Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アンドロメダは、日本アニメ史上、いや、世界の宇宙船のデザイン史上、最高傑作だと思っています。これほどまでにかっこいい宇宙戦艦、サイコーです。
同志🎉
日本アニメ史上もっともカッコいいのは同意。そして日本のアニメは世界一だからアンドロメダも世界一。もしこの銀河系に知的生命体が地球人しかいないのなら銀河一。この四次元世界にも他に存在しないなら四次元世界一でもある。
宮武&松本コンビ 会心の造形‼️😊 ほんと カッコいい😉👍
作中では「物質文明の極致」だの「血が通わない戦闘マシーン」だのと酷評されているが、戦闘で失われる人命を極力減らしたい、という意味では理想の戦艦だと思う。
主様、アンドロメダの紹介を本当にありがとうございます!本当に美しい架空の宇宙戦艦だと思っています。
嬉しいです、ありがとうございます。
私は、リメイクのアンドロメダが好きです 特に姉妹艦共に参戦した土星冲海戦は、見どころです
人生の中でアンドロメダが一番好きです家にたくさんアンドロメダがありますが、大合金はあるけど超合金だけないです😅再販しないかな…
宮武先生にお会いできた時、「私の中でフィクションでのメカでベスト3は、アンドロメダ、スターデストロイヤー、トマホーク(マクロス)です!」と言ったら、にっこり笑って、「ありがとうございます」と一言。
個人的には旧ヤマトシリーズで一番好きなデザインの宇宙船。野村トーイのプラモデルの出来が良かった。デザインの完成度ではリメイクシリーズのものの方が高いけど、やはりオリジナルが一番お気に入り。旧シリーズでももっと活躍してほしかった。ただオリジナルは乗組員が少なすぎて、ダメージコントロールに難があった。
【アンドロメダ】と名付けられた艦がアンドロメダ銀河からやって来た白色彗星帝国と戦うのも何やら因縁めいたものを感じさせられます
古代や真田は省人化を批判してましたが、1や2、永遠にや完結編で地球艦隊は壊滅して当然現場で戦う人員が大量に失われているのですから自動化や永遠にの無人化は当然の帰結なんですよね。地球にいて現場には行かない司令部すら2や永遠にではダメージを受けてますし、ヤマトですら新規乗組員を宇宙戦士訓練学校の卒業生をあてているのですから人員不足は相当深刻だったでしょうね。
乗組員を ➡ 乗組員に
最初のプラモデルを作ったけど、なんか視覚的に安定してなくて思い入れがない。劇中のデフォルメが極端すぎたせいで、プラモデルをどの角度から見てもスクリーンの中のイメージを得られなかったからじゃないかと思ってる。とは言え、時代はディスプレイモデルも許されるようになっていて、初代ヤマトプラモの様にゼンマイで走るようなことはもはやなかった。「さらば」の名シーン「潜宙艦だ、ソナーを上げよ!」どう見てもただの照明弾だったのが笑えた。贅沢過ぎる「ヤラレメカ」だが、白色彗星の高速中性子に翻弄されて装甲板を剥ぎ取られてのたうち回るシーンが、悲しさの中に本艦ならではのシルエットの美しさを際立たせていたのが皮肉と言えば皮肉だ。
模型雑誌のインタビューで、艦橋部がどうしても決まらなかったので、松本氏に持って行ったそうです。十分程考えてレーダーを囲むようにデザインされたとのこと。それを見たとき作家とデザイナーの違いを痛感したそうです。
さらばでは白色彗星にあっけなくやられたけど、ヤマト2で土方さんが艦長を務めたおかげでアンドロメダが大活躍して嬉しかったです。
解説のようにアニメ誌で初公開された際は「新造戦艦」とだけ書かれていましたが、その格好良さと波動砲二連装という禍々しさにシビれましたね。おかげでヤマトが一気に古臭く頼りなく見えてしまったくらい…。未だにアンドロメダを超えるデザインは無いかも。
危険に晒す人命を少しでも少なく出来る自動化は、復興直後で人員不足の地球の状況を考えても必然の事ですよね…旧真田さんは戦いを遊びかスポーツの試合と勘違いしているのではないかと思わせるほどの不見識です。それはそうとこれだけのデザイン、旧作では噛ませ扱いだったにもかかわらず人気が出る筈ですね。
アンドロメダが残っていたら、特攻しなくて良かったかも。
アンドロメダは強いかもしれないが、主力戦艦のほうが好きですw
映画館で、さらばの予告を見たときは、ヤマトの新型だと思った‼️
やっぱ,このアンドロメダが1番❗️拡散波動砲は,素晴らしい発明だ❗️さらばで観たときは,おお〜ってなった〜✌ヤマト2では,火炎直撃砲に苦しめられたが,土方の機転で,メダルーサを土星の輪に誘い出し,反撃の機会を伺って知的戦略で勝利するという所が,素晴らしかったな〜🎉
メダルーサ ➡ メダルーザ伺って ➡ 窺って
確かに、アンドロメダは魅力的ですよね。
敵ミサイル迎撃可能な、空対空ミサイルの宇宙戦ヴァージョンが開発されていれば…と毎晩悔やんでいます
「しゅんらん(春嵐)」は「PS2版:三部作」で登場している。
アンドロメダの艦載機発進口、艦底部にいろいろな突起物がついているので、ヤマトより発着の際の操縦大変そうですね😊艦載機が活躍するシーン見たかったです・・・
架空作品の設定をどうこう言うのは野暮だというのは分かっていますが。人類最後の希望「ヤマト」で古代や島のような実戦経験無しの若者が部門責任者をせざるを得なかったくらい人的資源が払底していたのが当時の地球だったわけで。それを考えると自動艦構想は苦肉の策であながち間違っていなかったと思うのです。そうでなければ艦隊運用なんて出来なかっただろうし物質主義批判のみで切り捨ててしまうのは一面的な見方に思えてきます。それを真田さんの口から言わせるというのもひっかりますし。
当時の社会的な流れとか色々あるから……。当時の日本では機械というより(コンピュータなどの)システムへの信頼性も結構微妙。ミサイル護衛艦あまつかぜに搭載されていたミサイルシステムでさえアナログなので、ねじの締め具合加減一つで不調になる事があるようなそんな時代。だから、人間無しでの機械任せへの根本的な不信感はどうしようもない。
アンドロメダを巡る「珍事」と言う点で外せないのは、当時ヤマトファンならだれもが気づいたであろう名作『劇場版銀河鉄道999』に再登場した一件でしょう。何とクライマックスの「惑星メーテル上空戦」で、その華麗な艦尾がレーザー砲として代用され、あの「金田ビーム」を放っていたのでした。同作で主に戦闘シーンを担当された伝説のアニメーターの金田さんは「さらば」にも参加しておられたが、主に終盤の都市帝国攻略戦パートでアンドロメダの登場するパートではなかった。よって「作画で苦労した恨みを晴らす」意図など微塵もないはずなので、トレスマシンのコピー機能を多用する東映動画の「手抜き」の犠牲になったということでしょうか?
ヤマトの解説は楽しいなぁ♪♪♪
2202では空母型やガミラス仕様まで登場してましたね。
アンドロメダはカッコ良いのでバンダイの旧キットも2202のキットも持ってます。ついでにアシェットのものも。さらば」では外部装甲板が剥がれて彗星に飲み込まれてみっともない最期だった。
あ~このシーン、アンドロメダっていうことでエロスを感じたのだ・・・。。汚れてるな・・自分。。
次はなんだろうな。ノーチラス号Nノーチラス号 大鉄人17 スターウルフなどかな。アンドロイド目玉焼きはヤマト2では造反したヤマトを追っかける話では主砲砲塔が3期の作画ミスがありました。
私は、旧作のアンドロメダの方が好きです。余計なモールド(溝)が無くてカッコいい。特に旧メカコレNo.4のアンドロメダとガレキのよいこqのアンドロメダは、最高にカッコいいです。
2で、都市部分を攻撃せず、下の部分を攻撃していれば、都市帝国も撃破出来ていたかもですね気が付くのが遅かった
アンドロメダの超合金魂は期待が大きかった分、評判は良くなかったな。いつか決定版が出たら買おうかな。
アンドロメダはあの左前からのイラスト位しか資料が無かったらしく、さらばでも2でもアニメの原画動画に苦労したらしい。放射能を除去して1年程度であの大艦隊を再建する地球の底力は、凄いと言うかご都合主義と言うかって当時も思ってたなぁ。さらばの白色彗星に飲まれていくシーンは愕然としたしなぁ。2の白色彗星戦は、そこそこ地球艦隊も戦力が残っていたのにミサイルを迎撃せず避けもせず(避けると地球に当たるか)ただやられていくだけなのがとても残念だったなぁ。2202はその辺をある程度はリファインしてくれたし同型艦も出て死力を尽くした戦いになったけど、時代の移り変わりか乗組員の問題を気にするようになっちゃったなぁ。ブラックアンドロメダは山南独り操艦だったし。イラストとしては旧作の方が好みですねえ。
記憶違いでなければ、「さらば」では全自動ではなかった気が・・・
主役機(ヤマト)ではなくアンドロメダ単艦を解説されるとは、珍しい傾向ですね。2202では空母型も登場しましたが、あの頭でっかちのデザインは、私にとっては何だかな~と言う感じでした。
オリジナル版ヤマトのアンドロメダは2199年ヤマトが地球に帰還して2201年にアンドロメダ建造😅いくらなんでも早すぎでしょ😅😅😅だからこそ リメイク版ヤマトはCRSがもたらした、時間断層により実際には3年しか流れてないけど時間断層内部は30年間時が流れるのでアンドロメダが建造できた😮
いやいや、この時期になっても大阪万博のパビリオン建設の内装を始めようとしているくらいだから、日本人にはそれくらいのパワーがあるんですよ。
@頭がポーンッ なるほど🤔🙃そうだもんね。東京タワーも1年と半年だもんね
@カラー-t9d と言うわけで、万博に内装用建材の搬入に行ってきます( ´ ▽ ` )
拡散波動砲、彗星帝国に効かないのが笑えた🤣
ゆきかぜ もお願いします
一番最初にあのアンドロメダを見た時にそんな馬鹿なあの波動砲が二つも装備されてるー!と大ショックだった。で拡散波動方砲でした。ヤマトとチト違っていた。後にマジで通常の波動砲も撃てるのがわかりぶっ倒れたわ。
方砲 ?
2199年って人類が滅亡まであと1年となっていたよね。当時の人口ってかなり少なくなっていたはずだよね?なのにその後は人口爆発でもしたかの様に大艦隊が建造されて、沢山の宇宙戦闘艦が出て来るけど、各艦にどれだけの乗組員が乗っているのでしょうね?とても不思議ですよね?
ほぼ無人化されていて即性教育により得た乗組員、だから土星沖では隊列を組むような運用になっており、末期のBBBが出てきた辺りくらいから無人化した艦が殆どです
凄い艦なのに2022で戦艦インフレを起こしてアンドロメダの特別感がなくなってしまったのが残念。
2202の無人アンドロメダ艦隊は時間断層でアニメーターが寝る間を惜しんでコピペしまくってたらしい❤嘘❤
拡散波動砲 ウルトラセブン?妄想が捩るな
最強のかませ犬
2202の扱いが酷すぎて涙した老人が多数
これもう主役機交代でいいのでは? って思うぐらいのカッコ良さ!『ウルトラマンレオ』好き、『ヤマト』は森雪が目当てなだけの自分でも、アンドロメダの最期はMAC全滅よりショックだった!
アンドロメダは、日本アニメ史上、いや、世界の宇宙船のデザイン史上、最高傑作だと思っています。これほどまでにかっこいい宇宙戦艦、サイコーです。
同志🎉
日本アニメ史上もっともカッコいいのは同意。
そして日本のアニメは世界一だからアンドロメダも世界一。もしこの銀河系に知的生命体が地球人しかいないのなら銀河一。この四次元世界にも他に存在しないなら四次元世界一でもある。
宮武&松本コンビ 会心の造形‼️😊 ほんと カッコいい😉👍
作中では「物質文明の極致」だの「血が通わない戦闘マシーン」だのと酷評されているが、
戦闘で失われる人命を極力減らしたい、という意味では理想の戦艦だと思う。
主様、アンドロメダの紹介を本当にありがとうございます!
本当に美しい架空の宇宙戦艦だと思っています。
嬉しいです、ありがとうございます。
私は、リメイクのアンドロメダが好きです 特に姉妹艦共に参戦した土星冲海戦は、見どころです
人生の中でアンドロメダが一番好きです
家にたくさんアンドロメダがありますが、大合金はあるけど超合金だけないです😅
再販しないかな…
宮武先生にお会いできた時、「私の中でフィクションでのメカでベスト3は、アンドロメダ、スターデストロイヤー、トマホーク(マクロス)です!」と言ったら、にっこり笑って、「ありがとうございます」と一言。
個人的には旧ヤマトシリーズで一番好きなデザインの宇宙船。野村トーイのプラモデルの出来が良かった。デザインの完成度ではリメイクシリーズのものの方が高いけど、やはりオリジナルが一番お気に入り。旧シリーズでももっと活躍してほしかった。ただオリジナルは乗組員が少なすぎて、ダメージコントロールに難があった。
【アンドロメダ】と名付けられた艦がアンドロメダ銀河からやって来た白色彗星帝国と戦うのも何やら因縁めいたものを感じさせられます
古代や真田は省人化を批判してましたが、1や2、永遠にや完結編で地球艦隊は壊滅して当然現場で戦う人員が大量に失われているのですから自動化や永遠にの無人化は当然の帰結なんですよね。
地球にいて現場には行かない司令部すら2や永遠にではダメージを受けてますし、ヤマトですら新規乗組員を宇宙戦士訓練学校の卒業生をあてているのですから人員不足は相当深刻だったでしょうね。
乗組員を ➡ 乗組員に
最初のプラモデルを作ったけど、なんか視覚的に安定してなくて思い入れがない。劇中のデフォルメが極端すぎたせいで、プラモデルをどの角度から見てもスクリーンの中のイメージを得られなかったからじゃないかと思ってる。とは言え、時代はディスプレイモデルも許されるようになっていて、初代ヤマトプラモの様にゼンマイで走るようなことはもはやなかった。
「さらば」の名シーン「潜宙艦だ、ソナーを上げよ!」どう見てもただの照明弾だったのが笑えた。贅沢過ぎる「ヤラレメカ」だが、白色彗星の高速中性子に翻弄されて装甲板を剥ぎ取られてのたうち回るシーンが、悲しさの中に本艦ならではのシルエットの美しさを際立たせていたのが皮肉と言えば皮肉だ。
模型雑誌のインタビューで、艦橋部がどうしても決まらなかったので、松本氏に持って行ったそうです。
十分程考えてレーダーを囲むようにデザインされたとのこと。それを見たとき作家とデザイナーの違いを痛感したそうです。
さらばでは白色彗星にあっけなくやられたけど、ヤマト2で土方さんが艦長を務めたおかげでアンドロメダが大活躍して嬉しかったです。
解説のようにアニメ誌で初公開された際は「新造戦艦」とだけ書かれていましたが、その格好良さと波動砲二連装という禍々しさにシビれましたね。おかげでヤマトが一気に古臭く頼りなく見えてしまったくらい…。未だにアンドロメダを超えるデザインは無いかも。
危険に晒す人命を少しでも少なく出来る自動化は、復興直後で人員不足の地球の状況を考えても必然の事ですよね…旧真田さんは戦いを遊びかスポーツの試合と勘違いしているのではないかと思わせるほどの不見識です。
それはそうとこれだけのデザイン、旧作では噛ませ扱いだったにもかかわらず人気が出る筈ですね。
アンドロメダが残っていたら、特攻しなくて良かったかも。
アンドロメダは強いかもしれないが、主力戦艦のほうが好きですw
映画館で、さらばの予告を見たときは、ヤマトの新型だと思った‼️
やっぱ,このアンドロメダが1番❗️
拡散波動砲は,素晴らしい発明だ❗️
さらばで観たときは,
おお〜ってなった〜✌
ヤマト2では,
火炎直撃砲に苦しめられたが,
土方の機転で,
メダルーサを土星の輪に誘い出し,
反撃の機会を伺って
知的戦略で勝利するという所が,
素晴らしかったな〜🎉
メダルーサ ➡ メダルーザ
伺って ➡ 窺って
確かに、アンドロメダは魅力的ですよね。
敵ミサイル迎撃可能な、空対空ミサイルの宇宙戦ヴァージョンが開発されていれば…と毎晩悔やんでいます
「しゅんらん(春嵐)」は「PS2版:三部作」で登場している。
アンドロメダの艦載機発進口、艦底部にいろいろな突起物がついているので、ヤマトより発着の際の操縦大変そうですね😊
艦載機が活躍するシーン見たかったです・・・
架空作品の設定をどうこう言うのは野暮だというのは分かっていますが。人類最後の希望「ヤマト」で古代や島のような実戦経験無しの若者が部門責任者をせざるを得なかったくらい人的資源が払底していたのが当時の地球だったわけで。それを考えると自動艦構想は苦肉の策であながち間違っていなかったと思うのです。そうでなければ艦隊運用なんて出来なかっただろうし物質主義批判のみで切り捨ててしまうのは一面的な見方に思えてきます。それを真田さんの口から言わせるというのもひっかりますし。
当時の社会的な流れとか色々あるから……。当時の日本では機械というより(コンピュータなどの)システムへの信頼性も結構微妙。ミサイル護衛艦あまつかぜに搭載されていたミサイルシステムでさえアナログなので、ねじの締め具合加減一つで不調になる事があるようなそんな時代。だから、人間無しでの機械任せへの根本的な不信感はどうしようもない。
アンドロメダを巡る「珍事」と言う点で外せないのは、当時ヤマトファンならだれもが気づいたであろう名作『劇場版銀河鉄道999』に再登場した一件でしょう。
何とクライマックスの「惑星メーテル上空戦」で、その華麗な艦尾がレーザー砲として代用され、あの「金田ビーム」を放っていたのでした。
同作で主に戦闘シーンを担当された伝説のアニメーターの金田さんは「さらば」にも参加しておられたが、主に終盤の都市帝国攻略戦パートでアンドロメダの登場するパートではなかった。よって「作画で苦労した恨みを晴らす」意図など微塵もないはずなので、トレスマシンのコピー機能を多用する東映動画の「手抜き」の犠牲になったということでしょうか?
ヤマトの解説は楽しいなぁ♪♪♪
2202では空母型やガミラス仕様まで登場してましたね。
アンドロメダはカッコ良いのでバンダイの旧キットも2202のキットも持ってます。ついでにアシェットのものも。さらば」では外部装甲板が剥がれて彗星に飲み込まれてみっともない最期だった。
あ~このシーン、アンドロメダっていうことでエロスを感じたのだ・・・。。
汚れてるな・・自分。。
次はなんだろうな。ノーチラス号Nノーチラス号 大鉄人17 スターウルフなどかな。
アンドロイド目玉焼きはヤマト2では造反したヤマトを追っかける話では主砲砲塔が3期の作画ミスがありました。
私は、旧作のアンドロメダの方が好きです。余計なモールド(溝)が無くてカッコいい。特に旧メカコレNo.4のアンドロメダとガレキのよいこqのアンドロメダは、最高にカッコいいです。
2で、都市部分を攻撃せず、下の部分を攻撃していれば、都市帝国も撃破出来ていたかもですね
気が付くのが遅かった
アンドロメダの超合金魂は期待が大きかった分、評判は良くなかったな。
いつか決定版が出たら買おうかな。
アンドロメダはあの左前からのイラスト位しか資料が無かったらしく、さらばでも2でもアニメの原画動画に苦労したらしい。
放射能を除去して1年程度であの大艦隊を再建する地球の底力は、凄いと言うかご都合主義と言うかって当時も思ってたなぁ。
さらばの白色彗星に飲まれていくシーンは愕然としたしなぁ。
2の白色彗星戦は、そこそこ地球艦隊も戦力が残っていたのにミサイルを迎撃せず避けもせず(避けると地球に当たるか)ただやられていくだけなのがとても残念だったなぁ。
2202はその辺をある程度はリファインしてくれたし同型艦も出て死力を尽くした戦いになったけど、時代の移り変わりか乗組員の問題を気にするようになっちゃったなぁ。
ブラックアンドロメダは山南独り操艦だったし。
イラストとしては旧作の方が好みですねえ。
記憶違いでなければ、「さらば」では全自動ではなかった気が・・・
主役機(ヤマト)ではなくアンドロメダ単艦を解説されるとは、珍しい傾向ですね。
2202では空母型も登場しましたが、あの頭でっかちのデザインは、私にとっては何だかな~と言う感じでした。
オリジナル版ヤマトのアンドロメダは
2199年ヤマトが地球に帰還して
2201年にアンドロメダ建造😅
いくらなんでも早すぎでしょ😅😅😅
だからこそ リメイク版ヤマトは
CRSがもたらした、時間断層により
実際には3年しか流れてないけど
時間断層内部は30年間時が流れるので
アンドロメダが建造できた😮
いやいや、この時期になっても大阪万博のパビリオン建設の内装を始めようとしているくらいだから、日本人にはそれくらいのパワーがあるんですよ。
@頭がポーンッ
なるほど🤔🙃
そうだもんね。東京タワーも1年と半年だもんね
@カラー-t9d
と言うわけで、万博に内装用建材の搬入に行ってきます( ´ ▽ ` )
拡散波動砲、彗星帝国に効かないのが笑えた🤣
ゆきかぜ もお願いします
一番最初にあのアンドロメダを見た時にそんな馬鹿なあの波動砲が二つも装備されてるー!と大ショックだった。で拡散波動方砲でした。ヤマトとチト違っていた。後にマジで通常の波動砲も撃てるのがわかりぶっ倒れたわ。
方砲 ?
2199年って人類が滅亡まであと1年となっていたよね。当時の人口ってかなり少なくなっていたはずだよね?なのにその後は人口爆発でもしたかの様に大艦隊が建造されて、沢山の宇宙戦闘艦が出て来るけど、各艦にどれだけの乗組員が乗っているのでしょうね?とても不思議ですよね?
ほぼ無人化されていて即性教育により得た乗組員、だから土星沖では隊列を組むような運用になっており、末期のBBBが出てきた辺りくらいから無人化した艦が殆どです
凄い艦なのに2022で戦艦インフレを起こしてアンドロメダの特別感がなくなってしまったのが残念。
2202の無人アンドロメダ艦隊は
時間断層でアニメーターが
寝る間を惜しんでコピペ
しまくってたらしい
❤嘘❤
拡散波動砲 ウルトラセブン?
妄想が捩るな
最強のかませ犬
2202の扱いが酷すぎて涙した老人が多数
これもう主役機交代でいいのでは? って思うぐらいのカッコ良さ!
『ウルトラマンレオ』好き、『ヤマト』は森雪が目当てなだけの自分でも、アンドロメダの最期はMAC全滅よりショックだった!