12次式の値を計算力で解決した人

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024

Комментарии • 196

  • @user-lo5tw3qf4b
    @user-lo5tw3qf4b  Год назад +86

    今日もご覧いただきありがとうございます。別解などがありましたら、コメントしていただけると嬉しいです。動画本編はこちらになっています。興味深いのでもしよければご覧ください。
    ruclips.net/video/pt0oPvJ4hy0/видео.html

  • @user-tb6zf3es8x
    @user-tb6zf3es8x Год назад +915

    何にも華麗な解法を思い付かない時のパワープレイ、割と大事。
    寧ろ試験本番は華麗にやった上でパワープレイを求める問題もあるから、普段からパワープレイの練習しとくのはマジで重要。

    • @my_dog_is_a_cat
      @my_dog_is_a_cat Год назад +105

      俺こういう計算を「ゴリ押し」って呼んでるんだけど同士いる?

    • @フェルマーのムスコは極小定理
      @フェルマーのムスコは極小定理 Год назад +6

      んーー、この類のパワープレイはワンチャン点もらえないし、他に費やせないから練習すべきではないかな

    • @フェルマーのムスコは極小定理
      @フェルマーのムスコは極小定理 Год назад +12

      @にたしか- 数学における工夫って単に時短するためにするパターンか工夫すること前提でやらないとまず解けない、もしくはその工夫自体が解法になっててゴリ押しちゃうと点がもらえないパターンがあると思う。この動画のやつはどっちかというと後者、あとはたとえば○の△乗の桁数求めろとかでゴリ押しで計算して桁数求めたりしたら、方針にあってないから点もらえないみたいな場合あると思う。

    • @user-wg7ej7if7e
      @user-wg7ej7if7e Год назад

      @@フェルマーのムスコは極小定理
      こういう計算問題は計算過程が載ってたら動画のようにしても点数貰えますよ

    • @user-jr6lx7xn2n
      @user-jr6lx7xn2n Год назад

      @@フェルマーのムスコは極小定理
      いや数学的に正しいやり方なら必ず満点もらえます。
      もしその解法に沿って欲しい場合は出題者も現実的に厳しいx^100とかにします。

  • @user-ds6rt1pv7m
    @user-ds6rt1pv7m Год назад +225

    ゴリ押し力まじで大事だよね。
    「そんなん解けるか」みたいな解答の数列の問題を,友達が帰納法でゴリ押しで解いてた時ゴリ押しの大切さを実感した。

  • @user-tn1sl8wv8g
    @user-tn1sl8wv8g Год назад +123

    力技でやって正解を出す・・・これも1つの才能

  • @syc001-d7u
    @syc001-d7u 11 месяцев назад +20

    半年以上投稿していないのに誰からも心配されてないの悲しいw

  • @めぐめぐ-v8g
    @めぐめぐ-v8g Год назад +35

    次数下げか。このくらいの次数だったらどっちの方法もさほど差はなさそうね。

  • @赤星美月
    @赤星美月 Год назад +49

    12次式のネヲwwww

  • @なーさん仮
    @なーさん仮 Год назад +5

    ネタ回答がShortでマジ回答が本編という、Short動画の正しい使い方。

  • @user-xo1wp6yq1u
    @user-xo1wp6yq1u Год назад +20

    xはt^2-t-1=0の1つの解だから、これで字数下げしていってコツコツやるしか思いつかん

  • @user-qx9jc1cq5g
    @user-qx9jc1cq5g Год назад +60

    数学を計算力でねじ伏せる姿勢大好き

  • @user-kb8gk9gg1h
    @user-kb8gk9gg1h Год назад +12

    慶應ゴリ押し不可問題多いから、ゴリ押しも大事だけど、やっぱり普段から色んな解法を学んで最短ルートで出せる練習をした方がいい笑

  • @Waterproof_Hourglass
    @Waterproof_Hourglass Год назад +16

    まぁ実際綺麗なの考えるより早い場合も多々あるしな

  • @user-gr3uz2go9o
    @user-gr3uz2go9o Год назад +7

    x^2−x−1=0の解の1つだから次数下げしまくる

  • @muraharu2559
    @muraharu2559 Год назад +345

    x^2=x+1で次数下げするのが正攻法なのか

    • @くろふぇ
      @くろふぇ Год назад +17

      @@user-jl3gz2jy9p
      マジか
      初めて見たわこの問題

    • @k_a_z_1231
      @k_a_z_1231 Год назад +3

      x⁴まで次数下げして(x⁴)³にして計算した

    • @luke0804
      @luke0804 Год назад +71

      連続的に展開していくと
      x^1 = = x
      x^2 = x^1 + x^0 = x + 1
      x^3 = x^2 + x^1 = 2x + 1
      x^4 = x^3 + x^2 = 3x + 2
      x^5 = x^4 + x^3 = 5x + 3
      ってフィボナッチ数列の漸化式とか項が出てきてめちゃ綺麗な感じ
      1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 89 144
      とフィボナッチ数列は続くから
      x^12 = 144x + 89 = 161+72√5
      ってフィボナッチ数列の計算と1次式の計算だけで実はいけるよっていうね。すこ

    • @porippi
      @porippi Год назад +3

      @@luke0804美しすぎぃ

    • @チャーシューメン-z3q
      @チャーシューメン-z3q Год назад +4

      @@luke0804 それ今日数学ガールで見た!

  • @obaka_obabababaka
    @obaka_obabababaka Год назад +68

    ラマヌジャンならもはや途中式書かなそう

    • @クロノスタシス
      @クロノスタシス Год назад +10

      1回寝ないといけない欠点が...

    • @k_piggparty
      @k_piggparty Год назад +2

      @@user-mk8bg9xu4bラマヌジャンとノイマンどっちが凄い?

    • @石垣太郎-n9x
      @石垣太郎-n9x Год назад

      ラマヌジャンそっち系じゃなくて公式見つけちゃう的な奴でしょ?計算は別に関係ないと思うが。

    • @user-el1gd5rr3i
      @user-el1gd5rr3i 11 месяцев назад

      ​@@石垣太郎-n9x女神様が計算結果も出してくれるんだってよ(適当)

  • @Mr-xl7vg
    @Mr-xl7vg Год назад +21

    2次方程式から次数下げだよね。
    まぁ、この解法もパワープレイだと俺は思ってるけど。

  • @gaiatetuya92
    @gaiatetuya92 Месяц назад

    素晴らしい。基本的に計算力は数学問題を解く上で一番大事な基本能力だ。今の子はそれに欠けている。なんでも簡単に答えを出そうとするといざというとき全然粘れない。

  • @流動モザイク
    @流動モザイク Год назад +4

    x=√の時点で察しつくけど、ゴリ押しの方と大して変わらない気がしてきた

  • @BPrint100
    @BPrint100 Год назад +39

    愚直に計算するって 基本中の基本よな
    解法を暗記するやつより 2000倍大事なことかも

  • @Yuki_chem
    @Yuki_chem Год назад +46

    ???「俺らはこれをそろばんでやった方が楽しい」

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 Год назад +30

    読み上げソフトって「あたい」も読めないのか

    • @chocolateageha5156
      @chocolateageha5156 Год назад +8

      漢字難しすぎて「「ね」をあげた」んでしょ

    • @lyricospinto8940
      @lyricospinto8940 Год назад +3

      @@chocolateageha5156
      ジャパニーズ・クッション フォーユー

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 Год назад

      音0で見てたけど値読めてなかったのか

    • @yaaaaayaaaaa1001
      @yaaaaayaaaaa1001 Год назад

      読み上げソフトにマウント取る人間さん😅

    • @miss-gossamer
      @miss-gossamer 11 месяцев назад +1

      読み上げは任意に行えるので、読み違えたならば投稿者の確認不足か知識不足か怠慢

  • @user-pl1ts1ei8z
    @user-pl1ts1ei8z Год назад +14

    黄金比キタ━(゚∀゚)━!

  • @user-fb2px5vm7m
    @user-fb2px5vm7m Год назад +67

    フィボナッチ数列を利用すると直ちに値が求められますね

    • @user-fb2px5vm7m
      @user-fb2px5vm7m Год назад +12

      本編の解答がこれでしたね、すみません

  • @user-gb4co1of3g
    @user-gb4co1of3g 10 месяцев назад

    もっとややこしい式の値になってくると、ルート分離して辺々2乗してできた2次式で与式を割って、その余りに代入するといいよ

  • @kanade_0420
    @kanade_0420 7 месяцев назад

    あれなんかこの形みたことあるな
    nが3の倍数の時はa+b‪√‬5(a.bは整数)で表せるとかだった気がする

  • @user-cw9qt7hg9n
    @user-cw9qt7hg9n Год назад +15

    次数下げもこの動画の解法も本質はほとんど変わらなさそう

    • @user-nobujyu829
      @user-nobujyu829 Год назад +2

      かかる時間はまだしも本質は全然ちゃうやろ笑

  • @Doratyaaaaaaaaan
    @Doratyaaaaaaaaan Год назад +11

    世の中最後に生き残るのは脳筋ってことやね

  • @gensotenno
    @gensotenno 6 месяцев назад +1

    よくよく見るとドモアブル使えなくね…と思ったが、数ⅠかⅡの計算でやってくやつなのか

  • @ealrl
    @ealrl 9 месяцев назад

    解けるけどやり方知らんからめっちゃ時間かかるっていうのがいちばんモヤモヤする

  • @GN-DA1
    @GN-DA1 11 месяцев назад

    同じ走力の5人を競走させたときの結果を全て求める中一の問題で、5!を使えと言われてるのに全パターン数えた猛者(バカ)がいたの思い出した

  • @うめはち
    @うめはち Год назад +5

    黄金比だいすき!
    フィボナッチ数列大好き!

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k Год назад +1

      上智理工受かるがフィボナッチは知らんかったわ

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k Год назад +1

      数列系は漸化式しかやってなかったな。理系だと数3できればかなり取れるからな

    • @ShotaBLD
      @ShotaBLD Год назад +3

      ​@@user-oq3qr2ct1k フィボナッチ数列も漸化式……

    • @7magarusips
      @7magarusips 11 месяцев назад

      フィボナッチとは知らなくても解けてたんじゃない?知らんけど

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j 11 месяцев назад +1

    同じソロバン使いですが
    同じように計算できて
    1〜2分で答えまでたどり着きます😂

  • @nsnnmg
    @nsnnmg Год назад +3

    x²=x+1

  • @モンチッチ-o5v
    @モンチッチ-o5v Год назад

    計算力あるんやったら全くいいと思う!
    でも、この解法が面倒くさいとか間違えるんだったら、別解を勉強すればいいと思う。
    結論、正解すりゃー何でもええ!!

  • @user-jj4mq9ku5g
    @user-jj4mq9ku5g Год назад +8

    頭ん中パーン

  • @user-qi7re8xi3g
    @user-qi7re8xi3g 11 месяцев назад +1

    昔テストで120通りくらい確率書いたのなんか思い出したわ、、

  • @yuto_warrior
    @yuto_warrior 9 месяцев назад

    「パワー!!」って聞こえてきそう

  • @guypigeones
    @guypigeones Год назад +6

    次数下げしても途中から規則性が分かれば足し算していくだけやから意外とラクに解けた

  • @Double_O-ss9pf
    @Double_O-ss9pf Год назад +10

    数学が苦手なので計算力を信じる←支離滅裂な発言

    • @ああ-p3c5w
      @ああ-p3c5w Год назад

      計算は得意なんだけど解放暗記が苦手なんやろ

    • @GoudaTakeshiofficial
      @GoudaTakeshiofficial Год назад +6

      数学力が低いと計算力が低いは同値ではないので支離滅裂じゃないと思う

    • @p-1math38
      @p-1math38 Год назад +1

      算数は得意なのかとww

    • @ciel3976
      @ciel3976 Год назад

      ???

    • @夏夏-r4b
      @夏夏-r4b Год назад

      算数と数学の違いやな
      数学力高い人は綺麗な解法
      算数力高い人はゴリ押しの解法

  • @the_world_schooldays
    @the_world_schooldays Год назад +2

    たまには火力も大事よ

  • @hotwater_bath
    @hotwater_bath Год назад +2

    これできる人なら別に数学苦手じゃないしw

  • @鳥畜生-p1o
    @鳥畜生-p1o Год назад +1

    x³=2+√5になるからパワープレイでやるならこれを使ってもいいかもしれない

    • @lndianaGmhensonJr
      @lndianaGmhensonJr Год назад

      ほんとだ。こっちの方が2回二乗したら良いから分数にならんだけ楽な気がする。

  • @user-cc3eq7oh5h
    @user-cc3eq7oh5h 8 месяцев назад

    x4乗を3回掛ければ答えは出ます。指数法則をいじればいい。

  • @user-qk5zu7ds1u
    @user-qk5zu7ds1u Год назад

    次数下げは反射で思いつくけどxを解に持つ方程式を出す記述の書き方考えるのに1番時間使うやつ

  • @choconell.
    @choconell. 11 месяцев назад

    数学って指定があるとき以外はどんな方法でも正解にたどり着けばいいんだからな

  • @DIOの光るママチャリ
    @DIOの光るママチャリ Год назад +5

    テストのときノイマンが降ってくるから計算力エグいよ(?)

  • @RAVEN-ng8qc
    @RAVEN-ng8qc 9 месяцев назад

    ね派は賢いな。

  • @frograbbit7441
    @frograbbit7441 10 месяцев назад

    「あたい」と読むと思っていたのですが、「ね」という読み方もあるのですか?

  • @hurgel1400
    @hurgel1400 Год назад +1

    これコンビネーションで計算するより速いでしょ

  • @オスマン帝王
    @オスマン帝王 11 месяцев назад

    質問です。
    Q6って運動神経に限定していいんですか?
    他にも自律神経などあると思うのですが、勉強不足ですいません。

  • @ybo-n8b
    @ybo-n8b Год назад +2

    河野玄斗「暗算して161+72√5ですね!」

  • @ブックビッグ
    @ブックビッグ Год назад

    凄いスピード そろばん力だけでなく
    分数問題は分割センスも伴う‼️👍

  • @THE-hd5hr
    @THE-hd5hr Год назад

    高校時代のテストやと途中式含めての配点やったからこれやと半分か1/3ぐらいしか点貰えんかったやろなぁ

  • @ナシ-v6m
    @ナシ-v6m Год назад +1

    2次方程式作って整式の割り算かな

  • @ぺこちゃん-w9u
    @ぺこちゃん-w9u 3 месяца назад

    ソロバンより国語を習わんと。「ね」じゃなかろう、ね!

  • @user-go8br7xy9v
    @user-go8br7xy9v Год назад

    これは旧POWERと呼ばれる脳筋である。真のPOWERはαと置いてド・モアブル

    • @スイカのイス
      @スイカのイス 5 месяцев назад

      六ヶ月前で申し訳ないけどドモアブルでどうやって解くの?
      極形式で表せなくね?

  • @user-kc7ik8nu9p
    @user-kc7ik8nu9p Год назад +1

    「ね」ではない

  • @integralnorthkorea
    @integralnorthkorea Год назад

    次数下げが一番かと思う
    そろばん習いたかった 数学が脳筋になるけど

  • @ゆゆゆ-i2t
    @ゆゆゆ-i2t Год назад

    ワイ「φやん。x^2-x-1=0で次数下げか、フィボナッチ数列に代入するか」

    • @水素-d4h
      @水素-d4h Год назад

      何をフィボナッチ数列に代入するの?

  • @melty5475
    @melty5475 Год назад +3

    二項定理で実質気合い算しちゃった()

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA Год назад

    難しい 「ネ」

  • @板橋由夫
    @板橋由夫 Год назад

    エレガントではなくエレファントな回答。
    でも、すごい!

  • @antoniodelcampo941
    @antoniodelcampo941 Год назад

    この問題面白いな

  • @user-bz1zt6ez9c
    @user-bz1zt6ez9c Год назад

    2項定理を使えば簡単に解けるのにな

  • @yuuki7495
    @yuuki7495 Год назад

    解き方とスピードが大事な問題だー、
    解き方簡単だけど計算力問われるやつ

  • @ppd5232
    @ppd5232 Год назад +1

    ワイ文系、x^4のときに分子が14+6√15になる理由が分からんかった模様
    数学苦手ならちゃんと(3+√5)^2って書かんかい!頭いいのばれてるで!

  • @usagin2525
    @usagin2525 Год назад

    数学苦手だけど算数得意なやつ

  • @user-rs8rk6os3x
    @user-rs8rk6os3x Год назад +5

    これは複素数ですね!

    • @sm7773
      @sm7773 Год назад +4

      有名角じゃないからきつくない?

    • @亘-k4h
      @亘-k4h Год назад

      @@sm7773 3度の倍数なら求められるけどな、もちろんそっちの方が時間がかかるけどね、

    • @fu____1-l6c
      @fu____1-l6c Год назад

      ドモルガン使えないけど

  • @馬さん-r9s
    @馬さん-r9s 7 месяцев назад

    僕は計算できずに根を上げそうです😵

  • @user-mo1ji8xk7x
    @user-mo1ji8xk7x Год назад

    公文式も同じ事やる

  • @ひま-n2c
    @ひま-n2c 11 месяцев назад

    Xを11回かけるのかと思ったら少しは頭使ってるしセーフなのでは()

  • @SAVAGE-mr3gc
    @SAVAGE-mr3gc 10 месяцев назад

    出来るようになったけどホントきつかった

  • @ichigoitigo-production
    @ichigoitigo-production Год назад

    本番の試験では、うまい方法より
    腕力で解くほうが実戦的🎵

  • @郁子25
    @郁子25 Год назад +1

    xの12乗の「値」は、「あたい」と読むのでは?

    • @jimmyosmer
      @jimmyosmer Год назад

      同感です。方程式の「根」はなんて読むんでしょうかね?

  • @エル-k7v
    @エル-k7v 6 месяцев назад

    フィボナッチで一応行ける

  • @user-tp6zk6sj3h
    @user-tp6zk6sj3h Год назад

    やる気マックスオリックス

  • @ぶーん-v1m
    @ぶーん-v1m Год назад

    黄金比

  • @user-hw1tu7nr5n
    @user-hw1tu7nr5n Год назад

    俺もそうするかなw

  • @お茶しか勝たん
    @お茶しか勝たん Год назад

    ゴリ押し最強!ゴリ押し最強!

    • @user-wd6hj1yg6f
      @user-wd6hj1yg6f 10 месяцев назад

      x=√2+√3+√5のときx^10000を求めよ。

  • @user-ut5xs5vj7h
    @user-ut5xs5vj7h 9 месяцев назад

    これも 技術のうち!🐯

  • @邪無
    @邪無 Год назад

    これ中3の時1番最初の授業でやったんだけどwww

  • @user-mj9li5or7x
    @user-mj9li5or7x 11 месяцев назад

    値は ね と言わないで あたい と読んたで

  • @kou3387
    @kou3387 10 месяцев назад

    ??「パワー!!」

  • @asahigeill8430
    @asahigeill8430 Год назад

    字数下げ…??

  • @neko-810o
    @neko-810o 3 месяца назад

    正しいやり方は?

  • @Kanon214
    @Kanon214 Год назад

    ドモアブルちゃんが泣くぞ

  • @ガイアの奇跡
    @ガイアの奇跡 Год назад +2

    このくらいなら暗算で十分😂

    • @gegangen314
      @gegangen314 Год назад

      seriously?

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 Год назад

      書くより時間かかるけど頑張ればいけそう

    • @ガイアの奇跡
      @ガイアの奇跡 Год назад

      @@somethingyoulike9153片方1とかいう、クソ楽な数字だから書くよか早いと思うぜ!

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 Год назад

      @@ガイアの奇跡 あ、え、1個ずつ掛けるん!?

    • @ガイアの奇跡
      @ガイアの奇跡 Год назад

      @@somethingyoulike9153 よくわからないけど、二項定理使えばいいじゃないの!

  • @danielwong7113
    @danielwong7113 Год назад +1

    Why not use Binomial theorem?

  • @user-wp4wz3br1b
    @user-wp4wz3br1b 11 месяцев назад

    こんなの簡単じゃん12乗すればいいんだろ

  • @英語苦手-x1x
    @英語苦手-x1x Год назад

    頭悪すぎてx^2求めて(x^2)^6しか思いつかん。もっと楽な方法教えてくれ。

  • @山-y4f
    @山-y4f 10 месяцев назад

    うーん偏角π/10

  • @user-qd8ks2xt4c
    @user-qd8ks2xt4c Год назад +8

    これ複素数平面じゃとけないんかなー

    • @bad_9134
      @bad_9134 Год назад +2

      argが綺麗な値にならない気がします

    • @halold
      @halold Год назад +15

      arg0°になるのでは…

    • @カワハギ25
      @カワハギ25 Год назад +7

      iついてない

    • @user-od9cn7sj4v
      @user-od9cn7sj4v Год назад +3

      高一にこのコメ欄は早かったようだ

    • @user-ve1rb8qy4g
      @user-ve1rb8qy4g Год назад +1

      @@halold 絶対値を取ると同じになるからそれで計算出来ないかな〜って感じですね

  • @user-henjisiroya
    @user-henjisiroya Год назад

    よゆう