに分かりませんので、インターネットで得た知識をガキの使いのように専門家である医師にぶつけることになりますね…。医師と病院を選別する劇薬として機能すると思います。