Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アルマンフィゾーではなくアルマン・フィゾーです。・を入れ忘れました、フィゾーさんすいませんでした。
まぁ誰にでも間違い位ありますよ!
こーじ それよりもこーじさんの人工知能に対する扱い方が雑過ぎる(笑)
こーじさん!歯車の速度をもっとはやめて、光のつぶが行きも帰りも通る ときの歯車の回転速度を実験してみて下さい😁
無人で鏡だけの部屋で光をつけたらどうなるんですか?現実では出来ないのでやってみてほしいです!
このbgmは何ですか?
物理教員です。フィゾーの実験はいつも生徒への説明で苦心しておりました。こんな教材を待っていました、目からウロコです。実際に授業で使わさせて頂きたいです。最後のpoppin danceも素晴らしい動きですね。
ありがとうございます!嬉しい限りです😂
今更な返信だけどそんなにためになる動画だったのか
@@ねむたい-l9d めちゃわかりやすす
ねむたい すごいぞ
@@yururin2934 NHK for Schoolを使ってる
実験方法を見つける以前に、光に速さという概念が存在すると考える発想が凄い
せやな
たしかに
それな
雷が上から下に落ちてるように見えたのがきっかけって聞いたことあるゾ
梅雨って時期があると解明されてない世界でその概念に気づける自信がないって話、ふと思い出した
クッソ難しいことを分かりやすく説明してくれてる。これって結構凄いこと。
知ってる人いると思うけど、物理のリードαにその問題あった
教科書にも載ってた
テストには出なかった
その問題解いててイメージ掴むために調べてたらここにたどり着きました笑
@@tennensui0123一緒w
@@ブル西-i7w 今それやってる‼︎
最初、棒読みくんが話してるのにガンガン無視して話を進めるこーじさん面白いwww
今日物理の授業でこの動画使われましたよ
来週のテストの範囲だから助かりました!物理の先生の説明の3×10^8倍分かりやすかったです!!
ちょうど今この単元やっててフィゾーの実験とかがよく分からなかったから、すごくわかりやすく面白く教えてくれて嬉しい!!😆
フィゾーの実験装置の検証動画ずっと探してたんでありがたいです。物理エンジンではなく、リアルでも見たいですねぇ〜
1:20 話し言葉からだんだんと優しい言葉使いに変わっていくw
文字でしか見たことのない実験が見事に動画にされている。 わかりやすい!!
ウソ なんじゃないの? 本当 かな?
@@北村明-j2nakitoの解析接続で修士の人にボコボコにされてた人じゃん!
フィゾーの実験で一番難しい所は、「光がきた方向に正確に反射する鏡を、どうやって置くか」と言う問題。フィゾーは「キャッツアイ」で解決した。凸レンズの焦点に鏡を置くと、光を正確に来た方向に反射する。よく道路に埋め込まれているアレです。
へー(←無能)
うぷぬしのモーションをキャプチャしたのならよくみるけど、それを物理エンジン内に組み込んじゃうからすごい
こーじさんの動画、いつも拝見させていただいています。フィゾーの実験がこんな形で再現されるとは。。。10年以上越しに腑に落ちました!面白かったです。
わかりづらいところだったから、テスト前に見て感動してる…明日のテストがんばります!
分かり切ってることだけど本当頭いいなこういう発想を出来る人がたくさん生き残ってたらどんな世界になってたんだろう
フィゾーさんといい、棒とその影の長さから地球の大きさを計算した人といい、天才ってのはいつの時代にもいるんだなぁ。
物理の教科書でこの測定法知ったとき普通に感心した
相対性理論で光速は一定としている根拠、発想はどこから来たのか?が疑問なままこちらに惹かれて見ましたが見てるそばから、同期したら反射光が見えなくなるなと思いつけたのは嬉しかった
RUclipsで光の速さの測定の仕方の動画を見たことあったけど、こっちの方が分かりやすかった!
高校1年生の内容をわかりやすく説明できていますね
久々のVtuberこーじ
これよく分かってなかったけど、この動画のおかげでちょっと分かるようになった 気がする
光の速さを測ろうだなんて、考えてもみんかった、賢いね。
いつも楽しく動画見ています まぁ 光の速度の測り方の基本ですよね
いつも楽しませて貰ってます!勉強もできるしありがたい!
ありがとうございます😊
この動画始めてみましたとても面白いです‼️
ありがとう!ございます
また見ます‼️
友達はボールってことは伝わってきた
名言っぽくクソみたいなこと言ってるね笑
ボールは友達じゃなくて友達はボールここ重要
ここから人間は友達、みたいな名言生まれそう
masa kurakura 友達は人間っていう哀しい名言生まれそうだな
友達のホール
面白く非常にわかりやすかったです。2mではなくもっと長い距離でやってみてほしいです
みんな大好き[わかりやすい高校物理]よりも分かりやすい動画
どこらへんが分かりやすいんだ?ってなりますもんねw
すげーーわかりやす
良く眠れました!ありがとうございます!
くっそわかりやすい!ありがとうございます!
光は直線的なんですよね蜃気楼の仕組みは温度差の逆転層により光の屈折が変化するからとかなんとか...これを動画で分かりやすくしていただきたい...
よく光速が有限だと気づいたものだ・・・と、感心せずにはいられない。
自分小学生だけどとっても分かりやすかったです😊
毎回コージさんとゆっくりの掛け合いが面白いですw ゴメンネェ~~
馬鹿な自分には半透明な鏡で光が半分反射するっていうのが何か不思議。
やっと分かった!!!!ありがとう!
ふーんとか言いながらガンガン人蹴っていくスタイルww
光がこの動画くらい遅かったら残像だらけで日常生活に支障をきたすよね。改めて光の偉大さを感じた。
この動画この前物理の授業で見た!
最初ご褒美あげるとかこーじ優しw
強化学習と遺伝的アルゴリズムの違いを教えてください
冒頭から面白い
こんなの思いつくのほんとすごいよなあ
〆のダンスいいですね
歯の位置が等間隔でも、歯がない(光が遮られない)部分が歯がある(光が遮られる)部分より長い、もしくは短い場合は測定出来ないんですよね
それ思った!そこの誤差はどこまで許容されるのかとか気になったんですよねー
一年前の動画に質問して申し訳ないのですが、3:04 なぜこのような式になるのですか?
実際の歯車を使った 光速度測定実験動画 を人生で一度は見てみたいものです。本物を見てみたい。
何言ってっか全然わかんないのに学校の授業よりはるかにおもしろい!
そのうち解る日が来るさ。「面白い」と興味を持つのが大事なんだよ。好奇心は科学の基本なんだよ。
実は、フィゾーの実験はデタラメ。少し考えると中学生でも分かるんだけど、ランプの灯りでは絞りきれないので、1つの「山」の大きさは1cm 程度は必要。720個の山と谷をもつので一周は 1400cm になり、1秒間に12回だと、歯の速度は秒速168m (時速 600km) の速さなる。空気抵抗を考えると車のエンジン並みのパワーがいる。重りを落下させる力では1000分の1も出ない。さらに、風が吹く屋外で、 1cm 位の光を 8km の距離を往復させる光学技術は、当時にはない。しかも、測定結果は、それよりも100年以上前から知られる天体から計算された値よりも 10 倍も精度が悪い。なぜ、翌年 (1850年) のフーコーによる『回転鏡』を使った精密な光測定を教科書に載せないのか、意味不明。
昔、海外のxboxのCMで妊婦さんの力みが強くて、生まれた子がそのまま空を飛んでどんどん老いていき、そのまま墓場に突っ込むというのがありますが、飛行機の速度がもっと早くて音速とかだったら人の老いるスピードもあがるんですかね?
光のスピードに近い速度で移動すると、自分にとっての1秒は周りよりかなり遅くかかるので、自分は周りより歳をとらないです。
高校物理の時にやった問題!懐かしい😂
頭の悪い俺には長年の謎だったが、そういう事だったのか!
わかりやすい。
どんな単位でも計ることが難しい闇が最強ってことですよね
こーじさん! フーコーの振り子解説してください!!
最後の一言が楽しい
でも光の速さは乗り物乗ってても変わらないらしいので、自転公転している地球上では光の進向きに依り速度が変わる事になる。進行方向が1番遅くなる。反射させたりすると方向違うからそれぞれ速度が違う。
マイナス光速とプラス光速ってこと?
これを考えた人は天才か
どこ突っ込もうか迷うそれにしても解りやすい
この方式は高校の時に本を読んで知った。よく光の速さを測ったものだと思ってなぁ。
高校の頃習ったな懐かしい
二重スリット実験も頼む
家篭り顎乃助 それは物理じゃなくて量子力学だからこーじさん分からないと思う(間違ってたらすまん)
@@とわだ-l9k 量子力学も物理学ですよ.
物理エンジンなんだから古典物理学の話リクエストしろよ
二重スリットはほかの動画であったよ。
ちょうど高校内容だからマジでありがたい
最初の茶番グロえもんぽくて草
光は一秒で地球を7周半回りませんが(直進する)、地球がブラックホール並に重くなって光が一秒で7周半回る地球はどんな世界なのでしょう?
最初のノリがアンガールズ田中とバナナマン設楽の感じで好き
なるほどなー昔授業で聞いたときは意味不明だったけどこうやって噛み砕いて説明されると納得だわ高校~大学の物理基礎実験くらいの内容をこういう丁寧な解説で聞くのは楽しいね
先生が教えてくれるよりもわかりやすいけど式が分からない
これ、大科学実験でやってた!(実写)やってみなくちゃ分からない 大科学実験で
kikinana y 大科学実験ってまだやってんのか
@@チーノ-n4q 理科の先生がいつも授業で...
kikinana yえ、本当ですか?見たい、見たい、見たい、見たい、見たい、見たい!是非とも 動画UPしてください。
最後の夕飯関係なさ過ぎて草
昨日と立場逆転してて草
高校の内容でもまぁ面白いけど、もっと難しい内容のやつ見たいです!
勉強になるなぁ♪いつも楽しい動画をありがとうございます( ≧∀≦)ノシ
ワンパンマンのパンチはすごい破壊力ですが常人があの威力を出すためにはどのくらい筋肉が必要ですか?
今日 ニュースになった 光格子時計でスカイツリーの本当の高さを計測する原理を解説してほしい
ANNZENNDAI6 6日前に相対論の動画が上がってますよ
と思ったら一般相対性理論の話はしてなかったみたいですね
青の人形に名前を付けよう!!ゆーじ
いーじ
ゆっくりボイスじゃなくなるだけで茶番度合が1億倍になるのやめて
アルマン・フィゾー様もすごいですが4321年前に息抜きに生まれ出たて私はふと夜空を見たその瞬間ある星が見えその星が爆発した、それを見て、3日考えた結果光の速度を導きましたまぁ前世の話なので凡人に生まれ変わったわたしにはどうやって導き出したかもう理解できません、どうやって導き出したのでしょう
まず三日間の天体観測により宇宙膨張による赤色偏向の度合を確かめます。これによって星と地球の距離、及び観測可能な宇宙の半径を導きます。これらと星の明るさなどから推測される恒星の規模を測定し、それらから推定される超新星爆発の光と観測された超新星爆発の光を比較します。これによって理論と現実の超新星爆発の変化する時間の微小な差異が判明します。相対性理論における速度と時間の関係より光の速度を導けます。
@@raden-friend なんだろうこの自己満にまみれた空間は
これあれやん。小学校の時の教科書の右下とかに書いてあるよう分からんかったやつやん。この動画めっちゃ分かりやすいやん
こーじさんか視聴者さんこれ教えて下さい光が1秒間に進む距離の測定値300000kmを、有効数字を2桁として、整数部分が1桁の小数と10の累乗との積の形で表しなさい。教えてください
ありがとうございます😊!
ほんとすごいなー
確かに歯車を微妙に速くしていけば、見えなくなった瞬間で正確に換算できる。フィゾーさん、頭良すぎるよ…
さすが宇宙警備隊の隊長ですねえ
半透明の鏡をプリズムに取り替えて全反射させても同じようになるのかな?🤔
こういう物理実験とかもっとやって欲しい。歴史上の偉人が凄いことが再確認出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧
死んだクラゲの神 ありがとうございます!出来そうなものあればやっていきたいですね
光は波なのか粒子なのか
回転鏡の光速測定も物理エンジンで再現できますか?
初めて理解できたッッッ!中学生の頃からの謎が今解けたッ!
素朴な疑問です。光の速度は発行体が違っても同じでしょうか?極端な話、豆電球でもレーザーでも。
物理の授業から来ました。誰の動画かと思ったら、あなたでしたか…
夕飯なに食べたの?気になって気になって
ブラックホールの光の曲げ方(重力)を説明してください!
この装置を思い付くのはすごいな
歯車を光の速さで回したら光は返って来なくなりますか?それともタイミング次第で返ってきますか?
この速さで帰ってこないことはもう帰ってこないと思う
ここのコメ欄見て思ったことなるほどわからん
今更だけど物理面白いな
ヤングの実験とかまとめて欲しいなあ。
フィゾーが作った実際の寸法でもう一度再現してほしいです。
アルマンフィゾーではなくアルマン・フィゾーです。
・を入れ忘れました、フィゾーさんすいませんでした。
まぁ誰にでも間違い位ありますよ!
こーじ それよりもこーじさんの人工知能に対する扱い方が雑過ぎる(笑)
こーじさん!
歯車の速度をもっとはやめて、
光のつぶが行きも帰りも通る
ときの歯車の回転速度を
実験してみて下さい😁
無人で鏡だけの部屋で
光をつけたらどうなるんですか?
現実では出来ないのでやってみてほしいです!
このbgmは何ですか?
物理教員です。フィゾーの実験はいつも生徒への説明で苦心しておりました。こんな教材を待っていました、目からウロコです。実際に授業で使わさせて頂きたいです。
最後のpoppin danceも素晴らしい動きですね。
ありがとうございます!嬉しい限りです😂
今更な返信だけどそんなにためになる動画だったのか
@@ねむたい-l9d めちゃわかりやすす
ねむたい すごいぞ
@@yururin2934 NHK for Schoolを使ってる
実験方法を見つける以前に、光に速さという概念が存在すると考える発想が凄い
せやな
たしかに
それな
雷が上から下に落ちてるように見えたのがきっかけって聞いたことあるゾ
梅雨って時期があると解明されてない世界でその概念に気づける自信がないって話、ふと思い出した
クッソ難しいことを分かりやすく説明してくれてる。
これって結構凄いこと。
知ってる人いると思うけど、物理のリードαにその問題あった
教科書にも載ってた
テストには出なかった
その問題解いててイメージ掴むために調べてたらここにたどり着きました笑
@@tennensui0123
一緒w
@@ブル西-i7w 今それやってる‼︎
最初、棒読みくんが話してるのに
ガンガン無視して話を進める
こーじさん面白いwww
今日物理の授業でこの動画使われましたよ
来週のテストの範囲だから助かりました!物理の先生の説明の3×10^8倍分かりやすかったです!!
ちょうど今この単元やっててフィゾーの実験とかがよく分からなかったから、すごくわかりやすく面白く教えてくれて嬉しい!!😆
フィゾーの実験装置の検証動画ずっと探してたんでありがたいです。
物理エンジンではなく、リアルでも見たいですねぇ〜
1:20 話し言葉からだんだんと優しい言葉使いに変わっていくw
文字でしか見たことのない実験が見事に動画にされている。
わかりやすい!!
ウソ なんじゃないの? 本当 かな?
@@北村明-j2nakitoの解析接続で修士の人にボコボコにされてた人じゃん!
フィゾーの実験で一番難しい所は、「光がきた方向に正確に反射する鏡を、どうやって置くか」と言う問題。
フィゾーは「キャッツアイ」で解決した。
凸レンズの焦点に鏡を置くと、光を正確に来た方向に反射する。
よく道路に埋め込まれているアレです。
へー(←無能)
うぷぬしのモーションをキャプチャしたのならよくみるけど、それを物理エンジン内に組み込んじゃうからすごい
こーじさんの動画、いつも拝見させていただいています。
フィゾーの実験がこんな形で再現されるとは。。。
10年以上越しに腑に落ちました!面白かったです。
わかりづらいところだったから、テスト前に見て感動してる…明日のテストがんばります!
分かり切ってることだけど本当頭いいな
こういう発想を出来る人がたくさん生き残ってたらどんな世界になってたんだろう
フィゾーさんといい、棒とその影の長さから地球の大きさを計算した人といい、天才ってのはいつの時代にもいるんだなぁ。
物理の教科書でこの測定法知ったとき普通に感心した
相対性理論で光速は一定としている根拠、発想はどこから来たのか?が疑問なままこちらに惹かれて見ましたが
見てるそばから、同期したら反射光が見えなくなるな
と思いつけたのは嬉しかった
RUclipsで光の速さの測定の仕方の動画を見たことあったけど、こっちの方が分かりやすかった!
高校1年生の内容をわかりやすく説明できていますね
久々のVtuberこーじ
これよく分かってなかったけど、この動画のおかげでちょっと分かるようになった 気がする
光の速さを測ろうだなんて、考えてもみんかった、賢いね。
いつも楽しく動画見ています まぁ 光の速度の測り方の基本ですよね
いつも楽しませて貰ってます!
勉強もできるしありがたい!
ありがとうございます😊
この動画始めてみました
とても面白いです‼️
ありがとう!ございます
また見ます‼️
友達はボールってことは伝わってきた
名言っぽくクソみたいなこと言ってるね笑
ボールは友達じゃなくて友達はボール
ここ重要
ここから人間は友達、みたいな名言生まれそう
masa kurakura
友達は人間っていう哀しい名言生まれそうだな
友達のホール
面白く非常にわかりやすかったです。2mではなくもっと長い距離でやってみてほしいです
みんな大好き[わかりやすい高校物理]よりも分かりやすい動画
どこらへんが分かりやすいんだ?ってなりますもんねw
すげーーわかりやす
良く眠れました!ありがとうございます!
くっそわかりやすい!ありがとうございます!
光は直線的なんですよね
蜃気楼の仕組みは温度差の逆転層により
光の屈折が変化するからとかなんとか...
これを動画で分かりやすくしていただきたい...
よく光速が有限だと気づいたものだ・・・と、感心せずにはいられない。
自分小学生だけどとっても分かりやすかったです
😊
毎回コージさんとゆっくりの掛け合いが面白いですw ゴメンネェ~~
馬鹿な自分には半透明な鏡で光が半分反射するっていうのが何か不思議。
やっと分かった!!!!ありがとう!
ふーんとか言いながらガンガン人蹴っていくスタイルww
光がこの動画くらい遅かったら残像だらけで日常生活に支障をきたすよね。改めて光の偉大さを感じた。
この動画この前物理の授業で見た!
最初ご褒美あげるとかこーじ優しw
強化学習と遺伝的アルゴリズムの違いを教えてください
冒頭から面白い
こんなの思いつくのほんとすごいよなあ
〆のダンスいいですね
歯の位置が等間隔でも、歯がない(光が遮られない)部分が歯がある(光が遮られる)部分より長い、もしくは短い場合は測定出来ないんですよね
それ思った!そこの誤差はどこまで許容されるのかとか気になったんですよねー
一年前の動画に質問して申し訳ないのですが、3:04 なぜこのような式になるのですか?
実際の歯車を使った 光速度測定実験動画 を人生で一度は見てみたいものです。本物を見てみたい。
何言ってっか全然わかんないのに
学校の授業よりはるかにおもしろい!
そのうち解る日が来るさ。「面白い」と興味を持つのが大事なんだよ。
好奇心は科学の基本なんだよ。
実は、フィゾーの実験はデタラメ。少し考えると中学生でも分かるんだけど、ランプの灯りでは絞りきれないので、1つの「山」の大きさは1cm 程度は必要。720個の山と谷をもつので一周は 1400cm になり、1秒間に12回だと、歯の速度は秒速168m (時速 600km) の速さなる。空気抵抗を考えると車のエンジン並みのパワーがいる。重りを落下させる力では1000分の1も出ない。さらに、風が吹く屋外で、 1cm 位の光を 8km の距離を往復させる光学技術は、当時にはない。しかも、測定結果は、それよりも100年以上前から知られる天体から計算された値よりも 10 倍も精度が悪い。
なぜ、翌年 (1850年) のフーコーによる『回転鏡』を使った精密な光測定を教科書に載せないのか、意味不明。
昔、海外のxboxのCMで妊婦さんの力みが強くて、生まれた子がそのまま空を飛んでどんどん老いていき、そのまま墓場に突っ込むというのがありますが、飛行機の速度がもっと早くて音速とかだったら人の老いるスピードもあがるんですかね?
光のスピードに近い速度で移動すると、自分にとっての1秒は周りよりかなり遅くかかるので、自分は周りより歳をとらないです。
高校物理の時にやった問題!
懐かしい😂
頭の悪い俺には長年の謎だったが、そういう事だったのか!
わかりやすい。
どんな単位でも計ることが難しい闇が最強ってことですよね
こーじさん! フーコーの振り子解説してください!!
最後の一言が楽しい
でも光の速さは乗り物乗ってても変わらないらしいので、自転公転している地球上では光の進向きに依り速度が変わる事になる。
進行方向が1番遅くなる。
反射させたりすると方向違うからそれぞれ速度が違う。
マイナス光速とプラス光速ってこと?
これを考えた人は天才か
どこ突っ込もうか迷う
それにしても解りやすい
この方式は高校の時に本を読んで知った。
よく光の速さを測ったものだと思ってなぁ。
高校の頃習ったな
懐かしい
二重スリット実験も頼む
家篭り顎乃助
それは物理じゃなくて量子力学だからこーじさん分からないと思う(間違ってたらすまん)
@@とわだ-l9k
量子力学も物理学ですよ.
物理エンジンなんだから古典物理学の話リクエストしろよ
二重スリットはほかの動画であったよ。
ちょうど高校内容だからマジでありがたい
最初の茶番グロえもんぽくて草
光は一秒で地球を7周半回りませんが(直進する)、地球がブラックホール並に重くなって光が一秒で7周半回る地球はどんな世界なのでしょう?
最初のノリがアンガールズ田中とバナナマン設楽の感じで好き
なるほどなー
昔授業で聞いたときは意味不明だったけどこうやって噛み砕いて説明されると納得だわ
高校~大学の物理基礎実験くらいの内容をこういう丁寧な解説で聞くのは楽しいね
先生が教えてくれるよりもわかりやすいけど式が分からない
これ、大科学実験でやってた!(実写)
やってみなくちゃ分からない 大科学実験で
kikinana y 大科学実験ってまだやってんのか
@@チーノ-n4q 理科の先生がいつも授業で...
kikinana y
え、本当ですか?
見たい、見たい、見たい、見たい、見たい、見たい!
是非とも 動画UPしてください。
最後の夕飯関係なさ過ぎて草
昨日と立場逆転してて草
高校の内容でもまぁ面白いけど、もっと難しい内容のやつ見たいです!
勉強になるなぁ♪
いつも楽しい動画をありがとうございます( ≧∀≦)ノシ
ワンパンマンのパンチはすごい破壊力ですが常人があの威力を出すためにはどのくらい筋肉が必要ですか?
今日 ニュースになった 光格子時計でスカイツリーの本当の高さを計測する原理を解説してほしい
ANNZENNDAI6 6日前に相対論の動画が上がってますよ
と思ったら一般相対性理論の話はしてなかったみたいですね
青の人形に名前を付けよう!!
ゆーじ
いーじ
ゆっくりボイスじゃなくなるだけで茶番度合が1億倍になるのやめて
アルマン・フィゾー様もすごいですが4321年前に息抜きに生まれ出たて私はふと夜空を見たその瞬間ある星が見えその星が爆発した、それを見て、3日考えた結果光の速度を導きましたまぁ前世の話なので凡人に生まれ変わったわたしにはどうやって導き出したかもう理解できません、どうやって導き出したのでしょう
まず三日間の天体観測により宇宙膨張による赤色偏向の度合を確かめます。これによって星と地球の距離、及び観測可能な宇宙の半径を導きます。これらと星の明るさなどから推測される恒星の規模を測定し、それらから推定される超新星爆発の光と観測された超新星爆発の光を比較します。これによって理論と現実の超新星爆発の変化する時間の微小な差異が判明します。相対性理論における速度と時間の関係より光の速度を導けます。
@@raden-friend なんだろうこの自己満にまみれた空間は
これあれやん。
小学校の時の教科書の右下とかに書いてあるよう分からんかったやつやん。
この動画めっちゃ分かりやすいやん
こーじさんか視聴者さんこれ教えて下さい
光が1秒間に進む距離の測定値300000kmを、有効数字を2桁として、整数部分が1桁の小数と10の累乗との積の形で表しなさい。
教えてください
ありがとうございます😊!
ほんとすごいなー
確かに歯車を微妙に速くしていけば、見えなくなった瞬間で正確に換算できる。
フィゾーさん、頭良すぎるよ…
さすが宇宙警備隊の隊長ですねえ
半透明の鏡をプリズムに取り替えて全反射させても同じようになるのかな?🤔
こういう物理実験とかもっとやって欲しい。歴史上の偉人が凄いことが再確認出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧
死んだクラゲの神 ありがとうございます!出来そうなものあればやっていきたいですね
光は波なのか粒子なのか
回転鏡の光速測定も物理エンジンで再現できますか?
初めて理解できたッッッ!
中学生の頃からの謎が今解けたッ!
素朴な疑問です。光の速度は発行体が違っても同じでしょうか?極端な話、豆電球でもレーザーでも。
物理の授業から来ました。
誰の動画かと思ったら、あなたでしたか…
夕飯なに食べたの?
気になって気になって
ブラックホールの光の曲げ方(重力)を説明してください!
この装置を思い付くのはすごいな
歯車を光の速さで回したら光は返って来なくなりますか?それともタイミング次第で返ってきますか?
この速さで帰ってこないことはもう帰ってこないと思う
ここのコメ欄見て思ったこと
なるほどわからん
今更だけど物理面白いな
ヤングの実験とかまとめて欲しいなあ。
フィゾーが作った実際の寸法でもう一度再現してほしいです。