Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
久々のシェーファー嬉しいです!小道具さんの動画でシェーファーが好きになり、色違い含めて沢山買っています。ラダイトベンディペンケースにボールペンとシャーペンを計7本入れて会社に行ってますが、プレリュードかプレリュードミニは必ず入っています。リマインダーは、よーきーさんの動画でこんなのもあるんだと知り買いました。よくある細身形状でも例のクリップとホワイトドットでシェーファーである事をしっかり主張出来てますよね。大人気になればそれに越したことはないですが、老舗らしい奥ゆかしい商品企画だなと感じました。最近、小道具さんの動画では同メーカー製品のコレクションを沢山見せて下さるので、楽しさがまたまたアップしましたよ!😃
コメントありがとうございます。シェーファーはマイナーなブランドっぽく扱われることもありますが、歴史のある質実剛健で隠れ?ファンも多いと思います。あ、そうだ。よーきーさんがリマインダーを紹介されてましたね。私もコメントした記憶があります。
1950年代のスノーケルを愛用しています。ボールペンも葡萄柄のリマインダーペンのボールペンとシャーペンも使っています。シェーファーって豪奢で素敵ですよね。
コメントありがとうございます。スノーケルをお持ちですか。歴史的価値の高い独創的な万年筆ですよね。そしてリマインダーのBPとMP!私は、リマインダーのシャープペンシルは見たことがありません。
@@Shigoto_no_Kodougu 様、程よい持ち重りで極上の書き味です。是非とも見つけてみてください。
筆記具好きなので、いつも楽しく拝見させて頂いてます。こちらのクリップ、誤ってペン先を出したままでシャツやジャケットに差し、汚してしまわないようにする開発コンセプトもあったとか。。 そんな気配りを商品に落し込む 技術のシェーファー、私は大好きです。 好き嫌いは分かれますが、一見してそれとわかる、パーカーの矢羽クリップやモンブランの天冠、シェーファーのホワイトドット、ブランドのプライドを感じて私は惹かれます! これからの動画も楽しみにしておりますので。😊
コメントありがとうございます。ペン先のしまい忘れをリマインドしてくれる、気配り機構は良いですよね。そして、おっしゃるとおり、どのペンにもブランドのロゴやシンボルをあしらう各メーカーのこだわりもペン愛好家に刺さるポイントです。ロマンの感じられらるペンたちに惹かれます。
ギミックがカッコイイ!!!
コメントありがとうございます!操作感もなかなか楽しいです。
やはり、オールブラックのペンはカッコいいですね。クリップ部のノック機構というギミックは、私が赤入れ用に使っているラミーのスイフトというローラーボールペンに似たものを感じました。いい音です!
コメントありがとうございます!ラミースイフトのローラーボールは筆記時にクリップが収納されるアレですね。メカっぽくて良いですね。
いつもながらペンブランドの蘊蓄、勉強になります。誰かに話したくなる知識ですね。それにしてもシェーファーのデザインは未来的で素敵です。これも欲しくなりました。真剣におむかえを検討します。
シェーファーは日本で馴染みのあるブランドなはずなのに、今は日陰もの扱いになっているように思います。あまり人気がない?これは、ダイヤモンドさんに頑張ってもらわないといけません。クリッカブルクリップは楽しいです!
自分はこの前、ネットでシェーファーのセンチネルのブルーを、購入しました。このペンは、ノック式なので、国産メーカーのボールペンと同じ感覚で使えるし、価格も1000円代で、買えたのも、有難いです。
コメントありがとうございます。センチネルのブルーですか。パーカーでいうところのジョッター的な位置付けのペンですね。センチネルやサガリスは持ってないので、興味があります。
本日も楽しい動画をありがとうございました!ついついカチャカチャとクリックして手遊びしてしまいそうなボールペンですね!そそられてしまいます!回転フィールが上質なボールペンもついつい何度もペン先を出しては引っ込め出しては引っ込めしてしまいますよね!私だけかも?来週も楽しみにしております!
コメントありがとうございます!そうなんです。考え事をしてるとに無意識にカチカチとクリック操作をしておりました。気をつけないと。次回のペンは最上級のツイスト感です。
あ!好き😆✨
おおー、ド・シンプルかつど真ん中の気持ち良いコメント、ありがとうございます!
@@Shigoto_no_Kodougu 様😆クリッカブルクリック…ユニフォームのうっかり汚しを減らせるかもだし、個性的😍今日は、製造会社の解説だけでなく、販売会社の情報も勉強になりました😊✨ありがとうございましたm(_ _)m
結構細めな感じなんですね!マットブラックはめちゃかっこいい
そう、結構細いです。マットブラックは質感も含めてとても良いです。
小さい頃に家でこの機構のペン見かけたような朧げな記憶があります。ただの勘違いかもしれませんけど(笑)やはりオールブラックのペンは良いですね、カッコイイ!最初に買った高めのペンがジョッターXLのモノクロームブラックでした、がたつきの酷い個体でしたが見た目は最高でした。今回のリマインダーも素敵でしたが、シェーファー300のオールブラックは抜群の格好良さですね!
コメントありがとうございます。そ、それはもしかするとシェーファーのペンだったのかも。ジョッターXLのモノクロームブラックも文句なしでカッコ良いですよね。ガタつきは残念でした。シェーファー300のオールブラックは重くて太くてカッコよくてお気に入りのボールペンです。
シェーファーのボールペンとは渋くていいですね😏以前リマインダーを見かけた時は、クロスのような細い独自規格のリフィルかと思い購入には至らなかったのですが、少しの加工でG2リフィルが使えそうとなれば考えてみるのもアリかもしれません🤔ただクリップの白いポッチが気になります笑笑
コメントありがとうございます。確かに、この細さだとD1などの細い替芯をイメージするかもしれませんね。クリップの白いポッチが気になるとは、なるほど本当に人それぞれですねー。みんな好きだと勝手に思い込んでましたw
クリップの先端が、下がることで、手に当たらない効果もあると思いますが、日本人の手のサイズでは、そんなことはないかな?😅
持ち方によってはあるかもしれないですね。クリップの位置が高いのとクリップが短いので、ケースとしては少なそうです。
久々のシェーファー嬉しいです!小道具さんの動画でシェーファーが好きになり、色違い含めて沢山買っています。ラダイトベンディペンケースにボールペンとシャーペンを計7本入れて会社に行ってますが、プレリュードかプレリュードミニは必ず入っています。リマインダーは、よーきーさんの動画でこんなのもあるんだと知り買いました。よくある細身形状でも例のクリップとホワイトドットでシェーファーである事をしっかり主張出来てますよね。大人気になればそれに越したことはないですが、老舗らしい奥ゆかしい商品企画だなと感じました。最近、小道具さんの動画では同メーカー製品のコレクションを沢山見せて下さるので、楽しさがまたまたアップしましたよ!😃
コメントありがとうございます。
シェーファーはマイナーなブランドっぽく扱われることもありますが、歴史のある質実剛健で隠れ?ファンも多いと思います。
あ、そうだ。よーきーさんがリマインダーを紹介されてましたね。私もコメントした記憶があります。
1950年代のスノーケルを愛用しています。ボールペンも葡萄柄のリマインダーペンのボールペンとシャーペンも使っています。シェーファーって豪奢で素敵ですよね。
コメントありがとうございます。スノーケルをお持ちですか。歴史的価値の高い独創的な万年筆ですよね。そしてリマインダーのBPとMP!私は、リマインダーのシャープペンシルは見たことがありません。
@@Shigoto_no_Kodougu 様、程よい持ち重りで極上の書き味です。是非とも見つけてみてください。
筆記具好きなので、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
こちらのクリップ、誤ってペン先を出したままでシャツやジャケットに差し、汚してしまわないようにする開発コンセプトもあったとか。。
そんな気配りを商品に落し込む 技術のシェーファー、私は大好きです。
好き嫌いは分かれますが、一見してそれとわかる、パーカーの矢羽クリップやモンブランの天冠、シェーファーのホワイトドット、ブランドのプライドを感じて私は惹かれます!
これからの動画も楽しみにしておりますので。😊
コメントありがとうございます。
ペン先のしまい忘れをリマインドしてくれる、気配り機構は良いですよね。そして、おっしゃるとおり、どのペンにもブランドのロゴやシンボルをあしらう各メーカーのこだわりもペン愛好家に刺さるポイントです。ロマンの感じられらるペンたちに惹かれます。
ギミックがカッコイイ!!!
コメントありがとうございます!
操作感もなかなか楽しいです。
やはり、オールブラックのペンはカッコいいですね。
クリップ部のノック機構というギミックは、私が赤入れ用に使っているラミーのスイフトというローラーボールペンに似たものを感じました。いい音です!
コメントありがとうございます!
ラミースイフトのローラーボールは筆記時にクリップが収納されるアレですね。メカっぽくて良いですね。
いつもながらペンブランドの蘊蓄、勉強になります。誰かに話したくなる知識ですね。それにしてもシェーファーのデザインは未来的で素敵です。これも欲しくなりました。真剣におむかえを検討します。
シェーファーは日本で馴染みのあるブランドなはずなのに、今は日陰もの扱いになっているように思います。あまり人気がない?
これは、ダイヤモンドさんに頑張ってもらわないといけません。
クリッカブルクリップは楽しいです!
自分はこの前、ネットでシェーファーのセンチネルのブルーを、購入しました。
このペンは、ノック式なので、国産メーカーのボールペンと同じ感覚で使えるし、価格も1000円代で、買えたのも、有難いです。
コメントありがとうございます。
センチネルのブルーですか。パーカーでいうところのジョッター的な位置付けのペンですね。
センチネルやサガリスは持ってないので、興味があります。
本日も楽しい動画をありがとうございました!ついついカチャカチャとクリックして手遊びしてしまいそうなボールペンですね!そそられてしまいます!回転フィールが上質なボールペンもついつい何度もペン先を出しては引っ込め出しては引っ込めしてしまいますよね!私だけかも?来週も楽しみにしております!
コメントありがとうございます!
そうなんです。考え事をしてるとに無意識にカチカチとクリック操作をしておりました。気をつけないと。次回のペンは最上級のツイスト感です。
あ!好き😆✨
おおー、ド・シンプルかつど真ん中の気持ち良いコメント、ありがとうございます!
@@Shigoto_no_Kodougu 様😆
クリッカブルクリック…ユニフォームのうっかり汚しを減らせるかもだし、個性的😍
今日は、製造会社の解説だけでなく、販売会社の情報も勉強になりました😊✨ありがとうございましたm(_ _)m
結構細めな感じなんですね!マットブラックはめちゃかっこいい
そう、結構細いです。マットブラックは質感も含めてとても良いです。
小さい頃に家でこの機構のペン見かけたような朧げな記憶があります。
ただの勘違いかもしれませんけど(笑)
やはりオールブラックのペンは良いですね、カッコイイ!
最初に買った高めのペンがジョッターXLのモノクロームブラックでした、がたつきの酷い個体でしたが見た目は最高でした。
今回のリマインダーも素敵でしたが、シェーファー300のオールブラックは抜群の格好良さですね!
コメントありがとうございます。
そ、それはもしかするとシェーファーのペンだったのかも。
ジョッターXLのモノクロームブラックも文句なしでカッコ良いですよね。ガタつきは残念でした。
シェーファー300のオールブラックは重くて太くてカッコよくてお気に入りのボールペンです。
シェーファーのボールペンとは渋くていいですね😏
以前リマインダーを見かけた時は、クロスのような細い独自規格のリフィルかと思い購入には至らなかったのですが、少しの加工でG2リフィルが使えそうとなれば考えてみるのもアリかもしれません🤔
ただクリップの白いポッチが気になります笑笑
コメントありがとうございます。
確かに、この細さだとD1などの細い替芯をイメージするかもしれませんね。
クリップの白いポッチが気になるとは、なるほど本当に人それぞれですねー。みんな好きだと勝手に思い込んでましたw
クリップの先端が、下がることで、手に当たらない効果もあると思いますが、日本人の手のサイズでは、そんなことはないかな?😅
持ち方によってはあるかもしれないですね。クリップの位置が高いのとクリップが短いので、ケースとしては少なそうです。