【HONDA レブル1100】DCTってどうなの?大人気レブルを完全レビュー!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ご視聴ありがとうございます。
キャンプやツーリングなど、アウトドアを中心とした遊び方、アクティビティを配信していきたいと思います。
チャンネル登録といいねボタンを是非よろしくお願いします!
【主な活動内容】
・キャンプ
・ツーリング、ツーキャン
・旅行
【撮影機材】
・撮影機材,GoPro 8 インスタ360 one X2
・編集ソフト,プレミアムプロ
【連絡先】
Twitter→@tommyoutdoor
*東海中心に活動しています。一緒にツーリング、キャンプ行ってくださる方DMお待ちしております。
いいなコレ、カッコいいし欲しいな
いいバイクでした!
少し小さいよなー
同じのに乗っています。
ライディングモードのTはトルクコントロールです。
トルクの強さではなく、アクセルを開けた時のCPUの介入度合い。
なので、レインモードでは滑らないように最大の3になっています。
ご指導ありがとうございます!!!
DCTは故障が多いとの書込みを見ますが HONDAのDCTはどうなのか?
クラッチのタイプは湿式と乾式の2タイプがあるが 湿式DCTは油圧系のトラブルで2万kmで故障もあるような情報。
湿式DCTはクラッチ部を同じ油で冷却するためクラッチによるスラッジで油圧経路のトラブルがある様です。
REBELのDCTはどの様な対策がされているのかな? 6万kmでDCTオイル交換も案外高額とか?
乗用車と同じでATかCVTの方が日本の道路事情に合っているよう情報があります!?
すみません。。。その情報はありません。
僕が乗った限りでは、変な感じはありませんでした。
ネガキャン
スクーターやん