VISCINTI Van Gogh Red Vineyard|ヴィスコンティ ヴァン・ゴッホ(赤い葡萄畑)ボールペン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 32

  • @penpen草
    @penpen草 3 месяца назад +3

    高額なのにガタつき大は玉に瑕ですが、巨匠の絵画を棒状のペンにこれだけ再現出来ていると、書く文章にもより気持ちがこもるかも知れませんね。二桁以上の多面体軸になるとキラキラと綺麗ですし、持ち味にも特別感があるでしょうね。😊

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      ガタつきについては個体差の可能性もあるので、あまりギャースカ言う必要はないと思ってますが、おっしゃるとおり多面体の軸は持ち心地が特別です。とても満足感が高いです。

  • @もりもり-v4q
    @もりもり-v4q 3 месяца назад +2

    箱の側面から、「キャンバスをイメージしてるのね〜😊」なんて思っていたら、蓋には絵画が載せられているなんて✨
    どこまで手が込んでいるのでしょう😆
    「手書きのスローライフという体験の提供」
    そっかぁ…
    ヴィスコンティ、いずれは✨いつかは😆
    …赤い葡萄畑か…花咲く桃の木か…💦

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      おお、そうか。化粧箱はキャンバスの質感を模してたんですね。残念ながら油絵の経験がないもので、言われるまでピンと来ていませんでした。また一つ貴重な気づきをいただきました。ありがとうございます。
      花咲く桃の木、モーヴの思い出は、ゴッホにしては珍しい淡い色使いの作品。日本の春を意識したともいわれています。

    • @もりもり-v4q
      @もりもり-v4q 3 месяца назад

      @@Shigoto_no_Kodougu 様😅
      あ、いえいえ💦絵心はまったくありませんので、ホントにキャンバスなのかどうかは不明です💦
      ヴェッキオって、イタリアの方には何か特別な橋なのでしょうかね?オペラの歌詞にもありますよね…ゴットタレントの動画で聞きかじっただけですが😅

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      @もりもり-v4q
      ヴェッキオ橋はフィレンツェで最も古い橋というだけでなく、橋の上にお店が並んでいたり、フィレンツェと言えばヴェッキオ橋というくらいアイコンになっているようです。フィレンツェに関係する話や歌にはしばしばヴェッキオ橋が登場するらしいです。いや、ググって得た情報です。

  • @翁-w2f
    @翁-w2f 3 месяца назад +2

    ヴァンゴッホ良いですよね!
    小道具さんの動画はいつも楽しみにしていますが、自分が所持しているペンの時はまた格別です(笑)
    予習も兼ねてこの1週間使用頻度多めで過ごしていました。
    18面体は触り心地が面白いです、無駄に指の腹でなでなでしていました。
    私はどうも黒以外だと青系を選びがちで、カラスのいる麦畑を選んだのですが、
    赤い葡萄畑も素敵ですね、唯一生前売れた絵画という点でも特別感がありますね!

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      カラスのいる麦畑も良い色ですよね。私も青系を好んで選ぶ傾向があるので、今回も青系にするか迷ったのですが、いろんな色が差し込まれてそうな赤い葡萄畑にしました。ペンを購入して、ゴッホについて調べるという、とても不思議な体験ができました。

  • @バジェットですぱ
    @バジェットですぱ 3 месяца назад +1

    お疲れ様です。手の中に納まる絵画という感じで付属の栞と一緒に飾っておきたくなる一品ですね!
    日本製ははどちらかというと工芸、工業的なものが多く感じます。こういった芸術性が高いのもコレクションとしていつかは所持したいと思いました

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      イタリアのブランドは特に職人の手づくりの「作品」めいた芸術的商品が多いです。日本はザ・工業製品って感じですよね。どちらも異なるアングルから商品に向き合っていて、優劣はつけられません。
      ペンは生活を豊かにするアイテムの一つになりますね。素敵なペンとの出会いがありますように。

    • @バジェットですぱ
      @バジェットですぱ 3 месяца назад

      @@Shigoto_no_Kodougu 工業めいた、というか、実は先週タイムリーな話サクラクラフトラボ001グリーン・ブラックをお迎えしたばかりなのです。元ホルニストだったので金管楽器(ホルンは木管楽器に分類されますが)の008のピストン型を考えていましたが、原点にして完成された001に目が奪われてしまいました!35gの真鍮。一番好きな重量で書く楽しみ、磨く楽しみをこれから興じて行こうと思います!

  • @kafeore_2010
    @kafeore_2010 3 месяца назад +1

    結構お高めですけどいいですね。レジン特有の美しさがある。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      ですね。
      レジンならではの自由度と美しさがあります。なかなか国産ブランドではない色味です。

  • @とと-r1u
    @とと-r1u 3 месяца назад

    今回も楽しい動画をありがとうございました!最高に美しい軸、最高の回転フィール、気分が上がりますよね!私の場合、安物のボールペンでも回転フィールが良いものは気分が上がってしまいます!ローラーボールも多数所有していますが、ローラーボールは基本的にキャップ式で、その点では油性ボールペンの方が気持ちが良くなってしまいます!私だけかもしれませんが。次回も楽しみにしております!

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      VISCONTIの回転フィールは大好物です。ガツンとした手応えと音がたまりません。音を立てずに静かに回すこともできます。こう言った操作感も、軸の美しさも、紙の上を滑るペン先の手応えも気持ちを上げてくれる要素になりますね。
      次回はローラーボールです。

  • @bunroku_channel
    @bunroku_channel 3 месяца назад +2

    キズは残念でしたね。
    キズのあるペンを引き当てた様子を第三者の目線から見ることができたのは新鮮でした。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      文禄さん、ありがとうございます。
      文禄さんは引きが強いですよね。私はこれまであまりなかったです。でも、正直、それほど気にしない自分に驚いています。

  • @貴也竹下
    @貴也竹下 3 месяца назад +1

    ゴッホコレクション、どれも善きで、確かにどれにしようか、迷ってしまいますね。🤔

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад

      ですです。
      私もブルー系にしようかと、めっちゃ迷いました。困ったコレクションです。パッケージを並べたくなります。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 3 месяца назад

    ヴィスコンティのペン、写真でしか見たことなかったですが、ゴッホの絵の世界観を写し取ったと謳うだけあり、本当に美しい軸ですね。イタリアのブランドは万年筆に関心を持った頃からその美しさに惹かれていましたが、いま手に取ろうと思うと製品価格的にも高嶺の花になってしまいました😅

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      イタリアブランドの万年筆は、良く色々な雑誌やメディアで紹介されるのでペン愛好家にとっては憧れがあったりしますよね。ボールペンもなかなか満足度が高いです!ただ、お高い...

  • @山口雅孝-x3b
    @山口雅孝-x3b 3 месяца назад

    小道具さん、今回も楽しませていただきました。今のところVISCONTIで持っているのは、動画中にも映ってましたが、DIVINA Elegance ボルドーのローラーボールですね。ヴァンゴッホも欲しいところです。近々、DIVINA Eleganceグリーンの万年筆を購入の予定です😆

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      Divina Eleganceボルドーのローラーボールをお持ちですか。しかも万年筆を購入予定とは凄いですね。VISCONTIのコレクションはそれぞれ明確なコンセプトがあって、どれも素晴らしいです。

    • @山口雅孝-x3b
      @山口雅孝-x3b 3 месяца назад

      @@Shigoto_no_Kodougu さん 万年筆の中でも、グリーンは数年前に販売終了してるので、苦労して探しまして、イタリアの販売店から譲ってもらえることになりました😆

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      おお、それは凄い!
      諦めずに探し続けた結果の縁ですね。

    • @山口雅孝-x3b
      @山口雅孝-x3b 3 месяца назад

      @@Shigoto_no_Kodougu さん ありがとうございます。最近他にも、海外からギリギリの攻防で入手したペンがいくつかありますので、機会がありましたらまた共有しますね😉

  • @モヨ子-n2v
    @モヨ子-n2v 3 месяца назад

    小道具さん。おはようございます。
    今回はヴィスコンティのゴッホシリーズという事でとても楽しませていただきました。私のチョイスは花咲く桃の木でしたが、赤い葡萄畑も素敵ですね。小道具さんのイメージに合っていると個人的には思います。
    小道具さんの好みに私も似ているので、おこがましくも同志というかシンパシーをいつも感じています。すいません、図々しくて😊
    来週の動画も楽しみにしております。
    ではまた。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      花咲く桃の木の儚げな色合いも素敵ですよね。私が手を出せる色ではありませんが。
      同志と言っていただけると嬉しいです!!

  • @hideX44
    @hideX44 3 месяца назад

    いつもながらブランドの蘊蓄がお見事です。軸の色味もゴッホの絵画のようですてきです。軸の内部が万華鏡のような美しさですね!これほどのエレガントで芸術的なペンは持ち歩く時のスーツも見合うものが必要ですね。身なりもレベルアップしないといけないと思います。今日の動画も大満足です。

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃるとおり、ヴァン・ゴッホはアート作品のようですよね。自分が見惚れてしまって、動画が長くなってしまいました…

  • @RANVOO-GLOBAL
    @RANVOO-GLOBAL 3 месяца назад

    お世話になっております! 企業案件のご案内を差し上げたいのですが、どちらからご連絡すればよろしいでしょうか!ご確認のほど、よろしくお願いいたします

    • @Shigoto_no_Kodougu
      @Shigoto_no_Kodougu  3 месяца назад

      ご連絡ありがとうございます。
      当チャンネルは、私が興味をひかれたボールペンしか紹介しておりませんので、お役には立てないと思います。
      一応、直接のご連絡はInstagramのDMで受け付けております。
      ↓こちら
      instagram.com/shigoto_no_kodougu/