Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ以上喋れないぐらい喋りまくりました。人によって考え方は様々で、あくまで僕個人の意見なので、参考程度にお願いします!ぜひ自分の楽器の調整にトライしてみてください!
ここでベース買ったらすごく安心できそう。
タダで聴いてしまっていいものなのか?めっちゃくちゃいい人やん。
鳩サブレ 殿完全に商売抜きのプレイヤー目線のショップなんでしょうね……御茶ノ水や渋谷界隈の楽器屋さんと違って絶対儲かって無さそうなので、皆で応援しましょう!
ギタリストですがわかり易く、ピックアップの原理などが理解できました。ありがとうございます!
よかったです!ご丁寧にありがとうございます!
これともう一本の調節解説に救われた中古でネットで買ったベースの音がイマイチで失敗作って奴かなと思ってたけどこれなら良いってサウンドに出来たありがとう
かなり嬉しいです😊
SN比のはなし嵯峨さんが1番わかり易いわやっぱり
良かったらプレベやPJなどの時にはどんな感じが良いか動画にして欲しいです!
いちばん理解しやすいから好き
指弾きは遠い方が音に温かみがあって好きなんだけど、スラップはやっぱり近い方がスラップのギラギラした感じが出ていいですよねその間を探すのが難しい…
ピックアップの原理がやっと理解できた。今までなんとなくわかった気がしていただけでした。
分りやすい解説ありがとうございます。とても参考になりました。ジャズベースのリア・フロントのバランスを調整するだけで結構好みのサウンドに寄せられる事に気づくまで無駄な散財をしてきてしまいました。プロが知っているちょっとしたコツなど気前よく公開してくれているのは嬉しいかぎりです。ピックアップの調整つめてみようと思います。
ピックアップをランプ代わりにしてるので全ベース最終フレット押さえて2mmぐらいにセットしてます。弦高、ピックアップの高さ、ネックの反り等の条件を揃えたら各ベースの持ち味が比較できて新しい発見がありました。
お世話になりました、音の抜け、バランスが良くなりましたし、クリアーになりました、ありがとうございました。
勉強になります!ピックアップの高さだけでこんなに音が変わるんですね…思えばピックアップが音を拾う場所だから当たり前だったのか
音像のクリアさ、近さが全然違いますよね。実際に弾くともっと違います!
バルトリーニ のアクティブサーキットの記事読みました!!できれば動画でも説明して頂けたらとても嬉しいです!
音質的には遠めが好きです。 よりソリッド感(楽器本来の響きや鳴り)がわかりやすい“遠め”のセッティングでフロントは若干上げ気味 (パッシブのジャズベ)
早速、調整したいと思います😲❗️
ものすごくためになる動画をありがとうございます♪すべてのベーシストに見ていただきたいです!
リクエストで、ベースのネックプレートのネジの締め方、締める強さでどれだけ音が変わるのか試していただきたいです。
大変、勉強になりました‼️素晴らしい動画ですね🎵ギターも同じ様な考え方で、宜しいのでしょうか?
EMGは磁力が弱く、ローノイズなので、近くても遠くても使えますね。
分かり易い解説ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。
原稿は低くしたいのですが、フレットノイズ、カチカチ音を抑えたければピックアップの高さはどうするのがいいですか?
ピックアップの高さを変えてもその点は解決しないです。
オクターブ調整の動画はありますか?
ネックの反りや弦高など、動画を参考にして調整できるようになりました!いつもありがとうございます!質問なのですが、自分はFenderのPJタイプのベースを使っているのですが、PJタイプのジャスベースの場合、プレベタイプの方のピックアップのは、どのように調整すれば良いでしょうか。
僕ならとりあえず1弦2.5 2弦2.7 3弦2.8 4弦3.0ぐらいになんとなーくします!あとはフィーリングです!
Bass shop Geek IN Box かなり参考になります。本当にありがとうございます!
電磁誘導のこと初めて知った笑笑めちゃくちゃおもろい
質問です。 フォーリミのGENさんと同じベースが欲しくてESPを買おうと思ってるのですが、高くて手が出せません。グラスルーツでも同じ形のが売られているのですがピックアップが別物です。ピックアップを本家と同じものに変えたら音も本家同様になるのでしょうか?
基本的には同じにはなりませんけど、同じ要素を増やせば増やすほど出音が近づくのは言うまでもないですよね。良い方法だと思いますよ。
Bass shop Geek IN Box 回答ありがとうございます
僕のフェンジャパのジャズベフロントピックアップを高くしても固定?(ピックアップが浮いてしまう)されないんですけどどうすればいいのですか
ピックアップを一旦外して、下にスポンジを詰めてください!台所のやつでもギリいけますけど、できればもう少し高密度なやつがいいです。ハンズで売ってます!
バータイプのPUはどうすんだろ
お話されてますよ。
ねじでそこまでPUが上がらない場合はPUの下に何か敷いたほうがいいんでしょうか?
その通りです!スポンジたしましょう
@@bass_geekinbox ありがとうございます。
わかりやすい説明と動画、ありがとうございます。高さの基準値もFenderのファクトリーセッティングを踏まえたうえで、市場の標準値やmm換算での日本人にわかりやすい切りのいい値を推奨していて見事だと思います。一つ付け加えたいのは、遠目にセッティングすると、ローフレットとハイフレットでの音量や音質の差が少なくなり均一な感じのクールな楽器になること。ハイフレットでコード弾きする方にはお勧めかもです。近めにセッティングすると、ハイフレット演奏時に音量が上がり飽和感がでるので、熱いロック向けになることでしょうか。おせっかいすみませーん。
私は少し広めですね。サスティーンが悪くなるのと、スラップで親指で4弦を叩いたときに「ボムッ!」っていう音が大きくなり過ぎるので、特にフロントPUは低いです。
まさにそれが動画で話している内容です!僕の話なんて必要ないかもしれません!
具体的に調整方法どこ…?
調整方法ってPUの高さをどうやって上げ下げするかってことですか?下にクッションやバネを入れてPUを取り付けているネジを回せばPUの高さは上下しますよ!
@@bass_geekinbox ありがとうございます!超初心者なんでそこから不明でした!
ノイズの割合の話が出ましたが、そのノイズとはピッキングノイズのことですか?ホワイトノイズのことですか?
ピッキングノイズではないですね!
@@bass_geekinbox ありがとうございます!
ハムバーカーもシングルコイルと同じ高さの基準でいいんですか?
いいと思います!
劇的な違いは無いかもしれませんが、タイト感や音程感が違うと思いました。近づけた方が、音の輪郭がはっきりするみたい。その分、音抜けがいいかも。
リアピックアップを上から押すとぐらぐらするんですがどうすれば、、
ぐらぐらしてなにか不都合がなければそのまま、気になるなら一回外して中のスポンジを交換OR付け足しです!
目から鱗
インピーダンスとはコンデンサー容量や信号周波数によって変化する電気抵抗値のことです。電気は抵抗が低いほど流れやすく高いほど流れにくくなります。ピックアップのどこにコンデンサーがあるねん?て疑問が出てくるわけですが・・・磁性体にコイル電線を巻き付けるとコンデンサーのような働きが出てきます。コンデンサーは蓄えた電荷をエネルギーとして使うのに対しインダクターは磁界をエネルギーに変えて放出するという違いがありますが、役割としてコンデンサーと同じ働きをするんですね。インダクターのインダクタンスはコイルの巻き数によって変化します。
こーーんーーなーーにー音がーーー変わるのーーー1年間何してたんだろw
S/N比についてもっと説明が必要かもしれません。ピックアップ自体のSNとかシールドをつなげてからのSNとか。
ぜひこちらのコメント欄に私見をお願いします!
SN比 信号(Sinnal)の強さと雑音(Noise)の強さの比率のこと。 当然のことながら信号は高くノイズは低い方が良いわけです。 ピックアップの距離によって音が変わるのは弦と磁界の距離 が変わるからです( ´ー`)y-~~
特に違いは感じませんでした。耳が悪いのかな。
実際に自分でやるともっとわかりやすいと思います!
これ以上喋れないぐらい喋りまくりました。
人によって考え方は様々で、あくまで僕個人の意見なので、参考程度にお願いします!
ぜひ自分の楽器の調整にトライしてみてください!
ここでベース買ったらすごく安心できそう。
タダで聴いてしまっていいものなのか?
めっちゃくちゃいい人やん。
鳩サブレ 殿
完全に商売抜きのプレイヤー目線のショップなんでしょうね……御茶ノ水や渋谷界隈の楽器屋さんと違って絶対儲かって無さそうなので、皆で応援しましょう!
ギタリストですがわかり易く、ピックアップの原理などが理解できました。ありがとうございます!
よかったです!ご丁寧にありがとうございます!
これともう一本の調節解説に救われた
中古でネットで買ったベースの音がイマイチで失敗作って奴かなと思ってたけどこれなら良いってサウンドに出来た
ありがとう
かなり嬉しいです😊
SN比のはなし嵯峨さんが1番わかり易いわやっぱり
良かったらプレベやPJなどの時にはどんな感じが良いか動画にして欲しいです!
いちばん理解しやすいから好き
指弾きは遠い方が音に温かみがあって好きなんだけど、スラップはやっぱり近い方がスラップのギラギラした感じが出ていいですよね
その間を探すのが難しい…
ピックアップの原理がやっと理解できた。今までなんとなくわかった気がしていただけでした。
分りやすい解説ありがとうございます。とても参考になりました。ジャズベースのリア・フロントのバランスを調整するだけで結構好みのサウンドに寄せられる事に気づくまで無駄な散財をしてきてしまいました。プロが知っているちょっとしたコツなど気前よく公開してくれているのは嬉しいかぎりです。ピックアップの調整つめてみようと思います。
ピックアップをランプ代わりにしてるので全ベース最終フレット押さえて2mmぐらいにセットしてます。弦高、ピックアップの高さ、ネックの反り等の条件を揃えたら各ベースの持ち味が比較できて新しい発見がありました。
お世話になりました、音の抜け、バランスが良くなりましたし、クリアーになりました、ありがとうございました。
勉強になります!
ピックアップの高さだけでこんなに音が変わるんですね…
思えばピックアップが音を拾う場所だから当たり前だったのか
音像のクリアさ、近さが全然違いますよね。実際に弾くともっと違います!
バルトリーニ のアクティブサーキットの記事読みました!!
できれば動画でも説明して頂けたらとても嬉しいです!
音質的には遠めが好きです。 よりソリッド感(楽器本来の響きや鳴り)がわかりやすい“遠め”のセッティングでフロントは若干上げ気味 (パッシブのジャズベ)
早速、調整したいと思います😲❗️
ものすごくためになる動画をありがとうございます♪すべてのベーシストに見ていただきたいです!
リクエストで、ベースのネックプレートのネジの締め方、締める強さでどれだけ音が変わるのか試していただきたいです。
大変、勉強になりました‼️
素晴らしい動画ですね🎵
ギターも同じ様な考え方で、
宜しいのでしょうか?
EMGは磁力が弱く、ローノイズなので、近くても遠くても使えますね。
分かり易い解説ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。
原稿は低くしたいのですが、フレットノイズ、カチカチ音を抑えたければピックアップの高さはどうするのがいいですか?
ピックアップの高さを変えてもその点は解決しないです。
オクターブ調整の動画はありますか?
ネックの反りや弦高など、動画を参考にして調整できるようになりました!いつもありがとうございます!
質問なのですが、自分はFenderのPJタイプのベースを使っているのですが、PJタイプのジャスベースの場合、プレベタイプの方のピックアップのは、どのように調整すれば良いでしょうか。
僕ならとりあえず1弦2.5 2弦2.7 3弦2.8 4弦3.0ぐらいになんとなーくします!あとはフィーリングです!
Bass shop Geek IN Box
かなり参考になります。
本当にありがとうございます!
電磁誘導のこと初めて知った笑笑
めちゃくちゃおもろい
質問です。
フォーリミのGENさんと同じベースが欲しくてESPを買おうと思ってるのですが、高くて手が出せません。
グラスルーツでも同じ形のが売られているのですがピックアップが別物です。
ピックアップを本家と同じものに変えたら音も本家同様になるのでしょうか?
基本的には同じにはなりませんけど、同じ要素を増やせば増やすほど出音が近づくのは言うまでもないですよね。良い方法だと思いますよ。
Bass shop Geek IN Box
回答ありがとうございます
僕のフェンジャパのジャズベフロントピックアップを高くしても固定?(ピックアップが浮いてしまう)されないんですけどどうすればいいのですか
ピックアップを一旦外して、下にスポンジを詰めてください!台所のやつでもギリいけますけど、できればもう少し高密度なやつがいいです。ハンズで売ってます!
バータイプのPUはどうすんだろ
お話されてますよ。
ねじでそこまでPUが上がらない場合はPUの下に何か敷いたほうがいいんでしょうか?
その通りです!スポンジたしましょう
@@bass_geekinbox ありがとうございます。
わかりやすい説明と動画、ありがとうございます。
高さの基準値もFenderのファクトリーセッティングを踏まえたうえで、市場の標準値やmm換算での日本人にわかりやすい切りのいい値を推奨していて見事だと思います。
一つ付け加えたいのは、遠目にセッティングすると、ローフレットとハイフレットでの音量や音質の差が少なくなり均一な感じのクールな楽器になること。
ハイフレットでコード弾きする方にはお勧めかもです。
近めにセッティングすると、ハイフレット演奏時に音量が上がり飽和感がでるので、熱いロック向けになることでしょうか。
おせっかいすみませーん。
私は少し広めですね。サスティーンが悪くなるのと、スラップで親指で4弦を叩いたときに「ボムッ!」っていう音が大きくなり過ぎるので、特にフロントPUは低いです。
まさにそれが動画で話している内容です!僕の話なんて必要ないかもしれません!
具体的に調整方法どこ…?
調整方法ってPUの高さをどうやって上げ下げするかってことですか?
下にクッションやバネを入れてPUを取り付けているネジを回せばPUの高さは上下しますよ!
@@bass_geekinbox ありがとうございます!超初心者なんでそこから不明でした!
ノイズの割合の話が出ましたが、そのノイズとはピッキングノイズのことですか?ホワイトノイズのことですか?
ピッキングノイズではないですね!
@@bass_geekinbox
ありがとうございます!
ハムバーカーもシングルコイルと同じ高さの基準でいいんですか?
いいと思います!
劇的な違いは無いかもしれませんが、タイト感や音程感が違うと思いました。近づけた方が、音の輪郭がはっきりするみたい。その分、音抜けがいいかも。
リアピックアップを上から押すとぐらぐらするんですがどうすれば、、
ぐらぐらしてなにか不都合がなければそのまま、気になるなら一回外して中のスポンジを交換OR付け足しです!
目から鱗
インピーダンスとはコンデンサー容量や信号周波数によって変化する電気抵抗値のことです。
電気は抵抗が低いほど流れやすく高いほど流れにくくなります。
ピックアップのどこにコンデンサーがあるねん?て疑問が出てくるわけですが・・・
磁性体にコイル電線を巻き付けるとコンデンサーのような働きが出てきます。
コンデンサーは蓄えた電荷をエネルギーとして使うのに対しインダクターは磁界をエネルギーに
変えて放出するという違いがありますが、役割としてコンデンサーと同じ働きをするんですね。
インダクターのインダクタンスはコイルの巻き数によって変化します。
こーーんーーなーーにー
音がーーー変わるのーーー
1年間何してたんだろw
S/N比についてもっと説明が必要かもしれません。ピックアップ自体のSNとかシールドをつなげてからのSNとか。
ぜひこちらのコメント欄に私見をお願いします!
SN比
信号(Sinnal)の強さと雑音(Noise)の強さの比率のこと。
当然のことながら信号は高くノイズは低い方が良いわけです。
ピックアップの距離によって音が変わるのは弦と磁界の距離
が変わるからです( ´ー`)y-~~
特に違いは感じませんでした。耳が悪いのかな。
実際に自分でやるともっとわかりやすいと思います!