【物理エンジン】LEDはなぜ安いのか?発光原理を物理的に説明した

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 提供:川崎市
    特設サイト:www.cckawasaki....
    参考URL
    LEDかんたんサイト:www2.panasonic....
    LEDと蛍光灯の電気代を比較!LEDはどのくらい安い?:enechange.jp/a...
    蛍光灯の点灯原理:www.setsuden-ko...
    Twitter: / physicskj
    Instagram: / physicskj
    Twitter ID:@PhysicsKJ
    いつもありがとうございます。
    ゲームチャンネルもよろしくお願いします!
    / @ko-ji_vt
    ゆるーいセカンドチャンネルはこちら!
    / @ko-ji2
    スポンサー登録して下さる方はこちらからお願いします!
    / kojpko
    再生リスト
    ・物理エンジン: • 【物理エンジン】高速移動したらサッカーゴール...
    ・生放送: • 【物理エンジンライブ】生放送テスト兼ねて少し雑談
    ・モデリング: • 【人体モデリング】vtuber作るための練習【顔】
    物理エンジン動画の作り方①(インストール): • 【物理エンジン】unityの使い方【インスト...
    物理エンジン動画の作り方②(操作方法): • 【物理エンジン】unityの使い方【操作方法】
    字幕作成にご協力お願いします!
    www.youtube.co...
    使用ソフト
    ・Unity(メイン)
    ・Blender(3Dモデリング、リギング)
    ・Sculptris(3Dモデリング)
    ・Tinkercad(3Dモデリング)
    ・Mixamo(アニメーション)
    ・Axis Neuron(モーションキャプチャー)
    使用させて頂いている音源
    MusMus:musmus.main.jp/
    Music is VFR:musicisvfr.com/
    フリー効果音 On-Jin ~音人~:on-jin.com
    効果音ラボ:soundeffect-la...
    フリーBGM DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    #物理エンジンこーじ #こーじ

Комментарии • 938

  • @ko-ji
    @ko-ji  5 лет назад +800

    ダングステン → タングステンの間違いです、申し訳ございませんmm

    • @flowerflower3437
      @flowerflower3437 5 лет назад +48

      言おうとしたら訂正されてた。流石

    • @wtwot7216
      @wtwot7216 5 лет назад +9

      訂正早い…
      言おうとしたのに…

    • @Furaru_aki
      @Furaru_aki 5 лет назад +1

      P型とN型って、アノードが長いんでP型の方が長いのでは?
      間違っていたらすみません

    • @rusarusa8972
      @rusarusa8972 5 лет назад +4

      @@Furaru_aki PとNの話は中の半導体の話。アノードが長いのは、ダイオードの一方通行になる性質でどっちからどっちに流れるかをわかりやすくするため。だから関係ないのでは?
      間違ってたらすみません。

    • @user-pm4js8ii3m
      @user-pm4js8ii3m 5 лет назад +11

      タングステン...W

  • @Mc-kf3qb
    @Mc-kf3qb 5 лет назад +585

    企業じゃなくて市から広告案件きてて草

  • @pororoca__
    @pororoca__ 5 лет назад +658

    (企業じゃないけど)提供も来るのか
    こーじすごいな
    いっつも分かりやすい

    • @takahirowithroadfox4555
      @takahirowithroadfox4555 5 лет назад +72

      企業提供というより、自治体から来てますね。それはそれですごい。

    • @メロ-l3w
      @メロ-l3w 5 лет назад +40

      自治体からの依頼も来るとかこーじ最強だな!

    • @Onyx-v
      @Onyx-v 5 лет назад +5

      ネンドール使いメロ だな!!

    • @user-tc2td2ic4d
      @user-tc2td2ic4d 5 лет назад +11

      イカめしch / SKY いやだね

  • @よしかわ-g4e
    @よしかわ-g4e 5 лет назад +6

    世界一わかりやすかったマジで。提供元の川崎市の宣伝をゴリ押ししてる感もなく、むしろ人口での節約量も具体例として紹介してマジわかりやすい。すごいなこーじ。かっこいいなこーじ。

  • @gessuima6857
    @gessuima6857 5 лет назад +130

    0:44-2:24 白熱電球の発光原理
    2:25-3:47 蛍光灯の発光原理
    3:48-4:56 LEDの発光原理

  • @lost_la_dams
    @lost_la_dams 4 года назад +41

    まさかのこの動画授業で使われたw

  • @kentphilip9086
    @kentphilip9086 5 лет назад +8

    電磁気学や材料工学の分野をこんなにわかりやすく解説できるなんて流石です

  • @Zero8565
    @Zero8565 5 лет назад +126

    途中、川崎の回し者かよと思ったらガチで回し者だったw

  • @user-oh8pl2nf5m
    @user-oh8pl2nf5m 5 лет назад +21

    こーじさんのおかげで、チコちゃんに叱られるのLEDの発光原理の問題に正解しました。ありがとうございますw

  • @user-cx6qu8zt5g
    @user-cx6qu8zt5g 5 лет назад +31

    概要欄開いた瞬間川崎市でびびった

  • @user-bl9dx8tt4o
    @user-bl9dx8tt4o 5 лет назад +123

    こーじさんって、何を専攻してたのか気になる笑笑

    • @yamadavoice
      @yamadavoice 2 года назад

      AIに詳しいから情報な気がする

  • @user-ce2qh1jo7t
    @user-ce2qh1jo7t 5 лет назад +390

    家庭内などをLEDで統一してエコに繋がるし良いことだらけなんだけど、一部地域(主に東北、北海道)の信号機とかは冬の間信号機に積もる雪のせいで信号が見えないので雪を溶かしてくれる白熱灯にも便利な点があるってことは忘れないで(_ _).。o○

    • @俺の特濃ファッンボックスミルク
      @俺の特濃ファッンボックスミルク 5 лет назад +51

      富山県民だけどこうやって書いてくれる人ありがたい

    • @yukipon09yukipon56
      @yukipon09yukipon56 5 лет назад +21

      車のヘッドライトも電球なら雪を溶かせるよ

    • @武田信玄-s9y
      @武田信玄-s9y 5 лет назад +15

      ラテいろは 俺(青森県民)の所も同じく雪が積もったりして見えないんよwそこで学校でどうしたら白熱電球などを使わずに雪を溶かせるか?という授業受けやした。一番は少ない電力で雪も溶かせるか物が一番やね。

    • @武田信玄-s9y
      @武田信玄-s9y 5 лет назад +7

      From Shanghai ROC あ、それだとしたら誰が吹きかけるか、どうやって吹きかけるかなどがあってこれもそんなに良いって言われてなかった…

    • @user-pw4ok8lb8l
      @user-pw4ok8lb8l 5 лет назад +9

      ニワトリ小屋の照明も熱の出る白熱球👍

  • @user-or3fg1ei6r
    @user-or3fg1ei6r 5 лет назад +313

    電力会社「売上が31億円減ったので電気代少し増やします」

    • @user-xg3ne4ub2v
      @user-xg3ne4ub2v 5 лет назад +54

      まさにこれ!電気代きにするのと環境気にするのは別問題です

    • @user-ll2nk4gn5k
      @user-ll2nk4gn5k 5 лет назад +5

      でも川崎市は観光業に力を入れたり街の緑化にも出来るよね

    • @user-oc9dy1bk5j
      @user-oc9dy1bk5j 5 лет назад +10

      @@user-ll2nk4gn5k ?

    • @user-tc2td2ic4d
      @user-tc2td2ic4d 5 лет назад +5

      @@user-ll2nk4gn5k ?

    • @user-tk1in8sx1e
      @user-tk1in8sx1e 5 лет назад +5

      らっきードリーム ?

  • @user-en3kw3vp3v
    @user-en3kw3vp3v 5 лет назад +6

    全部、高校の物理の範囲で説明できるのすごいなぁ…

  • @wtwot7216
    @wtwot7216 5 лет назад +40

    LEDの仕組み初めて知りました
    なるほど…こうなってるのか…

  • @to6671
    @to6671 5 лет назад +2

    受験生ですが、息抜きに非常に楽しく見させていただきました。高校での物理化学で学んだことと繋がっている部分も多く、大学で電気系の学問を学びたい気持ちが強くなりました。

    • @user-ui9lj5yj2j
      @user-ui9lj5yj2j 5 лет назад

      センターまで60日ぐらいやけど、頑張って!

  • @Aipapi1224
    @Aipapi1224 5 лет назад +15

    凄いわかりやすい…!

  • @user-vq1uf6zv2o
    @user-vq1uf6zv2o 5 лет назад +11

    企業提供か!凄い!(語彙力)これからも応援してます!頑張ってくださいw

  • @user-vx9rt3jy1f
    @user-vx9rt3jy1f 5 лет назад +31

    センターで出ました!ありがとうございます!

    • @zZ-zq3hz
      @zZ-zq3hz 5 лет назад

      ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

    • @6rtm9p5
      @6rtm9p5 5 лет назад +1

      はい嘘

    • @katouzyunitisaikyou
      @katouzyunitisaikyou 5 лет назад

      @@6rtm9p5 嘘とはかぎらないだろ

    • @6rtm9p5
      @6rtm9p5 5 лет назад +1

      @@katouzyunitisaikyou
      センターで出たことはないぞ

    • @katouzyunitisaikyou
      @katouzyunitisaikyou 5 лет назад

      @@6rtm9p5 そうなんだごめんなさい

  • @BAKA21000
    @BAKA21000 5 лет назад +41

    提供先がまさかの川崎市で草

  • @mecaaaaa
    @mecaaaaa 5 лет назад +19

    川崎市の取り組みに賛同し、個人登録してきました👌わかりやすい動画をありがとうございます!

  • @23kisama
    @23kisama 5 лет назад

    なんだこの完璧すぎる提供動画は

  • @user-ue4ux6kc7n
    @user-ue4ux6kc7n 5 лет назад +3

    我が家も、玄関、廊下、トイレ、洗面所、家中のほぼ全てLEDにしましたが、老眼のせいか暗く感じていたので、蛍光灯60W形からLEDの100W形への交換となりました
    8年前はLEDがまだ高かった事と、既存の器具に合うLED電球が少なかった事で一つ¥6000-×12個程度しました(今はアマゾンで¥2000-)
    トイレや廊下の照明には一瞬で明るくなるLEDが最適でした
    結論、我が家の場合、部屋は明るくなり使い勝手は良くなりましたが、エコにはなりませんでした

  • @user-wo1wc2tp7u
    @user-wo1wc2tp7u 5 лет назад +3

    わかりやすい説明でした!これからも楽しみにしてます!

  • @user-ly7ht7ks7g
    @user-ly7ht7ks7g 5 лет назад +5

    こーじさんはやっぱり子供の教育にやさしい動画ばかりですね😁

    • @user-lh8sz7rb7r
      @user-lh8sz7rb7r 5 лет назад

      HB残飯みが守ヌケニン なお内容は子供には優しくはない(高校レベルなんじゃないか?)

    • @user-ly7ht7ks7g
      @user-ly7ht7ks7g 5 лет назад +2

      yutaka 0428 教育に良いけど1部難しいかもね。
      でも3Dで表現してくれるから興味を持てたりあわよくば理解できたりするかも。

    • @user-lh8sz7rb7r
      @user-lh8sz7rb7r 5 лет назад +1

      HB残飯みが守ヌケニン うんうん勉強は興味を持つのが大事だもんね!

    • @user-oc9dy1bk5j
      @user-oc9dy1bk5j 5 лет назад

      教育に優しいですか?

  • @user-fl4ft6bp4o
    @user-fl4ft6bp4o 5 лет назад +1

    凄くいい分かりやすい動画だこれを全世界の人に見て欲しい

  • @yosshisan
    @yosshisan 5 лет назад +55

    遂にこーじも提供か……

    • @_yos8201
      @_yos8201 5 лет назад +5

      川崎市の提供って、なかなか無いw

  • @Line66Line
    @Line66Line 5 лет назад

    私の地元の伊丹市でも最近cool choice に積極的に取り組み始めたようです。応援してます。

  • @user-vc4ii5db3l
    @user-vc4ii5db3l 5 лет назад +85

    つまり まとめると
    LED 作った人すげー
    あと こーじさん もすげー

  • @user-vv1wi7mv8h
    @user-vv1wi7mv8h 3 года назад +1

    この動画理科の授業で見ました!すごく分かりやすかったです!ありがとうございます!

  • @ルカ-u5s
    @ルカ-u5s 5 лет назад +5

    まさかの案件か…!?
    こーじさんもここまで来たか!!www

  • @user-ts7wt9bc8s
    @user-ts7wt9bc8s 5 лет назад +2

    授業よりもすごく分かりやすかった!
    学校でもこういった授業して欲しいなぁ

  • @Trickster-qs3df
    @Trickster-qs3df 5 лет назад +8

    LEDの電気代が安い理由は知らなかった…
    わかりやすい説明ありがとう!

  • @user-cd6ns1fo9r
    @user-cd6ns1fo9r 5 лет назад +1

    凄く分かりやすい説明で勉強にもなったしとても面白かったです!

  • @user-qn8ok6ul4r
    @user-qn8ok6ul4r 5 лет назад +146

    タングステンは金属で一番融点が高いんだぜ!!

    • @user-ei7tt5hw7w
      @user-ei7tt5hw7w 5 лет назад +4

      どんぐらい?

    • @user-qn8ok6ul4r
      @user-qn8ok6ul4r 5 лет назад +49

      i taise ざっと3400℃ぐらいや
      受験生なら覚えとって損はないゾ

    • @user-cd6dz2vw9k
      @user-cd6dz2vw9k 5 лет назад +9

      ドンパッチ。 ファッ!?じゃあ沸点はもっと高いのか

    • @taka_hst
      @taka_hst 5 лет назад +27

      通りすがりの紳士 大雑把でいいならだいたい5500℃くらいですね

    • @user-jj2nz2gf2x
      @user-jj2nz2gf2x 5 лет назад +8

      レッツゴートゥーSUN!

  • @hyksdo4501
    @hyksdo4501 5 лет назад +2

    事前に見ていたので、12月14日放送の「チコちゃんに叱られる」では、チコちゃんに叱られませんでした!ありがとう!

    • @haka8782
      @haka8782 5 лет назад

      私も叱られませんでした

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 5 лет назад +15

    単波長の光しか出ないのがメリットでもあり、デメリットでもある

    • @gale_straits2695
      @gale_straits2695 5 лет назад +5

      そこはそれ蛍光灯と同じですよ。蛍光剤,散乱板で誤魔化・・・ 自然な色調を演出するのです。
      LED照明機器も、家庭用電力線:AC100VをDC5V前後に降圧整流しなくちゃならないので、思ったよりもLEDの恩恵を得ている訳じゃないんですよね。LEDを働かせる為に付帯する部品がけっこうな発熱して無駄飯喰い散らかしてますからね。
      そのうち、照明用の電力給電を専用配線する様になれば本格的にLEDの低消費電力の恩恵を得られる様になるでしょうけどね。

  • @user-rr1ju4gr3x
    @user-rr1ju4gr3x 5 лет назад +2

    最後の結論が毎回好き

  • @sakaharu_5386
    @sakaharu_5386 5 лет назад +9

    最後の結論と今回の動画のテーマが合ってないwwww

  • @user-pg5ju5mz6x
    @user-pg5ju5mz6x 5 лет назад +2

    ダングステンではなくタングステンですよ
    ついでに元素記号はWです。

    • @user-lh8sz7rb7r
      @user-lh8sz7rb7r 5 лет назад

      、ジスペン、アインペン、ナヨンよりのおるぺん ワロタングステンw

  • @user-og5sq5ne9e
    @user-og5sq5ne9e 5 лет назад +11

    めっちゃ川崎市推すやんと思ったら案件だった件について

  • @Aki_74
    @Aki_74 5 лет назад +1

    LEDにするとどれだけお得か。という計算に、1日どれだけ電気を点けているかの説明が抜けていませんか?
    この計算だと8時間位ですかね。

  • @durandalvalkyri7107
    @durandalvalkyri7107 5 лет назад +9

    こーじさん、リクエストです。最近、警察官が空に向けて発砲という記事を時々見ます。そこで思ったんですが、銃弾はどこまで飛んで、どこまで行ったら落ちてくるんでしょうか。また、落ちてくる弾の弾速はどれぐらいになるか気になります。もしよろしければ検証よろしくお願いします。

    • @IT-ld3zw
      @IT-ld3zw 5 лет назад

      バカボンの世界ではいったいどれくらいの人が空から落ちてくる弾丸で死ぬんだろうか

    • @user-ii2kr5vm3y
      @user-ii2kr5vm3y 5 лет назад

      空気抵抗を考えなければ初速と同じ速さで落ちてくる。どこまで飛ぶかはウプ主の過去の動画を見て計算すると良いのでは?

    • @user-ui9lj5yj2j
      @user-ui9lj5yj2j 5 лет назад +1

      空気抵抗を考えないのなら、発射された位置と初速度で全て決まるで。どこまで飛ぶか、着地直前の速さも

  • @1kazuemon-_-330
    @1kazuemon-_-330 5 лет назад +2

    これすごい節約やし環境にいいんですね、こーゆーの広げてるこーじさん素晴らしい

  • @user-mu3zj4vp3z
    @user-mu3zj4vp3z 5 лет назад +21

    そして塵も積もれば火事となる

    • @Harukatwilight
      @Harukatwilight 5 лет назад +1

      オイルライターと大量のティッシュ

  • @sss1385
    @sss1385 5 лет назад

    このチャンネルらしい提供だな、内容もわかりやすい!

  • @user-dk2xb5tr5o
    @user-dk2xb5tr5o 5 лет назад +4

    エコ市のイメージはチョッピリ上がったけど、それ以前に巨大な闇のイメージは手付かずなのが気になる。

  • @KOTATSUNN
    @KOTATSUNN 5 лет назад

    やっぱりすっっっっっっっっっっっっごいわかりやすい
    特に結論でまとめてくれるからいい!

  • @notsnanashi2652
    @notsnanashi2652 5 лет назад +36

    ついに企業提供…?

    • @user-dl4si2xk8r
      @user-dl4si2xk8r 5 лет назад +1

      309 T notsu. 川崎市は企業じゃなくね?

    • @notsnanashi2652
      @notsnanashi2652 5 лет назад

      @@user-dl4si2xk8r
      あそっか、よく見てなかったわ
      でも(企業じゃないけど)提供されたってことは、こーじさん結構有名になってきたのでは

    • @notsnanashi2652
      @notsnanashi2652 5 лет назад +1

      @@user-dl4si2xk8r
      余談ですが、俺は豚肉が好きです

    • @user-dl4si2xk8r
      @user-dl4si2xk8r 5 лет назад +1

      309 T notsu.
      うんこーじさん人気になったよね……ん?
      アァァァ豚肉はアァ邪道ダァァ‼︎ 安くて(比較的)環境にも優しくて卵も産んでくれて肉も美味い鶏こそが至高ゥ至高なんだよオォォォ‼︎

    • @チーロ-l4n
      @チーロ-l4n 5 лет назад +1

      おいおい何言ってんだお前ら。牛肉が1番だろ。

  • @ぽけ-r5e
    @ぽけ-r5e 2 года назад

    こーじさんの動画はこの動画より前からコンスタントに拝見してるんですが、この動画が先日授業で流れてびっくりしました。

  • @YUYU-tc5cy
    @YUYU-tc5cy 5 лет назад +4

    リクエストです
    なんで二酸化炭素で暑くなるか教えてください

    • @マンデルブロ
      @マンデルブロ 5 лет назад +3

      YUYUチャンネル なりません。大気中には二酸化炭素が0.038%あるかないかです。もし二酸化炭素で熱くなるなら二酸化炭素のガス缶は売られてないでしょう。

    • @YUYU-tc5cy
      @YUYU-tc5cy 5 лет назад

      しゅん では、なぜ二酸化炭素で地球温暖化になるのでしょう?

    • @mccova625
      @mccova625 5 лет назад +5

      @@マンデルブロ 武田邦彦に毒された人がここにもいたか。
      CO2が温暖化させるのは熱の伝播の一つである赤外線を吸収するから。宇宙への赤外線の放射を阻害するので温暖化する。
      赤外線の吸収がなぜ起こるかというと、CO2のC-O間の距離が赤外線の波長に近いために赤外線が当たるとC-O間の伸び縮みの振動に変換されて、赤外線のエネルギーが分子内の運動エネルギーになるから。
      分子内の振動エネルギーはやがてまた電磁波のエネルギーとして赤外線になるけど、そのときは全方向に放射されるので、初めの吸収前の赤外線のエネルギーから見ると約半分地上に戻ってくることになる。
      CO2の濃度が薄いことは温暖化の反論にはならない。
      その薄いCO2がなかったら地球は全部凍結してしまうくらい寒冷化することが分かっているし、実際そう言う時代があったことが明らかになってる(スノーボールアース)。
      CO2の濃度が薄いことはむしろ僅かな濃度変化で地球環境を激変させてしまうことの証拠と言えるのですよ。

    • @user-ui9lj5yj2j
      @user-ui9lj5yj2j 5 лет назад +1

      @@マンデルブロ その1000分の38%の二酸化炭素が僅かな量と言えるのはなぜ? 人間の尺度で判断してはいけないでしょ。自然の立場で考えないと

    • @acurara0113
      @acurara0113 5 лет назад +1

      なんかで二酸化炭素濃度が増えると気温が上がるのは
      気温が上がって海水に溶けれなくなったからで
      気温が上がったのは氷河期とか間氷期とかが云々って言ってたけど
      本当なんですか?

  • @ポケモンカード初心者
    @ポケモンカード初心者 5 лет назад

    すごい!文系の自分でも視覚的に分かりやすい動画でした!
    これからも頑張ってください!応援してます

  • @user-lh8sz7rb7r
    @user-lh8sz7rb7r 5 лет назад +5

    有機EL照明なるものがあるみたいです。それもどのように点灯するのか、LEDと比べてどうなのか解説して欲しいです!

  • @sorairo4192
    @sorairo4192 4 года назад +1

    学校でこーじさんの動画を見るとは…(分かりやすいですね👏)

  • @user-kz7my6uh4s
    @user-kz7my6uh4s 5 лет назад +3

    タングステンの荒ぶり方でなんか草

    • @koukokukeshiteta-man
      @koukokukeshiteta-man 5 лет назад

      ((((;゚;Д;゚;))))ブルブルブルブルブルブル

  • @HiRa_YouTube_Channel
    @HiRa_YouTube_Channel 5 лет назад +1

    でも電球変えても発電所の発電量変えないと地球温暖化って阻止できないんじゃないんですか?

  • @user-sw3zh7om6u
    @user-sw3zh7om6u 5 лет назад +8

    川崎市の回し者か!?

  • @mizunagiumidori
    @mizunagiumidori 5 лет назад

    丁度、白色LEDの発光について知りたいと思っていたので、タイムリーに見させていただきました。
    私も、トイレや廊下等6つLED電球に替えて、もう10年以上交換していません。
    白熱電球の頃はちょくちょく交換する必要があったのですが、LED電球に交換してからは、脚立へ登る感覚を忘れてしまいました。
    当時は1つ3500円~4000円しましたので、高い買い物でしたが、当時からLED好きで買ってしまいました。しかし、白電球6つ×10数年と手間と電気代を勘案すると、元は充分取れていると思います。今のLED電球は40W白熱電灯級が500円程度で購入できるので、安くなったものです。

  • @saurikTT
    @saurikTT 5 лет назад +4

    案件だからしょうがないだろうけど
    技術系需要としては、OLEDの真実もほしかったは
    後、スピーカーとマイクの関係のように
    LEDは太陽光発電と同じ。可逆の原理というのも
    直接変換しているという意味で説得力があったかも

  • @User_withmy6453
    @User_withmy6453 5 лет назад +1

    LED電球使っているけれど触れないくらないに熱くなるよ。LEDの寿命は4万時間と言われているけれど、これは製造時の光量の70%になるまでの時間と定義されている。だから光量の不足は常に始まっている。(光量は反比例のグラフみたいに下がっていくので、使い始めが特に影響が多い。)LEDは熱が天敵なので、ずっと冬のような寒い部屋ならいいのだが、暑い部屋だと劣化が早く、40000万時間はおろか数千時間で光量がもとの70%に不足することもあるそう。さらには熱ダレしてしまい、酷暑の中では明るさが一時的に落ちることも。まだまだ発展途上の製品ですね。

  • @moon-pp9qd
    @moon-pp9qd 4 года назад +4

    ついにフェルミ推定までし始めた

  • @nrdndrf6354
    @nrdndrf6354 4 года назад +1

    案件でも普段の感じで最高

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 5 лет назад +14

    もう一歩踏み込んで
    ・白色LEDは厳密には存在せず、青色LED+蛍光体で構成されている
    ・蛍光体は全ての光の波長を変化させる訳ではないので、蛍光灯は紫外線が多く出て、白色LEDは青色光が多く出る
    まで説明して欲しかった
    青色光で昆虫の不妊化が確認されていたり、視力低下の疑いがかけられていたり、LEDが全てにおいて優っているわけでもない。適材適所

  • @tomochiki7
    @tomochiki7 5 лет назад +1

    登録しましたわかりやすい!

  • @user-ki7wy4fu6u
    @user-ki7wy4fu6u 5 лет назад +6

    こーじさんかっこいー!

  • @LC_さかい
    @LC_さかい 5 лет назад

    LED以外はわかりやすかったけど1番大事なLEDの説明が良く分からんかった。

  • @Acthpa-unp
    @Acthpa-unp 5 лет назад +16

    LEDと蛍光灯の効率は言うほど変わらない

  • @ガキ可愛い
    @ガキ可愛い 5 лет назад +2

    なるほどねタングステンと電子の衝突によって双方の対戦が白熱するとそれに伴って白熱するのね()

  • @たかやとーふ
    @たかやとーふ 5 лет назад +6

    タングステンじゃなくて?...

  • @user-xw2dt7yk6e
    @user-xw2dt7yk6e 5 лет назад

    電気電子学科だけど講義より直感的にわかりやすいので良い

  • @パイナップル-u6o
    @パイナップル-u6o 5 лет назад +36

    あるある
    電球の中に小虫がめっちゃ入る

    • @user-pm4js8ii3m
      @user-pm4js8ii3m 5 лет назад +5

      あいつらどこからはいるんだか

    • @user-co1lb6ju6m
      @user-co1lb6ju6m 5 лет назад +11

      @@user-pm4js8ii3m しかも入る割には出てこない

    • @hei_bon4567
      @hei_bon4567 5 лет назад

      動画無しでチャンネル登録10人チャレンジ 動画無しでチャンネル登録って増えんの(疑問)

    • @toge_no_toge_Stinger
      @toge_no_toge_Stinger 5 лет назад +2

      何もしてないけどワシは何故か14人いるぞ

    • @un_chi
      @un_chi 5 лет назад +2

      俺もたまにチャンネル登録される。いったい何を期待されてるんだ。

  • @ryotahasegawa8728
    @ryotahasegawa8728 4 года назад

    この動画、教育的にとても良い

  • @fuminsyou1134
    @fuminsyou1134 5 лет назад +3

    31億も電気代を支払わなくて済むということは電気会社が31億も収益をあげられなくなる、ってことは地球には優しいけど電気会社従業員には…

    • @user-st5kf8mp1u
      @user-st5kf8mp1u 5 лет назад +1

      Ryotinりょーちん 電力会社は発電所の燃料費があるから大して変わんないんじゃね?

    • @instantariku
      @instantariku 5 лет назад

      @@user-st5kf8mp1u 従業員の話でしょ?

    • @user-oc9dy1bk5j
      @user-oc9dy1bk5j 5 лет назад

      それはどうしようもない問題じゃないかな?

  • @takmin1280
    @takmin1280 5 лет назад

    Coolchoice賢い選択
    あれ?どっかで聞いたセリフだなぁ

  • @kazump5721
    @kazump5721 5 лет назад +4

    川崎市案件かw

  • @takuto_taku
    @takuto_taku 5 лет назад

    切れた電球を電子レンジにぶち込むと、光る。
    蛍光灯も同様。
    但し、めっちゃ熱くなる…

  • @kou-tv1xz
    @kou-tv1xz 5 лет назад +4

    LEDって白熱電球より少し暗いって聞いたことある

    • @TakeZho946
      @TakeZho946 5 лет назад +2

      ledは抵抗が少ないからこそ回路を工夫しないと行けないのがね…

    • @kou-tv1xz
      @kou-tv1xz 5 лет назад

      @@TakeZho946 色々課題ありますねー

  • @user-jc1we5by2j
    @user-jc1we5by2j 5 лет назад

    動画投稿ありがとうございます

  • @どんてん-d6w
    @どんてん-d6w 5 лет назад +8

    ダングステンじゃなくてタングステンでは?

  • @user-ls5ch5by3i
    @user-ls5ch5by3i 5 лет назад

    すごくわかり易い解説ありがとうございました。

  • @tn-jp2id
    @tn-jp2id 5 лет назад +14

    川崎市民の人!✋

  • @YOSSY-_-GUITAR
    @YOSSY-_-GUITAR 4 года назад +4

    提供元:川崎市
    _人人人人人人_
    > 川 崎 市 <
     ̄^Y^Y^YY^Y ̄

  • @user-hd5pg4bi2w
    @user-hd5pg4bi2w 3 года назад

    今更だけどわかりやすっ!

  • @picrin2204
    @picrin2204 5 лет назад +3

    LED廃棄する時のCO2排出量は白熱電球や蛍光灯のそれとは比べ物にならないほど多いですよ
    参考までに...

    • @sodepyoe
      @sodepyoe 5 лет назад

      廃棄コストは軽視されがち
      太陽光パネル!お前のことだよ!
      ピクリン酸はやく暴発しろ

    • @sasayakeno
      @sasayakeno 5 лет назад +1

      廃棄コストは白熱球や蛍光灯に比べてLEDの方が低いんだよなあ
      (電球型LEDランプのLCA評価を参考)

  • @user-zm9li7hw2p
    @user-zm9li7hw2p 5 лет назад

    ついに提供ついたか

  • @Akira-qj1ew
    @Akira-qj1ew 5 лет назад +4

    白熱電球も、これだけ大きければ、灼熱電球だな。

  • @tangorouify
    @tangorouify 5 лет назад

    すごい勉強になった

  • @Jesus_____Christ
    @Jesus_____Christ 5 лет назад +30

    ですが、わざわざ使える電球を捨てて余計にごみが増えるので、いま使ってる電球を切るまで使って、それからLEDにする方がおすすめです

    • @user-ih2yx1tn9f
      @user-ih2yx1tn9f 5 лет назад +1

      Lance seven
      車でそんな話を聞いたことありますね〜、

    • @Jesus_____Christ
      @Jesus_____Christ 5 лет назад +13

      @@user-ih2yx1tn9f 車やオートバイクもそうですけど、電気自動車はさすがに高すぎる
      自分で言うのもあれですが、いま使ってるバイクが壊れたとしても、電気のやつに変える気はありませんね
      正直、一番難しい問題は意識ではなく、お金と思う。

    • @kurokumapu
      @kurokumapu 4 года назад +2

      白熱電球は切れるまでに購入価格の10倍超えるエネルギー資源をひたすら無駄に食いつぶします。今この瞬間に叩き割って交換するのが地球と財布のため。白熱球を1日6時間使用していたらLEDの価格は3ヶ月程度で元が取れるし、蛍光灯を1日12時間使って居たら1年以内に元が取れます。
      8年落ちのガソリン車を捨てて新車のプリウスを買うのとは少し違う。 価格で元が取れる≒エネルギー収支で元が取れる、と考えればいいでしょう。
      1万払って雇ったバイトがレジから毎日1万円抜いていくようなもの。払った賃金など諦めて叩き出すべし。

  • @ihst3055
    @ihst3055 5 лет назад

    物理の勉強になりますね!

  • @user-xm7kt4fq8l
    @user-xm7kt4fq8l 5 лет назад +27

    二酸化炭素で地球温暖化って・・・
    大気中に占める割合が0.038%の二酸化炭素、気体なので熱伝達率も低いし
    圧倒的に地球の温度に影響する太陽光の影響は無視して、二酸化炭素をコントロールすれば地球の温度を制御できるという考え方って
    物理的に考えるとありなのかな?

    • @ian-df6dc
      @ian-df6dc 5 лет назад +2

      もしそれで太陽光を抑え込んでも、今までの気候に戻るのではなく、熱しにくく冷めにくい気候になってしまうのではないでしょうか。(あくまでも個人の見解です(保険(保険(保険(保ry)))))

    • @tkomsk-64-92
      @tkomsk-64-92 5 лет назад +21

      地球温暖化について疑問だったので前に研究しましたが
      二酸化炭素が温暖化に与える影響はほぼゼロで
      太陽活動の影響がほとんどであると結論づけました
      ちなみに二酸化炭素が増えると気温が増えているように見えるのは
      実は気温が上がると、海に溶けている二酸化炭素が放出されて、その結果二酸化炭素濃度が増えるという逆説的な関係でした。

    • @ian-df6dc
      @ian-df6dc 5 лет назад +1

      @@tkomsk-64-92 温度が上がったらよく溶けないんですか?そんなに単純じゃないのか。

    • @tkomsk-64-92
      @tkomsk-64-92 5 лет назад +8

      そこイメージ的に腑に落ちないですよね笑
      でも気体の溶解度って気温が高くなると下がります。
      例えば炭酸水を冷やして保存するのは二酸化炭素を多く溶かしておくためなんです。
      でも気温が高くなると炭酸が抜ける的な

    • @ian-df6dc
      @ian-df6dc 5 лет назад

      @@tkomsk-64-92 そっかそうだ。
      地球温暖化について気になったから調べるって林先生ww凄いです!

  • @黒田平八郎
    @黒田平八郎 5 лет назад

    普通にためになった

  • @ultimatesparkingsigemoto
    @ultimatesparkingsigemoto 5 лет назад +11

    はいはーい、LEDをレッドって呼んでた俺が通りますよー

    • @xaph212
      @xaph212 5 лет назад

      分かりにくいから通常はエルイーディーと呼びますがレッドでも間違いじゃないですよ
      特に有機ELの事を英語だとOLED(オーレッド)やAMOLED(アモレッド、Samsung製のちょっと特殊な構造のOLEDの事です)と普通は呼びます

  • @user-ep4xf6eh8w
    @user-ep4xf6eh8w 5 лет назад

    とても分かりやすかったです!

  • @user-gb4lc6qn7t
    @user-gb4lc6qn7t 5 лет назад +4

    お、マジで!?川崎市に住んでる俺最高にエコなのでは!?(謎理論)

  • @Taka-ic5tm
    @Taka-ic5tm 5 лет назад

    勉強になっていいですね!

  • @user-ij9fg5dh3l
    @user-ij9fg5dh3l 5 лет назад +5

    現在では蛍光灯の方がLED電球よりも省エネだけどね

  • @user-mv4rm8gj9s
    @user-mv4rm8gj9s 5 лет назад

    電気抵抗の説明分かりやすい!!今度妹に説明してみます!!

  • @vwgti001
    @vwgti001 5 лет назад +3

    ほたる→120W

  • @user-ch5wx4ey1l
    @user-ch5wx4ey1l 5 лет назад

    メッチャLEDの仕組み知りたかったから
    ありがたい〜

  • @andyandy6739
    @andyandy6739 5 лет назад +15

    LEDだって、波長変換を行っていることを意図的に無視しているのは、なぜですか?
    あ、提供動画だからか…

    • @user-be1ho1gx3r
      @user-be1ho1gx3r 5 лет назад +9

      andy andy
      意図的と決めつけるのはなぜですか?
      悪気しかないですよそのコメ

    • @user-zu7fz2vp3g
      @user-zu7fz2vp3g 5 лет назад +7

      そこまで専門的な話を求めてないからでしょうね。
      誰だって、物理の話されても分からんでしょ?
      算数やって、数学やってようやく出来るんだから。
      何もわからない人間に人体を構成する物質とそれらが交わり出来た生命維持に必要な物質名とか聞かれて答えれるのその道の人間のみですから

    • @andyandy6739
      @andyandy6739 5 лет назад +7

      蛍光灯の波長変換は紹介して、
      いくつかのステップを行って・・・
      ・・・エネルギーを損失、と蛍光灯を下げてるんだから、
      LEDの波長変換も紹介しないと不公平でしょう。

    • @shoichiro6654
      @shoichiro6654 5 лет назад +6

      @@andyandy6739
      言い方を考えなさいと言う話なのだよ

    • @mosyama1
      @mosyama1 5 лет назад +10

      動画の評価を下げる意図はないけど、この人のコメントは正しいと思うよ。
      原理としては物理的にちょっとミスリードな内容になってると、個人的には思います。
      白熱電球までの説明は丁寧だったけど、蛍光灯、さらにLEDは大事なとこをすっ飛ばしてしまったよつに見えますね、、、。
      クールチョイスも間違っちゃいないが、LEDを選ぶことが温暖化防止につながる、は専門的にはかなりミスリードな言い方だとも思う、、、。