[口臭ケア]現役歯科医師がにおいの原因を徹底解説!★実は〇〇が原因?!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 30

  • @よび-p5q
    @よび-p5q 3 года назад +25

    1:09
    2:59
    4:03 4:53 5:38 6:59
    9:00

  • @nilqlhlrlrlrlrlrl9716
    @nilqlhlrlrlrlrlrl9716 3 года назад +7

    自分は後鼻漏で口臭が有るのですが対処方法みたいなのがありますか?

  • @キムチチゲ-e8o
    @キムチチゲ-e8o 4 года назад +2

    ワタシは生葉+gumデンタルリンスを使ってます

  • @めいら-g7i
    @めいら-g7i 4 года назад +2

    とてもためになりました!
    本当にありがとうございます!☺️

  • @吉田あゆみ-v2r
    @吉田あゆみ-v2r 4 года назад +2

    勉強になります。ありがとう

  • @taan9028
    @taan9028 4 года назад +20

    自分は口が乾くと口臭がします。 水、ノンシュガーの水分を、飲み過ぎない範囲で、ちょくちょく摂ります。

    • @ロップ-b9t
      @ロップ-b9t 4 года назад +2

      自分もです。
      いや自分も?うーん。俺常に口臭してんだよなー😭
      原因を知りたい、、、

    • @ロップ-b9t
      @ロップ-b9t 4 года назад +1

      @@kyarytakary2711 やってるんですけどね😢
      歯周病、歯肉炎、虫歯などの病気にでもなってるんでしょうかね?

    • @iゆーまろ
      @iゆーまろ 3 года назад +1

      なんで水や、ノンシュガーの水分を飲みすぎてはいけないんですか?

  • @saosukedayo
    @saosukedayo 4 года назад +3

    デンタルウォッシュを仕上げとして使うと歯茎の調子も良い気がします。でも、ものによってはスーっとするだけじゃなくて、痛いと感じるくらいしみるのがあって、怖くていろいろは試せません。アルコールがあわないのか、ミントみたいな爽快感があわないのか…。低刺激と表示されているクリニカを使っています。使いやすくするためかサッカリンが使われてるせいか後味は好きではないですが。
    何にしても、次の動画を楽しみにしてます!

  • @miku-q3n
    @miku-q3n 4 года назад +8

    先生初めまして、いつも動画楽しく拝見しています。先生に質問というか相談なのですが、私は関東の田舎で歯科助手3年目の26歳です。将来的には東京で働きたいと思っているのですが経済面や色々な事情を含めてすぐには上京は難しく、30歳くらいで東京で働けたらいいなと思っているのですが、歯科助手はやはり若い方が良いのでしょうか?仮に30歳で上京したとして歯科医院さんに面接に行ったら若い方を優先して選ばれてしまうのではと不安です

    • @藤崎淳子-j4v
      @藤崎淳子-j4v 4 года назад

      年齢より技術~患者さんに
      対しての態度ですね。

    • @miku-q3n
      @miku-q3n 4 года назад +1

      @@藤崎淳子-j4v ありがとうございます。歯科関係の方ですか?

    • @藤崎淳子-j4v
      @藤崎淳子-j4v 4 года назад

      @@miku-q3n
      親類が歯科を!しております。先生の技術も大切ですが
      歯科助手さんが~患者さんの
      緊張を~さりげなく!雰囲気を~和らげて先生も患者さんもリラックス出来る事は?
      大切ですね。

    • @HLak1
      @HLak1 4 года назад +5

      @@藤崎淳子-j4v なにその文書w

    • @藤崎淳子-j4v
      @藤崎淳子-j4v 4 года назад +1

      @@HLak1 なに!その文章?ってどういう事?無礼者

  • @ああ-m4i2m
    @ああ-m4i2m 2 года назад

    舌の位置と口臭は関係ありますか?

  • @魅惑のめるへん
    @魅惑のめるへん 3 года назад +3

    先生にお聞きしたいです
    いま友達から「友達の仲だから本当の事を言うけども、うんこ程キツくは無いけども薄めたうんこの臭いが時おりする。多分だけど口だと思う」と言われました。
    少し前の健康診断で肝臓に要検査の判定を受けました。消化器系に負担になってるのかなっと自分は考えてます

  • @Arty-819
    @Arty-819 2 года назад +1

    主人の口が臭いと、私は毎回指摘します。本人は気がつかない様です。歯に原因があるのか?わかりません。私は仰る通り、マウスウォッシュを勧めてます。三か月に1度メンテナンスには医師に行ってますが、直ぐにまたまた臭いのです。大変困っております。宜しくご指導ください。

    • @kueda1238
      @kueda1238 Год назад +1

      自分では気づかないとなると、加齢で唾液が少なくなって、口呼吸や寝る時にいびきをかく人で高い頻度で発生する歯周病が原因かも。 以前、満員電車で男性の口からの(どぶ臭い)刺激臭を浴びてたじろいだ事があります。
      本人はまるっきり気づいていない様でしたが、「もしかして、自分も」と思い、女性の歯科医に相談したら「酸素を嫌う細菌が歯周ポケットに繁殖しているのかも」と薬を処方され、一時は改善したのですが、何度もぶり返します。
      私からのお勧めは、トイレ近くの洗面台(手洗い場)に低刺激のマウスウォッシュを置くことです。それで、(夜の)トイレの帰りに、手洗い後に「うがいも一緒にする」ことです。喉がスッキリするので、比較的習慣化がしやすいです。
      マウスウォッシュは、アルコール入りの強いやつより、低刺激(アルコールなし)であれば、水の濯ぎを省くことができるのでお勧めです。可能ならちっと大きめのポンプタイプなら、うがい薬をより容易に取り出せます。
      口臭について中年男性は無関心な人が多いので、「歯を失いたくなければ、続けて欲しい」と言い換えたり、「一生自分の歯を守りたいから、一緒にやって欲しい」と懲罰ではなく前向きな提案にすれば協力してくれる確率は高まると思います。

  • @sankyaahara9435
    @sankyaahara9435 2 года назад +1

    普段から口を開けているとか腸に便秘が溜まっているとかではないの

  • @monsterhunter240310
    @monsterhunter240310 4 года назад +3

    歯磨きサボるやつ

  • @user-ig7cs6gj1l
    @user-ig7cs6gj1l 2 года назад

    普通に歯医者で治んなかったんですけど病気だと何が原因ですか?

    • @ああ-q5w7o
      @ああ-q5w7o 2 года назад +4

      俺も悩んでて胃が原因かと思い内科に行きました。何も異常がなくて考えた結果、消化が早く空腹時の臭い、食べ物を消化する時の臭い。と言う答えに辿り着きました。
      なので僕はいつも臭うってことです。解決策は、食べ物を食べる、水を飲みまくるしかないとわかりました。気にしてる人からしたら本当にしんどいです。

    • @user-ig7cs6gj1l
      @user-ig7cs6gj1l 2 года назад +1

      @@ああ-q5w7o 呼吸器系とか鼻喉系とかに問題があるかもです!ピロリ菌も無かったですか?

  • @user-sh9gm5lv9e
    @user-sh9gm5lv9e 4 года назад

    昨日今日で事件になった有名な某歯医者さんについて、もし良ければ投稿して頂きたいです。