知らずに買うな‼︎レッドバロンの良いところ5点&悪いところ5点まとめ‼︎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 【バイクがうまくなるグローブ】
    ・オールシーズン用
    amzn.to/4fSvF0T
    ・夏用(パンチングレザー)
    amzn.to/40AWty7
    【金利の一括比較】
    複数の銀行の中から低い金利を選べます。
    高金利で借りることは絶対にお勧めしません。
    ac.crowdloan.j...
    【バイク用品の宅配買取サービス】
    段ボールに詰めて着払いで送るだけ!!
    msm.to/DcgxPOU
    【スマホの写真だけでオンライン査定】
    完全無料・オンライン上でお断りOK!!
    電話もこないので気軽に使ってください!!
    bike.katix.co....
    【任意保険一括見積】
    申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
    どちらも5分もかかりません。
    《クルマ》
    申込者平均36,682円の節約
    ※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
    (終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
    現在任意保険未加入の方は対象外
    px.a8.net/svt/...
    《バイク》
    申込者平均1万円以上節約
    px.a8.net/svt/...
    楽曲提供:株式会社 光サプライズ「フォアグラさんとお勉強」
    #概要欄にアフィリエイトリンクを含みます

Комментарии • 140

  • @IDsarashimono
    @IDsarashimono 3 месяца назад +23

    今年人生最初のバイクをレッドバロンで購入しました。大変満足しています。
    もちろんオイルリザーブに入りましたし、その他サービスも店長をはじめとした社員さんにも非常に満足してます。
    当たりのレッドバロンだったのかな。

  • @hs-sh2fn
    @hs-sh2fn 3 месяца назад +24

    私が購入した時は、納車整備料のなかにフロントフォークOH、ステムベアリング交換、前後タイヤ新品、ブレーキ前後OH、キャブレターOH、油脂類全交換してくれました。とても親切😊

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +4

      自分もバロンの中古車は割としっかり仕上げてくれるイメージです。
      購入前には必ず、どこを交換するのかを確認します。

  • @ぷーん-g9y
    @ぷーん-g9y 3 месяца назад +8

    解説が分り易過ぎて全力で高評価!

  • @エコミ-g6u
    @エコミ-g6u 3 месяца назад +8

    良い悪いわかってしっかりお世話になるのが良いですよね!タイヤ交換が結構安かったので有り難いです

  • @スコッチ特急
    @スコッチ特急 3 месяца назад +3

    自分は購入する際元々銀行ローンの予定でしたが、商談の時に店長さんが自社ローンではなく銀行ローンを勧めてくれたので信頼できると思いました。

  • @jem90h
    @jem90h 3 месяца назад +47

    改善された点が1点あります。それはクレジットカード使えるようになったことです。6月に車検を出したんですが、カードで支払いました。いちいち現金を降ろさなくて良くなったのは大きな進歩です。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +21

      ペイペイも使えるようになりましたね。
      これで手数料分、料金に乗せられなければ良いのですが、今のところなさそうですね。

    • @ZRX-um2ck
      @ZRX-um2ck 3 месяца назад +3

      法定費用だけ現金でしょうか?
      それとも全額カード払いできましたか?

    • @jem90h
      @jem90h 3 месяца назад +6

      @@ZRX-um2ck そういえば法定費用は現金前払いでした。

    • @ZRX-um2ck
      @ZRX-um2ck 3 месяца назад +1

      ⁠@@jem90h返信ありがとうございます!自分も12月車検なもので!
      法定費用は2万弱ですよね!

    • @jem90h
      @jem90h 3 месяца назад

      @@ZRX-um2ck そんなもんだったと思います。

  • @judok5880
    @judok5880 3 месяца назад +9

    整備士の腕前がとても大事。バイクの中古車は車以上に不具合が出ます。経験豊富なベテラン整備士の居る店舗に当たれば買いですね。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 3 месяца назад +25

    良い店員さんが移動してしまう点はマイナスですね🥹

  • @androidnuts9670
    @androidnuts9670 3 месяца назад +5

    近所のレッドバロンが当たり店で、店長が変わらないのと良い人だったのが運が良かったです。
    今はバイクを降りてますが、また買うならそのお店と決めてます!

  • @ヤング率
    @ヤング率 3 месяца назад +23

    レッドバロンの任意保険は、冬の期間乗らないとかなら、電話一本でその期間だけ激安の保険内容に変更できる(等級はそのまま)から、結構良いと思う!!

    • @YK-fq8bq
      @YK-fq8bq 3 месяца назад +6

      ありがとうございます!このような役立つTipsが付加価値を高めますよね!

    • @zxc1524
      @zxc1524 3 месяца назад +4

      すごい裏技!

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 3 месяца назад +2

      保険費用節約ワザとしてアヒルさん以前に紹介してたね

  • @ペニーワイズマン-q1g
    @ペニーワイズマン-q1g 3 месяца назад +3

    いつも動画楽しく拝見してます!数年前にバイクの免許をとって現在3台目。2台目からはRBさんで買ってますが、店員さんがオススメしてくれたバイクはお買い得でしたね。
    ふらっと寄っても営業さんはもちろん整備さんも気持ちよく挨拶してくれます(某メーカー系ディーラーは整備の人は胡散臭そうにこっち見るだけ)し、購入時の連絡もとてもマメ。下取りとかでかなり頑張ってくれる印象ありますし、フォアグラさんのアドバイス通り購入時に用品含めて相談してみたら結構オマケしてくれたりします(RBのバイクカバー使いやすくて好き)。オートバイって安くない買い物だけに「気分良く買い物させてくれる」のはすごく嬉しいです!
    もちろん動画にもあるような不満もないではないですが、公式サイトにも記載あるようにRBって「会員制」のお店だし、基本いいお客さんに気持ちよく買ってもらって次も取引してもらおう、っていう経営理念なのかな? っていう印象ですね。金利についても125cc超のバイクなんてほぼ嗜好品ですし、多回数分割のローン組まないと買えないというならおっしゃるとおりに分不相応。RBもそもそもお客としてそこまで重視してないのかなって思います。購入費用でヒイヒイ言うなら保険費も維持費もロクに出せないでしょうし……結局一括で買ってくれるお客を選んでるように思われますね。
    ……しかし、こう、未だに刀事件とやらがこういう動画で俎上に上がり続けるのがちょっとわからないですね……(自分関係ないし)。なんか風化させないように蒸し返し続けてるのかな? って感じがしますね。RBのファンだからこそなおさら。

  • @uk7667
    @uk7667 3 месяца назад +9

    県外への長距離ツーリングや北海道ツーリングするときは心強いですね。相性悪いときは県内の他の店舗でもサービスしてくれるし、悪いところ見当たらないっす。あ、ローンは使ってない。

  • @しなの24
    @しなの24 3 месяца назад +6

    レッドバロンで購入しお世話になっています。
    お蔭様で当たり店舗で店長や従業員もよく工場長以下整備もバッチリです。
    只、以前のバイクを下取りに出してその金額のほぼ4倍で売られていたのはショックでした。

  • @apupa21
    @apupa21 3 месяца назад +2

    今日、一年点検に行って来ました。PayPayが使えるようになってました👌担当さんは転勤したけど店長さんとは仲良し、最近はメカニックさんとも仲良くなったのでぶらっと遊びに寄ってます。

  • @kerewanuです
    @kerewanuです 3 месяца назад +1

    いつも有難うございます♪
    楽しく見させてもらってます。
    レッドバロンで2台購入。
    1台目はイントルーダークラッシック400🏍️
    バッテリーの新品とオイル交換、革手袋を貰いました✨
    2台目はバルカン2000🏍️
    前後タイヤ🛞とベアリング。バッテリー新品、各種オイル交換してもらい体力がある内にとビックアメリカンを選びました🎉
    バルカン購入時にイントルーダークラッシック400を他社では下取り15万くらいと言われましたが、レッドバロンでは27万とオイルリザーブ1万2千円で買い取って貰いかなり安く乗り換えでしました✨
    何より安心して購入出来るので満足してます。

  • @user-vi1ks7vb7w
    @user-vi1ks7vb7w Месяц назад +1

    レッドバロン外車乗りで10年以上の利用者です。
    車検もまぁ安いしカスタムのパーツ持ち込みの工賃も上がらない!
    ほんと良心的なお店だと思いますが販売員、工場の人とひと癖ある人がたまに居ます。
    あと人がコロコロ変わりますよね。
    本音を言えば信頼出来る人にずっと愛車を見て貰いたいです。
    でも今後ずっと利用して行きたいと思えるお店です😊

  • @yt-zt8cd
    @yt-zt8cd 3 месяца назад +3

    今年の5月に初バイク購入しました。
    他店と見積もりを比べて諸経費がかなり安くてオイルリザーブの事もランニングコストを考えるとお得だと思い契約しました!
    素人の私にもわかりやすく説明してくれる店長には感謝してます。

  • @kuroda11y70
    @kuroda11y70 Месяц назад +2

    ローンは非常によく考えて組みたいですね!中古と新車の利率の差、メーカーさん指定のローンにも低金利と思っても意外な欠点で損します。クラウドファンディングの場合、、学生援助金の有無、自宅のローン、高い保険料、オキゴケやプロテクター類、その他出費を考えて組まないと、楽しむ事が出来ません。経営者の場合税対策で車はローン、リースを使いますが趣味性の高いバイクは、よく考えて組んだ方が良いと思います、バロンに限らずこれは乗って楽しめる為の条件です。バイクがうまくなるグローブも必需品ですね!ありがとうございます。

  • @bb30180
    @bb30180 3 месяца назад +3

    少し前に初めてバロンで購入しました。
    色々な噂から少し怖かったですが、本当に綺麗な個体を持ってきてもらって(相場の少し高めですが)非常に満足です。しっかりニーズを汲み取ってもらえましたね。
    今のところはバロンには満足です。これからどうなるか‥

  • @potskana.rider819
    @potskana.rider819 3 месяца назад +6

    レッドバロンでR1Mを納車したのですが、周りのバイク屋さんに話すとあれこれ心配になる話を聞くことが多いなとは思いました!
    フォアグラさんの言う通り各店舗の格差などはあると思いますが、私の場合は恵まれた店舗で店長さんにお願い出来ているのが大きいかなと思っています✨
    高価ですが個人的に、バイクカバーを購入し満足しています!

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +4

      基本、レッドバロンは他のバイク屋全てに嫌われてますから。笑
      自分も他の店で働いていた時は…

  • @xsr0522
    @xsr0522 3 месяца назад +1

    レッドバロンでここ5年で2台乗り継いでますが、サービスマンの対応が良いので買ってますね。営業マンは異動が多いのか5年前1台目を購入した時の営業マンは1人も残っていません。
    アフターフォローをしっかりしてくれてるうちはレッドバロンかな。
    金利は確かに高いですね。5年で組んで2年以内に繰上げ完済をしてます。

  • @bdjm179
    @bdjm179 3 месяца назад +6

    私も何台もバロンで購入してます。バイクは高いと思いますけど程度はとてもいいと思います。
    ローンですが店員さんがうちでは辞めといた方がいいって言われましたw

  • @shirokuma-4696
    @shirokuma-4696 3 месяца назад +5

    18歳の時にレッドバロンで初めてバイクを買ってから27年間ずっとお世話になってます。ただ27年の間、店長が変わってないから個人店感覚で通ってしまっているので、レッドバロンとしては例外かもしれないですね〜🤔

    • @woskle2855
      @woskle2855 3 месяца назад

      そんなに長い間店長が変わらないんですか??
      どういう理由で異動があるのだろう…

  • @jojojo744
    @jojojo744 3 месяца назад +5

    近所にバロン店員さんRSVをバロンローンで10年組んでるって言っててマジか⁉️となりました😅
    フォアグラさんのお陰で、いまの愛車を銀行ローンで組めてよかったと思っています。
    ただ、余分に金払ってるのに変わりないので次バイク納車する時は現金一括で購入したいですね……もちろんバロンで!

  • @ブレイドg
    @ブレイドg 3 месяца назад +3

    昔ヒョースンをレッドバロンで購入しました、やたら工賃が高いと思ったら外車工賃扱いだったんですね

  • @ヤス-t1b
    @ヤス-t1b 3 месяца назад +2

    レッドバロンで3台購入しました!
    フォアグラさんと同じ3型の隼を相場より安く購入できましたよ😁
    店長が値付けを間違えたみたいww
    店員さんも対応が良いし、オイルリザーブは助かります😊

  • @Suger-K-kh7hb4bi9e
    @Suger-K-kh7hb4bi9e 3 месяца назад +2

    RBも他も所詮、その店の店長やスタッフの質だと感じるのが実感です。
    僕はRB店長が変わった途端に対応が下になって対応の良かったB王に変えました。

  • @天夜叉-x3i
    @天夜叉-x3i 3 месяца назад +5

    昨日、スカイウェイブ400を納車しました。これもお店によるかもしれないですけど、レッドバロンと言えば納車が遅い事で有名ですが1月に納車したVストローム250 昨日納車したスカイウェイブ400共に納車まで1週間掛かりませんでした✨

  • @hakumai1408
    @hakumai1408 3 месяца назад +3

    オイルリザーブだけでもレッドバロンで買う価値あると思いますね!
    僕がお世話になってる店は店長さんも整備士さんも親切なのでいい店だと思いますね!
    ただ、店員さんは移動などがあるのが残念ですね...最近よくいる人が話通じなくてちょっと億劫です笑

  • @hideosaito1713
    @hideosaito1713 3 месяца назад +3

    2台目、増車しようと目論んでいます
    グッドボタン👍

  • @derio1467
    @derio1467 Месяц назад +1

    バロンの最恐なとこはバ・ローン金利がえげつないとこですよね
    更にヤバいのが信販会社で借りているのに所有者がバロンになる事です
    そんなのどこのバイクメーカーも認めてません、バロンに限らず私はそういうバイク屋から購入しませんね(現金一括でも)
    フォアグラさんにもこういった闇を取り上げてくれると嬉しいですね

  • @おなまる-o3z
    @おなまる-o3z 3 месяца назад +1

    レッドバロンってカフタムしてくれるんですか?

  • @世紀末美少女最強戦士
    @世紀末美少女最強戦士 Месяц назад +1

    レッドバロンで95000km走行のDS400Cを購入検討してます。
    価格は50万近く高いですが、見た目はメッキ類は比較的綺麗でタンクに少し塗装剥がれと小さな凹みがあるくらいです。
    エンジンは社外マフラー装着車の為、音の問題でかけれませんでしたが、購入しても大丈夫でしょうか…?
    シャーシダイナモも測定しても馬力ダウン等々なかったとのことなので良好なのかなと思ってます。
    レッドバロンの購入後の納車前整備でどこまで整備してるのか不明確なのですごく不安なのですが、沢山の方の意見をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

  • @akkytossy3079
    @akkytossy3079 3 месяца назад +3

    レッドバロンの中古車はグーバイクの最安値より安い場合が
    有ります👍

  • @ぽぽん-e5n
    @ぽぽん-e5n 3 месяца назад +11

    私も赤男爵でバイク買ってます。まぁ・・・バイク屋さんのローンはね総じて金利が高いのでフォアグラさんと
    一緒でお金貯めて貯めて、一括で購入しています。貯めてる期間のもどかしさも楽しまないとですねw

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +2

      そこを楽しめるようになると、その後のバイクライフも安心ですし、資金的に余裕もできるのでもっと楽しめるようになりますね!

  • @オミツ-f2z
    @オミツ-f2z 3 месяца назад +1

    2019年式のBMWを購入してメンテナンスお願いしてますが、Dに比べると整備にかかる費用は圧倒的にに安いです。メンテナンスチェックランプは定期点検と同時だと無料で消してくれます。タイヤ交換も安かったです。

  • @tatsu22yama98
    @tatsu22yama98 3 месяца назад +1

    大型の車検時に大型を代車で貸してくれました。
    原付とかですら貸してくれない店もあるなか、代車が出るのは有り難いです。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад

      自分なんて、引き上げ後の預かり修理の際、走行600kmのモンスター1100evoを貸してもらいました。笑

  • @gosyonoyama
    @gosyonoyama 3 месяца назад +3

    整備士に新人が多いってのはどこも変わらんとです・・・なんせベテラン「団塊世代」が抜けた穴が大きすぎてその穴埋めに新人必死で育ててるのはどこの企業も変わらんので。業種は違うけど俺も育成やらされて大変だったし。
    精度は兎も角、作業に対する工賃はベテランでも新人でも変わらんので暖かい目で見守るつもりで若い整備士にお任せしてる。難しい仕事は工場長が対応してくれるしね。

  • @01niwatori
    @01niwatori 2 месяца назад

    バロンのあいおい、良いですよ!
    自爆転倒して怪我をした時、人身障がい補償でしっかり保険金がおりました!

  • @しもちゃん-k6q
    @しもちゃん-k6q 3 месяца назад +5

    今、新車をレッドバロンで買うかディーラーで買うか悩んでます。
    レッドバロンのオイルリザーブにはかなり魅力的に感じて傾いてますが…😅

    • @user-br5yd2vj3z
      @user-br5yd2vj3z 2 месяца назад +1

      自分はディーラーで購入しましたが満足です!
      元々レッドバロンで6台乗ってましたが大型のに乗り換えました。
      工賃はクソ高いのでオイル交換は自分でするのが前提ですが、店員の質やサービスの質で差を感じましたね。
      1台を長く乗るならディーラー、すぐ乗り換えしたくなるならレッバロでね

  • @kura812
    @kura812 2 месяца назад

    結構何も考えずマグナ50をレッドバロンさんで買いました、、、😅
    今のところ不満は無いですが、ステップアップ(中免や大型を取得)したら考えたい内容でした‼︎
    しかも買いたいと考えてる中〜大型バイクが旧車なので、余計に考えて慎重に行動したいと思いました!
    でも出来ればまたレッドバロンさんにお願いしたいとは考えてます!

  • @bell3475
    @bell3475 Месяц назад

    いつも参考にさせてもらってます
    レッドバロンでストリートトリプルR(2016)を買う予定です
    外車ってのは怖いですが、社員さんがトライアンフユーザで、いろいろ教えてもらって大丈夫だと思ってます(アイドリング音とか外観とかは説明もらいながら見ました)
    本音では、リスク込みで乗り出し77万は安いと思ったのもあります(小声)
    いろいろ動画見て支払い前に見ないといけないことなかったか振り返ってみます

  • @psaka8138
    @psaka8138 3 месяца назад +1

    自分は家から近いのが一番の理由でバイクを購入しました。
    窒素充填が無料だし、タイヤが温まる前に着くくらいの距離なので定期的に入れてもらってます。
    ただ、ベインキャピタルの買収が完了した後にサービスどうなるか疑問ではあります。

  • @yuki_hiroshima_stylerider9519
    @yuki_hiroshima_stylerider9519 3 месяца назад +1

    経営目線で改めてどこにどういった金がかかっているかを自分が世話になってるバロンで試しに見てみました。おそらくこれはバイクは買ってからも金がかかるってことを知らないユーザーには絶対的に刺さりません。むしろそういう人にバイクが行くともうどうしようもなくなります。タイヤ、ブレーキパッド、オイル、エンジンプラグ、バッテリー、水冷ならラジエーター液残量など多岐に渡るものをオイル交換と一緒に調べてくれるということを含んで見てもこれは適正価格で間違いありません。問題は転倒させた時のダメージ保証と預けた際の傷を同伴で確認しないこと。バロンユーザーを優先で整備することを考えるともう少し改良の余地はあるかと思います。

  • @8jd6wqs3pnx
    @8jd6wqs3pnx 3 месяца назад +2

    ロードサービスって高速道路上でも対応してくてれるんでしょうか?(対応可能であれば素敵だと思います!)

  • @ronezers517
    @ronezers517 3 месяца назад +2

    レッドバロンで知人が新車を買うときに、USB電源、メットホルダー等の社外部品を半額以下ってレベルの格安で提供、取り付けもやってくれた記憶があるのですが、どこのお店もそんなもんですか?

  • @ツーブロックゴリラ
    @ツーブロックゴリラ 3 месяца назад +2

    レッドバロンで新車・中古車・日本車・外車といろいろと買ってきましたが、おおむね満足しています。
    ただ、MVアグスタの中古車をレッドバロンで買っても大丈夫なのかどうかは迷いますね。アグスタは素直に正規ディーラーへ行くべきかなと感じる面もあります。

    • @stakimeukeet6651
      @stakimeukeet6651 3 месяца назад +1

      新車ですがアグスタの新車をバロンで購入しました。10年程経ちますが自分の車両とお世話になってるお店は問題無しです。
      どんな点に不安を感じられてるか不明ですが、まぁ正規ディーラーでのご購入なら間違いないかと。

    • @ツーブロックゴリラ
      @ツーブロックゴリラ 3 месяца назад +1

      @@stakimeukeet6651 そうなのですね。
      レッドバロンで聞いた話ですが、現在アグスタの新車は正規ディーラーでしか販売していないとのことでした。
      レッドバロンにも中古はありましたが、新しめの車種に関しては全店舗で共有している整備情報は少なそうでした。

  • @H_masakatu5963
    @H_masakatu5963 Месяц назад +1

    店舗によるんじゃないですかね・・・
    GS勤務時代に、自動二輪免獲った若い子がバロンで購入したM400Ieに乗って給油に来ました。
    当然、ハイオクの給油準備をしたわけですが、その子は「レギュラー」とオーダー・・・
    こっちは当然、「そのバイクはハイオク仕様ですよ」 とハイオク給油を勧めるも「購入店がレギュラー給油OK言ってた」と言い張り
    レギュラー給油・・・・
    ドゥカティにレギュラーってww  そのバロンの店員大丈夫か?
    国内外のガソリンオクタン価の違いも理解してないんかw

  • @Nerimano_Takahashi_San
    @Nerimano_Takahashi_San 3 месяца назад +2

    レッドバロンは自分自身や友人を紹介したりとお世話になった時期もありましたが、近隣に大きなバイク屋さんが無い地域のレッドバロンって何故か殿様商売みたいな対応のお店が多い印象です💦
    自分が対応してもらった数名がたまたまその様な人だっただけかもしれませんが、競合店が無くて他に買う所が無い田舎の場合は初めてレッドバロンを利用するお客さんへは「売ってやるよ」的な態度取られた印象が強く残ってます。。
    全国の在庫検索が自宅で出来ないのは今の時代はかなりNGな部分ですね😅 初心者やご新規さんがまず足を運んでみようと思うきっかけ作りが出来ませんからね…

  • @dragon155
    @dragon155 3 месяца назад +2

    赤男爵ではないですが先日バイクを買い替えました。
    ローン金利は9.8%でした。
    表向きは「職業差別はない」つーことになっていますが
    やはりフリーランスなんで銀行ローンは審査が渋いんですよ・・・。
    フォアグラさんの動画は見ていますし、金利のことも承知しています。
    けど、支払い金額に無理はないし、これまでに事故もないですが、
    オリコくらいしか貸してくれないので、そういうもんだと思って諦めています。
    現金一括という選択肢は、自営だとキャッシュフローを残しておきたいので
    さすがにまとまった金額を一括で払うのは抵抗がありますので。
    ま、どうせ経費で落とすからいいんですけどね。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +1

      自分も自営なのでわかりますよー!
      ただ、低金利で貸してくれるところもあるかもしれません。
      ダメ元でも金利一括比較してを試してみては?
      借り換えも簡単にできるそうです。

    • @dragon155
      @dragon155 3 месяца назад

      @@bike_youtuber そうですねー。とりあえず、ローンは無事通って支払いがはじまったので、借り換えは調べてみようかな?
      ちなみにZX-9RからモトグッチV11への乗り換えです。

  • @美納利彦
    @美納利彦 3 месяца назад +1

    外資のベインキャピタルに買収され、キャッシュレス決済や金利の改善など、今後に期待です。

  • @takahashikatsuyoshi1177
    @takahashikatsuyoshi1177 3 месяца назад +6

    本社にお客様相談窓口が無い という事に経営姿勢、経営理念が表れている。
    買収されたから改善されるかも?

  • @明-j8h
    @明-j8h 3 месяца назад +2

    規模の小さいお店が輸入新車を売る時に納車手数料が高い。
    木枠の解体とその処分料など。
    レッドバロンは安い。

  • @料理人のジェイ
    @料理人のジェイ 3 месяца назад +1

    バイク購入時のローン金利が高いのは他のバイク屋も一緒だと思いますけれどね…😅

  • @M悟-c9c
    @M悟-c9c 3 месяца назад +2

    開設当時観てました
    10万人超えてるんですね😊
    凄いな🎉

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад

      なんと!!!
      開設時からですか!!
      ありがとうございます!
      お陰様で規模も大きくなり、自身の開発、監修でバイク用品の製造販売を始めるところまできました!

    • @M悟-c9c
      @M悟-c9c 3 месяца назад

      @@bike_youtuber
      ビジネス成功されてるんですね!
      益々のご繁栄を願っています😊

  • @ちょこちょこライダーくにょZ
    @ちょこちょこライダーくにょZ 3 месяца назад +2

    金利高いですよね💦 高価買取りバイク〇さんも同じ様な金利でした。 私もレッドバロンでローンを組みましたが、それは滑り止めの為に使いました。個人的な理由か有っての話なのですが、一旦レッドバロンの9.8%で組む事でバイクは直ぐに手元に来ます。で、直ぐに銀行1.2%に借り換えで書類を出して審査を受けまして融資を受けました。ちょとごちゃごちゃが有ってのこの借り換えですが、もし銀行1.2%の融資が受けられなかった場合、レッドバの9.8%を使って乗る事が出来る事になります。バイクも直ぐに手元に来たし低金利に直ぐに借り換えられたのでホッと胸を撫で下ろした買い物でした。

  • @shounenyoung
    @shounenyoung 3 месяца назад +1

    今乗ってるFZSは、店長が「売れへんかったらオレの通勤のアシにしよっっと」ってパーツ入手可能なパーツはすべて交換してあって、ちょっと距離走ってたので相場より安め(とはいえヤフオクとかでよく見る価格帯、だからバロンの中では異様に安価)だったのもあって、オレが買いました(笑 
    さすがにバロンも00年代前半までのバイクはあまり扱いたく無さそう。キャブをいじれるメカが育ってない背景もありそうですが、だからこそキャブがわかってる人からすると過去モデルで良いのないかなーって言ったときにはすごくいいタマがあったりする、かな?

  • @たこきゅう-x5w
    @たこきゅう-x5w 3 месяца назад +2

    10月にエリミネーター新車で購入しましたが金利2.2%でした。

  • @masakatsu0855
    @masakatsu0855 3 месяца назад +2

    ○○○王では懲りました、納車一か月未満でFIランプが点滅してエンジンがかからなくなったので
    修理に持ち込みましたが、その時はエンジンがかかっていた為様子を見て何かあれば持ってきて下さいください
    という事だったので、引き続き使用していた所1か月もすると同じ現象は発生したのでもちこむと
    所定の点検が未済の為、保証できないとの事。前回の時に何故それを言わなかったのか?1か月点検を併用すれば物を
    と言いましたが取り合ってくれませんでした。

  • @channnel-uh2ng
    @channnel-uh2ng 3 месяца назад +2

    本日、レッドバロンで購入したBMWで3回目のレッカー移動となりました。全て店舗とも相談していますが、一度も技術者が来てくれることもなく、本日はツーリング先であったことから複数の店舗と直接相談したものの、忙しく2〜3週間先にようやく点検することができるとの回答、当然本日のツーリングは中止として何とか受け入れて頂いた購入店舗に搬送中です。当たりが悪いのかなぁ?

  • @base_bike
    @base_bike 3 месяца назад +1

    金利9.8%はきついので頑張って一括で買ったのはいいものの、任意保険が6等級だと月6700円で初年度8万なのはきついです😂
    でも今日の動画を観てやっぱここの保険に入っておいてよかったなと思いました!

  • @cbr6oofn
    @cbr6oofn 3 месяца назад +3

    レッドバロンユーザーですが、任意保険はネット保険に切り替えてしまいました。
    事故でレッカーが必要になった際には保険会社のレッカーサービスでレッドバロンまで運んでもらうことで事が足りたことと、
    仮に無料のレッカー距離を超えても保険料の差額で全然ペイできてしまうくらい差があると思います。
    旧車や外車であればお世話になる機会が増えそうなのでレッドバロンのロードサービスのほうが安心かもしれませんが。

  • @口うるさいが嘘はつかないおっさん

    レットバロンで買ったバイクしか修理整備しないところやな。
    夫婦でのバイク歴は31台で、その内レットバロンは18台。
    現在はレットバロンとモトラッドの各1台。
    別々の店に持って行かんとだめなんで面倒なんよ。

  • @munechi-h
    @munechi-h 3 месяца назад +1

    5年間で4台購入しました。(笑)
    店舗によって対応は違いますが近隣の3店舗とは仲良くさせてもらってます。
    ツーリング帰りの休憩所としても🚬

  • @武愛
    @武愛 3 месяца назад +1

    現在大学生で初バイクを昨日レッドバロンで3年ローンで納車してしまいました、、、
    ローン変更的なのって大学生でもできますか?

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +1

      銀行の判断です!
      借り換えできるので、リンクから飛んでみてください。

  • @タコタコス-e8z
    @タコタコス-e8z 3 месяца назад +1

    外車の新車をRBで購入しましたがやはり維持メンテナンスでの料金等でディーラーとはけっこう金額的な差がでてくるのでお財布への負担は軽くなるのは助かります
    でもあの変なやっすい自販機はやめて欲しい(笑)

  • @hiroki6971
    @hiroki6971 3 месяца назад +2

    うーん、、
    私もレッドバロンの金利と盗難保険には否定的ですが、利用していないので全然問題ないです。
    あと、保険についてもあいおいに入ればロードサービスを受けられるし、特別高いと感じてないのでそこも問題はないと思います。
    親族が別の保険会社で働いていても加入には特に支障はないと思います。
    レッドバロンの提示してくるもので強制のものはないので、良いところを選択すれば何も問題はないと思いますよ😊

  • @猫山動物事務所駅裏支
    @猫山動物事務所駅裏支 3 месяца назад +3

    私はニンジャ400購入時ローン購入しましたが、
    カワサキ直営店で1金利.9%セールを行っていたときに
    契約したので、これと同じ金利でレッドバロンで組んでくれました。

    • @しゅんたろう-x3g
      @しゅんたろう-x3g 3 месяца назад

      9パーはローンの中でもなかなか金利高いですよ

  • @life.e7484
    @life.e7484 13 дней назад +1

    先日レブル予約してきました。ケチってオイルリザーブ15リットルにしてしまいました😅💦

  • @Takoyaki_14
    @Takoyaki_14 3 месяца назад +1

    愛車を10万キロ近く乗っていて2,000km事にオイル交換してるけど、1台を長く乗り続けている人ってお店から見たら良い客なんだろうか…??

  • @silko9188
    @silko9188 3 месяца назад +1

    動画の内容と全く関係ないですが、アイキャッチのバイク、いつ隼になるんでしょうかw

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +3

      もっちょい資金的に余裕ができるまで、変えないと思います!
      描いてもらうのも結構お金かかるんです。

  • @yamkatz8386
    @yamkatz8386 3 месяца назад +2

    現状バロンの欠点って
    ホンダの250以上、カワサキの大型車、ヤマハの一部モデル(一部店舗では買えるが)
    これらを買えない位じゃないか?
    他には店員との相性という実際に買った後じゃないと分からない要素だろうな

    • @yamkatz8386
      @yamkatz8386 3 месяца назад +1

      自己レス補足
      各社バイクは新車です、念の為

  • @鈴木昇-u7r
    @鈴木昇-u7r 3 месяца назад +2

    3:40 レッドバロン第1号店
    ヤマハオートセンター岡崎本店

  • @su-wata3346
    @su-wata3346 3 месяца назад

    レッドバロンでフロントホークフルード交換したらフロントホーク沈まないほど多くはいってた!しかも左右フルード色違い!
    フロントブレーキキャリパーのボルトが指で回る程緩かった!笑笑

  • @bdracks
    @bdracks 3 месяца назад +4

    レッドバロンは初めて行った店が押し売り強くてイメージ悪い
    今すぐ買え、買わないなら出ていけみたいな対応されてすごく萎えた。
    気持ちはわかるけどもレッドバロンの場合は店行かなきゃ在庫すら見れないんだからさすがに酷いわと思ってから敬遠してる

  • @ねこ家族
    @ねこ家族 3 месяца назад +1

    数台を購入しましたが、悪い印象は受けていません。ただ、せっかく親しくなった店長が人事移異動で変わるというケースが多いように思います。ディーラーでも店長の交代はありますが、交代時期が早くて残念な事がありました。

  • @枯葉人間
    @枯葉人間 3 месяца назад +1

    うわ今日契約してきちゃったよ 昨日動画出して欲しかったと思いながら見てましたけど
    現金一括 オイルリザーブ加入 任意保険加入 はクリアしてました。
    盗難保険加入は入りましたが、フォアグラさんが言う通りリスクでいうならぎりいらなかったかもしれません。

  • @ケニーロバーツ
    @ケニーロバーツ 3 месяца назад +3

    店舗によって差があると前述しておきますが、オイル交換後にドレンを緩めた形跡がなくチェックしたら劣化したままのオイルだったり、オイル代の払い戻しも無かったり。
    フロントフォークのオーバーホール済みの中古車のフォークオイルが片方だけ真っ黒だったり。サービス基準や技術レベルの差とは思えないんですよね。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад +2

      んー!?
      さすがにオイルリザーブの買い戻し拒否は考えにくいような。。。
      バロン以外のところに売った、とかではなくてですか?

    • @天夜叉-x3i
      @天夜叉-x3i 3 месяца назад +5

      それが本当だったら、詐欺では?警察に相談した方がいいですよ~!

    • @ケニーロバーツ
      @ケニーロバーツ 3 месяца назад +1

      @ バロンに売りましたよ。随分前のことではありますが、約款を大して読まずに納得して払い戻し拒否に応じてしまってましたが、後々に払い戻しがあるって事を知った次第です。そもそも申し込み時に説明も無かったんですが、それがバロンの社員の質なんだと勉強になりました。

  • @スタイルフリー-s2v
    @スタイルフリー-s2v 3 месяца назад +2

    私がレッドバロンで50万円で購入した250ccオフロードバイクは、まともに走れるまで20万円かかりました😢店長次第なんですかね

  • @匿名希望-y4f
    @匿名希望-y4f 3 месяца назад +1

    ロードサービスは何度か依頼していますが、場所の話とかする前から現地のレッカー業者に依頼する前提で話が進みました。レッドバロンの方が来てくれるというのは頼み方が違うんでしょうか…。
    お店には不満はそんなにないですが、最近は海外メーカーの新車も扱って欲しいなあと思います。

  • @ヨシ-z1e
    @ヨシ-z1e 3 месяца назад +1

    安く買うならレッドバロンですね
    ホンダとカワサキは高すぎる…
    安心を買うならディーラー一択なのはわかっているんですが…

  • @jh5890
    @jh5890 2 месяца назад

    ドリーム店は新車購入して、5年たつとオイル交換すらやってもらえなくなるそうです(特に125以下)。これはホンダ本社の方針とか、これが事実ならバロンでかうのが正解となりますね・

  • @liquid77777
    @liquid77777 2 месяца назад

    一括で買うのがベストか…

  • @shirokuroj
    @shirokuroj 3 месяца назад +1

    確か大昔はヤマハオートセンターという名前でしたね。。 確か。。

  • @ヤマト-d5v
    @ヤマト-d5v 3 месяца назад +1

    全く動画と関係ないですが、素直にこの動画に辿り着けるようにリンク貼ってください笑笑

  • @YOSHIYUKI2025
    @YOSHIYUKI2025 3 месяца назад +2

    7月に新古車のCBR1000RRR買ったが1週間で動かなくなった!スロットルバイワイヤ不具合でしたがよく出荷できたな。ホンダの問題だろうが16万でしたよ無償でしたが。呆れました。不具合の原因までは説明なかったので交換してもまた走らなくなるのではと不安しかない!

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq 3 месяца назад +1

    自分はRBで中古車を1台、買取を1台、新車で1台を
    S県H店でお世話になってます
    良い点の5つについては全くその通りで
    悪い点については当たり店でしたし、現金化銀行ローンで購入したので問題無しでした
    なのでRB信者となりました(笑)
    なので今後(買収後)もRBが変わらず
    今の店舗のスタッフさんが変わらないことを切に願ってますw

  • @山田義広-y1y
    @山田義広-y1y 15 дней назад

    今、レッドバロンの中古サイトが有りますよ!
    1部ですが見積もり来店予約も可能ですよ!
    たまに閲覧します。

  • @千葉勝-o8e
    @千葉勝-o8e 2 месяца назад

    バイク2台買って維持してますが、店員さんや整備士さんも親切で当たりです。
    バイク見学だけでもすごく行きやすいですね。

  • @不動暁
    @不動暁 3 месяца назад +3

    後輩がレッドバロンから逆輸入の中古のバイクを購入して乗っていた。
    しかし調子が悪くなり見てもらったらここでは解らないと言われ他の工場に運んで何が原因か調べてもらったらレースの様な走りをしたのではと返事があった。一緒に走ったのはクラブマンの250と一緒に走っただけでそんなに飛ばして走った訳でもなく壊れた‼️
    結局直す事ができず55万円で購入しても輸送費も引かれ下取り価格15万円になり結局ローンの返済だけが残った。
    レッドバロン中古車は注意が必要‼️

  • @user-kamelubidan
    @user-kamelubidan 2 месяца назад

    自分はバロンアンチです。
    悪い店に当たったと思って貰えれば・・・。
    今から10年前にフルローンで購入したのですが、当時の金利いくらだったんだろ?
    とにかく今後買う事は有りません。

  • @highsweet-sweet
    @highsweet-sweet 3 месяца назад

    レバレートは自分も実感してますね。
    オイルリザーブに入っておけば
    エレメント交換なしなら800円くらい
    エレメント交換ありでも4000くらい?だったはず。
    普通のディーラーだと倍くらいするから、かなり割安感ある。

  • @X--oy5lz
    @X--oy5lz 3 месяца назад +1

    クレカが使えない店舗がある。

  • @二本柳一直
    @二本柳一直 3 месяца назад +2

    刀事件があまりにイメージダウン。あの一件でレッドバロンで購入する意欲が低下した人は多いと思います。今でもその影響を引きずっている感じがします。年月は経ってしまいましたが、事実とその後の対応を明らかにした方が良いと思うのです。

  • @YOSHIYUKI2025
    @YOSHIYUKI2025 3 месяца назад +1

    藤沢長後のバロンはヤンキー上がりなのかリーゼント頭でレッカー呼んで2時間待たされ機嫌が悪いのを見て逆ギレしないで下さいよと言われた!別に切れて無いし!客相手に良くいえるな!バロンはトイレが未だに和式、だから大便した事ない。使わせないつもりなのかね。

  • @陽-o7r
    @陽-o7r 3 месяца назад +4

    AIの画像って気持ち悪いからあまり使わない方がいいと思うのですが、どうですかね?
    6:24のところの背景左側のバイク、リアにフォークが付いとる

  • @MinDhack1616
    @MinDhack1616 3 месяца назад +1

    くそガキの私にとっては有料級の情報です

  • @kenshinhimura1157
    @kenshinhimura1157 3 месяца назад

    盗難保険は、自宅外でも有効なら入るべきでは?🤔
    店の駐車場に停めてたら盗難されたパターンとか起こり得る

  • @三毛ジャガー
    @三毛ジャガー 3 месяца назад

    友人がレッドバロンで購入しました。頼まれてドラレコを私が取り付けました。
    その車両、納車時にバッテリー交換済みとされていましたが、1ヶ月もしないうちにバッテリー上がりしてしまいました。
    ロードサービスをお願いしたところ、
    「ドラレコ付けてあり、キーオフでも電源入っているのでこれが原因です。うちのせいではないので保証対象外です。」
    と言って何もせずに帰ってしまいました。ドラレコはキーオフ後10秒は記録を続ける仕様で、しかもドラレコ内蔵バッテリーで駆動しているタイプなのですが。
    友人はレッドバロンを諦めて他のバイク屋に持ち込んだ所、バッテリーが古くて弱っていると指摘されました。あれ、レッドバロンでは納車時にバッテリー交換済みって言ってたよ?

  • @高橋亮一-w5n
    @高橋亮一-w5n 3 месяца назад

    【無料レッカー車について】
    新車でバイクを購入した際に,赤い会員証に無料レッカーチケットが付いていたような気がするのですが。
    こればかりは運でしょうけど,レッカーを必要な事なんて何回もある話ではないので,私の誤認でなければ,無慮レッカーチケットで十分な気がします。
    【盗難保険について】
    自宅限定,125cc以下限定ですが,火災保険で盗難補償されますよね。
    【まとめ】
    上記2条件をクリア出れば,レッドバロンの魅力を引き出すのは,ハードルが下がると思います。

    • @bike_youtuber
      @bike_youtuber  3 месяца назад

      レッカーチケットは期限が短いんです!

    • @高橋亮一-w5n
      @高橋亮一-w5n 3 месяца назад

      そこ・・・ 見ていなかった(汗)