Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
『歩道・車道バラエティ 道との遭遇』最新話無料見逃し配信はこちらから↓↓【TVer】tver.jp/series/sr4jyby1u3
湾岸道名港トリトンの工事中に入ったことがありその前身の名港西大橋にも建設中に入りました。いずれも金城ふ頭工区で親が塗装の仕事をしておりその伝手で特別に入り見学してました。特に金城工区の新橋の橋脚にある制振装置に命綱無しで落ちたら終わりの場所に入りバカでかいゴムの塊を見てましたwちなみに入ったのは床板もない出来たての橋の上と完成間近の2回です。西大橋時代に入った時は完成間近の塗装最終点検時に入って実際にクルマで走ってました。
今は名二環だけど 昔は東名阪自動車道だったんだなぁ~。チラッとワールドさんのフィニッシャーやらマカダムやら映ってたし 東亞さんのクッカー車も映って満足。
職人仕事はほんと格好いい。
清洲JCが近所で、古墳が真ん中?!にあるので何とか写真撮れないか色々探してます😅
これは時間のかかる作業ですねぇ
名港西大橋は全長758(名古屋)メートル・・・こういう遊び心大好きw
「名二環」という名前も初めてだし、東名、名神と同じ種類の高速道路であることを初めて知りました。さすが自動車王国愛知=名古屋にふさわしい道路だ。
名ニ環は東名や名神と同じ種類の高速道路じゃないです。法定60kmの所謂、都市高速 扱い伊勢湾岸道 名港トリトン区画は厳密には、国道302号線で本来なら法定60kmのところ前後が100kmの高速道路に挟まれる為、事故防止の為に標識あり制限速度 最低速度50km 最高速度100kmの一般有料道
@@COTTONLFF法令上は高速自動車国道なので「東名名神と同じ種類」と言っても語弊はないですね。というか名港トリトン区間が一般国道302号であること知っているのなら流石に間違いではないことくらいは存じ上げているのでは?
非常に興味深く拝見させていただきました。床版の痛んでいる部分の補修ですが、床版と同様の素材のコンクリートで補修しないのは何故なのでしょうか?やはり高速道路という場所柄、通行止めによる市民生活への影響が大きいので、早く施工ができて効果もほとんど変わらない防水アスファルトで対応する。ということですかね?
工事によって異なるので参考までにですが…基本、傷んでいる部分は特殊モルタルを使用してます。特徴は、早く固まるかつ、割れにくい、接着性があるような材料(例:スマートモルタル)です。床版と同じ材料を使わないのは、コンクリート固まるのに時間がかかる、かつ薄いため簡単に割れてしまうからです。
@@th-mk3uhご教授ありがとうございます。通常の補修でもコンクリートは使わないのですね。割れやすいという視点はなかったので、大変勉強になりました。
放送文化基金賞エンターテインメント部門、受賞おめでとうございます🎉
👍👍👍
グース
『歩道・車道バラエティ 道との遭遇』
最新話無料見逃し配信はこちらから↓↓
【TVer】tver.jp/series/sr4jyby1u3
湾岸道名港トリトンの工事中に入ったことがあり
その前身の名港西大橋にも建設中に入りました。
いずれも金城ふ頭工区で親が塗装の仕事をしており
その伝手で特別に入り見学してました。
特に金城工区の新橋の橋脚にある制振装置に
命綱無しで落ちたら終わりの場所に入りバカでかい
ゴムの塊を見てましたw
ちなみに入ったのは床板もない出来たての橋の上と
完成間近の2回です。
西大橋時代に入った時は完成間近の塗装最終点検時に
入って実際にクルマで走ってました。
今は名二環だけど 昔は東名阪自動車道だったんだなぁ~。
チラッとワールドさんのフィニッシャーやらマカダムやら映ってたし 東亞さんのクッカー車も映って満足。
職人仕事はほんと格好いい。
清洲JCが近所で、古墳が真ん中?!にあるので何とか写真撮れないか色々探してます😅
これは時間のかかる作業ですねぇ
名港西大橋は全長758(名古屋)メートル・・・こういう遊び心大好きw
「名二環」という名前も初めてだし、東名、名神と同じ種類の高速道路であることを初めて知りました。さすが自動車王国愛知=名古屋にふさわしい道路だ。
名ニ環は東名や名神と同じ種類の高速道路じゃないです。
法定60kmの所謂、都市高速 扱い
伊勢湾岸道 名港トリトン区画は厳密には、国道302号線で本来なら法定60kmのところ前後が100kmの高速道路に挟まれる為、事故防止の為に標識あり制限速度 最低速度50km 最高速度100kmの一般有料道
@@COTTONLFF法令上は高速自動車国道なので「東名名神と同じ種類」と言っても語弊はないですね。
というか名港トリトン区間が一般国道302号であること知っているのなら流石に間違いではないことくらいは存じ上げているのでは?
非常に興味深く拝見させていただきました。
床版の痛んでいる部分の補修ですが、床版と同様の素材のコンクリートで補修しないのは何故なのでしょうか?
やはり高速道路という場所柄、通行止めによる市民生活への影響が大きいので、早く施工ができて効果もほとんど変わらない防水アスファルトで対応する。ということですかね?
工事によって異なるので参考までにですが…
基本、傷んでいる部分は特殊モルタルを使用してます。特徴は、早く固まるかつ、割れにくい、接着性があるような材料(例:スマートモルタル)です。床版と同じ材料を使わないのは、コンクリート固まるのに時間がかかる、かつ薄いため簡単に割れてしまうからです。
@@th-mk3uh
ご教授ありがとうございます。
通常の補修でもコンクリートは使わないのですね。
割れやすいという視点はなかったので、大変勉強になりました。
放送文化基金賞エンターテインメント部門、受賞おめでとうございます🎉
👍👍👍
グース