高出力CHAdeMOでモデル3を充電【都庁地下の90kW充電機】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 28

  • @としニ-h4h
    @としニ-h4h Год назад

    都庁の地下で充電するのカッコイイ

  • @xp100d5
    @xp100d5 4 года назад +7

    いつも楽しみにしてます。新東名高速道路 遠州森町PA 上り線で48kwで充電できました。モデルXP100Dです。バッテリー温度や充電残量も理想的な感じだったです。

  • @satoru63
    @satoru63 Год назад

    いつ見ても茶デモアダプターはスマートじゃないですね!

  • @kouiti0505sasaki
    @kouiti0505sasaki 4 года назад +4

    Toshiさん いつも見てます!
    自分もテスラ乗りで時々都庁のCHAdeMOを使っています。
    私のモデルS100Dの時は最大で49kWほど出てましたよ!残量18~20%ほどだったと思います。
    何度か使ってますが、自分の場合だと 44~49kWで充電されてますね。
    CHAdeMO急速充電は70kW以上は欲しいですな~!!

    • @bokutes
      @bokutes  4 года назад +2

      49kWはハイパフォーマンスですね!!すごい!
      今後50kW以上のCHAdeMOが増えてきたらアダプターGen2がでるかもですね笑

  • @lewistenten
    @lewistenten 2 года назад

    情報ありがとうございます〜
    チャデモのアダプターは付属品ですか?別途購入ですか?

  • @kcoffee4304
    @kcoffee4304 4 года назад +3

    チャデモアダプターの許容電流が125Aなんだと思います。400V×125A=50kW
    バッテリー電圧が上がって400V になると計算上50kW ですが、その時は電流を絞るので50kW出ることはないと思われ...

  • @katsuyoshikoyama6645
    @katsuyoshikoyama6645 4 года назад +3

    リーフe+に乗っています、この充電器をe+単独で使えた場合最大約73KW、電流値で200Aです。
    90KW充電器なのにこんなに低い数値しか出ないのか不思議でしたが、ケーブルの許容電流値が概ね225Aなのです。(条件がいろいろある)なのでケーブルに流す電流を200Aに制限しているのだと思っています。
    ケーブルの概要70㎟x2(70スケア)が2本と信号線(何本かは分からない)だと思います。
    テスラのスーパーチャージャーが在るところへ行ったことがないのですが、何故(120KW?)急速充電ができるのか?不思議です。
    ケーブルの許容電流値を無視している?液冷?等の特殊なケーブルを使っている?
    いずれにしても速い充電器は良いですよね。

  • @100toeface
    @100toeface 2 года назад

    Hi. I live next door to this place. If I want to charge a tesla y performance 2023 100% from 10%, how long would it take? What would the parking cost be? Can I leave it connected the whole time or do I have to take it out and put it back in every 30 minutes? What is the name of the adapter you are using and where can I get it?

  • @suica2k4
    @suica2k4 4 года назад +2

    モデル3は45kWでて羨ましいです。
    S/Xは3よりバッテリーの電圧が低く、125Aでも40kW程度なので💦

  • @zico2009tube2
    @zico2009tube2 4 года назад +2

    都庁行ってみたいですね、都庁チャデモのyoutube見てますが車検証で無料は初めての情報です。
    充電インフラの条件は早く緩和して欲しいです。電力量課金は解禁して欲しい

  • @ferrarino123
    @ferrarino123 4 года назад

    おーーとてもいい情報ありがとう。
    都内に入るのに新宿必ず通るのでこれは便利ですね。
    また一歩EV買う安心感が増しました。
    隣に一台居れば45kwになるという事ですよね。
    90kw出なくても、隣に一台いたと思えば許せるかなwww

  • @ちゃんいく-e1z
    @ちゃんいく-e1z 4 года назад

    90kwって凄いなぁ

  • @masa8172
    @masa8172 4 года назад +2

    一つ疑問なのですが、走行中に、日本車に慣れている方が誤ってシフトの方をいじってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?

    • @bokutes
      @bokutes  4 года назад

      モデル3の場合は1度下ろすとクルーズコントロール、2度連続で下ろすとオートパイロットがスタートします。
      時速5km以下とかで上げるとリバースになります。普通に走行しているときはリバースには入らないので大丈夫です。

    • @masa8172
      @masa8172 4 года назад

      myTesla / 僕テス ご回答ありがとうございます。なら安全ですね。でも、止まっているとき、ウィンカーと勘違いしてしまったらやばいですね笑

    • @bokutes
      @bokutes  4 года назад +1

      @@masa8172
      低速時にレバーを上に上げると基本的にリバースに入るのですが、たまにブレーキを踏まないとリバースに入らない時がありますね。
      もしかしたら各種センサーまたはカメラ映像から危険な時はブレーキを踏みながらじゃないとリバースに入らないようになっているのかも…

    • @masa8172
      @masa8172 4 года назад

      myTesla / 僕テス もしそうだとすると、すごいですよね

    • @hirakegoma5955
      @hirakegoma5955 4 года назад +1

      勘違いは起こします(^^)

  • @ymzkjp
    @ymzkjp 4 года назад

    こんにちは。いつもためになる動画ありがとうございます。
    今度、モデル3のリアセンサーの精度についての検証をしていただけませんか?センチ単位で表示されていますよね。以前から気になっていた機能です。

  • @信也高山-s3f
    @信也高山-s3f 4 года назад +1

    あーせっかく、90kwの所来てもアダプターがね、テスラさんこの動画見て早く改良してね。

  • @jonathanfields4ever
    @jonathanfields4ever 4 года назад +2

    アダプターが50kWまでかーい😐

  • @OkometubuY
    @OkometubuY 4 года назад

    トシさんは自宅充電環境はお持ちではないのでしょうか?私もマンションで充電環境がないので、自宅充電がない場合が気になります。

    • @bokutes
      @bokutes  4 года назад +2

      僕の場合はマンションですが家の近くにCHAdeMO充電器がたくさんあるので不便だとおもったことはないです。
      近くのショッピングモールにもあるので、買い物ついでに充電しておけば50%くらい増えるので普段遣いだと問題ないって感じです。
      遠出のときはGOGO EVとかのアプリで目的地や経由地近くの充電器検索したりしてます。

    • @OkometubuY
      @OkometubuY 4 года назад

      myTesla / 僕テス
      返信いただきありがとうございます!
      大変参考になりました😊

  • @HIROAKI3721
    @HIROAKI3721 4 года назад +3

    テスラから90Kw対応アダプターが出ないんですかね?
    日本だと電気事業法の兼ね合いがあるのか単に90Kwタイプが高額なのか?

    • @Browniejp
      @Browniejp 4 года назад

      50kWより高出力のCHAdeMOは日本以外には存在しませんし、今後日本以外ではCHAdeMOは終息に向かいます。
      テスラが、全然売れてない日本だけのためにアダプターを改良するのは望み薄と言わざるを得ないです…