ダイハツ ハイゼット(HIJET S210P)のオルタネーターが壊れたので素人が交換してみる回 ~ダイハツの不正がここまで、、、~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 30

  • @yamazaki-1923
    @yamazaki-1923 5 месяцев назад +1

    参考になりました!
    3時間くらい掛かってなんとか取り付け出来ました!

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  4 месяца назад

      ご参考にいただけて何よりです!我々もめちゃくちゃ時間かかりました(笑)
      1人でされているのであれば凄いことだと思います!

  • @ヴィモラボ
    @ヴィモラボ Год назад +2

    おじさん達、やりますねぇ〜
    この調子で、ホンダもやっつけましょう♪
    次回も楽しみにしております!

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      ライフにVFにやらなきゃいけないことは山ほどあるのに、次から次に邪魔が入りますw

  • @katsuitbc1126
    @katsuitbc1126 Год назад +1

    あけましておめでとうございます。
    しかし、色々ネタが尽きないですね笑笑
    今回もお疲れ様でした

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад

      あけましておめでとうございます~。
      これほんと年末で困ったタイミングだったんですよ〜。とはいえネタを作ってくれるいい車に恵まれております(笑)

  • @住吉龍比古
    @住吉龍比古 Год назад +1

    おはようございます!直って良かったですねぇ。!
    自分のハイゼットS210も22万キロ以上走っていて先日バッテリーランプが走行中に点きました😅
    原因はオルタネータですねぇ。

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      ほぼ同じ状況ですね!!
      楽天で安くリビルド売ってますのでぜひ!!
      しかし22万キロ持つってことはなかなかいい品質ですよね。ダイハツさんいい仕事してます☆

  • @フィガロ-w2d
    @フィガロ-w2d Год назад +2

    割れた金属やプラスチックは修理しないと直らないけど爪は時間が経てば勝手に治るので爪有能!

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      爪は折り放題!人間やってて良かったです(笑)

  • @_donchan_
    @_donchan_ Год назад +1

    そのボタンの付いたパーカーかわいいですよね〜♥♥
    どこで買われたんですか❓🤩前から気になっています😆

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад

      ハイゼット関係なし!(笑)
      これめちゃくちゃ気に入ってるんですよ〜。10年くらい前にイオンに入ってるコーエンという服屋さんで買ったものです。
      もう店はなくなったのですが、服は現役でございます(笑)

  • @silky681012
    @silky681012 Год назад +1

    あけおめです
    オルタは常時12Vかかってる線(+Bというボルト端子)があるので必ずバッテリーを外しましょう
    あとサムネのハイゼットだとS200系なので一度ダイハツのホームページのリコール情報ページで車台番号入れる項目があるので、そこでリコール対象&対策済みか見ておくのも良いと思います(リコール&サービスキャンペーンの対策結果が出てくる)
    S200系は確か燃ポンのインペラの材質不良のリコール出てた記憶が
    追記:誤字あったので修正いたしました🙇‍♂

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      確かにバッテリー外さないとですね!途中で気づいて外しました(笑)
      確かにリコールかかってます!が、まだ行ってないので今度試しに持っていこうかと思います!燃料ポンプ新品になったらめっちゃラッキーですね!!

    • @silky681012
      @silky681012 Год назад +1

      @@otake-oyashi 燃ポンは交換対象なので新品に変わってきます
      また車台番号登録されるため他に未対策の物がある場合それも修正されますよ

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      ありがたいですね!今ダイハツ忙しいかもなのですが、また行ってみようと思います!!

    • @tada-o
      @tada-o Год назад +1

      200のポンプは対象外ですよ。調べてから上げた方が素人なりにカッコイイと思います。

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад

      新品には変わらないってことですかね。細かいところだとs210pですけど。。。
      まあリコールで変わるものもあると思うのでダイハツでちゃんと聞いてきます☆

  • @マタヘイ自動車
    @マタヘイ自動車 Год назад +1

    軽トラって、整備性が悪いですよね…。
    普段の足がスーパーキャリイで、更に整備性が悪そうなので、壊れないことを祈って乗ってます。
    (通勤だけで1日140キロ走っているので・・・。)

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      1日140km!!それはすごいですね!!
      整備性の悪さは噂に聞いてましたが、ちょうど工具が届かないとか、ちょうど手が回らないとか、これかぁ。。。ってなりました(笑)
      まあでも軽トラは便利でかっこいいので良しです!!

  • @かつみ先輩
    @かつみ先輩 Год назад +1

    オッサンですが、子供の時に、理科でエナメル線を巻いて、モーターを作りませんでしたか。プラスマイナスを切り替える、電極のブラシがありましたが、オルタネーターも、棒状の金属製ブラシがブレーキパッドのように減るのです。なので、昭和の時代は、数百円のブラシだけ交換していました。最近は、ハブベアリングも、単体ではなく、ユニットごと交換になって来たし、日本人の技術レベルが落ちているのも、働き方改革なのかなと思う、今日この頃(笑)

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад

      オルタネーターもブラシがあるんですね!!
      もしかしてブラシなおしたら電気流れますかね。これは試してみたいところですね!!
      いい情報ありがとうございます!!

    • @かつみ先輩
      @かつみ先輩 Год назад +1

      モーターに電気を流すと回転する。モーターをを強制的に回転させると、発電する。スズキや日産のマイルドハイブリッドは、この原理で発電機と走行補助モーターの二刀流にしているようです。分解してみると、動画が一本出来るかも!

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад

      たしかにねたになるかもですね!使い古したオルタネーターにこんな使い道ができるとは!!

  • @k-official285
    @k-official285 Год назад +1

    シフトコンソールパネルは外れるはずですが😅

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      シフトコンソールパネル!?
      なんですかそれは!!ちょっと調べてみます!!ありがとうございます!!

    • @k-official285
      @k-official285 Год назад +1

      @@otake-oyashi シートの間にあるシフトノブとサイドレバーのコンソールと下にあるプレートです✨以前、友人のクルマでオルタではないですがベルト交換んした時にパネルを外してました。

    • @otake-oyashi
      @otake-oyashi  Год назад +1

      なるほど!そこ外すと確かに作業スペースできそうです!
      次なにかするときはそこから開けていくようにします!!ありがとうございます!!