【珍食】神秘の漁「つけば」で捕獲した天然ウグイを出すお季節限定店
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ▶︎鯉西のつけば
千曲川ほとりで季節限定で営業している「つけば」でウグイ料理を堪能してまいりました。「つけば」とは集団で産卵をするウグイの本能を利用し、産卵に集まった魚をカゴに溜め、産卵に上がってきた魚を捕獲する猟法です。
つけば小屋の営業は4月〜10月までですが、ウグイ漁は6月までの為、ストックがなくなり次第ウグイ料理はオーダーいただけない場合もあるようです。
(注)お問い合わせは当方でお答い致しかねますのでご了承ください。
▶︎住所(Address)
〒386-0018 長野県上田市常田1丁目4−14
goo.gl/maps/Ft...
▷Koi Nishi no Tsukeba
We have enjoyed Ugui cuisine at "Tsukeba", which is open seasonally on the banks of the Chikuma River. "Tsukeba" is a hunting method that uses the instinct of Ugui to lay eggs in a group, collects the fish collected in the spawning in a basket, and catches the fish that have spawned.
If you attach it, the hut will be open from April to October, but since Ugui fishing is until June, it seems that you may not be able to order Ugui dishes as soon as the stock runs out. ︎
(Caution) The facility you are viewing may be suspended or closed without notice. Please be careful when you go out. In addition, please note that we cannot answer inquiries.
▶︎UMAMI GOオリジナルグッツ発売中
suzuri.jp/UMAM...
▶︎姉妹チャンネル
・Backyard restaurant JP
/ @backyardrestaurantjp
========================
※この動画の無断転用は禁止です。当チャンネルはRUclips以外のサイトには投稿しておりません。無断転用が発見された場合は法的処置の対象となります。
Unauthorized use of this video is prohibited. This channel is not posted on sites other than RUclips. If unauthorized diversion is found, we will take legal action. Развлечения
なんか丁寧に返答する人だね
美味しそうです。ウグイも調理次第で美味しくなるんですね。
なかなかのお値段ですな、しかし、いい動画です。唯一無二と言っていいでしょう。
ウロコやエラ、ワタも取らずにそのまま焼いて美味しく食べられるものなんですね~。
ほんとこういうの好き
おっちゃんいい人そうやな、説明の仕方からして
川と共に生きて、川を守り … そして川の恩恵を頂く、良い動画だと思います。
何時も美味そうな動画をありがとうございます‼️
アウトランダーとまってて嬉しくなった🥹
好き者め😘♦
ウグイって骨が多くて食べられないイメージでしたが、おいしいんですね!今度釣れたら食べてみようと思います。
焼くのに技術がいるね。
日本の郷土食うぐい!
守りたい伝統ですね。
ちっちゃい頃多摩川に雑魚釣りに行くとオイカワやウグイが良く釣れましたね
多摩川の魚は流石に食べようとは思わず逃してましたけど綺麗な川で取れたウグイなら食べてみたいですね
淡水魚の婚姻色ってオイカワが綺麗だと思ってたけど、ウグイの真っ赤な色も綺麗ですね。
そして美味そう🤤
こっちじゃ婚姻色のウグイ見たことねぇなぁ
どこにおるやろ
ウグイもオイカワに負けず劣らず綺麗な婚姻色だなぁ
美味しそう…
釣りで鮎は食べますが、うぐい、はやは、淡水魚の鯉科の魚の為、余り食べるものではないと、釣りしても、リリースしていましたが、食べれるのですね☺️1度チャレンジして見ます☺️
ウグイさんそれどころじゃないのにしっかり欲情してて漢の鑑だな
あれは追星なのでその時期になったら出てくる婚姻色と同じですよ。
鯉西さんまた行きたくなったー!
子持ち鮎も最高だったけど、ウグイも食べて見たい
ウグイ食べた事ないから一度食べに行こうかな
すいませんけど高いです。ウグイで1800円は😂
卵⤴︎で笑った
笑わないで!
たまに 長州力 にきこえる (笑)
声質はマッチョドラゴン藤波😌
そんなこと言うから長州力にしか思えなくなったやん😂
はい塩焼きだよ。
食ってみな、飛ぶぞ
幼い頃。5歳〜7歳位までの一時期、家での食事に川魚がよく出されていまして。
ウグイも何度も食べました。
美味しかったですよ。
希少な情報嬉しいです。最高のchです
ウグイは「猫またぎ」と呼ばれ「猫も食べないほど不味い」と言われます。自分も食べたが小骨が多く食べ難いですがそこまで不味くはないです。小さいのは南蛮漬けにすると小骨も食べられます。
これだけ実体験に基づいて研究した方が提供する一品って、ウグイとてめっちゃ美味いんだろうな…
子どもたちのアイドル、ウグイちゃん。子供の頃に一度、焼いて食べたけど、覚えてません。これは6月中に行かねば!❤(ӦvӦ。)
こういうのってなんかもう映像遺産みたいな意味合いあるというか
自分でもやりたいけどなかなかね
いろんなマイナースポット行ってほしい
これはとても良型のウグイですね!
産卵時期になるとアカハラなんて呼んでました
良い産卵場所には群れでいるので
手掴みで捕れるのですがコイ科の川魚なので
骨が多く好んで食べる人は少ないみたいです。
ウグイはクセが無く、美味しいですよね。
冬は更に美味。
ウグイ釣れて食べたことあるけどめちゃくちゃ美味かった
우리나라에서는 맛없어서 안먹는데
일본종은 맛있나봄
3:01タマゴヲ↑
もう何十年前になるか定かではないんですが、ハヤが採れなくなった時がありまして。長野県でも話題になり、南信を流れる天竜川から千曲川へハヤを移したって記憶があります。天竜川界隈はつけ場漁は覚えのある限り、私の住んでいる辺りではありませんでした。どちらかと言うと鮎の方が盛んでしたね。ちなみにハヤのことを赤魚と呼んでいました。
水質によってウグイの味も全く違うものになるのでしょうね。
ウグイたべる民族がいるんですね。
なんか…言い方が…
北海道育ちで石狩川と沙流川を拠点として川魚を食べまくってきました。
ウグイはヤマメやイワナと違って汚い場所でも釣れますし、濁った池エリアで鷲掴みで獲れる程なので、メイン釣果が無かった時に好奇心でウグイを焼いて食べた事はありますが、「美味しい」とは程遠い味で、本来は食べる川魚とは教わりませんでした。
しかしここの川のウグイは美味そうですね...。
ウグイなんてって思うけど、なんかいいねえ😊風流じゃのう
海でマルタウグイ釣れた時の絶望感ときたら😂
品物の情報が詳しく書かれていてとても見応えがありますね。
昔食べた時、美味しくなかったけど、3月頃だったら違うかもしれない。是非挑戦してみたい、
川の宝が眠っているなもね😊
ウグイ、ニゴイは唐揚げ粉使ったらかなり美味くなるよ!川魚なら鮎が1番好き、2番目は関西でハエとよぶ魚?がカナリ美味しいよ。鮎、ハエ、モクズガニ、テナガエビ、ウナギ、ナマズ、スッポン、ギギナマズ、ブルーギル、バス。鯉は1月から2月中までなら刺し身と白子が旨い!
良い動画でした
北海道民です。
ウグイ臭くないですか?
こちらでは人気が無く、とにかく臭くて食べれないです。
美味ソー。
ウグイ食べたいんだよなぁ😎
ウグイってこんな色になるんだなあ
すごいウグイってこんな発色することがあるのか
ウグイ!食べたことないなあ
美味しそう。
ウグイの産卵期には 一匹の大きなメスに小さい沢山のオスが付いて游ぎます。大群で居る時期はこの時期です。
婚姻色の色は赤い部分と黒い部分に別れますが それ以外は普通のかわ魚の色です。水温が低い地方では臭みが無くて食いますが 西日本ではあまり食いません。
味に賛否あるけど多分水質が命だと思う!
田舎の大きな川に小さな分流があってそこで凧糸にクリップを削って作った釣り針をつけてウグイとかオイカワ釣って天ぷらにしてもらって食べてたけど最高に美味かったな
ウグイは冬が美味い
更新いつも楽しみにしてます😊
栃木の足利の方も変わった物いろいろあるので是非いらしてください😆
情報いただきたいです。こちらでの返信が難しければTwitterのDMでも大丈夫です!
鮎の簗屋さんが、鮎が始まる前にウクグイやるんですね。
釣キチ三平で見たやつだ
タマゴォ⤴︎︎︎⤴︎︎がマスオさんに聞こえてツボってしまった
懐かしい。まや漁、群れで川が真っ黒になるんだよね。
鮎の塩焼きは当然美味いけど、モロコ、ウグイ、オイカワ等の魚も性質、時期や調理法によっては鮎とは違う魅力が有る。
ウグイは群馬県の地方名でクキです!!あまり食べないですねぇー
クキは聞いた事ないですね〜
群馬県だけかもしれませんねぇ、群馬県の年寄りはクキとしか言わない!!
高級品ですなぁ
地元の神社で赤腹のウグイの塩焼きよく食べてたけどぶっちゃけ骨ばっかりで美味しくなかった😅
これは実際どうなんだろうか気になる
ここよりもっと上流に住んでたけど普通に臭いし骨ばかりだから食べないですよ
田舎の昔の料理ってだけで万人受けする物ではないかと
釣りが好きで子供のころよく釣って焚き火で焼いて食うのがおやつだったけどうまいと思ったことが一度もない
干物が若干マシかなくらい
水質もあるんだろうけど
おしゃれな料理に丁寧な説明でした。
ただ子供と観ていて精子ってなになに!と突っ込まれた時は困りましたが。
笑えますね!
ウグイは骨が少なかったら美味いんよなあ
鮎はよく食べますけどウグイは食べたことないんですよね。
鮎と似たような味なのかそれともウグイ独特な味なのか気になります。
ウグイと鮎は全く違う味ですよ!鮎は成魚になってからは清流のなかだけに生える岩苔を基本的に食べるし、一方のウグイは川虫などの雑食性だし、かといってウグイも川底が小石に敷き詰めらた清流で釣れたものなら、全く臭みもなく、唐揚げにして食べるととても美味しいですよ!一方の砂や泥が川底になっている下流域に住む オイカワなんかになると、唐揚げにしても確実に味が落ちます。
これって田舎で言うあかっぱらって魚ですかね?
わからないですー
宮城の県北出身だけどウグイの事は へっこ 産卵時期は あがはら 身体に点々あるのを 月夜って呼んでたな 近くのおっちゃんが産卵場所作ってた場所に俺等、悪ガキがギャングバリ持って行って引っ掛かって取ってたね🐟
オゲってよんでました。
@@りっちうーる 確かに って言われると俺らも オゲ🐟オオゲ って言ってたかも 宮城の県北 気仙沼に近いです
小骨がおおいんですよねー
小骨は気になりました!でも美味しかったです!
鱗や内臓は取り出さないの?
アユみたいな感じだと思う
ウグイは味が良い魚なんですが小骨が多く食べにくい
アカハラ(´;ω;`) 食えるのか
綺麗な山奥の川のやつは美味しいけど、汚い川や河口にいるやつは不味すぎてオイカワより不味い
たまに海で80センチとかのウグイ釣れるけど(マルタ)あれは??笑 くっさいけど
食べてみては?
猫跨ぎ…美味いの?
内臓も食べるんだ😮
食べました!
大クセ
こやつはアマゴ釣りの邪魔者扱いされるけど美味しく食べ方あるんですね。いつもリリースか野良猫の餌にしてますけど
食べる時期、場所で違うんでしょうね
子どもの頃、ウグイを釣って塩焼きにしたんだけど、クソ不味くてその記憶しかない
美味しいウグイだったら食べてみたい
これは人それぞれ違うものなんだ
私も学生時代に大量に釣れるこいつを思いつく限りの調理法で食べようとしてみた
春夏秋冬、焼いて漬けて煮て香辛料をまぶし干してカレーに入れ味噌を塗り・・・
最上流域のそのまま飲めるくらいきれいな沢で釣って食べたりもした
その結果我々は敗退した
仲間内の誰もついに「うまい」とは言わなかった
あのケミカルな臭みを追い払うことはできなかったのだ
美味しいウグイというものにあなたが出会うことは永遠にないと思う
しかし味覚に絶対はない
事実としてウグイがうまいという人たちは一定数いるのだ
繰り返すが味覚に絶対はない
👍
ウグイが食べられる魚とは知りませんでした。
昔は近くの川でウグイやってたひといたなブルーシートでテントみたいのつくってたのあったな
アカハラの天然ウグイを塩焼きにして…
綺麗な水の川から釣り上げ、その場で焼き魚にした…とにかく臭い不味い🤷何か違う魚やったんかと思った🤔
場所によるのかも?
田舎育ちだから川で魚とりはしたけど、ハヤはあまり美味くないよ。
同じく。地元でウグイをおいしく食べるための料理コンテストとかやってたけど、結局、好き好んで食べる魚ではないって結論に落ち着いた。
@@benzie0913 食糧難とかいざという時の緊急時の食料にはなるかなという位置づけだよね。ナマズ、ギギ、カジカ、イワナ、ヤマメ、、、分類としてはナマズやハゼやマスに属する淡水魚が美味しいよね。
ハヤって確かコイ科だったかな。コイ科は脂はあるけど風味が薄いからニオイ消さないとキツイよね。あとは味付けに工夫がいるね。
サムライブルー
地元じゃイダと呼んで食べることのない魚だわ。小骨が多いとかなんとか
締めてから焼かないんやね
うぇ ウグイか…
まぁ…
えっ、ウグイ食べるの・・・ 観光客以外は食べないものだと思っています
普通にマグロが食べたい
やはり小さい方が小骨が気にならないで良いのかな?
身は柔らかくて水っぽいから、焼きか揚げだよなあ。
海無し県は川魚の利用法が今も生きていて良いよね。
汁男優思い出してもうた
これで1320円はぼった、、、
2匹分なら値段相応かと。これ以上安くしたら、採算が合わないかと。
くり…
いやマジで生き物に対して失礼だと思わんの?
ハヤとウグイをこんな美味しそうに食べれるなら値段は良心的だと思う。
たまーに鮎とかスーパーで安く売ってるよな。
頭の片隅で考えてた献立外になるので結局買わないのだが
うちの地元じゃ不味いから誰も食わん。猫跨ぎっていうくらい。猫も食わん。
うまくやれば美味い…のかも
ドブ川にいるウグイなんじゃね
北海道も食べる人かなり少ないと思います。
北海道では食べる人いないね
ウグイって本当に旨いの?とてもじゃないけど、信じられない😅しかも天然ウグイって何?ウグイなんて何処にでもいるし、凄い臭いのよ。
卵を産みにくるメスを捕まえるって一番いけないことじゃん?
だから、短い期間しか設けられていないんですよ。
天然ウグイっていうけど、養殖ウグイっているの?
ググってみてね★
生きてるうちに串刺しにされて生きてるうちにじわじわ焼かれるなんて前世で何をしでかしたんだろ
ウグイは不味い。
Why are you people wearing masks outside?
There was a time when people wore masks in your country, right? Please check the publication date before commenting.
I did. It was a year ago according to the link. Same question back? Besides most masks were and are useless. Pay attention to true science not what you hear.
You people realize that that is compleltely useless right?
高級品ですなぁ
高級品ですなぁ