【戦艦大和】最強戦艦の悲惨な末路とは?超巨大主砲に最新設備の数々!VIP戦艦大和を徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 701

  • @3104tama
    @3104tama 4 года назад +68

    祖父が川鉄の技術者で、戦艦大和の動力部・火力部を造った人の1人でした。
    その後、戦艦大和を造った際に培った技術で、川鉄に溶鉱炉を造った話を、小さい頃に聞かせてもらっていました。
    祖父は亡くなりましたが、祖父の家には表彰状が飾ってあります。
    動画で取り上げていただき、ありがとうございます。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +18

      すごいですね…カッコいいです。大和作った男…カッコいいです

  • @敬介小林
    @敬介小林 Год назад +45

    私の父(故人、大正13生)は大和の乗組員でした第一副砲に配属されていたらしく副砲射撃幹部分隊第10分隊、下士官だったらしいです。父から生前に聞いた事ですが大和の主砲46cmは正確には45,5cmだったらしいです。同じ部署の方々と四等?水兵時と下士官時の遺影写真が我が家の仏壇上にあります。私は大和の乗組員だった父を誇りに思っております。先の大戦にて国のために御亡くなりになられた御英霊の冥福を御祈りいたします。

    • @カメハメハ大王-b4q
      @カメハメハ大王-b4q 7 месяцев назад +1

      ああ、…そうなのですか…子孫たちのため日本のために自分の命を投げ出されたのですね…日本人として畏敬の念を持ちます。日本のため子孫のためにご苦労様でした。
      m(__)m
      …時代に翻弄されたかもしれないけど立派なサムライですよ。

  • @enshin7494
    @enshin7494 3 года назад +49

    並の戦艦だと魚雷1、2発食らっただけで転覆するが、大和は9本まで耐えただけですごい。
    それに姉妹艦の武蔵は20本まで耐えた。
    大和型戦艦恐るべし…

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +7

      船単体で見たらすごいですね

    • @メギド-f5l
      @メギド-f5l Год назад +1

      確か全て航空魚雷だった気がする…。潜水艦魚雷だったらどうなんだろう…。

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 Год назад +1

      その前に敵艦隊を46cm砲で駆逐できていればよかったはずなのにね

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 7 месяцев назад

      @@メギド-f5l
      当たれば4本でお陀仏だろうけど接近すること自体困難。
      戦艦や空母単艦で航行するなんて馬鹿な日本軍だけだしな(笑)

  • @yoch8791
    @yoch8791 4 года назад +21

    大和好きすぎて毎日戦艦大和の動画見てたからタイムリーで嬉しい

  • @コパンダ-q6n
    @コパンダ-q6n 3 года назад +10

    戦艦大和がただデカかったというわけではなく
    ちゃんと色々計算されて、そのサイズになったということがとてもよくわかる動画です

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +3

      また大和ミュージアムロケの動画もお楽しみに

  • @Yamato_guitar
    @Yamato_guitar 4 года назад +133

    日本に世界一の戦艦があったこと、誇りに思う。。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +13

      今を見たいです

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 4 года назад +4

      大人の教養TV ?

    • @山本太郎-z9x
      @山本太郎-z9x 4 года назад +1

      大人の教養TV ?

    • @ぶためん-BB
      @ぶためん-BB 4 года назад +5

      @@山本太郎-z9x 現在の日本で誇れるものが見たいって意味じゃないかと思う(´・ω・`)れいわ新選組のひと

    • @藤原鎌平
      @藤原鎌平 3 года назад +2

      宇宙戦艦ヤマトがあったら誇りなんだけどなぁ。

  • @やかん-p3g
    @やかん-p3g 3 года назад +12

    大和は活躍したかしてないかではなく、日本海軍の全てを背負った儚くも美しい戦艦として意味がある。
    追記 大和ミュージアムめっちゃいいところだからコロナ終わったら是非行ってみてください😊

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +2

      行ってみたいです!!

    • @鈴木浩之-z9e
      @鈴木浩之-z9e 3 года назад +1

      @@donttellmearai 大和ミュージアムに行った事がありますが10分の1スケールの大和は大迫力でしたね!
      グッズショップなんかは種類豊富で充実してますし。

  • @相沢祐一-r6p
    @相沢祐一-r6p Год назад +2

    11:03 これよく誤解されがちですが、エアコンは大和型以外にも装備されてました。
    ただ他の艦では火薬庫や幹部クラスの個室に限られてました。
    大和型では更に士官居住区もエアコンが設置されました。
    但し兵士居住区には従来通り、送風のみでしたが、大和型には強力な送風装置が装備
    されてましたので、他の艦よりは涼しく感じたそうです。

  • @-keigo-3053
    @-keigo-3053 4 года назад +8

    艦船のお話もっと聞きたいなと思いました!めちゃめちゃ勉強になりました!

  • @RR-ud7ov
    @RR-ud7ov 4 года назад +16

    天1号作戦に参加した将兵は3332人と言われ約3000人が戦没したと言われているみたいですよ

  • @asiatico8742
    @asiatico8742 4 года назад +6

    いつも拝見させて頂いております!
    とてもわかりやすく歴史が断片的ではなく繋がって今があるということに気づかされ興味深く拝見してます!
    アトミックボムの事を教えて欲しいです!
    是非お願いします!

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      原爆やります!待っててください

  • @ひろやん-w6k
    @ひろやん-w6k 4 года назад +4

    楽しかったです。
    有難うございました。
    サマール沖海戦の『ガンビアベイ』の撃沈は『大和』の砲撃とは限定できませんけどね。
    オタクは五月蠅くてすいません。
    『大和』の造船技術は今日まで様々に活かされています。
    戦争は非常に残念な行為ですが、技術革新には大きな進歩を育むもんです。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      う!!鋭い!実はそこ盛っちゃってました…
      ドキッとしました!これからもそのくらいの厳しさでみてくださいね!

    • @zuizui1943
      @zuizui1943 4 года назад

      確かに大和はあまりガンビアベイ撃沈には貢献してませんよね,,,どっちかっていうと金剛の方が撃沈に貢献してますね。

    • @vanillaessence1575
      @vanillaessence1575 3 года назад

      戦争が無かったら今日の技術革新はない。
      Google先生もねー。

  • @pouthpole1008
    @pouthpole1008 Год назад

    聞きやすい、解りやすい、とても良い動画です。

  • @川-f5n
    @川-f5n 8 месяцев назад

    こういうアカデミックでわかりやすい動画待ってた!
    サンキュー新井さん🎉

  • @akikumagai1018
    @akikumagai1018 Год назад +6

    時代が空母戦に移り時代遅れの感もあったでしょうが、常に戦線の後方に配置するなど使い惜しみして結局より無駄にしてしまった部分はあったと思います。速力の問題もあったでしょうが、ミッドウェイ海戦などで空母と一緒に行動し、空母の護衛やミッドウェイ島砲撃などに使えばまた違う評価もあったのではないでしょうか。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Месяц назад

      既に大和を動かすほどの燃料がなくなってきたのもあると思います。
      ガダルカナル島に残された兵を引き上げるのになぜ大和を出さん!と問われた時には大和を動かせるほどの油がないのだと答えられた時は全員"(-""-)"状態だったという

  • @あはパパ
    @あはパパ 4 года назад +10

    バルバスバウを初めて日本で搭載した船は翔鶴型航空母艦ですよ

  • @火鳥勇太郎-u3q
    @火鳥勇太郎-u3q 4 года назад +10

    毎度毎度、的確なまとめ方をされていて素晴らしいです
    普通の人は主砲と装甲を語るのですがアンテナ『指揮通信能力』も述べていて素晴らしかったです
    世界最高の通信傍受能力も持っていたのに知らない人が多い…
    個人的には46cm砲9門、それまでの41cm8門の長門に比べて全幅が4mくらいしか差がなく主砲の威力に対してコンパクトな戦艦だったと思いますそれでも世界最大ですが)
    正直、できる事なら引き上げてほしいです モニュメントなどにするのではなく、単に閉じ込められたまま亡くなっている戦死者がいるので遺族に帰したい…って意味です(ご存知かも知れませんが軍艦は浸水対策のための扉を閉めているため『缶詰め』の効果で腐敗せずに残っている軍人さんも多数いると思います)

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      すごい…そうなっているんですね…知らなかったです

    • @ms-06jii90
      @ms-06jii90 11 месяцев назад +1

      船を引き上げるっていうのは、
      つまり墓を暴いて欲しいというのと同義だと思う。
      安らかに眠らせてあげて欲しい。

  • @トニートニーちょぱえもん
    @トニートニーちょぱえもん 4 года назад +25

    フォルムがカッコいいですね
    戦争が無ければこの世に存在せず
    戦争によって生まれた悲しい産物
    全てとは限らないですが
    技術力は戦争、人殺しの為に進歩していくのがなんとも悲しいですね
    第一次は毒ガス地上戦
    第二次は戦闘機による空の戦い
    現在は核ミサイルの睨み合い
    未来は紛争戦争が一切ない世界がいいな

  • @user-suiraicho
    @user-suiraicho 4 года назад +52

    カメラ2台で距離を測る車の衝突軽減装置に
    戦艦大和の測距の技術が使われています。
    大和は沈みましたが技術は生き残りました。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +6

      そうなんですね!すごい!

    • @西村公志-l4c
      @西村公志-l4c 4 года назад +8

      あと 回転レストランも主砲の回転技術が転用されてる。

    • @375racing
      @375racing 4 года назад +4

      大和は沈んだが技術は生きてる
      素晴らしい表現方法ですね。

    • @r196642
      @r196642 4 года назад +10

      46センチ砲の命中率に関わる15.72m測距儀を製造したのは日本光学工業株式会社。後に世界を圧巻するNikonです。
      戦後日本の製造技術にもたらした功績は計り知れません。世界最高の造船技術をはじめ、新幹線の製造他、大和の技術が使われています。
      決して大和の建造がすべて無駄だったわけではありません。

    • @西村公志-l4c
      @西村公志-l4c 4 года назад +4

      @@r196642 もちろんです。
      石油タンカーの船首の形状 バルバスバウ
      も大和の技術。

  • @l.l.1372
    @l.l.1372 4 года назад +3

    知らなかった事が結構あって勉強になりました。
    湾岸戦争について解説して頂きたいです。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      必ずやります。待っててください

  • @もちもち-e4k
    @もちもち-e4k 4 года назад +4

    めっちゃ面白かったです!

  • @masakichi-shian
    @masakichi-shian 4 года назад +7

    この動画を拝見してから
    呉に行くべきでした。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      まだ呉はそこにある!何回でも呉は待っていてくれる!

  • @魚青-f4g
    @魚青-f4g 4 года назад +24

    最強の人間として生まれたけど蜂に殺されたみたいな感じだよね

  • @arab7708
    @arab7708 4 года назад +3

    大日本帝国の終わりを象徴する船ですよね。こんなにミステリアスで魅力のある船は滅多にないと思います。

  • @カブ-j3m
    @カブ-j3m 4 года назад +28

    ちなみにミッドウェー海戦で日本海軍が勝利していたら「超大和型戦艦」が建造される予定でした。46センチ砲を超える51センチ連装砲を搭載する化け物戦艦です。名前の候補は「尾張」か「紀伊」だったらしいですよ。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +3

      お詳しい!さすがです

    • @山崎友樹-s8q
      @山崎友樹-s8q 4 года назад +5

      空母信濃も大和型です

    • @riorio-bt9hm
      @riorio-bt9hm 4 года назад

      凄い知識!

    • @robroxnavy6712
      @robroxnavy6712 4 года назад +1

      ミッドウェー海戦勝って建造できても日本は資産少ないから少ない量しか生産できぬだからアメリカにはどのみち勝てないのは同じまあミッドウェー海戦勝ったら半年以上領土拡大てまきるのは事実やけどだけどマリアナ沖海戦はいくらミッドウェーで勝ったとしても無理だと思うその時のアメリカ側は全775隻という大艦隊やから資産も少ない日本には忍耐力と大和魂と最後まで戦うの心しかない

    • @山本熊一-s4d
      @山本熊一-s4d 4 года назад

      維持費((( ;゚Д゚)))

  • @su37sfl
    @su37sfl 7 месяцев назад

    とても分かりやすく楽しめました!
    大和特攻に随伴しほぼ無傷で帰還し、戦後も復員船として活躍して台湾海軍で余生を送った強運艦、駆逐艦「雪風」についてもぜひ解説動画お願いします。

  • @山田宗隆-k5p
    @山田宗隆-k5p 4 года назад +20

    アルキメデスの大戦を深堀した内容

  • @YI-oy8oh
    @YI-oy8oh 4 года назад +3

    とても為になりました!

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      良かったです!!チャンネル登録しといてください!

  • @rwqdr217
    @rwqdr217 Год назад

    F-14トムキャットとF-15イーグルではどっちが強いですか?

  • @heinzwguderian4863
    @heinzwguderian4863 4 года назад +2

    おとり、ではないですね。
    本当に沖縄の海岸に乗り上げて、陸上砲台として最期を迎えようとする、文字通りの特攻が目的でしたので、大和自身が主役です。
    米戦艦群との果し合いを、ちょっと見てみたかったですね。

  • @益子徳久-t1l
    @益子徳久-t1l 4 года назад +3

    多くの人を呑み込み波間に沈みゆく戦艦の最後は、国や艦を問わずドラマチックで悲壮に満ちた物です、だからこそ其の最後の物語が我々の心を打ち誇りを感じさせるのでしようか。

  • @BB-sm3dc
    @BB-sm3dc 4 года назад +5

    今回は視聴者に「どう考えますか?」の締めがなかったですね。 荒井さんのその手法すごくイイと思います。
    大和は空母への過渡期という時代の流れ成り行き中で作られてしまった以上、秘密裡の決戦兵器ではなく
    公開して抑止力として使うべきでしたね。そして開戦を出来るだけ遅らせアメリカには真の敵は共産党だという事を理解して貰えれば
    この悲劇は回避出来たのでは?とも想像します。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      お!バレましたね…
      なるほど…抑止力に…

  • @中村弘規
    @中村弘規 4 года назад +3

    弩級(ドレットノート級)戦艦、超弩級戦艦、ユトランド沖海戦を抜きにして、日本海海戦からワシントン条約は少し飛躍しすぎかと思いつつ、初心者にはわかりやすかったと思いました。最近、アメリカの空母打撃群も徐々に陳腐化してきて中国に追い抜かれないか心配。 大和のデザインは、最高にかっこいいですね。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      かっちょいいです

    • @後方の第四師団司令部
      @後方の第四師団司令部 3 года назад

      たしかにユトランド沖海戦は、
      海軍史の中でも最大規模ですしもうちょい掘ってくれても良さそうですね。
      ちなみに僕は独巡戦のデアフリンガーが好きです。

  • @blueskyworld777
    @blueskyworld777 4 года назад +1

    大変良くできました!💮
    直近の解説は、良く出来てますね!

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      生で来てくださいよ!待ってたのに😭😭

    • @blueskyworld777
      @blueskyworld777 4 года назад +1

      @@donttellmearai やあ!荒井主席研究員、ごめんごめん、私のような爺も、色々と忙しくてね~!次回は、できる限り出席します!

  • @NaoyukiYukialta
    @NaoyukiYukialta 4 года назад +13

    「日本が誇る大戦艦」だと思い込んでいました。当時の国民に認知されてなかったとは。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      そうなんですよね、意外です

    • @NEWLAYZNER
      @NEWLAYZNER 4 года назад +1

      第一級軍事機密でしたからね。敵に実力を知られると当然対抗処置に出てくるでしょう。

    • @2010atoz
      @2010atoz Год назад

      伊号潜水艦なんかもっと酷いぜw

  • @トムジェリー-o5w
    @トムジェリー-o5w 2 года назад +1

    12:54 に掲載された写真は被雷した直後の武藏だと思います。

  • @sinoda1114
    @sinoda1114 4 года назад +5

    大和型戦艦 空母「信濃」の話も聞いてみたいです

  • @JinShimoyama
    @JinShimoyama 4 года назад +5

    今まで見聞きして知っていたつもりになっていたことも、深掘りしていなかったことがわかりました。どちらにしても悲しい歴史だったことには変わりなく、今も海の底に眠る先祖たちに恥じない生き方をしたいものです。

  • @keio5163
    @keio5163 4 года назад +2

    こんばんは、楽しく拝見させて頂いております。
    台湾の歴史と日本の統治時代から今にかけての関係をまとめてもらえると嬉しいです

  • @kyoshimura9534
    @kyoshimura9534 4 года назад +2

    荒井さんの説明が丁寧なので、せっかちな自分には1.25倍が丁度いい早さ♫

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      1.5倍にも挑戦してみてくださいね!!

  • @wolfsilber5534
    @wolfsilber5534 4 года назад +2

    面白いですね!!
    ドイツ軍の最終兵器もお願いします.

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy 9 месяцев назад

    軍縮条約の影響で戦艦になるはずだったのに空母に変更されたという艦も結構ありますよね。あの有名な赤城もそうだったと思います

  • @okaemon379
    @okaemon379 4 года назад +9

    まじでこの前戦艦大和の歴史みたいなのして欲しいな〜とか思ってたらアップされてたからまじで嬉しい😊

  • @erua-d3j
    @erua-d3j 3 года назад

    役に立たなくても国威発揚のために戦艦は必要らしいね
    未だに大和は語り継がれてるのが良い証拠

  • @suzukisato8348
    @suzukisato8348 4 года назад

    面白かったです!チャンネル登録させて頂きました。
    吉村昭さんの「戦艦武蔵」がめちゃ面白かったので、ぜひ武蔵も取り上げて欲しいです。

  • @久留米のまーさん
    @久留米のまーさん 3 года назад +1

    戦艦大和、世界最大でした。姉妹艦で、武蔵があります。46センチ砲を3門ついていました。あまり戦いにもでなかったですが、水上の特攻でアメリカ軍の戦闘機から、魚雷で沈められたのですね。本で映画で見ていました。次は、武蔵のことも解説をお願いします。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад

      武蔵もどこかの動画で出てきた気がします

  • @kyoro-gu8lz
    @kyoro-gu8lz 4 года назад +3

    面白いですねーーーーーー!!!!

  • @さるやまちゃる
    @さるやまちゃる 4 года назад +11

    うーん わかりやすい
    時代に取り残されていくあたり、いまのテレビ業界にも通じますね。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +4

      作っちゃったものには愛着湧きますもんね…

  • @山本熊一-s4d
    @山本熊一-s4d 4 года назад +1

    いくら射程外から攻撃できるとしても、それこそ「当たらなければどうということはない!」なので、レーダー等の技術、VT信管等の技術を発展させなければ命中制度を上げる必要があったかと。
    装甲をリベットで止めていたことで、魚雷攻撃を受けたときにリベットが吹っ飛んで装甲が剥がれたりして速度低下、防御力低下を招いたとか。これは武蔵も同様だそうです。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      武蔵もやっぱり気になりますね

  • @天ちゃん-d2t
    @天ちゃん-d2t 4 года назад +6

    出たよ!大和ホテル!!

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      みたいですね!さっき知りましたその呼び名

  • @kAK10236
    @kAK10236 2 года назад +1

    日本の技術者、呉の造船所はすごい
    ⏩呉の街に来てください
    ⏩造船所が一望できます
    ⏩当時どのように、秘匿したの?
    ⏩大和最後は、悲しい

  • @阿修羅鬼の爪
    @阿修羅鬼の爪 3 года назад +3

    余り『戦艦大和』の事をバカにしないで下さい!大和が何故、特攻に使われ、この作戦の真意を知らされた大和乗組員の心境を思って下さい。。確かに大和は『大和ホテル』と言われたぐらい活躍の場はなかったのでしょうが、この大和を造った当時の日本人の技術力と奮闘振りは、21世紀にもなった現在ですら、もう二度と『戦艦大和』を造れるような人は居ないのです。戦艦大和は日本人の誇りであり、魂其の物だった訳ですから、大和が出陣すれば必ず勝てる!と当時の兵士や乗組員の方々は思ってたはずなのです。だからこそ、『大和』が沖縄特攻に向かう事を知らされた乗組員の方々は絶望感を抱いた事でしょう。。『死ニカタ用意』とされた大和の沖縄特攻は、米国爆撃機との間で地獄絵のような修羅場を迎えて居たはずだと思います。。それでも、祖国の為、愛する人を守る為、守るべきものがあったからこそ、米国爆撃機との攻防戦を繰り広げ、その結果は『大和沈没』という結果を招きましたが、今でも海底に眠る大和と犠牲になった乗組員の方々の魂は、『人類が犯した最大の罪』戦争の悲惨さを現在人に伝えているのではないでしょうか?戦艦大和が世界最大級の戦艦であった事!それを日本人が造り、『大和魂』から大和と名付けた事、今の現在人には決して真似の出来ない『志』。。大和という戦艦と共に散っていった魂が伝えてくれる事。それは二度と『戦争』という悲惨な時代を再び人類が起こさない事ではないでしょうか?今の日本人は安易に自らの命を捨て、人を平気で傷つけ、貶めて、そして容易く他人もの命を奪う!本当の命の尊さを忘れているような気がしてなりません!時代背景にこのような巨大戦艦大和があり、それを説明されることは自由なのですが、戦争という悲惨時代と共に犠牲になった尊い命と戦艦大和と共に海底へ散っていった魂は、後世への世界的平和と命の尊さを教えてくれるものであり戦争時代で失った魂への鎮魂歌ではないでしょうか?と、私は思うのですが。。
    *)そのような思いから貴方様の作られたこの動画に『高評価』をすることが出来ません。。。悪しからず。。。🙇‍♂️

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +1

      沖縄戦の動画も見てみてくださいね!

  • @donttellmearai
    @donttellmearai  4 года назад +4

    日露戦争の動画はコチラ
    ruclips.net/video/-6qPyJdlOtQ/видео.html

  • @コパンダ-q6n
    @コパンダ-q6n 3 года назад

    このBGMが一番すき

  • @ノイ蒼本-u5f
    @ノイ蒼本-u5f 4 года назад +1

    大和特攻の際、アメリカのスプルーアンス大将は大和との艦隊を考えたそうです。大和は戦艦だから戦艦で沈めた方が、大和にとって幸せな最後を迎えさせられると思ったのかもしれません。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      戦艦の気持ちというのは複雑ですね

  • @noon2010
    @noon2010 4 года назад +18

    この動画を見に来ている人でまだ
    「アルキメデスの大戦」を見たことがない人は
    レンタルしてでも見てほしい!

    • @まめたぁろう
      @まめたぁろう 4 года назад +2

      最初地味にグロいよね( ・∇・)

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      みてみますね、

    • @卯巳酉華山
      @卯巳酉華山 4 года назад +4

      この間見た。どこまで忠実か知らないが、「負け戦」そのものだったんだろうね。

    • @Yやっくん
      @Yやっくん 4 года назад +8

      アルキメデスの大戦は完全なフィクションです。それよりはあまり好きじゃないが「男たちのヤマト」の方が一部実寸大のヤマトをほんとに構造したり戦闘シーンがあったりと、ヤマトに対してはなかなかカッコ良く描かれていると思いますよ!ストーリーや細かいとこは別として!

    • @山崎友樹-s8q
      @山崎友樹-s8q 4 года назад +1

      アルキメデスの大戦映画館でみました。

  • @RumiaYoiyamiMR2SW20
    @RumiaYoiyamiMR2SW20 4 года назад +1

    戦艦大和は日本の誇り
    姉妹艦の武蔵も忘れてはならない

  • @chocinglate4052
    @chocinglate4052 3 года назад +2

    前田哲夫氏が執筆した、文献「戦艦大和ノ最後」(吉田満著.1981.講談社)に取材する日本大百科全書の大和(戦艦)の項には
    「"米軍の沖縄上陸を阻止し艦を海岸に擱座させて主砲を陸上砲台となそうとする特別攻撃"
    に向かう途次、延べ1000機に及ぶ米軍機の空襲を受け、
    "魚雷12本、大型爆弾9発、小型爆弾無数の被害を受け、徳之島西方で沈没した"。」
    とあります。被雷数に関しては異説ありますが10以上は確かでしょう。大型爆弾か魚雷5発の被害もあれば戦艦は十分大破されうるのでこの被害数は逆に掉尾を飾ったとも言えますね。これに先立つ武蔵は魚雷爆弾共に20ほどの被害を受けたので大和型の抗堪性はすごかったんですねえ。第6次空襲まで耐えた武蔵の戦訓からアメリカ軍は片舷に攻撃を集中させたんでしょうね。
    あと信憑性持たせるために参考資料を提示したりしましたがこれは旧艦艇ファンには割と常識的な事実です。戦艦大和の教養というので見てみましたが動画内ではこれ含め様々な事実誤認が隠顕として目につきました。。
    (ちなみに私は旧軍信奉系ネトウヨではないのであしからず)
    ちなみに大和は主要海戦には一応参加していて、例えばミッドウェー海戦について同島攻略は日本連合艦隊が総力を挙げたもので多くの主要艦艇が同海域に展開しており、その中の空母機動部隊が壊滅するなか大和は別に戦隊を組み洋上で旗艦として作戦指揮を行っていました。被攻撃の危険性は少なく以降旧日本海軍が艦艇保全の傾向を一層強めるのは確かですが。
    追記)コメ欄の返信を読んでいると戦争展開や核爆弾の威力ほか大和型戦艦それ自体などいろんなことに対する、語る上での常識がなさすぎるように思います。これは単純な知識不足に加え日本史や世界史などの基礎教養とその理解が十分でないことも遠因としているように見受けられますが、不特定多数に公開するならもう少しちゃんとした情報を扱って自分も理解した上でのほうがいいと思います。戦争関連のものは言わずもがな、ほかの動画でもそういうきらいがあるのでどうか誤情報の拡散を避けていただけると嬉しいです。

  • @aban.ch.
    @aban.ch. 3 года назад +1

    大和型戦艦の1番艦[6] である。大和の艦名は奈良県の旧国名の大和国、あるいは日本の古称・別称・雅称に由来する[7]。艦名は、明治・大正時代の海防艦/特務艦大和[8] に続いて二代目。
    大和は、戦艦として史上最大の排水量に史上最大の46cm主砲3基9門を備え、防御面でも、指揮系統の集中する重要区画(バイタルパート)では対46cm砲防御を施した軍艦であった。設計はもちろん、ブロック工法の採用など施工においても当時の日本の最高の技術が駆使された。しかし、その存在で特に46cm主砲の搭載が最高軍事機密であったので、建設時から秘匿に力が注がれ、また完成が数日差ながらすでに戦時中になっていたことや、さらに敗戦前後に設計図含め多くの記録が焼却処分されたためにその姿をとらえた現存写真は非常に少なくなっている。
    太平洋戦争(大東亜戦争)開戦直後の1941年(昭和16年)12月16日に就役[9]。1942年(昭和17年)2月12日に連合艦隊旗艦となった(司令長官山本五十六大将)[10]。6月上旬のミッドウェー作戦が初出撃となった。1943年(昭和18年)2月、司令部設備に改良が施された同型艦の武蔵がトラック島に進出し、武蔵に連合艦隊旗艦任務を移譲した。同年末、大和は輸送作戦中にアメリカの潜水艦の雷撃で小破した。 修理・改装後、1944年(昭和19年)6月の渾作戦、マリアナ沖海戦に参加した。同年10月中旬以降の捷一号作戦で、アメリカ軍の護衛空母部隊(タフィー3)に対し46cm主砲砲撃を実施した(レイテ沖海戦)。1945年(昭和20年)4月7日、天一号作戦において第二艦隊(第一航空戦隊)旗艦として麾下の第二水雷戦隊と共に沖縄方面へ出撃したがアメリカ軍の機動部隊の猛攻撃を受け、坊ノ岬沖で撃沈された。爆撃や魚雷を多数受けたが、対空防御、対水雷防御の両面において、特攻作戦を行わなければ十分な防御能力があった。
    大和・武蔵に共通する特徴については「大和型戦艦」を参照
    沿革・艦歴編集
    建造編集
    「大和型戦艦#建造」および「大和型戦艦#機密保持」も参照
    ロンドン海軍軍縮条約の失効を1年後に控えた1937年(昭和12年)、失効後にアメリカ・イギリス海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗しうる艦船を帝国海軍でも建造することが急務とみた軍令部は、艦政本部に対し主砲として18インチ砲(46センチ砲)を装備した超大型戦艦の建造要求を出した。この要求を満たすべく設計されたのが「A140-F6」、すなわち後の大和型戦艦である。「A140-F6」型は2隻の建造が計画され、それぞれ「第一号艦」「第二号艦」と仮称された[11]。しかし当時すでに航空主兵論が提唱され始めていたこともあり、山本五十六ら航空主兵論の将校からはそうした大型艦の建造が批判されていた[12]。
    1937年(昭和12年)8月21日、米内光政海軍大臣から第一号艦製造訓令「官房機密第3301号」が出ると[13]、5年後の1942年(昭和17年)6月15日[14] を完成期日としてここに第一号艦の建造が始動した。同年11月4日には広島県呉市の呉海軍工廠の造船船渠で起工[15]。長門型戦艦1番艦長門や天城型巡洋戦艦2番艦赤城(空母)を建造した乾ドックは大和建造のために1メートル掘り下げて[16]、長さ314メートル、幅45メートル、深さ11メートルに拡張された[17]。イギリスやアメリカにこの艦を超越する戦艦を作られないように建造は秘密裏に進められ、設計者たちに手交された辞令すらその場で回収される程だった[18]。また艦の性能値も意図的に小さく登録された[19]。

    大和ミュージアム展示の戦艦大和の46cm砲弾。
    機密保持は厳重を極めた[20]。造船所を見下ろせる所には板塀が設けられ、ドックには艦の長さがわからないよう半分に屋根を架け、棕櫚(しゅろ)の葉を編み込んだ大量の筵が全面に張り巡らされた[21]。全国から膨大な量の棕櫚を極秘に買い占めたために市場での著しい欠乏と価格の高騰を招き、大騒ぎになったという逸話が残っている[要出典]。建造に携わる者には厳しい身上調査が行われた上、自分の担当以外の部署についての情報は必要最小限しか知ることができないようになっていた[22]。造船所自体が厳しい機密保持のために軍の管制下に置かれた[23]。建造ドックを見下ろす山でも憲兵が警備にあたっていた。しかし海軍関係者の間で巨大戦艦建造の事実そのものは公然の秘密だった[24]。海軍兵学校の生徒を乗せた練習機が大和の上空を飛び、教官が生徒達に披露したこともあったという[25]。大和型戦艦建造の際の機密保持については、多くの建艦関係者が行き過ぎがあったことを指摘している[26]。
    1940年(昭和15年)3月3日、海軍は③計画1号艦の艦名候補として『大和』と『信濃』を挙げ、3月6日に昭和天皇は『大和』を選択した[27][28]。軍艦の命名は、海軍大臣が複数の候補を選定して天皇の治定を仰ぐことが定められていた[29]。天皇の決定をうけて吉田善吾海軍大臣は「第一号艦」を大和(やまと)と命名した[5]。なお同日附で③計画の各艦艦名、武蔵(2号艦)、翔鶴(3号艦)、瑞鶴(4号艦)も決定している[27]。
    同年8月8日進水[30][31]。ただし進水といっても武蔵(三菱長崎造船所建造)のように陸の船台から文字通り進水させるのではなく、大和の場合は造船ドックに注水してから曳船によって引き出す形で行われた[30]。しかも機密保持からその進水式は公表されることもなく、高官100名と進水作業員1000名が見守るだけで、世界一の戦艦の進水式としては寂しいものだった[32]。昭和天皇が海軍兵学校の卒業式出席という名目で大和進水式に行幸する予定が組まれ、造船関係者は社殿風の進水台を制作する[30]。結局は天皇の義兄にあたる久邇宮朝融王海軍大佐(香淳皇后の兄、当時海防艦八雲艦長)臨席のもとで進水式は行われた[30][33]。海軍大臣代理として式に臨んだ嶋田繁太郎海軍中将は、それまで仮称「一号艦」と呼ばれていたこの巨艦のことを初めて、ただし臨席者にも聞き取り難いほどの低い声で、大和と呼んだ[34]。造船関係者は葛城型スループ2隻(大和、武蔵)が既に廃艦になっていることから新型戦艦(本艦)の艦名を大和と予測、橿原神宮と千代田城二重橋を描いた有田焼の風鈴を500個制作、関係者のみに配布した[35]。 8月11日、帰京した朝融王は天皇に大和進水式について報告した[33]。
    大和進水後のドックでは大和型4番艦111号艦の建造がはじまったが、大和の艤装工事に労力を割いたため111号艦の進捗は遅れた[36]。一方の大和は前述のように1942年6月の竣工を目指して艤装工事を続けたが、日本海軍は本艦の完成時期繰り上げを命令[14]。

    昭和16年(1941年)9月20日、呉工廠で最終艤装中の大和。
    1941年(昭和16年)10月18日、土佐沖で荒天(風速南西20m)の中で速力27.4ノットを記録[14]。続いて30日に全力公試27.46ノットを記録[2]、11月25日には山本五十六連合艦隊司令長官が視察に訪れた[37]。12月7日、周防灘で主砲射撃を実施した[14]。真珠湾攻撃の前日だった。12月8日、南雲機動部隊の収容掩護のため豊後水道を南下する戦艦6隻(長門、陸奥、扶桑、山城、伊勢、日向)、空母鳳翔、第三水雷戦隊以下連合艦隊主力艦隊とすれ違う[38]。 呉帰投後の第一号艦(大和)は12月16日附で竣工した[15]。同日附で第一戦隊に編入された[39]。艦艇類別等級表にも「大和型戦艦」が登録された[6]。大和の1/500模型は昭和天皇と香淳皇后天覧ののち海軍省に下げ渡され[40][41]、海軍艦政本部の金庫に保管されたという[42]。

    昭和16年(1941年)10月30日、宿毛湾沖標柱間にて公試中の大和(アメリカ海軍歴史センター所蔵写真のカラー化画像)
    大和には、当時の最新技術が多数使用されていた。日本海軍の軍艦では最初に造波抵抗を打ち消す球状艦首(バルバス・バウ)を用いて速力向上をはかり(竣工は翔鶴が先)、煙突などにおける蜂の巣構造の装甲、巨大な観測用の測距儀の装備など、進水時には世界最大最新鋭の艦型だった。就役当初レーダーは装備されていなかったが、その後電波探信儀が漸次装備されていった。 なお、副砲には条約型重巡の主砲がそのまま転用されたが、これは帝国海軍が海軍休日を破棄して条約型重巡の主砲を15センチ砲から20センチ砲に入れ替えるのを最初から計画していた、という説もある。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +1

      詳しくありがとうございます!

  • @hans-ulrichrudel4732
    @hans-ulrichrudel4732 4 года назад +5

    戦艦大和は活躍出来なかったもののよく調べると46cm砲の反動に耐える耐久力&装甲や雷撃攻撃を喰らっても米軍艦艇の倍は耐える強度、また263mというのは巨大な船体だが性能の割にはコンパクトに作っていたりと職人の国である日本らしい戦艦だなぁと思いますね

  • @MH-rz6lj
    @MH-rz6lj 4 года назад +1

    この後にイスカンダルに行くなんて誰も想像してなかっただろうなあ

    • @山本熊一-s4d
      @山本熊一-s4d 4 года назад +1

      なるほど、戦艦大和の建造と沈没は将来のガミラス帝国による侵略を予見していた当時の指導者達の先見の明によるもので、全て計画通りということですな?
      誰も犠牲にならなければ良かったのですが。

  • @野郎80年
    @野郎80年 4 года назад +20

    大和、うーんもっともっと活躍して欲しかった‼️

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      ですよね

    • @野郎80年
      @野郎80年 4 года назад +1

      @@donttellmearai 最近よく視聴してます。さて46センチ砲、40キロ先の命中率はどのくらいなのか?是非知りたいです。当時でも高価な砲弾かと思います。

    • @Jack--Daniels
      @Jack--Daniels 4 года назад +8

      >命中率はどのくらい
      まず当たりません。当たったら奇跡です。射爆理論という数学を理解する必要がありますが、単純に1/100して、400m先に置かれた2m×20cmの平べったい物体(200m×20mの船)に4.6cmの玉を当てることをイメージしてください。左過ぎず右過ぎず向こう過ぎず手前過ぎず、しかも相手も自分も時速50km/h(秒速14m)で動いている・・・。弾道は風速、風向、気温、湿度、炸薬温度、緯度などに左右される。その時代にはExcelはなく計算尺しかない・・・。仮に小難しいことは全て無視して静止対静止だとしても地球は丸いので40キロ先だと大和の艦橋てっぺんからでも敵船の艦橋しか見えません(ピタゴラスの定理)。弾着修正しようと敵艦船の上空に観測機なんか飛ばしたらハチの巣にされる。。。なので命中するのは絶望的です。

  • @菅野裕之
    @菅野裕之 Год назад

    大和の建造計画が持ち上がった時、まっ先に反対したのは山本五十六だったそうです。すでに闘いの主力は航空機に移っていると強く認識していたからですね。しかし、海軍の多くは強い戦艦を持つ事こそ強国の証!と建造が決定します。その時、山本五十六は「せいぜい、士気を高める役にしかならんでしょうなあ…」と言ったそうです。

  • @hihihihihihihihihi
    @hihihihihihihihihi 3 года назад +1

    たった9本の魚雷で沈んだ、とありますが、
    9本もの魚雷を当てないと沈まない船は、他にありません。
    米軍は300機以上の艦載機で大和一隻に集中攻撃してきたのですから、あっさり沈んだというのは違うと思います。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад

      たしかに、教えてくださってありがとうございます

  • @picdeltebelly
    @picdeltebelly 4 года назад

    今回も大変に勉強になりました。世界の兵器初めて物語としては、日本は結構多いですよね。日露当時には迫撃砲の原型を日本軍が作ってますし、世界初の本格空母は日本が建造し、世界初の航空機だけによる地上攻撃、艦隊全滅(マレー沖海戦)や、潜水艦から爆撃機を飛ばす方法は後にミサイルに置き換えられたり、まあ…特攻も現代の自爆テロに応用されたりしてますね。
    大英艦隊をせん滅したマレー沖海戦は、後に大和が同じ運命をたどるわけですが、なんだか皮肉な感じがします。
    リクエストですが、97式暗号機(コード名 パープル)をお願いします。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      そうなんですね!お詳しい。97は検討します

  • @dol7601
    @dol7601 4 года назад +16

    資源も予算もない大日本帝國は本当によくやったと思います。
    大和型戦艦は後にも先にも最強の戦艦です

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +2

      最大の戦艦
      の間違いです

    • @robroxnavy6712
      @robroxnavy6712 4 года назад +1

      もし予算とかがあって大和を五百隻ぐらい作れたら空母の護衛とかでも役立つけどなぁ

    • @object279
      @object279 4 года назад

      @@robroxnavy6712 大艦巨砲主義の時代のうちに大和型が3〜4隻あると噂流してたら、アメリカの嫌がらせはかなり弱くなったと思われる。

    • @クロム-r5n
      @クロム-r5n 4 года назад +1

      @@donttellmearai ん?大和型は最大ではありませんよ。アイオワ級より小さいですし。大和型はあの巨砲をコンパクトに載せている点が最強なんです。

    • @クロム-r5n
      @クロム-r5n 4 года назад

      @@donttellmearai ん?大和型は最大ではありませんよ。アイオワ級より小さいですし。大和型はあの巨砲をコンパクトに載せている点が最強なんです。

  • @ミスター田舎
    @ミスター田舎 4 года назад +18

    戦術的にはもう航空なのかもしれないけど、砲の威力・威圧感・精神的支柱を巧く使えてたら存在意義は日本にも敵にも半端なく大きかったと思います。当時最新で日本の技術者達の集大成と考えるとやっぱり誇りに思います。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      すごいですよね

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 Год назад +1

      そんな自己満足のために国民の税金を多額浪費され、兵士も無駄死にさせられました。自分は安全地帯にいて、大和っていいよねといえる分だけ、戦後日本は平和だなぁ

    • @ミスター田舎
      @ミスター田舎 Год назад +1

      @@atoz0x0 戦地で亡くなった方々、空襲に遭われた方とか、その時代の方々の心中をこの現代の戦争も経験した事ない自分らが、あれこれ分かったような事を言ったところでですが、この時代の方々のおかげでこんな平和に暮らせて生きれていることは、本当に感謝しかありません。

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 Год назад

      @@ミスター田舎 この時代の方々のおかげで

      この時代の方々のおかげで日本国民ならびに世界中の人々はたくさん虐殺され、日本も世界中も焼け野原となりましたね。へぇ、感謝するんだねぇ

  • @かりんとう太郎-g1z
    @かりんとう太郎-g1z 4 года назад +2

    波動エンジン

  • @岩塩-v2j
    @岩塩-v2j 4 года назад +2

    武蔵も一緒に解説して欲しかった

  • @池上雅之-c7n
    @池上雅之-c7n 3 года назад

    ここで懺悔します。以前大和ミュージアムに行った時のことです。そこの案内のお姉さんが大和の模型を指して大きいでしょ。すごいですねと言った時、適当に返事を返してしました。理由はハワイで戦艦ミズーリを見学したことがあり、大和の大きさがだいたいわかっていたからでした。ホントその時は失礼しました。
    大和ホテルとかいうありがたくないあだ名をつけられたりしてましたね。大和に対するアメリカ軍の攻撃は、レイテ海戦時の武蔵攻撃が参考になったと言われています。
    大和を沖縄に突入させたのも、戦後連合軍に接収されたくないという日本海軍の浪花節的なものが出たんでしょうね。そのためには多くの命が奪われてしまいましたね。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад

      お姉さんにもきっと届いていると思います

  • @take-_-17
    @take-_-17 4 года назад

    武蔵と隼も解説ありますか?

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      ないです!!ごめんなさい…

  • @川端昌俊
    @川端昌俊 4 года назад +4

    大和は誇りある我が国の歴史です。
    ちなみに大和型の3番艦だった信濃についても解説お願いします。
    武蔵は有名ですが信濃を知っている方はなかなかいないと思います。

  • @佐藤真-j9y
    @佐藤真-j9y 4 года назад +1

    扶桑型戦艦は発射時に主砲周りが壊れたらしいですがね、しかも一斉射撃すると転覆の危険があったそうです

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      ギリギリの設計(粗品風)

    • @zuizui1943
      @zuizui1943 4 года назад

      まぁ扶桑型は走攻守全てに問題がありますからね,,,

    • @FT-pe3lt
      @FT-pe3lt 3 года назад +2

      平賀アーカイブスの「軍艦扶桑砲熕公試発射記事 別冊甲乙添」
      iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/hiraga/document/99675006-25dc-427a-a14c-76e2b0a89096#?c=0&m=0&s=0&cv=0&xywh=-1118%2C-274%2C9179%2C5475
      に、扶桑が公試で主砲12門と副砲6門を一斉射撃した結果が載ってますが、そんなこと書いてませんよ。むしろ結果は「極めて良好」と書いてあります。
      一部抜粋します。
      「~九時十三分十四吋砲十二門及右舷六吋砲八門の一齋發射を終了す結果良好」

      砲機の故障、船体、艤装に及ぼせし影響などは後節述ぶる如く極めて僅少にし結果極めて良好なり」

  • @速水翔-p5m
    @速水翔-p5m 4 года назад +1

    船首部分は「パルバス・バウ」といいます。
    また、最後の出撃は沖縄の海岸に乗り上げ
    そのまま砲台とする作戦だったと思います。
    それと「たったの9本の魚雷」ではなく
    「9本まで耐えた」のだと思います。
    駆逐艦や軽巡洋艦だと1本でも致命傷になりかねないし
    他に爆弾も投下され多数被弾しています。
    大和装甲は構造上では貫通させる武器は無かったはずですが
    装甲同士の継ぎ目の溶接方法に問題があり強度不足を
    技師が指摘していたのにも関わらずそのまま工事が進み
    それが致命傷になったそうです。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      なるほどお詳しい。教えてくださってありがとうございます

  • @daishiroyosida466
    @daishiroyosida466 4 года назад +2

    いやー!
    感動です!
    堀越二郎の解説お願いします🤲

  • @tk-vz6yd
    @tk-vz6yd 3 года назад

    大和に飛行機の護衛を付けて正しい使い方で闘ってほしかった。飛行機戦も敵は魚雷を積んでいるので遅いですが、こちらは機銃だけで大和を守ればいいんですから有利に進んだ筈。

  • @山口龍治-t4x
    @山口龍治-t4x 3 года назад

    日本🇯🇵の軍艦マーチを聴くと どうしても 戦艦大和がイメージされますですね〜。

  • @卯巳酉華山
    @卯巳酉華山 3 года назад +1

    ドラマ「南極大陸」(「南極物語」の方が忠実に近いみたいですが)で意外と印象にあるシーンがあります。戦艦大和の悪かった点を指摘した上での南極越冬隊を運ぶために必要なことを言ってましたね。ドラマでは、南極越冬に日本を苛めるようなシーンがありましたが、実際は出遅れただけみたいですね。接岸不可なところしか日本は止められなかったみたいですね。なので、船艦宗谷を改造して接岸できるようにしてましたね。
    大和もそうですが、勢いに乗って強く見せようとして痛い目を見るのは日本ですね。まぁ人のこと言えませんが、コロナ風で毎日のように「給付金求める」声や「給料減らされた」声を聞きます、それさえ今は贅沢に思えます。「働き先がなければ飲食店へ行け!」は両親がよく言ってましたが、調理の仕事が大打撃受けたのは言うまでもありません。20代後半の特権と思って、箱根の調理師として賭けに出ました。
    荒井さんはどう感じてるか知りませんが、N党の立花さんが引っ張ろうとしてる人は偏ってるように思えます。(アシタ○ワダイもいました。)まるで「戦艦大和は最強」と言わんばかりに日本人に対して浮かれてるだけにしか見えません。浮かれてるより最強の戦艦大和の現実を受け止めて高度経済成長したように、コロナ風から現実を見る方がよっぽど価値があるように思いますよ。

  • @ゆうゆう-y2v3s
    @ゆうゆう-y2v3s 4 месяца назад

    ヤマトホテルいいな。最高やん

  • @とし-v5m
    @とし-v5m 4 года назад

    リトルボーイとファットマンについての解説動画お願いします。

  • @艦息
    @艦息 4 года назад +1

    アメリカの報告書では9本どころじゃなくて、左弦26本、右弦19本で急速に浸水して沈んだんだぞ

  • @あおば-l1q
    @あおば-l1q 4 года назад +2

    大和、武蔵、信濃三兄弟が揃った姿が見たかったです、、

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      叶わずですね

    • @あおば-l1q
      @あおば-l1q 4 года назад

      @@donttellmearai 巨大艦三隻はさぞかしおぞましい光景に、、(笑)

  • @ericyujidurandal3094
    @ericyujidurandal3094 4 года назад +4

    宇宙の彼方、イスカンダルへ
    運命背負い、今とび立つ

  • @コパンダ-q6n
    @コパンダ-q6n 3 года назад

    独特な艦首の理由もわかりやすい

  • @kurogutsuna
    @kurogutsuna 4 года назад +1

    大和型もそうですが、最も米国が驚いたのは、伊400でしょう。
    何故なら、理論上地球を1周半出来る長大な航続距離を持ち、且つ三機の航空機を格納出来るからです。この潜水艦とドイツの弾道ミサイルから米国は、コレらの技術を組み合わせた潜水艦発射弾道ミサイル開発の着想を得たと言われていますね。

  • @ayoshi2001
    @ayoshi2001 4 года назад +2

    大和が竣工したのは1941.12.16で開戦後なので、最初から後方に居たのとは違うような。。5月が初陣のような。。魚雷9本はたったのではなくてむしろ化け物級かと。。両舷の話をするなら武蔵沈没との比較をした方がいいような。。おとりって何に対するおとりなんでしょう?本体はどこに?本体が大和ではないのでしょうか?沖縄への片道燃料の特攻だったような・・
    スミマセン、否定するわけでは無いのですが、大人の教養TVは楽しみに見てるので、正確であって欲しいです。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      ご指摘ありがとうございます!貴方のような方がいるから動画の品質を保てます!これからもよろしくお願いします。!

    • @hihihihihihihihihi
      @hihihihihihihihihi 3 года назад

      全く同意です。
      まず大和はおとりではないし、諸説あるけど9本の魚雷と無数の爆弾を被弾して沈んだのに、なんかあっさり沈んだみたいな表現は大和の偉大さをわかっていないと思います。

  • @miffy11Chiy03
    @miffy11Chiy03 3 года назад +1

    本当胸痛い特攻

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад

      ほんとです。神風特攻隊の動画も見てみてほしいです

  • @名無し-e7v
    @名無し-e7v 3 года назад +2

    歴史にifを語るのはナンセンスですが、大和は秘匿せずに、素直に大和あるぞと世界に発信した方が抑止力になって良かったと言う意見もありますよね。

  • @Ah455-p7f
    @Ah455-p7f 4 года назад +2

    見た目がもう強そう

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      見た目はめちゃくちゃ強そうですよね

  • @田中三-p7l
    @田中三-p7l 4 года назад +1

    日露戦争では戦艦が主役でしたが、第一次世界大戦で戦争の形態が大幅に変わったことに当時の日本陸海軍の上層部も気付いたはずです。それなら、たとえば海軍大学校の戦術講義、兵棋演習で戦艦VS戦艦から航空母艦VS航空母艦の演習はしなかったのであろうか。

    • @いーじす-m2j
      @いーじす-m2j 4 года назад +2

      田中三 それが第一次世界大戦では戦艦同士の海戦がありましたし戦艦中心の考えは大して変わらなかったんです。その時には航空機すらまだまだ未知数の兵器でしたからね。そんな航空機には戦艦を沈める事は出来ないというのが常識でした。なんだったら航空機で戦艦を沈める事が出来、空母と航空機が海戦において主役になると列強が悟ったのは太平洋戦争序盤だと思います。また、日露戦争・第一次世界大戦で大きく変わったのは陸戦の仕方にあります。日露戦争では機関銃が猛威を振るいますが、所詮極東の島国がヘマして死傷者が増えただけと思っていた欧米各国は数年後に身をもって機関銃の威力を知る事になります。更に戦車や航空機、毒ガスの登場と陸戦の仕方が大きく変わりました。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      たしかに

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q 4 года назад

      @@いーじす-m2j 海軍よりも陸軍の方が大きな影響を受けていましたね。
      海軍では、ユトランド沖海戦がターニングポイントですかね?

    • @速水翔-p5m
      @速水翔-p5m 4 года назад +2

      マレー沖海戦でイギリス海軍のプリンスオブウェールズ、とレパルスを航空機で撃沈したのがきっかけで、航空機の優位性を立証したのが日本だったのは皮肉な事です。

  • @スーパーホーネット-y4j
    @スーパーホーネット-y4j 4 года назад

    今最新技術を盛り込んだ大和が建造されてそうな予感

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      そうなんですか??どういうことですか?

  • @sssggg112
    @sssggg112 3 года назад

    日露戦争での戦果が華々しすぎて、戦艦の魅力から逃れられなかったということなのでしょうか......

  • @shinjiogishima3546
    @shinjiogishima3546 2 года назад +1

    一応、沖縄に突っ込んで、海上砲台となって米軍の上陸を遅延させる、ってお題だったのですが。
    レイテ島と同じ?
    暗号ダダもれで、対空火器強化も空しく、ただ「死場を与えられ」、総員、死に方準備....。
    今に至るまで、現場(個々の技術)は強く、トップ(システム)は弱い、日本人らしい。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  2 года назад

      レイテ沖海戦の動画見てみて欲しいです

  • @風-g9r
    @風-g9r 2 года назад

    あんな昔にエアコン装備してるのが凄い、、

  • @kyoro-gu8lz
    @kyoro-gu8lz 4 года назад

    つぎいつ生配信しますか?

    • @kyoro-gu8lz
      @kyoro-gu8lz 4 года назад

      ベトナム戦争よろしくお願いします

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад +1

      日曜日20:00~です!

  • @masa7592
    @masa7592 4 года назад +1

    バルバスバウと呼ばれるこの特徴的な船首には戦艦でありながらソナーもついてたらしいですね。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      すげー

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 года назад

      バルバスバウの形が聴音器やソナーの機材を入れるのにちょうどよかったのかな?

    • @masa7592
      @masa7592 4 года назад

      Akira Kajiwara 大きい船体とちょうどバルバスバウがうまいことマッチしたんでしょうね!!

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 года назад +3

      @@masa7592
      返信ありがとうございます。
      気になってぐぐってみたのですが、聴音器やソナーは、機関の雑音を拾わないようにしたり、音波が機関の騒音によって妨害されたりしないよう、機関から離れた場所に設置するのがセオリーらしいです。
      たいていの艦の機関は後部に付いているので、艦の前方に突き出たバルバスバウは良い設置場所のひとつだとわかりました。
      良い気付きをありがとうございました。

  • @むかいおさむ-x2s
    @むかいおさむ-x2s 4 года назад +14

    50年早く作れたら最強だったな

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      たしかに

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 года назад +2

      10年でも最強。

    • @yuzuki_himazin
      @yuzuki_himazin 4 года назад +5

      日露に大和が参戦したらヤバイやろw

    • @啄木石川-z1c
      @啄木石川-z1c 4 года назад +3

      ユズキ暇人
      大和1隻でバルチック艦隊全滅できそう

    • @tirudoru-ch
      @tirudoru-ch 4 года назад

      @@啄木石川-z1c 余裕で行けると思いますよ

  • @半間修二-v2b
    @半間修二-v2b 4 года назад +2

    日露戦争と日清戦争時に大和と武蔵があったら鬼に金棒だっただろうな

  • @tomasziontv2400
    @tomasziontv2400 3 года назад

    大和の沖縄作戦がおとり?どの作戦文書から?菊水作戦、天一号作戦のどの作戦分から?
    魚雷9本?
    米国の戦闘詳報は?
    ツッコミどころ満載

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  3 года назад +1

      参考文献は概要欄にありますよ!

  • @零雪-n2g
    @零雪-n2g 4 года назад +3

    被雷したのは9本以上だったような…

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  4 года назад

      そうだったんですか?

    • @零雪-n2g
      @零雪-n2g 4 года назад

      @@donttellmearai 少なくとも10本以上。さっきWiki確認してきた。