Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
FC版のウィザードリィの一番必要な要素は、如何に的確にリセットボタンを押すかという事でした。
使いこなすとクイックセーブより便利そうなので、タイミングを覚えたいところです。
友達に借りた事あるが、ウィザードリィには絶望しかありません🤣ノトラウマゲームせっかく大切に育てた味方が死んでしまったら生き返らせる術がしかも、何階からだったか途中からめちゃくちゃ敵が強くてクリアするの諦めたゲームの一つ🤣ノ
ファミコン版初代を小学生のころドハマりしてやり込んだ世代からすると一番不便でめんどくさくて大変な初代が、一番印象深く面白かったと心に刻み込まれています。リセットありきではあるが、いしのなかにいる、やエナジードレイン、首はねには何度も泣かされました。つらい経験ほど後になると楽しかった、になるの本当バグだと思うわ‥
あんまりやったことはないけども、「くびをはねられた」これだけは、忘れない。
結構容易にはねられるんですよね。慈悲はない・・・
悪名高い首狩り兎、ボーパルバニー・・・
@@tomoyukiikeda4984 ちなボーバルバニーの元ネタはモンティパイソンのホーリーグレイルに出てきたx人うさぎ最近ではウィザードのモチーフが多く出てくるマンガ、ダンジョン飯にも登場してますね
1〜2くらいのダメージしか受けてないのにクリ食らって死亡www
浅い階の盗賊(バーグラーだったか?)すら、C.Hする事が有るからな。泣
全魔法を憶えた魔法使いをロードにチェンジ、全魔法を憶えた僧侶をサムライにチェンジなんて遊びをやってましたね。
このゲームやり込みましたがやはりステガチャやリセット使わずに普通に攻略するのが一番ハラハラして楽しいんですよー
初代は特に音楽が印象に残ってる。この音楽があったから飽きずに遊べた。
PC版は音楽が無かったそうなので、そこはファミコン版のアピールポイントですね。
魔術師から君主、僧侶から侍への転職が定石
YES❗️ 😂👍
時間が許せばビショップ増産+高レベル忍者に荷物持ちをさせる。
魔法使いから盗賊もいいですよ戦闘中やることがない盗賊に魔法でのサポート役に任せるのは非常に効率がいいむしろ、ロードは使わない。Wizにおいては成長速度=火力ですから。僧侶から転職した戦士の方が強いとさえ思いますロードにしかできないことって、聖なる鎧を装備できることくらいですかね
ロードの利点はガーブ・オブ・ロード以上に呪文、特にカルフォとマディの使用回数ですよ。マディを4回しか使えないのと9回使えるのとでは安定感が全然違います。
FC版でどハマりしてPC88版にも手を出してBGMが無いことに衝撃を受け最終的にはエンカウントの読込みの音でどんな敵のパーティーが出てくるのか分かるようになってたな
FC版は、今は亡き羽田 健太郎氏の作曲と、後に本家にも採用された末弥純氏のモンスターデザインの功績が素晴らしいですね。
@@so8661 書こうと思ったことが全て述べられてました。FC版1の楽曲は本当に神がかってた一寸先は闇であるダンジョンの恐怖を、あれほど的確に表現したのはマジですごい生演奏のアレンジバージョンよりも、無機質なファミコン音源の方がかえって良い印象
アニメ監督の押井守氏も ウィザードリィの大ファンらしいですよ。☺
RPGにおけるニンジャのイメージを作ったゲームの一つだと考えられるから尊いんだ、絆が深まるんだ
洋ゲーなのに、忍者や侍が出てくるところが親しみやすいです。
初代のアメリカで発売されたパソコン版では手裏剣がShurichinになっていたちなみに作者のロバートウッドヘッド氏のインタビューで、手裏剣は巨大な十字の刀だと勘違して作ったそうです
クククク...ウィザードリィはNinja Samurai 司教(賢者) そしてクイジナートのフードプロセッサーみたいなつまんねーパロが含まれている完全RPGだァ
全裸ニンジャのイメージしかねぇ
武器無しでどうやって首跳ねてるんだ?w
ラスボスを倒した後も 延々と潜り続けてレベルをガンガン上げてたなぁアイテムも 鑑定しまくり売りまくりで ショップの品数が凄い事になってた最終的には 最下層のグレーターデーモンで仲間を呼ばせて狩りまくってた最下層に行くまでのルートを覚えて マップを見なくても行けるまでになったなぁ最近 バグでACが-10でも意味が無かったと知ってビックリした
この音楽にシンプルな画面、棒読みちゃんの語り、全てが脳を落ち着かせてくれる。ワイにとっての子守唄ですわ😭
このゲームのおかげで西洋風RPGに忍者とか侍ありなんだと言う世界観が出来た気がします。
和風のクラスを入れてくれたことはうれしいですよね。
本当だ、FFシリーズの忍者や侍なんかのルーツも、ウルティマではなくWizだもんなぁ
つーか手榴弾も核爆発もあるわりとなんでもあり前提な世界観っぽい当時の米英のオタク的な感性が反映されてるんだとか
なぜかモンスターとして現れるドイツの対空砲
モンスターアロケーションセンターか、なにもかも皆懐かしい。ドラクエやFFをやった後だと余計にこの侘び寂びが沁みる。
あー、なつかしい!必本の隣り合わせの灰と青春とか大好きだったなぁ
タイトルが、何とも言えない情景を思い起こさせます。
スカルダですね😊
今でも本持ってます(笑)
ベニー松山さんでしたっけね。風よ龍にとどいているか、みたいな小説もありませんでしたっけ?
@@YOSSY-2888 隣り合わせの続編。忍者のジヴラシアを主人公に、さらにスケールアップした作品でこれも好きだった。
村正やカシナートの剣や手裏剣を狂ったように掘りまくってた良い思い出最終的にソロで迷宮潜るようになるんよね・・・
そして手裏剣拾っても装備せず全裸でソロ攻略する全呪文使えるACLOの女忍者
この作品の死亡ランキング上位は"毒食らって回復しきれずに死亡"があるくらい毒がエグイ首ぽーんやいしのなかにいるや状態異常を一度に二郎張りに盛ってきたりととにかくちょっとの油断ですぐパーティが半壊すること。特に9層とかの箱罠で爆弾炸裂させて死屍累々とか割とトラウマになる
「5」とかでしたが、B1階で毒で死亡とかよくありました。それからしばらく宝箱は怖くて開けれませんでしたね。
友人もTRPGのwizをやる時に「金は貯める。毒消しを確保するのが最優先」って皆に強い目で言ってたなw「1歩でダメージ1、これをHP10しか無い時に11マス先で食らったらどうなる?」とも言ってたが…あやうく俺がその状況になったwその時には毒消しあったから良かったが…。
マロールで座標設定、間違えて「何回」全滅した事か。泣
ファミコン版のオープニングテーマはいつまでも聴いていられるな。
地味に1ループがかなり長いんよね
作曲者はRPGもウィザードリイというものも何も知らなかったけど、ここまで世界にピッタリな曲を作るとは。海外版の人が羨ましがるわけだ
作曲者:羽田健太郎・・・豪華だ!
オープニングムービーが削除されたのは残念ですね。
FM7版、FC版、SFC版、PS版、携帯電話版、Windows版くらいはやったことあるシナリオ#1文字通り、親の顔より見た迷宮。懐かしいなあ
おお!来たぞ!私の大学入学を一年遅らせてくれた神ソフトが!!
なんという罪深きソフトか!
一晩中迷宮を徘徊していたあの頃が懐かしいw 音楽を聴いたらもう我慢できなくなるww
ウィザードリィは何といってもBGMが好きです。(特にバトル)ずっと聞いてられますね。
雰囲気を盛り上げてくれるいい音楽ですね。
@@tomocat 作曲者は羽田健太郎氏。マクロスで知ってる人も多いかも。個人的に、ドラクエのすぎやま氏やFFの植松氏に勝るとも劣らないゲーム音楽の名作曲家だと思っている。ちなみにリルガミンサーガでも作曲を担当しておられるが、FC版のアレンジではなく完全新曲。どちらもいい曲なんで聞き比べるのもいいかも。
@@msasgundam やっぱりファミコン版から音楽が付いたんですね。当時のアスキーはがんばった!
そういえばボルタック商店をボッタクリ商店って呼んでたの思い出したw他の地域でもみんなそうだったんだなぁBGM懐かしすぎる
WIZのFC版は人生で一番長く遊んだゲームでした初めての階層を探索するときの手に汗をにいる感じや、強敵に出合ってしまった時の絶望感など、ゲームとは思えない臨場感に興奮しましたね 隣り合わせの灰と青春という小説も大好きでした
羽田氏作曲のBGMが大好きで、サントラのCDを今でも持ってます。
「隣り合わせの灰と青春」読んでプレイ初めてはまって、ファミコンではプレイ時間ダントツでしたね最終的にレベル1000近くまで上げた思い出
レベル3000の侍でソロプレイでグレタと遊び終わったあと帰還のためワードナの部屋の前でハイプリーストのマバディで5桁のHPが一気に一桁そして次の攻撃で死亡。これだからウィズはやめられないw
懐かしい。ハマりました。最初から侍を作るために何度もキャラを作りましたよ。
石のなかにいる!! が恐怖でした。懐かしい😂
転移呪文で座標間違って地上で生き埋めだったことも・・・
全員死ぬと回収が大変(*´ω`*)
未だに好きなRPGナンバーワン(FC版)、キャラメイク1人につき数時間、パーティーは戦、侍、僧、司、盗、魔でスタートが常でした封入されているカードを集めるためカセットを10本(新品、中古含めて)今も所持しております、ゲーム屋と仲良くなって中古のソフトからカードだけもらったりもしてましたエレベーターさえ開放してあれば今でも戦闘以外は目を閉じたままでワードナの所まで行けるのが唯一の自慢…
RPGの古典的名作であり、最高の移植作でもある。若い人にも一度はやって欲しいゲームの一つです。
いま改めて考えて見るとこの時代の海外のゲームで侍忍者フル搭載なのってなんかすごいなぁ。とりあえずロード侍忍者の上級職で固めるのが好きだったけど成長遅くて苦労するのよね
初代はサムライじゃなくて野伏(レンジャー)だったはず
@@ponull3280 Apple2版?侍だったような気がする。少なくとも国産PC移植時は侍だったはず。
.W.I.Z,Ⅱには、k.o.bと言う「裏技」有ったけどな。w
懐かしい!地下5Fから8Fは通過するのがデフォルトですよね。ポイズンジャイアントにマカニトグレーターデーモンは、呪文を封じることをお祈りしてました。
何もかも懐かしいですな。一軍PTは平均レベル200くらいまで上げてすべての武器防具をコンプした思い出。
ここにも猛者が!どうしよう。初心者がここに一人・・・
>すべての武器防具をコンプ< という事は、あの幻中の幻、シールド+2、支えの盾 さえも手に入れたという事で??誰も行かない地下7&8階で出るとされる・・・
@@tomocat 大丈夫大丈夫。最初はだれでも初心者。これから沼にハマっていけばいいんだよ(ぇ
@@tomoyukiikeda4984 自分はPS版リルガミンサーガのシナリオ1、B6Fでたった1枚だけ手に入れたよ←シールド+2FC版では何度やっても手に入らず諦めてしまったw
200はまあまあな猛者だなぁ。支えの盾は当時、俺も手に入れたけど…。
いつもご覧いただきありがとうございます。今回からファミコン版「ウィザードリィ」をやっていきますが、うちにあったPS版の攻略本や、各攻略サイト様の情報を元に説明していきたいと思います。ですが、間違ってる箇所や、ファミコン版と違う箇所もあるかと思いますので、お気づきの点はご指摘くださいm(_ _)m
おお、PS版の攻略本とは「リルガミンサーガ」のことかな? 自分はゲーム本体はPS版で、攻略本がSS版という謎エフェクトをカマしているwSS版のボーナスダンジョンがやりたかったんだが、中古屋を何軒もめぐってもPS版しかなかったんよね…今じゃSS版はプレミア付きだしなぁ(嘆息リルガミンサーガは国産PC版の移植なんで、難易度的にはむしろFC版のほうが下まである。B1Fから複数グループの敵が出たりしないし。他にもファイアー以外のジャイアント系の敵に対してマカニトが効くかどうかという、結構攻略に響く点も違う(FC版は効く)。
@@msasgundam リルガミンサーガのやつですね。1~3のやつだけあります。4,5のが高すぎて手が出なかった・・・
リルガミンサーガ1〜3もやったな!
ファミコン版は5階〜8階までオリジナルなので頑張って下さい。
「まちはずれ」のBGM一番好き
おお、懐かしい...そういえば、ワードナとトレボーが実は同一の存在で最後はトレボーと戦うことになるというとんでもないウィザードリィのマンガがあったな
その元ネタはですね、ワードナとトレボーを逆に読むとロバート・ウッドヘッド製作者の名前になるので同一人物なのです
@@唐辛子魔王 ロバートのアナグラムがトレボー。ワードナのアナグラムはアンドリュー。ロバート・ウッドヘッドと並ぶ原作者、アンドリュー・グリーンバーグの名前からとられている。ちなみにマーフィーはトレボーの友人だったとも不倶戴天の敵だったともいわれているが、このウィザードリィがまだ商業ベースに乗らずに大学の研究室にあったころ、それを目当てに遊びに来ていた学友の一人だったというw
@@msasgundam 訂正ありがとう😊トレボーサックス
制作者だった2人の名前(RobertとAndrew)の逆読みですね。
幾種類か続篇も(漫画版)有りますよね? ギルの迷宮,鳳凰の塔,もう一種類(有った…はず?)
5:39 エルフ、ドワーフ、ノームはBP18以上でLv1サムライになれます(BP25必要なのはホビットの場合ですね)。
あ、18でもいけたのか!ま、まあ、転職もこのゲームの醍醐味だし・・・
ウィズは子供の頃に友達と遊びまくってたのでワクワクが止まりません。楽しみに観させて頂きます!
子供のころにウィザードリィで盛り上がれる友達がいるのはうらやましい限り。
@@tomocat その友達とはD&Dも遊びました。良き思い出です。
ウィザードリィって友達がやってるのをチラッと見て「めんどくさ」って思ってやったことがないんですよね。なので配信を見て、やった気になって楽しませてもらいます。
私も友達のを見てそう思ってました。ひとまず、動画で楽しんでいただけたら嬉しいです。
PC版しかやったことが無いけれど、アミュレットを全員装備で、町に戻る時は一人に集めてダンジョンに残し、交代で宿屋に止まっていたなぁ。 カルフォが切れるまで周回する。
懐かしいパーティー構成ベニー松山は「隣り合わせの灰と青春」を参考に作っていたなピショップ レベル3~5まで育てて「そうこ」として登録して別枠にしていたとうぞく 1階はほとんど宝箱の中身が期待できずにピショップやプリーストを先に育てていた1の時はニンジャも罠解除はそれなりに出来たがそれ以降は成功率が低すぎてほとんど使えなかった後に種族特性値プラス10というアスキーの特徴になって種族選定が重要になったりゴブスレの冒険者の歌の「あ」とかその他はこちらを使っていたな
懐かしい😊昭和最後の年の88年はこれとメガテンとDQ3ばっかやってたなぁ😂あと、ビショップと侍は初期ボーナス値次第でいけてたですねぃ😊(侍は18~辺りからだった様な…)
FC版ウィザードリィは小学生の頃で、初代は未プレイのまま2(Legacy of Llylgamyn)から始めました。PC版2以降の続編はデータ引き継ぎ前提の難易度らしかったですが、FC版はどの作品からでも楽しめるバランスなのがありがたかった。今の世代の子供達にはどんなゲームが人気なのか分からないけど、当時のウィザードリィは大人なゲームのイメージで学校でプレイしてる子は全く見かけませんでした。マッピングからアイテム収集、レベルカンストと遊び尽くしたけど多分今遊んでも楽しめると思います。因みにバックアップの電池が切れたのでカセットを分解してリチウム電池を抜き導線をはんだ付けして、カセットの外側に電池ボックスを繋ぎ、単3電池交換型にしてました。意外と長持ちしてましたが、交換時にプレイ状態で電池交換ならデータ消えないんじゃない?の作戦は失敗でした😂FCで1番熱かったウィザードリィの話でついつい長文になりました失礼!
最初のバッテリーバックアップのカセット(なんのゲームか忘れた!)は、電池交換できるようになってたとか。そういう構造にしてほしかった!
お疲れ様でしたアップル版の解説書を見ながらFC版やった記憶がマーフィー君にハマって何度詰んだ事かマップは最後にはほぼ完全に覚えたな
おお、ここにも猛者が!ファミコン版は、色々違うところがあるみたいですね。
マップは覚えた。ただし、3階と5~8階は除く。
マーフィー君、何百回となく●した…な。w
素敵なチョイスです。粘りに粘って上級職を最序盤でつくっても育てるのが大変で腐る罠が潜んでますよね。忍者の罠解除は盗賊より少し低かったはずです。FC版はacが機能してないバクがあったような?
懐かしい…FC版はさすがに持っていないけど、GBC版は箱付きで持ってるマハマンでレベル上げまくったなー
おお!みなさんやり込んでおられますなぁ。
何千体と倒したマーフィーズゴースト、強くなったらグレーターデーモンの養殖コメ欄見ると同志がたくさんw狂ったように遊んだ思い出、とても懐かしい
すごい猛者たちばっかりでビビってます!
グレーターデーモンを安定して減らせないならハマン、マハマンで黙らせてマツ系連発して麻痺や毒に気を配りつつ養殖。うまく行けばハマンで下がったレベルなんて気にならないくらい経験値稼げるね。俺はこの方法を何回もやってレベル400まで上げた。
このゲームは俺が生まれる随分前に全盛期を迎えたが、俺はこのゲームの中毒性を体を以て知っている。
初老以上の年齢な古参PCゲーマーには、これでキータッチ憶えた者が多い。と言われている・・・経験者としては、下手なタイピングソフトよりよほど効果的。なにせ呪文使おうとしたら呪文の名前、罠の解除には罠の名前を入力する必要があったのだ。
もう、このスリルなくしては生きていけない体に・・・?!
スーパービショップとか古参しか分からないよね。そんな私も記事でしかみた事ないけどw
BGMもモンスターデザインも秀逸で、今でも色褪せていませんね
同種系の敵でも持ってる武器が違ったりして芸が細かいのがいい
日本向け.F.C版に「末弥純氏」のイラストが付き、評判が上がった…そうだ、w
FC版もPC版も両方やりましたよ。裏技とバグを使った記憶しかない。エナジードレインを食らったら、戦闘をマロールで離脱して他の敵と戦わずして戻って、宿屋に泊まると、下がったレベルが戻る。ついでにHPが増える。もちろん文字のスピードは♾️にすること。
ウィザードリィ(あとウルティマも)は遊んでみたいけどいかんせん知識不足で迂闊に手が出せなかったんで非常に楽しみです。積みゲー多いけど動画が完結するまでにリサイクルショップで探してこようっとw
好きなゲームだぁ!趣味が合うゲームが多くて嬉しいです! 頑張ってください!
地味に編集が大変なのですが、頑張りまっす!
うおっ!懐かしい~私は、人間縛りの侍と僧正を入れてました。
そうそう。昔は私も「僧正」って呼んでましたね。
appleIIのゲーム紹介本で初めて見てappleIIが欲しいと思った。その後、PC88版(5インチFD版)が出た時は速攻買って徹夜でやってた。当時、手裏剣、村正、盗賊の短剣など幻のアイテムを持ったLv1キャラが入ったFDがソフト屋に売ってたのは良い思い出w
懐かしい最初に買ったファミコンRPGがウィザードリィでした当時、ドラクエから入らなかったのは非常に珍しいと思うウィザードリィは待ち時間を無限にして連射つきゲームパッドでやってましたトラップや石の中にいる、灰になるとリセットしてたボーナスは18以上のリセマラしてたなぁw
中学生の時にやり込みました。ドハマりしましたね。
なつかしい。PC版やってたけど、クリアしてなかったから楽しみ。
おぉ、また新しいシリーズ!気長に待ちますので、満足のいく動画をば…
なんとか初心者にもわかりやすいものを作りたいです。
マニアックなwizを見れるとは😱ボーナスポイントが高いのがでるまで、何回やったことか、それで侍したり、懐かしい。禁断○は必須でしたね。
レトフリの便利さに震えるがよい!wwwPS版リルガミンしかしたことないけど面白い!
私もやったことあるのはPS版で、あれはオートセーブじゃなかったし、マップも見れたんですよねー。
懐かしいですね😂
I have no idea what they are saying, I'm just starved for wizardry content
FC版ウィザードリィにおけるオートセーブのタイミングは「バトル終了時」ではなく『キャンプメニューを開いた時』なので、『大きな損害など受けずにバトルが終了したらキャンプする癖』をつけておけば割りと安心です。また、お城と街外れ内での行動は常にオートセーブされるのでご注意を!
宝箱の罠が発動したとき(した後?)もセーブされてますね。おかげでクイックセーブの助けを借りることに。
職業の話だけ聞くと、戦士よりサムライやロードが絶対な可能性も見えますがサムライは魔法、ロードは僧侶の魔法を使えるせいで逆に弱点が増えるんですよね・・・
キター(・∀・)このウィザードリィやメガテンはマップをノートに書いて一生懸命プレイした名作でした
オートマッピングなんてものはなかったんですよね・・・(遠い目)
配信お疲れ様です。😌💓今日からまた新シリーズですね。今回はウィーザードリィですか…‥。名前は聞いたことはありますがしたことはないですですね。という訳でしたことがないので今回もまた新たな私のお勉強タイムとしてこれからの動画の視聴も楽しみですね。大変そうですが頑張って下さい。👊😆🎵次回の配信も楽しみにしてます。じゃまったねー😊
そのオートマッピング否定する懐古主義の人たちが作ったのが、世界樹の迷宮
ムーンブルクの王女「鬼ヶ島の後に私役だったはずの妖夢ちゃん。刀を持ってるのに侍にはなれないのね」
忘れてました・・・ドラクエⅡがありましたね。
待ってましたー
お待たせしました~
マーフィーとグレーターデーモンでの無限増殖技で経験値稼いだ思い出がよみがえる
やったやったネットもない時代なのになぜかみんなやってたシンクロニシティ
みんな大好きマーフィー君😊
自分はマーフィーズ道場って呼んでましたメイジがマハリトを覚えるまで篭もってたなあ
忍者一人でグレーターデーモンやり、宝箱で思わずボタン連打、石の中に飛ばされたのは良い思い出(ノД`)シクシク
初めてマーフィと戦ったとき呪文をじゃまされたって出てきて「じゃまされた」って何???となりました。しかもグラフィックがぐしゃぐしゃなので何処が目鼻口なのわからなくてゾンビなの幽霊なのかなんなのか解らなくてとても気持ち悪かったです。
ウィザードリィに手を出してもらえるとは嬉しい。
でも、編集が結構大変で泣いています。
なつかしいなぁ呪いの指輪(だったかな?)を持ち帰って雑に作ったレベル1のビショップで鑑定して売るのをやりすぎて、呪いのアイテムでアイテム枠がうまったレベル1ビショップだらけの酒場とかになってたなぁ…
懐かしい。高校受験の時によく英語でプレイしていたのを思い出す。キャラは何回も作りましたね。単に消すのが勿体ないので身ぐるみ剥がしていましたが(笑)マーフィーで成長させてから地下深くに潜り、良いアイテムを集めるのが好きでした。ウィズ1・2・3のどれだったか?機種も忘れましたが、2回ぐらいボーナスポイント60だったか?を出したことがあります。そんな時に限って善の属性だったので忍者は作れず・・・ベニーなんとかさんの攻略本が凄くよかったですね。いい思い出です。
ボーナスポイント、そんなに出るんですね。英語の勉強にも・・・なるのかな?!
@@tomocat さんボーナス60は、曖昧な記憶ですがファミコンの2だったと思います。僕は2・1・3の順でプレイしていました。今でもウィズは好きです。PS2のBUSHINシリーズも面白かったですね。英語の文章を読むことによって、目を英文に慣らしておくってやつです。効果は謎ですが、英文に対する苦手意識は無くなります。映画とかも1日に2~3本ぐらい字幕で見ていると、2週間ぐらいで耳が英語に慣れてきますよ。
懐かしいw 灰になったり、石の中行ったり、素敵な冒険した思い出w
どうしてもそうしたアクシデントは起こるんですよね。厳しいゲームです。
うぽつ!妖夢そんな久々だったのか
いや、実はドラクエⅡにも出てました。私のミス!
妖夢さんキターーーーーーーー(≧∀≦)ーーーーーーーー!!しかもみょんみょん言ってる!ここの妖夢さんはみょんみょん言わないのが新鮮だったなぁw
次回以降はみょんみょんが少なくなると思われ。
BGM懐かしすぎて泣けてきました😭今日は馬小屋で寝よう。
それじゃあHPが回復しませんよ!
ファミコン版ウィズ!遠藤雅伸や羽田健太郎など実に大物が関わっている一品!
音楽もアレンジも素晴らしいと思います。
WIZも楽しみです!1年半ぶりもめでたいですみょん
このゲーム、昔、持ってたな。しかもこのゲーム子どもがやるには難易度が高すぎるw
40過ぎのおっさんが初めてこのゲームを少し手を出したが、説明書も無いしサイト見てもイマイチ分からず、ゲームシステムも訳わからずに、速攻で敵に殺されて死体が見つからない。よくわからずに軽くトラウマになった。こんな難しいゲーム皆さん良く遊べるね・・・ドラクエはこのゲームを参考に作ったと言われてるが、改めてドラクエは初心者にもRPGゲームが分かるように良く出来てると思う。
それはドラクエでRPGを知った当時のキッズも同様でしたよw当時は他のゲームもキツい難易度のものばかりでしたし、攻略本など時代なりのガイドがありましたので、情熱ありましたね
おじいちゃん今いくつよ?
できないもあるからなあ.さむらいでてぃるとだの.むりむりだわ.
懐かしいPCでワイヤーフレームのマップ泣きながらマッピングしたよ特に3階とか意味わからなかったもんなあ
懐かしい。ドラクエよりハマったRPG。最初からヒューマンの侍を取得する為に高いボーナスポイントが出るまで粘ったり、ギリギリ10代のロードを作る為、年齢の若い(確か14歳が最年少)戦士を作ったりと、キャラクターメイキングに凄く時間掛けたわ。善属性の忍者を作りたくて、悪属性の盗賊と迷宮で善属性のパーティーと合流。定位置で出現するマーフィーズゴーストを何回も見逃して、盗賊を善属性にしたわ😅僧侶、司教、魔法使いのMPを馬小屋で回復。迷宮内で魔法でHP回復。ある程度強くなったらエレベーターで地下10階でひたすら御宝探し。高レベル•装備充実になったら、ひたすらワードナーをボコって、パーティーメンバー全員に固有レアアイテム配布。固有レアアイテムは地下1階にアイテム持ち専用のキャラを適当に作って配置。称号が付かない様に配慮したよ😅
やはり「魔よけ」はトレボーにはもったいないですね。
まさか一歩も冒険に出ずに、part1を終えるとは!ところで、読んだことはないのですが、ウィザードリィの「背中合わせの灰と青春」と言う本がありますね。それと、きめぇ丸が声だけ……
正確には「隣り合わせの灰と青春」だね。今も手元にある。ウィザードリィの作品世界に対する一つの回答であり、結構多くの人に影響を与えた作品だと思う。同じ作者による「風よ、龍に届いているか」も名作。こちらは入手できなかった(汗) 当時の連載誌が何冊か残るのみで。
@@msasgundam さん、ありがとうございます。そうでしたね。タイトル間違えてますね…&読んでみたいけれど、どちらも手に入らないのですよね
編集の都合により、今回きめぇ先生の出番はありませんm(_ _)m
ワタクシ「信長の野望 戦国群雄伝」から見始めたので妖夢さんとは「初めまして!」ですね♪ウィズはやってなかったんですよね~何故かマイナー?な「ディープダンジョン」をやってまして(笑)、あっちなみにやってたのはディスクシステムの1と2「勇士の紋章」で特に2はアホほどやってました~(再び笑)
ディープダンジョンを早々に挫折して、私は3DダンジョンRPGをやらなくなりました・・・ウィザードリィを知るのはだいぶ大きくなってからでして。
サムライ3人+ムラマサ装備でワードナー殴りに行こうぜ!!シナリオ2ダイヤモンドの騎士シナリオ3リルガミンの遺産もお願いします。ベニー松山のウィザードリィの漫画をまた読みたくなりました。
オートマッピングのない3D画面は、ゴエモンのからくり道中(FC)の3D迷路を当時小学生で友達と3人がかりで挑みましたが無理でした。そんな自分はウィザードリィは5(SFC)から始めましたが、ボーナスポイント粘って奇跡的に37出たのに勢い余ってキャンセルしてしまった思い出があります。
私もよくキャンセルしてしまいます。そして、次にいい値が出るのは1時間後・・・
キャラ作成時のボーナスとか 始めたばかりのころは時間かけて大きいの出るまでやったけど果てしないレベル上げに慣れてくるとキャラ作成のボーナスなんぞ何でもよくなってくる初期ボーナス小さくても どうせすぐカンストする作りたいクラスのボーナス最小値あれば問題ない
ウィザードリィ、今だとSteamで『Wizardry外伝 五つの試練』が販売されてますね。2006年に発売されたものが2021年にリニューアルされてSteamで遊べるようになりました。公式シナリオに加えてユーザーシナリオが140以上もあるので遊びごたえがとてもあります。今年中にシナリオエディタも公開するらしいのでこれからもシナリオは増えていくと思われます。最近潜ってないなあなんて人はもちろん、初心者にもオススメ!(とはいってもいきなり公式シナリオは......)
5Fから8F までの存在意義がいまだにわからないw4Fでブルーリボン取ったらそのまま9Fに直行だったからなwあとフロストジャイアントとウィルオーウィスプには大変にお世話になりましたw
一部の巨人系には、マカニト(塵化)が効くんだったな?
PC88版で1000時間近くやりましたね。メインパーティが石の中に飛ばされた時の絶望感は凄いものがありました。そこからFDのセクター解析して復活させたんですけどねw
ボッタクリ商店、石の中にいる、ポーパルバニーはxxxの首をはねたすべて懐かしい
戦闘が安定してきても、宝箱の罠で全滅という恐怖!
@@tomocat 私の一番全滅したのはマロール失敗ですね空中落下しなんてのもあった記憶
自分もやってたけど、ダイヤモンドの騎士からやり始めたけど、懐かしいですねせっかく育てたキャラが石の中にテレポート、灰になったときは、テンション下がりました。
FC版、PC-88版、Win版。まったく同じ内容のゲームを3つも買ったのは人生においてただコレ1本。そういや、steam版で復活しましたね。
おはつです!ウィザードリィの初代とか、渋いチョイスですねw当時忍者×5+盗賊でレアアイテム集めしてたなー。たしかファミコン版でもボーナス50〜64ぐらい出たような?シリーズ続くの楽しみに待っておきますw
#1の最強パーティはプリースト3人メイジ3人。11レベルでワードナを倒してクリアできる。罠はカルフォで鑑定し、プリーストブラスターとテレポーターなら放置してそれ以外は開ける。プリーストが3人いるので罠が発動しても回復が楽勝。
ウィザードリィとは、、チョイスが最高すぎる・・・!そしてぜひようむの出番も増やしてあげてーww
前向きに善処します・・・
中立のシーフでバタフライナイフ使ってニンジャにしてた記憶が有るなwパーティーは中立のサムライ・ニンジャ・魔法使いと善のロード・僧侶・ビショップでやってた後悪のビショップで魔法を全部覚えてニンジャに転職して単騎でダンジョンうろついてた、裸でアイテム欄がいっぱいになったら魔法で帰るみたいな感じで昔のヤツはオートマッピング機能とか無かったから方眼紙で自力マッピングしてたなw
最初からアイテムでの転職を考え、中立もありかもしれないですね。
PC9800で遊んでました。めちゃくちゃレベル上げしたし、レアアイテム集めまくったな~🤩
当時のPC版は、なかなかハードそうです。
グラは線画ですし、罠はキーボードに英語で直接入力でした。BGMも無いし。。。懐かし😅
ドラクエやFFが出る前のRPGをウルティマと共に席巻していたウィザードリィが来ましたか。キャラメイクができるRPGの1作ですね。
ウィザードリィですか😳どう面白く料理していくのか、とても楽しみです😊
ガクブルでございます💦
最下層で彷徨っていた時、たまたま来ていた爺ちゃんがコードに足を引っかけてしまった!spパワーじゃなくシルバーパワー解放!再起動すると酒場には せんし1せんし2他の皆様がくつろいでいました…。
初期ボーナスでall17で忍者作れた事があったな〜でもFC版のⅡだったけど。
FC版のウィザードリィの一番必要な要素は、如何に的確にリセットボタンを押すかという事でした。
使いこなすとクイックセーブより便利そうなので、タイミングを覚えたいところです。
友達に借りた事あるが、ウィザードリィには絶望しかありません🤣ノ
トラウマゲーム
せっかく大切に育てた味方が死んでしまったら
生き返らせる術が
しかも、何階からだったか
途中からめちゃくちゃ敵が強くて
クリアするの諦めたゲームの一つ🤣ノ
ファミコン版初代を小学生のころドハマりしてやり込んだ世代からすると
一番不便でめんどくさくて大変な初代が、一番印象深く面白かったと心に刻み込まれています。
リセットありきではあるが、いしのなかにいる、やエナジードレイン、首はねには何度も泣かされました。
つらい経験ほど後になると楽しかった、になるの本当バグだと思うわ‥
あんまりやったことはないけども、
「くびをはねられた」
これだけは、忘れない。
結構容易にはねられるんですよね。
慈悲はない・・・
悪名高い首狩り兎、ボーパルバニー・・・
@@tomoyukiikeda4984 ちなボーバルバニーの元ネタはモンティパイソンのホーリーグレイルに出てきたx人うさぎ
最近ではウィザードのモチーフが多く出てくるマンガ、ダンジョン飯にも登場してますね
1〜2くらいのダメージしか受けてないのにクリ食らって死亡www
浅い階の盗賊(バーグラーだったか?)すら、C.Hする事が有るからな。泣
全魔法を憶えた魔法使いをロードにチェンジ、全魔法を憶えた僧侶をサムライにチェンジなんて遊びをやってましたね。
このゲームやり込みましたがやはりステガチャやリセット使わずに普通に攻略するのが一番ハラハラして楽しいんですよー
初代は特に音楽が印象に残ってる。この音楽があったから飽きずに遊べた。
PC版は音楽が無かったそうなので、そこはファミコン版のアピールポイントですね。
魔術師から君主、僧侶から侍への転職が定石
YES❗️ 😂👍
時間が許せばビショップ増産+高レベル忍者に荷物持ちをさせる。
魔法使いから盗賊もいいですよ
戦闘中やることがない盗賊に魔法でのサポート役に任せるのは非常に効率がいい
むしろ、ロードは使わない。Wizにおいては成長速度=火力ですから。
僧侶から転職した戦士の方が強いとさえ思います
ロードにしかできないことって、聖なる鎧を装備できることくらいですかね
ロードの利点はガーブ・オブ・ロード以上に呪文、特にカルフォとマディの使用回数ですよ。マディを4回しか使えないのと9回使えるのとでは安定感が全然違います。
FC版でどハマりしてPC88版にも手を出してBGMが無いことに衝撃を受け
最終的にはエンカウントの読込みの音でどんな敵のパーティーが出てくるのか分かるようになってたな
FC版は、今は亡き羽田 健太郎氏の作曲と、後に本家にも採用された末弥純氏のモンスターデザインの功績が素晴らしいですね。
@@so8661
書こうと思ったことが全て述べられてました。FC版1の楽曲は本当に神がかってた
一寸先は闇であるダンジョンの恐怖を、あれほど的確に表現したのはマジですごい
生演奏のアレンジバージョンよりも、無機質なファミコン音源の方がかえって良い印象
アニメ監督の押井守氏も ウィザードリィの大ファンらしいですよ。☺
RPGにおけるニンジャのイメージを作ったゲームの一つだと考えられるから尊いんだ、絆が深まるんだ
洋ゲーなのに、忍者や侍が出てくるところが親しみやすいです。
初代のアメリカで発売されたパソコン版では手裏剣がShurichinになっていた
ちなみに作者のロバートウッドヘッド氏のインタビューで、手裏剣は巨大な十字の刀だと勘違して作ったそうです
クククク...ウィザードリィはNinja Samurai 司教(賢者) そしてクイジナートのフードプロセッサーみたいなつまんねーパロが含まれている完全RPGだァ
全裸ニンジャのイメージしかねぇ
武器無しでどうやって首跳ねてるんだ?w
ラスボスを倒した後も 延々と潜り続けてレベルをガンガン上げてたなぁ
アイテムも 鑑定しまくり売りまくりで ショップの品数が凄い事になってた
最終的には 最下層のグレーターデーモンで仲間を呼ばせて狩りまくってた
最下層に行くまでのルートを覚えて マップを見なくても行けるまでになったなぁ
最近 バグでACが-10でも意味が無かったと知ってビックリした
この音楽にシンプルな画面、棒読みちゃんの語り、全てが脳を落ち着かせてくれる。ワイにとっての子守唄ですわ😭
このゲームのおかげで西洋風RPGに忍者とか侍ありなんだと言う世界観が出来た気がします。
和風のクラスを入れてくれたことはうれしいですよね。
本当だ、FFシリーズの忍者や侍なんかのルーツも、ウルティマではなくWizだもんなぁ
つーか手榴弾も核爆発もあるわりとなんでもあり前提な世界観っぽい
当時の米英のオタク的な感性が反映されてるんだとか
なぜかモンスターとして現れるドイツの対空砲
モンスターアロケーションセンターか、なにもかも皆懐かしい。
ドラクエやFFをやった後だと余計にこの侘び寂びが沁みる。
あー、なつかしい!
必本の隣り合わせの灰と青春とか大好きだったなぁ
タイトルが、何とも言えない情景を思い起こさせます。
スカルダですね😊
今でも本持ってます(笑)
ベニー松山さんでしたっけね。風よ龍にとどいているか、みたいな小説もありませんでしたっけ?
@@YOSSY-2888
隣り合わせの続編。忍者のジヴラシアを主人公に、さらにスケールアップした作品でこれも好きだった。
村正やカシナートの剣や手裏剣を狂ったように掘りまくってた良い思い出
最終的にソロで迷宮潜るようになるんよね・・・
そして手裏剣拾っても装備せず全裸でソロ攻略する全呪文使えるACLOの女忍者
この作品の死亡ランキング上位は"毒食らって回復しきれずに死亡"があるくらい毒がエグイ
首ぽーんやいしのなかにいるや状態異常を一度に二郎張りに盛ってきたりととにかくちょっとの油断ですぐパーティが半壊すること。
特に9層とかの箱罠で爆弾炸裂させて死屍累々とか割とトラウマになる
「5」とかでしたが、B1階で毒で死亡とかよくありました。
それからしばらく宝箱は怖くて開けれませんでしたね。
友人もTRPGのwizをやる時に「金は貯める。毒消しを確保するのが最優先」って皆に強い目で言ってたなw
「1歩でダメージ1、これをHP10しか無い時に11マス先で食らったらどうなる?」とも言ってたが…あやうく俺がその状況になったwその時には毒消しあったから良かったが…。
マロールで座標設定、間違えて「何回」全滅した事か。泣
ファミコン版のオープニングテーマはいつまでも聴いていられるな。
地味に1ループがかなり長いんよね
作曲者はRPGもウィザードリイというものも何も知らなかったけど、ここまで世界にピッタリな曲を作るとは。海外版の人が羨ましがるわけだ
作曲者:羽田健太郎・・・豪華だ!
オープニングムービーが削除されたのは残念ですね。
FM7版、FC版、SFC版、PS版、携帯電話版、Windows版くらいはやったことあるシナリオ#1
文字通り、親の顔より見た迷宮。懐かしいなあ
おお!来たぞ!私の大学入学を一年遅らせてくれた神ソフトが
!!
なんという罪深きソフトか!
一晩中迷宮を徘徊していたあの頃が懐かしいw 音楽を聴いたらもう我慢できなくなるww
ウィザードリィは何といってもBGMが好きです。(特にバトル)ずっと聞いてられますね。
雰囲気を盛り上げてくれるいい音楽ですね。
@@tomocat 作曲者は羽田健太郎氏。マクロスで知ってる人も多いかも。
個人的に、ドラクエのすぎやま氏やFFの植松氏に勝るとも劣らないゲーム音楽の名作曲家だと思っている。
ちなみにリルガミンサーガでも作曲を担当しておられるが、FC版のアレンジではなく完全新曲。
どちらもいい曲なんで聞き比べるのもいいかも。
@@msasgundam
やっぱりファミコン版から音楽が付いたんですね。
当時のアスキーはがんばった!
そういえばボルタック商店をボッタクリ商店って呼んでたの思い出したw
他の地域でもみんなそうだったんだなぁ
BGM懐かしすぎる
WIZのFC版は人生で一番長く遊んだゲームでした
初めての階層を探索するときの手に汗をにいる感じや、強敵に出合ってしまった時の絶望感など、ゲームとは思えない臨場感に興奮しましたね 隣り合わせの灰と青春という小説も大好きでした
羽田氏作曲のBGMが大好きで、サントラのCDを今でも持ってます。
「隣り合わせの灰と青春」読んでプレイ初めてはまって、ファミコンではプレイ時間ダントツでしたね
最終的にレベル1000近くまで上げた思い出
レベル3000の侍でソロプレイでグレタと遊び終わったあと帰還のためワードナの部屋の前でハイプリーストのマバディで5桁のHPが一気に一桁そして次の攻撃で死亡。これだからウィズはやめられないw
懐かしい。ハマりました。最初から侍を作るために何度もキャラを作りましたよ。
石のなかにいる!! が恐怖でした。懐かしい😂
転移呪文で座標間違って地上で生き埋めだったことも・・・
全員死ぬと回収が大変(*´ω`*)
未だに好きなRPGナンバーワン(FC版)、キャラメイク1人につき数時間、パーティーは戦、侍、僧、司、盗、魔でスタートが常でした
封入されているカードを集めるためカセットを10本(新品、中古含めて)今も所持しております、ゲーム屋と仲良くなって中古のソフトからカードだけもらったりもしてました
エレベーターさえ開放してあれば今でも戦闘以外は目を閉じたままでワードナの所まで行けるのが唯一の自慢…
RPGの古典的名作であり、最高の移植作でもある。若い人にも一度はやって欲しいゲームの一つです。
いま改めて考えて見るとこの時代の海外のゲームで侍忍者フル搭載なのってなんかすごいなぁ。とりあえずロード侍忍者の上級職で固めるのが好きだったけど成長遅くて苦労するのよね
初代はサムライじゃなくて野伏(レンジャー)だったはず
@@ponull3280
Apple2版?侍だったような気がする。少なくとも国産PC移植時は侍だったはず。
.W.I.Z,Ⅱには、k.o.bと言う「裏技」有ったけどな。w
懐かしい!
地下5Fから8Fは通過するのがデフォルトですよね。
ポイズンジャイアントにマカニト
グレーターデーモンは、呪文を封じることをお祈りしてました。
何もかも懐かしいですな。
一軍PTは平均レベル200くらいまで上げてすべての武器防具をコンプした思い出。
ここにも猛者が!
どうしよう。
初心者がここに一人・・・
>すべての武器防具をコンプ< という事は、あの幻中の幻、
シールド+2、支えの盾 さえも手に入れたという事で??
誰も行かない地下7&8階で出るとされる・・・
@@tomocat
大丈夫大丈夫。最初はだれでも初心者。これから沼にハマっていけばいいんだよ(ぇ
@@tomoyukiikeda4984
自分はPS版リルガミンサーガのシナリオ1、B6Fでたった1枚だけ手に入れたよ←シールド+2
FC版では何度やっても手に入らず諦めてしまったw
200はまあまあな猛者だなぁ。
支えの盾は当時、俺も手に入れたけど…。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回からファミコン版「ウィザードリィ」をやっていきますが、
うちにあったPS版の攻略本や、各攻略サイト様の情報を元に説明していきたいと思います。
ですが、間違ってる箇所や、ファミコン版と違う箇所もあるかと思いますので、
お気づきの点はご指摘くださいm(_ _)m
おお、PS版の攻略本とは「リルガミンサーガ」のことかな? 自分はゲーム本体はPS版で、攻略本がSS版という謎エフェクトをカマしているw
SS版のボーナスダンジョンがやりたかったんだが、中古屋を何軒もめぐってもPS版しかなかったんよね…今じゃSS版はプレミア付きだしなぁ(嘆息
リルガミンサーガは国産PC版の移植なんで、難易度的にはむしろFC版のほうが下まである。B1Fから複数グループの敵が出たりしないし。
他にもファイアー以外のジャイアント系の敵に対してマカニトが効くかどうかという、結構攻略に響く点も違う(FC版は効く)。
@@msasgundam
リルガミンサーガのやつですね。
1~3のやつだけあります。
4,5のが高すぎて手が出なかった・・・
リルガミンサーガ1〜3もやったな!
ファミコン版は5階〜8階までオリジナルなので頑張って下さい。
「まちはずれ」のBGM一番好き
おお、懐かしい...
そういえば、ワードナとトレボーが実は同一の存在で最後はトレボーと戦うことになるという
とんでもないウィザードリィのマンガがあったな
その元ネタはですね、ワードナとトレボーを逆に読むとロバート・ウッドヘッド
製作者の名前になるので同一人物なのです
@@唐辛子魔王 ロバートのアナグラムがトレボー。ワードナのアナグラムはアンドリュー。
ロバート・ウッドヘッドと並ぶ原作者、アンドリュー・グリーンバーグの名前からとられている。
ちなみにマーフィーはトレボーの友人だったとも不倶戴天の敵だったともいわれているが、このウィザードリィがまだ商業ベースに乗らずに大学の研究室にあったころ、それを目当てに遊びに来ていた学友の一人だったというw
@@msasgundam 訂正ありがとう😊
トレボーサックス
制作者だった2人の名前(RobertとAndrew)の逆読みですね。
幾種類か続篇も(漫画版)有りますよね? ギルの迷宮,鳳凰の塔,もう一種類(有った…はず?)
5:39 エルフ、ドワーフ、ノームはBP18以上でLv1サムライになれます(BP25必要なのはホビットの場合ですね)。
あ、18でもいけたのか!
ま、まあ、転職もこのゲームの醍醐味だし・・・
ウィズは子供の頃に友達と遊びまくってたのでワクワクが止まりません。
楽しみに観させて頂きます!
子供のころにウィザードリィで盛り上がれる友達がいるのはうらやましい限り。
@@tomocat
その友達とはD&Dも遊びました。
良き思い出です。
ウィザードリィって友達がやってるのをチラッと見て「めんどくさ」って思ってやったことがないんですよね。
なので配信を見て、やった気になって楽しませてもらいます。
私も友達のを見てそう思ってました。
ひとまず、動画で楽しんでいただけたら嬉しいです。
PC版しかやったことが無いけれど、アミュレットを全員装備で、町に戻る時は一人に集めてダンジョンに残し、交代で宿屋に止まっていたなぁ。
カルフォが切れるまで周回する。
懐かしい
パーティー構成ベニー松山は「隣り合わせの灰と青春」を参考に作っていたな
ピショップ レベル3~5まで育てて「そうこ」として登録して別枠にしていた
とうぞく 1階はほとんど宝箱の中身が期待できずにピショップやプリーストを先に育てていた
1の時はニンジャも罠解除はそれなりに出来たがそれ以降は成功率が低すぎてほとんど使えなかった
後に種族特性値プラス10というアスキーの特徴になって種族選定が重要になったり
ゴブスレの冒険者の歌の「あ」とかその他はこちらを使っていたな
懐かしい😊
昭和最後の年の88年はこれとメガテンとDQ3ばっかやってたなぁ😂
あと、ビショップと侍は初期ボーナス値次第でいけてたですねぃ😊
(侍は18~辺りからだった様な…)
FC版ウィザードリィは小学生の頃で、初代は未プレイのまま2(Legacy of Llylgamyn)から始めました。PC版2以降の続編はデータ引き継ぎ前提の難易度らしかったですが、FC版はどの作品からでも楽しめるバランスなのがありがたかった。
今の世代の子供達にはどんなゲームが人気なのか分からないけど、当時のウィザードリィは大人なゲームのイメージで学校でプレイしてる子は全く見かけませんでした。
マッピングからアイテム収集、レベルカンストと遊び尽くしたけど多分今遊んでも楽しめると思います。
因みにバックアップの電池が切れたのでカセットを分解してリチウム電池を抜き導線をはんだ付けして、カセットの外側に電池ボックスを繋ぎ、単3電池交換型にしてました。
意外と長持ちしてましたが、交換時にプレイ状態で電池交換ならデータ消えないんじゃない?の作戦は失敗でした😂
FCで1番熱かったウィザードリィの話でついつい長文になりました失礼!
最初のバッテリーバックアップのカセット(なんのゲームか忘れた!)は、
電池交換できるようになってたとか。
そういう構造にしてほしかった!
お疲れ様でした
アップル版の解説書を見ながらFC版やった記憶が
マーフィー君にハマって何度詰んだ事か
マップは最後にはほぼ完全に覚えたな
おお、ここにも猛者が!
ファミコン版は、色々違うところがあるみたいですね。
マップは覚えた。ただし、3階と5~8階は除く。
マーフィー君、何百回となく●した…な。w
素敵なチョイスです。粘りに粘って上級職を最序盤でつくっても育てるのが大変で腐る罠が潜んでますよね。忍者の罠解除は盗賊より少し低かったはずです。FC版はacが機能してないバクがあったような?
懐かしい…
FC版はさすがに持っていないけど、GBC版は箱付きで持ってる
マハマンでレベル上げまくったなー
おお!みなさんやり込んでおられますなぁ。
何千体と倒したマーフィーズゴースト、強くなったらグレーターデーモンの養殖
コメ欄見ると同志がたくさんw
狂ったように遊んだ思い出、とても懐かしい
すごい猛者たちばっかりでビビってます!
グレーターデーモンを安定して減らせないならハマン、マハマンで黙らせてマツ系連発して麻痺や毒に気を配りつつ養殖。
うまく行けばハマンで下がったレベルなんて気にならないくらい経験値稼げるね。
俺はこの方法を何回もやってレベル400まで上げた。
このゲームは俺が生まれる随分前に全盛期を迎えたが、俺はこのゲームの中毒性を体を以て知っている。
初老以上の年齢な古参PCゲーマーには、これでキータッチ憶えた者が多い。と言われている・・・
経験者としては、下手なタイピングソフトよりよほど効果的。
なにせ呪文使おうとしたら呪文の名前、罠の解除には罠の名前を入力する必要があったのだ。
もう、このスリルなくしては生きていけない体に・・・?!
スーパービショップとか古参しか分からないよね。そんな私も記事でしかみた事ないけどw
BGMもモンスターデザインも秀逸で、今でも色褪せていませんね
同種系の敵でも持ってる武器が違ったりして芸が細かいのがいい
日本向け.F.C版に「末弥純氏」のイラストが付き、評判が上がった…そうだ、w
FC版もPC版も両方やりましたよ。裏技とバグを使った記憶しかない。エナジードレインを食らったら、戦闘をマロールで離脱して他の敵と戦わずして戻って、宿屋に泊まると、下がったレベルが戻る。ついでにHPが増える。もちろん文字のスピードは♾️にすること。
ウィザードリィ(あとウルティマも)は遊んでみたいけどいかんせん知識不足で迂闊に手が出せなかったんで非常に楽しみです。積みゲー多いけど動画が完結するまでにリサイクルショップで探してこようっとw
好きなゲームだぁ!
趣味が合うゲームが多くて嬉しいです!
頑張ってください!
地味に編集が大変なのですが、頑張りまっす!
うおっ!
懐かしい~
私は、人間縛りの侍と僧正を入れてました。
そうそう。昔は私も「僧正」って呼んでましたね。
appleIIのゲーム紹介本で初めて見てappleIIが欲しいと思った。
その後、PC88版(5インチFD版)が出た時は速攻買って徹夜でやってた。
当時、手裏剣、村正、盗賊の短剣など幻のアイテムを持ったLv1キャラが入ったFDがソフト屋に売ってたのは良い思い出w
懐かしい
最初に買ったファミコンRPGがウィザードリィでした
当時、ドラクエから入らなかったのは非常に珍しいと思う
ウィザードリィは待ち時間を無限にして
連射つきゲームパッドでやってました
トラップや石の中にいる、灰になるとリセットしてた
ボーナスは18以上のリセマラしてたなぁw
中学生の時にやり込みました。ドハマりしましたね。
なつかしい。
PC版やってたけど、クリアしてなかったから楽しみ。
おぉ、また新しいシリーズ!
気長に待ちますので、満足のいく動画をば…
なんとか初心者にもわかりやすいものを作りたいです。
マニアックなwizを見れるとは😱ボーナスポイントが高いのがでるまで、何回やったことか、それで侍したり、懐かしい。禁断○は必須でしたね。
レトフリの便利さに震えるがよい!www
PS版リルガミンしかしたことないけど面白い!
私もやったことあるのはPS版で、あれはオートセーブじゃなかったし、マップも見れたんですよねー。
懐かしいですね😂
I have no idea what they are saying, I'm just starved for wizardry content
FC版ウィザードリィにおけるオートセーブのタイミングは
「バトル終了時」ではなく『キャンプメニューを開いた時』なので、
『大きな損害など受けずにバトルが終了したらキャンプする癖』をつけておけば割りと安心です。
また、お城と街外れ内での行動は常にオートセーブされるのでご注意を!
宝箱の罠が発動したとき(した後?)もセーブされてますね。
おかげでクイックセーブの助けを借りることに。
職業の話だけ聞くと、戦士よりサムライやロードが絶対な可能性も見えますが
サムライは魔法、ロードは僧侶の魔法を使えるせいで逆に弱点が増えるんですよね・・・
キター(・∀・)このウィザードリィやメガテンはマップをノートに書いて一生懸命プレイした名作でした
オートマッピングなんてものはなかったんですよね・・・(遠い目)
配信お疲れ様です。😌💓今日からまた新シリーズですね。今回はウィーザードリィですか…‥。名前は聞いたことはありますがしたことはないですですね。という訳でしたことがないので今回もまた新たな私のお勉強タイムとしてこれからの動画の視聴も楽しみですね。大変そうですが頑張って下さい。👊😆🎵次回の配信も楽しみにしてます。じゃまったねー😊
そのオートマッピング否定する懐古主義の人たちが作ったのが、世界樹の迷宮
ムーンブルクの王女「鬼ヶ島の後に私役だったはずの妖夢ちゃん。刀を持ってるのに侍にはなれないのね」
忘れてました・・・
ドラクエⅡがありましたね。
待ってましたー
お待たせしました~
マーフィーとグレーターデーモンでの無限増殖技で経験値稼いだ思い出がよみがえる
やったやった
ネットもない時代なのになぜかみんなやってたシンクロニシティ
みんな大好きマーフィー君😊
自分はマーフィーズ道場って呼んでました
メイジがマハリトを覚えるまで篭もってたなあ
忍者一人でグレーターデーモンやり、宝箱で思わずボタン連打、石の中に飛ばされたのは良い思い出(ノД`)シクシク
初めてマーフィと戦ったとき呪文をじゃまされたって出てきて「じゃまされた」って何???となりました。しかもグラフィックがぐしゃぐしゃなので何処が目鼻口なのわからなくてゾンビなの幽霊なのかなんなのか解らなくてとても気持ち悪かったです。
ウィザードリィに手を出してもらえるとは嬉しい。
でも、編集が結構大変で泣いています。
なつかしいなぁ
呪いの指輪(だったかな?)を持ち帰って雑に作ったレベル1のビショップで鑑定して売るのをやりすぎて、呪いのアイテムでアイテム枠がうまったレベル1ビショップだらけの酒場とかになってたなぁ…
懐かしい。高校受験の時によく英語でプレイしていたのを思い出す。
キャラは何回も作りましたね。単に消すのが勿体ないので身ぐるみ剥がしていましたが(笑)
マーフィーで成長させてから地下深くに潜り、良いアイテムを集めるのが好きでした。
ウィズ1・2・3のどれだったか?機種も忘れましたが、2回ぐらいボーナスポイント60だったか?を出したことがあります。そんな時に限って善の属性だったので忍者は作れず・・・ベニーなんとかさんの攻略本が凄くよかったですね。いい思い出です。
ボーナスポイント、そんなに出るんですね。
英語の勉強にも・・・なるのかな?!
@@tomocat さん
ボーナス60は、曖昧な記憶ですがファミコンの2だったと思います。僕は2・1・3の順でプレイしていました。今でもウィズは好きです。PS2のBUSHINシリーズも面白かったですね。
英語の文章を読むことによって、目を英文に慣らしておくってやつです。効果は謎ですが、英文に対する苦手意識は無くなります。
映画とかも1日に2~3本ぐらい字幕で見ていると、2週間ぐらいで耳が英語に慣れてきますよ。
懐かしいw 灰になったり、石の中行ったり、素敵な冒険した思い出w
どうしてもそうしたアクシデントは起こるんですよね。
厳しいゲームです。
うぽつ!
妖夢そんな久々だったのか
いや、実はドラクエⅡにも出てました。
私のミス!
妖夢さんキターーーーーーーー(≧∀≦)ーーーーーーーー!!
しかもみょんみょん言ってる!
ここの妖夢さんはみょんみょん言わないのが新鮮だったなぁw
次回以降はみょんみょんが少なくなると思われ。
BGM懐かしすぎて泣けてきました😭
今日は馬小屋で寝よう。
それじゃあHPが回復しませんよ!
ファミコン版ウィズ!
遠藤雅伸や羽田健太郎など実に大物が関わっている一品!
音楽もアレンジも素晴らしいと思います。
WIZも楽しみです!
1年半ぶりもめでたいですみょん
このゲーム、昔、持ってたな。しかもこのゲーム子どもがやるには難易度が高すぎるw
40過ぎのおっさんが初めてこのゲームを少し手を出したが、説明書も無いしサイト見てもイマイチ分からず、ゲームシステムも訳わからずに、速攻で敵に殺されて死体が見つからない。よくわからずに軽くトラウマになった。こんな難しいゲーム皆さん良く遊べるね・・・ドラクエはこのゲームを参考に作ったと言われてるが、改めてドラクエは初心者にもRPGゲームが分かるように良く出来てると思う。
それはドラクエでRPGを知った当時のキッズも同様でしたよw
当時は他のゲームもキツい難易度のものばかりでしたし、攻略本など時代なりのガイドがありましたので、情熱ありましたね
おじいちゃん今いくつよ?
できないもあるからなあ.さむらいでてぃるとだの.むりむりだわ.
懐かしい
PCでワイヤーフレームのマップ泣きながらマッピングしたよ
特に3階とか意味わからなかったもんなあ
懐かしい。
ドラクエよりハマったRPG。
最初からヒューマンの侍を取得する為に高いボーナスポイントが出るまで粘ったり、ギリギリ10代のロードを作る為、年齢の若い(確か14歳が最年少)戦士を作ったりと、キャラクターメイキングに凄く時間掛けたわ。
善属性の忍者を作りたくて、悪属性の盗賊と迷宮で善属性のパーティーと合流。
定位置で出現するマーフィーズゴーストを何回も見逃して、盗賊を善属性にしたわ😅
僧侶、司教、魔法使いのMPを馬小屋で回復。
迷宮内で魔法でHP回復。
ある程度強くなったらエレベーターで地下10階でひたすら御宝探し。
高レベル•装備充実になったら、ひたすらワードナーをボコって、パーティーメンバー全員に固有レアアイテム配布。
固有レアアイテムは地下1階にアイテム持ち専用のキャラを適当に作って配置。
称号が付かない様に配慮したよ😅
やはり「魔よけ」はトレボーにはもったいないですね。
まさか一歩も冒険に出ずに、part1を終えるとは!
ところで、読んだことはないのですが、ウィザードリィの「背中合わせの灰と青春」と言う本がありますね。
それと、きめぇ丸が声だけ……
正確には「隣り合わせの灰と青春」だね。今も手元にある。
ウィザードリィの作品世界に対する一つの回答であり、結構多くの人に影響を与えた作品だと思う。
同じ作者による「風よ、龍に届いているか」も名作。こちらは入手できなかった(汗) 当時の連載誌が何冊か残るのみで。
@@msasgundam さん、ありがとうございます。
そうでしたね。タイトル間違えてますね…
&読んでみたいけれど、どちらも手に入らないのですよね
編集の都合により、今回きめぇ先生の出番はありませんm(_ _)m
ワタクシ「信長の野望 戦国群雄伝」から見始めたので妖夢さんとは「初めまして!」ですね♪
ウィズはやってなかったんですよね~何故かマイナー?な「ディープダンジョン」をやってまして(笑)、あっちなみにやってたのはディスクシステムの1と2「勇士の紋章」で特に2はアホほどやってました~(再び笑)
ディープダンジョンを早々に挫折して、私は3DダンジョンRPGをやらなくなりました・・・
ウィザードリィを知るのはだいぶ大きくなってからでして。
サムライ3人+ムラマサ装備でワードナー殴りに行こうぜ!!
シナリオ2ダイヤモンドの騎士
シナリオ3リルガミンの遺産もお願いします。
ベニー松山のウィザードリィの漫画をまた読みたくなりました。
オートマッピングのない3D画面は、ゴエモンのからくり道中(FC)の3D迷路を当時小学生で友達と3人がかりで挑みましたが無理でした。
そんな自分はウィザードリィは5(SFC)から始めましたが、ボーナスポイント粘って奇跡的に37出たのに勢い余ってキャンセルしてしまった思い出があります。
私もよくキャンセルしてしまいます。
そして、次にいい値が出るのは1時間後・・・
キャラ作成時のボーナスとか 始めたばかりのころは時間かけて大きいの出るまでやったけど
果てしないレベル上げに慣れてくるとキャラ作成のボーナスなんぞ何でもよくなってくる
初期ボーナス小さくても どうせすぐカンストする
作りたいクラスのボーナス最小値あれば問題ない
ウィザードリィ、今だとSteamで『Wizardry外伝 五つの試練』が販売されてますね。
2006年に発売されたものが2021年にリニューアルされてSteamで遊べるようになりました。
公式シナリオに加えてユーザーシナリオが140以上もあるので遊びごたえがとてもあります。
今年中にシナリオエディタも公開するらしいのでこれからもシナリオは増えていくと思われます。
最近潜ってないなあなんて人はもちろん、初心者にもオススメ!(とはいってもいきなり公式シナリオは......)
5Fから8F までの存在意義がいまだにわからないw
4Fでブルーリボン取ったらそのまま9Fに直行だったからなw
あとフロストジャイアントとウィルオーウィスプには大変にお世話になりましたw
一部の巨人系には、マカニト(塵化)が効くんだったな?
PC88版で1000時間近くやりましたね。メインパーティが石の中に飛ばされた時の絶望感は凄いものがありました。
そこからFDのセクター解析して復活させたんですけどねw
ボッタクリ商店、石の中にいる、ポーパルバニーはxxxの首をはねた
すべて懐かしい
戦闘が安定してきても、宝箱の罠で全滅という恐怖!
@@tomocat
私の一番全滅したのはマロール失敗ですね
空中落下しなんてのもあった記憶
自分もやってたけど、ダイヤモンドの騎士からやり始めたけ
ど、懐かしいですね
せっかく育てたキャラが石の中にテレポート、灰になったときは、テンション下がりました。
FC版、PC-88版、Win版。まったく同じ内容のゲームを3つも買ったのは人生においてただコレ1本。
そういや、steam版で復活しましたね。
おはつです!
ウィザードリィの初代とか、渋いチョイスですねw当時忍者×5+盗賊でレアアイテム集めしてたなー。
たしかファミコン版でもボーナス50〜64ぐらい出たような?
シリーズ続くの楽しみに待っておきますw
#1の最強パーティはプリースト3人メイジ3人。11レベルでワードナを倒してクリアできる。
罠はカルフォで鑑定し、プリーストブラスターとテレポーターなら放置してそれ以外は開ける。プリーストが3人いるので罠が発動しても回復が楽勝。
ウィザードリィとは、、チョイスが最高すぎる・・・!
そしてぜひようむの出番も増やしてあげてーww
前向きに善処します・・・
中立のシーフでバタフライナイフ使ってニンジャにしてた記憶が有るなw
パーティーは中立のサムライ・ニンジャ・魔法使いと善のロード・僧侶・ビショップでやってた
後悪のビショップで魔法を全部覚えてニンジャに転職して単騎でダンジョンうろついてた、裸でアイテム欄がいっぱいになったら魔法で帰るみたいな感じで
昔のヤツはオートマッピング機能とか無かったから方眼紙で自力マッピングしてたなw
最初からアイテムでの転職を考え、中立もありかもしれないですね。
PC9800で遊んでました。めちゃくちゃレベル上げしたし、レアアイテム集めまくったな~🤩
当時のPC版は、なかなかハードそうです。
グラは線画ですし、罠はキーボードに英語で直接入力でした。
BGMも無いし。。。懐かし😅
ドラクエやFFが出る前のRPGをウルティマと共に席巻していたウィザードリィが来ましたか。
キャラメイクができるRPGの1作ですね。
ウィザードリィですか😳
どう面白く料理していくのか、とても楽しみです😊
ガクブルでございます💦
最下層で彷徨っていた時、たまたま来ていた爺ちゃんがコードに足を引っかけてしまった!spパワーじゃなくシルバーパワー解放!再起動すると酒場には せんし1せんし2
他の皆様がくつろいでいました…。
初期ボーナスでall17で忍者作れた事があったな〜でもFC版のⅡだったけど。