Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
米軍の能力が無ければここまで早く復活してなかった。マジ感謝
毎日朝から晩まで空港の復旧作業してるの凄かったです片言の日本語で「がんばってください」ってカップ麺、パン、水を3人分頂きました空港には居なかったのだけど付近の住民にも1人1人配ってましたもうあの軍人さんに会う事はないのだろうけど、一生忘れません。ありがとう!
2年越しでこの動画に出会うことができました。前後編とも拝見しました。特に後編のまとめは圧巻でした。ここまで丹念に制作していただき、感謝申し上げます。関東に住み、当時実家が仙台にあった出身者として、あの震災を忘れることはできません。仙台空港で起きた一連の流れはその象徴と感じています。震災から10年もしないうちにコロナ禍に見舞われてしまいましたが、艱難を乗り越える東北魂が見られるものと信じています。本当に素晴らしい動画をありがとうございました。
印象的なのは、建物内に津波で流された丸太を米軍の兵士達が担いでる姿を見て逞しさと良く日本人は偉い人種相手に戦ったなと感じた
震災の時、仙台空港で数日過ごした地元民です。震災直後、滑走路西側から車で出入りしたとか思い出します。二度と滑走路を車で走ることなんてないわーなんて言いながら被害を受けなかった親父の車を走らせたっけ。まだ瓦礫がたくさん残ってて、横は見るな遺体が多分いっぱいある…って車内で会話した記憶。震災時の映像にあたくしいましたわ。
米軍の機動力展開力には脱帽です。そして感謝を。
幸いの整備作業で遅れが出てそしてこの日は東日本大震災運が良い
やっぱり震災の話は見てて涙があふれてきます。地元山形なんですが、普段E170とかぐらいの規模の飛行機しか飛んでこなく、しかも1日4便程度のトラフィックだったのに、767とかがばんばん飛んできて驚いたことを覚えています
米軍の支援に涙
脱出の初期には仙台市内まで11時間もかけて歩かざるを得なかったと聞いてます。
震災直後に自衛隊が不眠不休で救助活動や復旧作業にあたっていたのは知ってたけど、米軍もこんなに大活躍していたんだな。他にもたくさんの人々が助けてくれたけど、本当に感謝だよな。
米軍神すぎて笑ってしまった。特に数百mでも80トン輸送可能なC17。
忘れてはいけない日ですね。とても勉強になりました。そして米軍には感謝ですね。知りませんでした。いつか仙台空港利用してみたいです。
前編で、あれだけ仙台空港の拡張を見てきて慣れ親しんだ形になった僕に、4:22の痛ましい姿は衝撃的だわ…
米軍の世界のどこへでも展開して戦える能力は凄まじいですね
かつては拳を交えた相手と今や手を取り合い助け合う姿は嬉しくそして頼もしくありました。
アメリカ優秀すぎて尊敬します
この動画を作成してくれてありがとう❗
前回の羽田空港の変遷も楽しめましたが、仙台空港の歴史、不幸な震災からの復興など知る事が出来ました。米軍の仙台空港への貢献は、あまり知られていないですよね。
先日、2012年以来久しぶりに仙台空港を訪れて、改めて復旧を感じた。この動画で改めて人々の頑張りを感じられた。
羽田に続いて空港のまとめ動画を投稿ありがとうございます。やっぱり3.11は心に来ますね、一度は訪れたいものです
次は那覇空港の歴史をやってください
仙台市東部の舗装工事でも左ハンドルのトラック 工作車両を複数発見 カッコよく、頼りがいがありました これだけでも同盟関係に感謝‼️
仙台空港って、一見地味ですけど(失礼!)、日本の航空の歴史をギュッと凝縮したような、濃い〜い歴史があるんですよね。僕の大好きな空港のひとつです!
空港の周囲の田んぼや畑は、津波による塩害や細かい瓦礫の散乱で数年は使えなかったが、除去作業で元に戻っていますね。
今でも瓦礫は無数に出てきます。塩害は何とかしましたが元に戻ったというにはまだ少し遠いです。
とても詳しく調べられており驚きました。北釜の地名が出てきて胸いっぱいです。空港の復旧は米兵、貞山堀を挟んで北釜では自衛隊守山駐屯地の隊員。みなさんに助けていただきました。梱包材を巻いた写真が残っていたとは…。笑
岩沼市民ですよくこの空港の展望デッキを利用しています‼️
飛行機やヘリコプターを見捨てざるを得なかった当時の従業員の気持ち、、、
横田基地のチャンネルに震災直後の輸送路確保の為、作戦立案から施行までが語られていたと思います。
米軍による松島基地と仙台空港への、まだ不整地だった滑走路へ強行着陸ってのがね。まあオスプレイが陸自にも配備され、STOLのC-2もあり、また自衛隊も能力向上してるのかな。
新千歳空港の歴史も是非!
一地方空港を(全編後編)40分もの動画にしたやつって、仙台空港拠点のIBEXのみならず、ANA,JALの社員・パイロット用教材とかでも存在しないでしょうね。お見事!!
次は関西の三空港、伊丹空港・関西国際空港・神戸空港の歴史お願いします!
すばらしいドキュでした。ありがとう。コロナはワクチンができれば終了する問題でしょうが、飛行機のCo2発生による環境への問題解決という課題がこれから重いですね。
USA!USA!USA!
3000m級の滑走路がもう1本必要です。B滑走路が使用不可になれば、空港閉鎖ですから。ターミナルビルの整備より第三滑走路です。これは仙台に限ったことではありません。人口50万人以上の都市空港は複数滑走路が当たり前だと思います。
仙台空港の規模で複数滑走路は現状必要ありません。それよりもまず24時間化です。
@@夢待翔太 言われるように24時間運用のためにも滑走路は2本必要です。1本がメインテナンス時に、必ずもう1本必要です。日本の交通インフラが鉄道は単線、高速道路は2車線で整備してきた結果、世界の後進国になってます。空港も同じです。
もっと便数が多くなったら滑走路を考えるかもしれないですね。福岡もあの便数で一本の滑走路で運用していますから、まだ先のことになりそうですね
8:26 陸路で移動してきたって地を走ってきたわけじゃないよね?
三沢や横田から来たって考えれば妥当な表現だが
陸上自衛隊とともに、松島基地から地を走ってきたようです。
@@s_aviation ちょっとシュールかもw
@@s_aviation グーグルマップで距離調べたら、だいたい40kmぐらいだったんが…(直線距離)
@@JN-cj6mz もしかして「航空機が地を走った」と思われていますか?それは無いでしょうw米軍・陸自の隊員が実際に「地を走って」も、それほど驚く事でもないですよ。仙台勤務の陸自の普通科隊員ではない友人から夜間行軍訓練とかの話しを聞くと凄いですよ!背嚢(はいのう:ザック)30kg、64式小銃(普通科部隊以外の訓練なので89式小銃ではありません)またはMININか84mm無反動砲をかかえて、20kmを一晩で移動する訓練を行なっているようなので、普通科隊員(実際の戦闘部隊)なら40kmとかそれ以上は問題ないでしょう。体格からして屈強な米軍については言うに及ばずです、はい。うP主さんへ私は2013年頭に神奈川から宮城に移住した者です。仙台空港を何度も利用していますが、その歴史と震災時の出来事などは殆んど知らずにおりました。前回の羽田空港の話しと併せて、私にとっては身近な空港の生い立ちを知ることができて大変に勉強になりました。
米軍の能力が無ければここまで早く復活してなかった。マジ感謝
毎日朝から晩まで空港の復旧作業してるの凄かったです
片言の日本語で「がんばってください」ってカップ麺、パン、水を3人分頂きました
空港には居なかったのだけど付近の住民にも1人1人配ってました
もうあの軍人さんに会う事はないのだろうけど、一生忘れません。ありがとう!
2年越しでこの動画に出会うことができました。前後編とも拝見しました。
特に後編のまとめは圧巻でした。ここまで丹念に制作していただき、感謝申し上げます。
関東に住み、当時実家が仙台にあった出身者として、あの震災を忘れることはできません。
仙台空港で起きた一連の流れはその象徴と感じています。
震災から10年もしないうちにコロナ禍に見舞われてしまいましたが、
艱難を乗り越える東北魂が見られるものと信じています。本当に素晴らしい動画をありがとうございました。
印象的なのは、建物内に津波で流された丸太を
米軍の兵士達が担いでる姿を見て逞しさと良く日本人は
偉い人種相手に戦ったなと感じた
震災の時、仙台空港で数日過ごした地元民です。
震災直後、滑走路西側から車で出入りしたとか思い出します。二度と滑走路を車で走ることなんてないわーなんて言いながら被害を受けなかった親父の車を走らせたっけ。
まだ瓦礫がたくさん残ってて、横は見るな遺体が多分いっぱいある…って車内で会話した記憶。
震災時の映像にあたくしいましたわ。
米軍の機動力展開力には脱帽です。
そして感謝を。
幸いの整備作業で遅れが出てそしてこの日は東日本大震災運が良い
やっぱり震災の話は見てて涙があふれてきます。
地元山形なんですが、普段E170とかぐらいの規模の飛行機しか飛んでこなく、しかも1日4便程度のトラフィックだったのに、767とかがばんばん飛んできて驚いたことを覚えています
米軍の支援に涙
脱出の初期には仙台市内まで11時間もかけて歩かざるを得なかったと聞いてます。
震災直後に自衛隊が不眠不休で救助活動や復旧作業にあたっていたのは知ってたけど、米軍もこんなに大活躍していたんだな。
他にもたくさんの人々が助けてくれたけど、本当に感謝だよな。
米軍神すぎて笑ってしまった。特に数百mでも80トン輸送可能なC17。
忘れてはいけない日ですね。とても勉強になりました。
そして米軍には感謝ですね。知りませんでした。
いつか仙台空港利用してみたいです。
前編で、あれだけ仙台空港の拡張を見てきて慣れ親しんだ形になった僕に、4:22の痛ましい姿は衝撃的だわ…
米軍の世界のどこへでも展開して戦える能力は凄まじいですね
かつては拳を交えた相手と今や手を取り合い助け合う姿は嬉しくそして頼もしくありました。
アメリカ優秀すぎて尊敬します
この動画を作成してくれてありがとう❗
前回の羽田空港の変遷も楽しめましたが、仙台空港の歴史、不幸な震災からの復興など知る事が出来ました。
米軍の仙台空港への貢献は、あまり知られていないですよね。
先日、2012年以来久しぶりに仙台空港を訪れて、改めて復旧を感じた。この動画で改めて人々の頑張りを感じられた。
羽田に続いて空港のまとめ動画を投稿ありがとうございます。
やっぱり3.11は心に来ますね、一度は訪れたいものです
次は那覇空港の歴史をやってください
仙台市東部の舗装工事でも左ハンドルのトラック 工作車両を複数発見 カッコよく、頼りがいがありました
これだけでも同盟関係に感謝‼️
仙台空港って、一見地味ですけど(失礼!)、日本の航空の歴史をギュッと凝縮したような、濃い〜い歴史があるんですよね。
僕の大好きな空港のひとつです!
空港の周囲の田んぼや畑は、津波による塩害や細かい瓦礫の散乱で数年は使えなかったが、除去作業で元に戻っていますね。
今でも瓦礫は無数に出てきます。塩害は何とかしましたが元に戻ったというにはまだ少し遠いです。
とても詳しく調べられており驚きました。北釜の地名が出てきて胸いっぱいです。空港の復旧は米兵、貞山堀を挟んで北釜では自衛隊守山駐屯地の隊員。みなさんに助けていただきました。梱包材を巻いた写真が残っていたとは…。笑
岩沼市民ですよくこの空港の展望デッキを利用しています‼️
飛行機やヘリコプターを見捨てざるを得なかった当時の従業員の気持ち、、、
横田基地のチャンネルに震災直後の輸送路確保の為、作戦立案から施行までが語られていたと思います。
米軍による松島基地と仙台空港への、まだ不整地だった滑走路へ強行着陸ってのがね。
まあオスプレイが陸自にも配備され、STOLのC-2もあり、また自衛隊も能力向上してるのかな。
新千歳空港の歴史も是非!
一地方空港を(全編後編)40分もの動画にしたやつって、仙台空港拠点のIBEXのみならず、ANA,JALの社員・パイロット用教材とかでも存在しないでしょうね。お見事!!
次は関西の三空港、伊丹空港・関西国際空港・神戸空港の歴史お願いします!
すばらしいドキュでした。ありがとう。
コロナはワクチンができれば終了する問題でしょうが、飛行機のCo2発生による環境への問題解決という課題がこれから重いですね。
USA!USA!USA!
3000m級の滑走路がもう1本必要です。B滑走路が使用不可になれば、空港閉鎖ですから。
ターミナルビルの整備より第三滑走路です。これは仙台に限ったことではありません。
人口50万人以上の都市空港は複数滑走路が当たり前だと思います。
仙台空港の規模で複数滑走路は現状必要ありません。それよりもまず24時間化です。
@@夢待翔太 言われるように24時間運用のためにも滑走路は2本必要です。
1本がメインテナンス時に、必ずもう1本必要です。
日本の交通インフラが鉄道は単線、高速道路は2車線で整備してきた結果、世界の後進国になってます。空港も同じです。
もっと便数が多くなったら滑走路を考えるかもしれないですね。福岡もあの便数で一本の滑走路で運用していますから、まだ先のことになりそうですね
8:26 陸路で移動してきたって地を走ってきたわけじゃないよね?
三沢や横田から来たって考えれば妥当な表現だが
陸上自衛隊とともに、松島基地から地を走ってきたようです。
@@s_aviation ちょっとシュールかもw
@@s_aviation グーグルマップで距離調べたら、だいたい40kmぐらいだったんが…(直線距離)
@@JN-cj6mz
もしかして「航空機が地を走った」と思われていますか?それは無いでしょうw
米軍・陸自の隊員が実際に「地を走って」も、それほど驚く事でもないですよ。
仙台勤務の陸自の普通科隊員ではない友人から夜間行軍訓練とかの話しを聞くと凄いですよ!
背嚢(はいのう:ザック)30kg、64式小銃(普通科部隊以外の訓練なので89式小銃ではありません)またはMININか84mm無反動砲をかかえて、20kmを一晩で移動する訓練を行なっているようなので、普通科隊員(実際の戦闘部隊)なら40kmとかそれ以上は問題ないでしょう。
体格からして屈強な米軍については言うに及ばずです、はい。
うP主さんへ
私は2013年頭に神奈川から宮城に移住した者です。仙台空港を何度も利用していますが、その歴史と震災時の出来事などは殆んど知らずにおりました。前回の羽田空港の話しと併せて、私にとっては身近な空港の生い立ちを知ることができて大変に勉強になりました。