【コメント読み配信】夫婦関係が上手くいっている理由は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 мар 2024
  • 中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/discord
    中田敦彦のRUclips大学はこちら
    / @nktofficial
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com
    CM音声:VOICEVOX 四国めたん
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 247

  • @Nomuramansai_nomura
    @Nomuramansai_nomura 2 месяца назад +95

    私は20代後半の男性です。周りの同性の友人、会社の同僚は大体仕事しかできないはダサい。家事全般をしっかりこなして仕事もプライベートも楽しむ方がかっこいいという価値観の方が圧倒的に多く、逆に家事ができなくてもという人はいません。もしかしたら私くらいの年齢の方々くらいからはそのような価値観に変わってきているのかもしれません。

  • @railucky7
    @railucky7 2 месяца назад +73

    出世は捨てました!
    36男です。7年前に子供ができて、妻は精神的にも体力的にも限界となり、自分は当時珍しかったテレワークという手段を選び、業務時間を減らし、育児と全ての家事を手伝えるようになりました。今も続けています。出世はないけれど、適度な仕事量と貴重な家族との時間を濃密に過ごせ、この稀有な生き方に大満足しており、あっちゃんの、家事育児に対するコメントに深く共感しました!
    人生の秋には、この激動の日々を妻とまったり笑い話にして過ごしたいです。

    • @user-jq2jo6yy4l
      @user-jq2jo6yy4l 2 месяца назад

      手伝えるようになりました?
      手伝うってワードは禁止みたいですよ笑

    • @railucky7
      @railucky7 2 месяца назад +1

      @@user-jq2jo6yy4l
      おっしゃる通りで、本当にお恥ずかしい限りです、根本的な意識がまだまだ未熟だととても反省いたしました。
      ご指摘ありがとうございます!

  • @user-ri3cc2bv2i
    @user-ri3cc2bv2i 2 месяца назад +114

    私は65才本当の青春です🎵
    両親を見取り、こどもも結婚し、自由と経済力を手に入れて最高です🎉
    健康を保って入るのが条件です😮

  • @jagaimotennen
    @jagaimotennen 2 месяца назад +291

    男の人に出産後の育児の大変さを伝えるなら、仕事に例えた方が刺さるかもしれません。「何が起こるかわからない、ミスが絶対に許されない、自分の思い通りにならない、終わりが見えない、あまり寝れない、出来ることが当たり前とされてて、出来ても誰も褒めてくれない。こんな仕事1人でやれると思う?」と昔先輩に言われたことが相当突き刺さって、結果妻を支えるところに至ったので。。。
    ちなみに人生の秋は10歳になる娘と妻とあとできればもう1人の子供と4人でマリオカートやるような家族でいたいです。

    • @sasasa789789
      @sasasa789789 2 месяца назад +6

      大家業してますが心理的に似てますね。
      部屋数と賃料を掛け算して「お金持ち〜〜」って言われるけど、税金と銀行返済で9割近くなくなります。
      そこに共感はないですね。新規事業も子育ても、
      1年目(一人目)は辛いけど、2年目「二人目」は繰り返しで経験が生きてくる。
      (一人で終える人もいますが、一人は一人の中で経験値が日々増えてるので期間の問題となりますが)
      何が起こるかわからない→ある程度の準備と応用で対応できる、するしかない
      ミスが絶対に許されない→妥協点の探り合い、意外に生命力は強い
      自分の思い通りにならない→そういうものと諦める、そもそも思い通りになるなら苦労しない
      終わりが見えない→2年
      あまり寝れない→2年
      出来ることが当たり前とされてて、出来ても誰も褒めてくれない→共感依存、承認欲求を2年捨てる。
      こんな仕事1人でやれると思う→やるしかない
      そうすると不安の要素が8割でその処理さえすれば、
      寝るの邪魔されるのが現実的に一番つらいだったり要素に分解できてて実質的な負担は減ります。
      でも、女性に多い傾向ですが、いつも不安8割を8割のまま保持してるので辛そうだなと感じます。
      男性同士の話ということで、、、

    • @greengekko191
      @greengekko191 2 месяца назад +6

      言語が通じない相手に命に係わる仕事を初日から一人で始めるも追加で

    • @greengekko191
      @greengekko191 2 месяца назад +12

      @@sasasa789789 不安を8割なのは仕方ないかな…子供に何かあったら責められるのはだいたい母親なので。逆に父親がそこまでやる?っていうくらい心配性でいろいろリサーチする人なら、母親がドーンと構えていられるかもしれない。
      母親は妊娠、出産、授乳で、自身の栄養を子供に受け渡しており、栄養不足、睡眠不足、身体の痛みで精神的にも不安定になりやすい。子供連れで外出している母親が、子供が泣いただけで何回もすみませんすみませんと謝る姿を見て、こんな事毎日、行く先々でやってたら精神的におかしくなると思った。社会の寛容さも大事。SNSの子連れを批判する書き込みは母親を追い込む兵器。あれを信じて結婚したくない、子供いらないって本気で思ってる若い人たくさんいると思う。
      父親が外で子供連れの場合、当たり散らされることは無いけど、母親だと、舌打ちされたり、ベビーカーにぶつかられそうになったりすることも稀にだけどある。大体の人は親切に接してくれるけど。
      2年でトンネルが終わることは無く、2年たった方が子供が活発に動き始め、力も驚くほど強く、意志も強くなり、子供の成長とともに大変さの質は変わることはあっても、子供が独り立ちするまでいろいろ尽きないのかなとは思う。子供が複数いれば、活発に動き始める子供と、体がボロボロの状態と睡眠不足のコンボ。
      最近は発達障害を抱えているの人も増えているので、それに対応するのも、普通に子育てする人の何倍も労力が必要だと思う。
      色々大変だけど、子育て終わった世代の人たちは当時のことを脳内で再現したくなるのか、赤ちゃんを見ると吸い寄せられるように話しかけてくる。

    • @kaorumita2718
      @kaorumita2718 2 месяца назад

      ppp

    • @kaorumita2718
      @kaorumita2718 2 месяца назад

      ppp

  • @minmin18340
    @minmin18340 2 месяца назад +31

    来月4歳、今月3歳、今0歳(半年)の母親です。
    夫が起業して毎日忙しく、ほぼ毎日ワンオペ。
    3人目の産前産後に起業前の忙しさもぶつかり、心から夫の新たな門出に祝福と応援が出来ずにいます。
    やはり子供が生まれる時や生まれた後、幼いうちは一緒に子育てをして、
    大変も辛いも、嬉しいも楽しいも共に分かち合いたい。
    夫は起業して大変だから自分をサポートしてほしい
    わたしは産後、そしてまだ上の子すらも幼いから一緒に子育てをしたいし、大変な時は側に居てほしい(わたしもサポートしてほしい)
    たくさんぶつかっている最中です。
    夫の仕事を頑張りたい時期と、わたしの妊娠出産産後子育ての時期と、重なるのはもうほんと辛い。
    離婚を考えてしまうこともしばしばで、毎日モヤモヤした気持ちで過ごしていて、「わたしが我慢すればいい」と思う反面、「もう我慢の限界」も感じる。
    老後は子供たちのまた子供(孫)の面倒を見ながら、自分のやりたい事も見つけ楽しみたい。
    出来れば夫婦で共通の趣味も見つけれて、一緒に楽しく生き生きとした生活を送りたい。
    でも、その為にも「今」が大切ですよね。
    (長文失礼致しました...)

  • @etsukotomtom8849
    @etsukotomtom8849 2 месяца назад +125

    子供3人が成人して出て行った今、旦那さんとふざけ合って2人で楽しく暮らしています。子育てを一緒にして来た為、同じ釜の飯を食べた戦友の様な感じです。日に日に好き❤が大きくなってます。

    • @user-om2sf4uz5o
      @user-om2sf4uz5o 2 месяца назад +9

      素敵です😌✨

    • @RukoChanneling
      @RukoChanneling 2 месяца назад +3

      そうなりたいです〜🥰💖✨✨
      憧れですー🥰✨✨✨

    • @reon_sound
      @reon_sound 2 месяца назад +2

      素敵ですね💓結婚ていいな、一度懲りたけどまたしたいと思いました。。🥰

  • @user-mr5qi8ek9u
    @user-mr5qi8ek9u 2 месяца назад +49

    中田さんが視聴者のコメントを読んでくれるのは、素晴らしい企画です。コメントを読んで頂いた方にとっては、一生の宝物になります。

  • @PG_zoochan
    @PG_zoochan 2 месяца назад +38

    あっちゃんが代わりに謝ってくれて、その時の夫の事情も考えさせてくれて、少し救われました😇✨相手を許せることで、自分の気持ちもラクになれる気がします🍀

    • @PG_Dragon
      @PG_Dragon 2 месяца назад

      みんなその時の最善を生きているんですよね。
      パートナーも、けして苦しめようとしていた訳ではないはずなのに、自分の中の理想像とのギャップで許せなくなってしまう事ってあると思います。
      あっちゃんの謝罪で、相手を許せる気持ちまで昇華できるのはzoochanさんはとても感受性が豊かな方なのですね🥰

  • @okadachako
    @okadachako 2 месяца назад +73

    家事育児の大変さをあっちゃんがリアルに伝えることは大袈裟ではなく社会を変えることにつながると思いました。

  • @TONKO-01
    @TONKO-01 2 месяца назад +78

    中田さんに代わりに謝って頂き、あの時の悲しみが成仏してゆきました〜😂
    コメントを呼んで「悲しかったね」と共感してもらえるだけで心がフッと軽くなります!
    是非このコーナー今後も続けてください😊
    ちなみに我が家は中田家と同じく14歳、11歳、3歳の離れて3人目産まれたパターンなので共感ポイントが多く勝手に親近感をもっています。
    年齢もほぼ同じなので40代の生き方、夫婦間の話をこうして発信して頂けるだけでとても参考になります。
    仕事人間の夫にも中田さんのように心境の変化が訪れてくれるといいなぁ。。

  • @kazuhaikeda6235
    @kazuhaikeda6235 2 месяца назад +25

    子どもが生まれて、子育てと共に生活スタイルを変えていくのは、やはり圧倒的にママが多いように思います。
    私は、念願叶って授かった息子が3歳になります。今まで戦って戦って勝ち取ってきたキャリアが、実は子育ての足かせになっているのかも、でもそれが自分のアイデンティティでもあるようで、とてもモヤモヤしていました。大戦を戦って勝ち抜いてきたあっちゃんが、誰とも戦わないでいいのかも、と言ってくださって何だか胸のつかえが取れた気持ちになりました。ありがとうございます。

    • @keikomkakimoto
      @keikomkakimoto 2 месяца назад

      価値観変えてくれてありがとう。
      育休取らないほうがダサイ!
      という価値観が広がってほしい。

  • @user-zp4nb3hq2d
    @user-zp4nb3hq2d 2 месяца назад +78

    独身42歳男性です。あちこちオードリーでママタレントさんが子育てし始めの際の夫への恨みをつらつらと言っているのが最近のあっちゃんを追っかけている自分としては妙にぐっと来ました。今までなら既視感で流していたんでしょうが。時間が取れて向き合っている中田さんは本当に同世代の代表として神々しいです😊世界史3年は待てますよ。

  • @ufochannel839
    @ufochannel839 2 месяца назад +23

    私は30代突入したばかりの独身です。彼女がまだ人生で一度も出来たことがありません。今日の動画をみてよかったです。私は医療事務に務めていますが夫婦関係に限らず職場関係においても共通する部分があることに気が付きました。私は職場では私語は好まず淡々と喋らずに仕事をするのが好きでしたが、上司と意思疎通に問題が生じたことがありました。多分ここに皆さんが書いたコメントと同じ事が職場でも共通部分があるかのように感じました。
    「人生の秋」は
    とにかく自由に過ごしてみたいと考えています。今は時間が空いているとき外国語学、読書、音楽をやっています
    IT技術がきっと盛んになっているとは思いますがリアリティを楽しむ人物になりたいです。
    長くてすみません

  • @ShunP-ShunG
    @ShunP-ShunG 2 месяца назад +34

    ラジオネーム「ずっと大学生で良いのに」です。
    仕事で疲れている夫と家事育児で大変な妻が喧嘩している描写をドラマで見ると、この平成から続く描写もう良いよ…となるのであっちゃんみたいなどっちにも共感してくれる人が居るのはとても嬉しいです😊
    自分が憧れる5,60代でいうと上岡龍太郎さんです!奥さんと旅行みたいなこともしつつ、マラソンやゴルフなどの趣味をする生活はとても理想だなと思います。また、お弟子さんに「プレスリーにせよビートルズにせよ、時代は若い人が作り替えていくもの。いつでも若い人の言うことが正解なんです。」と言っていたらしく、自分もそう言える5,60代になりたいです!

  • @yukomama711
    @yukomama711 2 месяца назад +40

    今日は27年目の結婚記念日。58歳にしてバンド活動に目覚めた旦那は記念日を忘れていてらしく、バンド練習にいくそうです。そんな旦那ですが、家事をさりげなく手伝ってくれるので許します。27年間で学んだ夫婦関係をする秘訣は、特別な日にどれだけお金を使ったことではなく、日常生活でお互いを労わる気持ちを言葉や行動で伝えること、そして家事を手伝ってくれること、だと思います。 あっちゃんの配信、毎回楽しみに聞いてます。ありがとうございます

  • @user-uc1hr1zx8v
    @user-uc1hr1zx8v 2 месяца назад +77

    なんとなく、男性側の悩みも聞いてみたくなりました。どんなストレスと戦って生きてるのか、今日外で何があったのか意外とわからないんです。

    • @user-yf1es8tn5k
      @user-yf1es8tn5k 2 месяца назад +3

      私も聞きたい!分かってないから、子育ての方が大変なのに疲れたフリしてんじゃないよってイライラするし、そして相手に気遣いできなくなってる…
      あと私(母親側)も働いてて疲れているのに、なんでそっちばかり疲れてんの?こっちは我慢して頑張ってるのに、って思ってしまう。

  • @ohagi596
    @ohagi596 2 месяца назад +76

    チョビの性格可愛すぎるwもっとチョビ話聞きたいなぁ🦮

  • @user-dd2vv1hk4w
    @user-dd2vv1hk4w 2 месяца назад +17

    53歳、生計は別の共働き夫婦として一人息子を育て、その息子も親になりました。ずっと生きる為(生活)に闘ってきたように感じています。
    孫も生まれたこれからの私、どんな存在でいたいのか。子孫繫栄の条件、財力・健康・教養・環境etc.
    健康だけしか持たない私が残せるものは、失敗談(生き様)くらいだと改めて気づき、やってみたいことを実行すべく田舎に移住することに致しました。
    夫は退職するまで現在地で頑張るらしいです。別居みたいな夫婦生活になりますが、仲が悪くての選択ではありません。夫は共に戦い、支えてもらった、私の一番の理解者です。

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 2 месяца назад +38

    コメントを受けてのトーク、過去の授業の中身も思い出しながら楽しく聞きました。
    いろんな方の人生が垣間見えて、味わい深いです。
    その中であっちゃんの「愛してないわけじゃない。知らなかった。」の言葉に胸が詰まりました。
    あっちゃんが今、こうして双方の立場に寄り添いながら話してくれることで心潤います🥹

  • @uraniwa-niwa-niwatori
    @uraniwa-niwa-niwatori 2 месяца назад +27

    30代男、未婚です。私は子どもがいないのですが、「人生の秋」は地域のおじさんとして、大好きなテニスを休日や平日の夕方に地域の子どもに教えていたいです。子どもたちが不器用ながらも、学び、成長する瞬間を見るのが好きで、愛おしいです。そこに少しでも関われることが何よりも楽しく、充実感があります。今はそんな「人生の秋」を夢見ながらも、海外に来て、教育畑で修行しています。毎日、しんどいですが、このトークが癒やしになっています。ありがとうございます!

  • @PG_usamin
    @PG_usamin 2 месяца назад +33

    あっちゃんが代わりに謝ってくれて、スーってなりました。
    ありがとうございます。
    大好き❤でーす❣️

  • @tochihan8069
    @tochihan8069 2 месяца назад +69

    緊急速報のようなチョビの解説オモロイ😂😂😂

  • @user-th2yg6hg8p
    @user-th2yg6hg8p 2 месяца назад +18

    家族と仕事どっちが大事なの?って話がよくあります。昔言われたのが
    「仕事は選ばなければいくらでもある。でも家族は実は一個しかないんだよ。替えが効かないんだ。稼がなきゃ生活が成り立たないのも事実だけど、家族がなくなりゃ生きてる意味を見失いそうだろ?」
    人生の秋になり仕事がなくなった時、家族を大事にしなかった人は。。。。そう考えるとより家族を大事にしようと思いました。

  • @PG_yukiringo47
    @PG_yukiringo47 2 месяца назад +18

    ラジオ形式楽しいです🤗
    代わりに謝ってくれるあっちゃん優しい✨妻側にも夫側にも寄り添ってくれてる🥹
    アイロンのいらいらとか排水溝の掃除が嫌なのとかあっちゃんがちゃんと家事してるの分かります! 
    チョビ、大型犬だけ向かっていって責任感強いのカッコいい💖
    人生の秋、これからも趣味や押し活続けていけたらそれだけでいいなぁと思います☺️

  • @asce.0101
    @asce.0101 2 месяца назад +58

    僕は高校2年生の男子です。
    僕はまだ桜の蕾が出てきた位の春ですが、人生の秋でしていたい事は、人生でできなかったことをやり切ることです。
    「最高の人生を見つけ方」という映画のように年齢や立場関係なく人生に悔いがないような事をしてから人生の正月を迎えたいです。

    • @pg_akkun
      @pg_akkun 2 месяца назад +2

      表現力素敵です☺️

  • @user-hq4nx5cb6x
    @user-hq4nx5cb6x 2 месяца назад +44

    39歳で離婚→結婚相談所で まるで女友達のように気の合う夫👨と出会い再婚→不妊治療の末→ 42歳で娘を 超高齢出産しました。
    そんな私の人生の秋は、
    中年で🧓子育てを満喫できる悦びで 輝いています✨
    老いてる場合じゃないし、
    死んでる場合じゃない。
    娘と一緒に WINWINWINの
    スタジオ観覧に行くのが夢です😂

  • @motherYu39
    @motherYu39 2 месяца назад +6

    あっちゃん、週末楽しく聞かせてもらっています。楽しい時間をありがとうございます。
    私は結婚23年目、この春離婚します。
    子育てに無関心な夫、一人でする育児は孤独なもので、上沼さんにはずいぶん助けられました。今のようにスマホもない中、子育て中の楽しみは上沼さんの番組でしたね。
    8年前、専門学校に通って資格をとり、今は学校の先生として外国の若者を育てる日々。
    この仕事で最も生かされているのは子育ての経験。
    先生というのはツールでしかなく、今、私の人生でやるべきことは人を育てることだと思ってやっています。
    実の子供だけではなく、愛する娘、息子がどんどん増えています😊
    50代、この仕事に生きます。
    追伸、上沼さんとあっちゃんの対談見たいです!

  • @denzo-channel
    @denzo-channel 2 месяца назад +45

    36歳男性です。無限大の頃から応援してます。昨年育休1年取得しました。取る前に会社に申し出る時は躊躇や申し訳なさもありましたが。仕事と家族を天秤にかけるということではないですが自分にとって一番大切なものを自覚してそれをちゃんと大切にできる生き方をしたいと思って。大切なものを大切にしないできない生き方って何の意味があるんだろうと思って。

  • @user-sc2id3gb9s
    @user-sc2id3gb9s 2 месяца назад +9

    結婚23年目の大学生二人の子供を持つ主婦です。何年経っても辛さは忘れられない…中田さんが代わりに謝ります!が何だか胸のつかえがす〜っと取れていった感じがしました。
    50代〜の秋時代、もうすぐですが、何歳になっても子供は見守り支援していきたい!孫ができたら、プラスどんどん応援して仲良くしていきたい!ですかね〜!旦那とも、色々な恨みつらみは数え切れない程ある気がしますが😅それは横に置いておいて、家族を一緒に見守って楽しんでいきたいな、と思いますね!パートでやっている子供達を面倒みる仕事も大好きで性にあっているみたいなので、できれば秋時代も、続けていける限りやっていきたいな、なんて今は思っております!😊

  • @user-bz9np4ne7p
    @user-bz9np4ne7p 2 месяца назад +15

    家事・育児を「手伝う」という表現をずっとされてますがその発言こそが「家事・育児は女性がやる前提」の発言と思います。元々家事や育児は家族全員で協力し合ってするものなのに。その大いなる勘違いを改めないと夫婦の溝は本当の意味で埋まらないと思っています。
    僕自身テレビでとある外国人男性がそう言っているのを見るまでは勘違いしていました。そして、今夫婦10年うまくいっています。

  • @0to176
    @0to176 2 месяца назад +42

    40歳2児の父親です🌅
    人生の秋には子どもたちが旅立ちます
    『誰?このオッサン…』
    と言われてしまうルートではなく
    今回の動画からの学びをひとつひとつ丁寧に実践し続け
    『私より先に死なないでね♪』
    人生の夏の後半戦ではこの言葉を言ってもらえるルートに全力で突き進んでいきます!
    めちゃくちゃ素敵な配信をいつもありがとうございます😊

  • @Palm.Springs
    @Palm.Springs 2 месяца назад +25

    あっちゃんが育休してても先週自分が観たコンテンツであっちゃんの名前が色んなとこで出てたw 一昨日急上昇ランク2位になったヒカルさんの動画の中であっちゃんの話してたし、先週の佐久間さんのラジオでもあっちゃんの名前出てたw ニューヨークの動画や、ノンスタ石田さんの動画、令和ロマンとカジサックの動画、鬼越の動画でもねw あとテレビ千鳥でもあっちゃんの名前出てて世間はあっちゃんをほっとけないんだなって改めて思ったw

  • @universalloveproject6027
    @universalloveproject6027 2 месяца назад +9

    初コメントです。
    ここ最近のあっちゃんの劇的な変化が
    素晴らしく、話が面白くて、楽しみに見るようになりました。
    私は今、まさに人生、秋の真っ只中で
    最高に自由で幸せな時を過ごしています。
    海外生活が30年近くなり、20年連れ添った元夫とは、4年前に離婚し、現在は好きなセラピーをオンラインで教えながら、年に3、4回、世界を旅をしたり、仲間と繋がって感動や気づきを分かち合っています。
    歳を重ねるにつれて、仕事も、旅も、友人や仲間との時間もすべての瞬間が、愛おしくかけがえのないのないものに感じています。

  • @user-sl4rn1fs1n
    @user-sl4rn1fs1n 2 месяца назад +17

    70歳になった母に離婚は考えたことなかったの?と聞きました。
    「何度も考えた事はあった。
    結婚は簡単にできるけど離婚はかなりのエネルギーがいるしと子供の事、経済的な事、考える事が多すぎる。
    それに決定打になる事がなかったからね。」
    母の言う決定打とは祖父が祖母に対して暴力を振るっていたのが一番許せなかった事。
    「お父さんは馬鹿正直で他人に配慮ができないけど、お母さんに絶対に手は上げなかった。
    私達夫婦はお互いの不満はほとんど話しあいはしないし、何か気に入らないと3ヶ月も口もを聞かない時もある。でも最近は仲がいいよ。
    この間は卓球を1時間して久しぶりにカラオケに行ってきた。」
    と楽しそうに話す母。
    結婚生活44年目の両親。
    息子が1歳になって、産後クライシスの愚痴を母が笑い飛ばして聞いてくれる事で私もメンタルが安定するのでした。
    私達世代には参考にならないくらいの境地。
    (おまめちゃん)
    ユーザー名を変える方法が分からないため、ここに記載します!

  • @PG_nuts
    @PG_nuts 2 месяца назад +40

    あっちゃんに代わりに謝ってもらえるなんて贅沢だな〜😆

  • @lotus1496
    @lotus1496 2 месяца назад +24

    同じ結果やらなくても
    「そのくらい」からはじまる言葉と
    「ごめん🙏ちょっと今時間ないから」と言うとでは全然違う

  • @PG_riery
    @PG_riery 2 месяца назад +19

    あっちゃんが、ただ作業としていいねをつけてるわけではなく、一人ひとりのコメントをしっかり読んでいいねしてるのが伝わります🥹✨

  • @user-smile_smile39
    @user-smile_smile39 2 месяца назад +7

    結婚生活28年、2人の子どもの結婚式も終えて約1年半前に熟年離婚した59歳です。元夫は陽気なギャンブラー。元夫の両親が 独身時代から借金の尻拭いをしていた事を知らずに結婚しました。性格は悪くないんですが とにかく無責任。共有財産は半分にしてくれたし もめる事なく離婚しました。「誰一人許せない人は居ない!」「なんて自分は自由で有り難いんだろう」と思っていました。……あっちゃんのこの動画を観る迄は😭❗️
    子どもたちが赤ちゃんの時 ちょっと私が髪の毛を洗う間 見ててね とベッドに寝かせていたら 夫は寝てて灰皿のタバコを食べていたり娘たちが4歳と2歳の時遊びに連れ出してくれたはいいがアスレチックの2mぐらいの高さの遊具から下の子が落ちて乳歯5本にヒビが入り脳が腫れて緊急入院になったり😭😭😭もう、危機感というものがまるで欠如してて😭娘たちはお父さん明るいから好きなんですね、夫のギャンブルによる借金で不安や不眠になるのはいつも私だけで。子育て中の夫に対する怒りをスッカリ忘れていました。この前も孫を含めて孫の誕生日に元旦那さんの住む家で集まった時に私が夜、買い物から帰ると1歳の孫がオムツとシャツだけの格好で裸足で玄関に立っていてびっくりしました。私の声で娘が慌てて湯船から髪濡れたままバスタオル巻いて出てきて 元旦那を見たら TVのバカ殿を観ながら大笑いしていました😭急に子育て中が蘇ったんです😭いつもこんなだった❗️と。娘は自分の旦那さんには立場強く色々お願いも注意もするみたいですが お父さんはこういう人だ ということが まかり通ってきた。そもそも私が萌さんみたいに気持ちを上手に伝えられなかったからいけなかったんだ、と今は思いますが まさかまさか 自分の中に こんなに許せなかった気持ちが奥に眠っていたなんてビックリしました😭美味しいとこだけ持っていく夫に怒りを感じてたんだ、と思いました😭わかちあいながら子育てしたかった、共通言語が無いかのように話し合いが出来ないまま終わりになったので やっと今 自分 悲しかったんだ、とわかりました。自分の気持ちを上手く伝える努力、これから出会うかも知れないパートナーには していきたいと思いました。あっちゃん、ありがとうございます🙏

    • @TT-nc4nk
      @TT-nc4nk 2 месяца назад +1

      めちゃくちゃ分かります😭

  • @user-xv8yg7om5z
    @user-xv8yg7om5z 2 месяца назад +6

    53才二児の母です。夫婦関係はとても円満です。ほぼ喧嘩もなく16年やってきました。二人たも晩婚だったからか、自立していて、相手になにかをしてほしいと期待したこともなく、むしろ何かをしてくれると心から感謝しています。結婚生活の秘訣は相手に期待しないこと。期待は失望になり怒りになります。人間関係も子育てもそうです。期待せず認める。あとは、自分も完璧でないのだからと謙虚な気持ちでいると、大抵のことは腹が立たなくなりますよ(*^^*)

  • @user-xt2mx5po1t
    @user-xt2mx5po1t 2 месяца назад +34

    シッターさんとかではなく、夫と苦労を分かち合いたいで思い出した、橋爪志保さんの短歌
    ここへ来て一緒に濡れてほしいのにあなたは傘をたくさんくれる

  • @nyao7030
    @nyao7030 2 месяца назад +24

    昨年第一子を出産したものです。毎週のトークチャンネル全部見てます。あっちゃんの育児の話を聞いて自分が育児を楽しめているのは夫と育児の大変さを分ちあえて、子供の小さな変化を一緒に楽しめていたからなのだと改めて気づきました。育児は夫婦で協力できれば大変さが半分になって喜びが倍になりますね😊
    ・私の人生の秋の過ごし方(願望)
    コロナ禍で結婚したため行けなかった新婚旅行の代わりに、夫とたくさん旅行に行きたいですね。

  • @user-kv1sc3vl4w
    @user-kv1sc3vl4w 2 месяца назад +14

    いつも応援しています。
    あっちゃんがわたしのメンターです。
    結婚10年目です。
    上手くいっていません。
    上手くいっている方のコメント全て当てはまりません…
    皆様のコメントも、あっちゃんの発言も心に刺さります。
    これがわたしの業だろうと思い辛抱し、3年経ちました。
    なんだかよく分からなくなってきたタイミングで、このテーマのトークはかなり考えさせられております…
    きっかけは旦那の不倫です。
    不倫相手たの別れ際に揉めたし、巻き込まれました。
    わたしの心はぐちゃぐちゃになりましたが、旦那は気づかないフリか、気づかなかったのか、
    謝りもせずむしろ被害者かのように病んでしまいました。
    わたしを傷つけておいて、助けを求めてくるなんて虫がよすぎて、もはや虫です。
    わたし自信の人生を見直すタイミングかもしれません。
    わたしがこの先どんな選択をしようと、後悔しない結果を信じて行動します。

    • @user-tn4vl6xf4g
      @user-tn4vl6xf4g 2 месяца назад

      そのレベルだと、上手くいってる人の「よく話し合う亅というアドバイスも何の役にもたちませんね。

  • @hirot.8265
    @hirot.8265 2 месяца назад +16

    あっちゃんコメント読んで意見を伝えてくれてありがとー🙌あっちゃんに相談に乗ってもらったみたいで嬉しい😆
    現在主人は引っ越したくて物件物色中。私は現時点では 今住んでいるところより良い物件との出会いがないので乗り気ではなくて。でも、俺様気質の主人は「あなたの意見も聞きますよ」と言いつつ強行突破しそうな空気感。ドラマ書けますよ😅 背景や四半世紀分のエピソードは山ほどあります!
    そして私、今日誕生日なんです!最高の誕生日プレゼントになりました🥳
    日頃から動画を見たあとに近所のママ友と『中田ファミリー』についてよく話しているので、彼女がこの動画を見たら速攻で連絡してくるに違いありません😂昔は「オリラジ中田のRUclips見た?」だったのに、途中から「あっちゃん」「萌ちゃん」呼びになっています☺️
    またコメントします🙋‍♀️
    ひろT(ひろてぃー)より

  • @punisushi
    @punisushi 2 месяца назад +16

    いま31歳ですが、前何人かの60代の方とお話した時に、
    人っておばさんになると、だいたい2種類に別れるのよねーって言われたことがあります。
    のほほんとしてゆっくりした雰囲気の人と、ちゃきちゃきしてせわしない感じの人に別れるのよーって
    どっちがいいとか、そんなふたつに分けられるはずないとか色々あると思うんですが、
    人生の秋には、わたしはのほほんとしてゆっくりな雰囲気の人になってたいなと思います

  • @user-yp5mv6gz3x
    @user-yp5mv6gz3x 2 месяца назад +30

    問題解決脳のあっちゃんが、共感系RUclipsrになってるのスゴイ。

  • @hiropaca4047
    @hiropaca4047 2 месяца назад +6

    あっちゃんは第三子のタイミングに恵まれ、遅いながらもいろいろ気付いたという話でしたが、あっちゃんは学ぶことや経験することの大切さを理解していて、素直に一回トライしてみようと思える人間性が素晴らしいと思いました。
    知らないことによる弊害は実に大きいですが、年を取るにつれて新たなことを学んだり経験するハードルが高くなり、勝手に自分の中の価値観や偏見、プライドからそうした挑戦を除外してる人も多いと思いました。

  • @ohagi596
    @ohagi596 2 месяца назад +13

    人生の秋…自然の豊かな所で庭のお花の手入れしたり、何の役にも立たないただ興味がある事の本読んだり、毎日ドラムとピアノを弾いて、猫をなでてゆったりのんびり過ごしたい。ボロシリケートガラスアートとか梅干し作りとかもチャレンジしたい。

  • @kan732
    @kan732 2 месяца назад +8

    もうすぐ56歳です😊
    53で再婚し、主人の住む土地に移住しました。
    再婚前は休みなく働いていましたが再婚後は憧れの専業主婦に。
    習い事や美容だけに費やす日々ですが毎日悪夢を見るんです。
    実は働きたいんだなと自分を分析してます。
    社会とつながる事が生きる喜びなんだなと思います。
    人間はないものねだりやね。
    今の時間をまず楽しむ、そしていつか生き甲斐を持てる仕事ができたらなと思ってます❤
    ラジオ、いいですよね〜
    昔パーソナリティしてましたのでまた挑戦してみたいです😊

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p 2 месяца назад +8

    あっちゃんいい企画ですね。
    いつも世のため人のためご自分のためになる動画感心します。
    結婚50年を過ぎました。
    何も無いわけないですが「あの時こうだったね。」「そうそう。いえいえこうだったよ。」と思い出を話すとき添い遂げた時間がキラキラ輝いた見えています。77歳ばあちゃん👧
    笑顔と清潔感のあるあっちゃん幸せを売る男。若い人のお手本でいて下さい。

  • @ken-yw9rk
    @ken-yw9rk 2 месяца назад +5

    何を優先するかという価値観の共有が一番大切だと感じています。
    夫婦でやらないといけないこと、やりたいことを共有し、お互いを尊重しようと思いました。
    一般的に仕事への関心は男性優位、家庭への関心は女性優位になっている家庭が多いと思います。
    そのため、お互いの価値観を把握した上で、行動に繋げていきたいと思います。

  • @PG_kozikozi-koji
    @PG_kozikozi-koji 2 месяца назад +8

    【私の人生秋の過ごし方】(40代なので目標)自分はダンスが好きで、妻もダンスを習い始めているので、いつか一緒に踊れたら嬉しい。体力的に踊れなくなっても、2人が好きなイベントを見に行って感想を語り合いたい。

    • @PG_Dragon
      @PG_Dragon 2 месяца назад +1

      ご夫婦の趣味が一緒だと良いですね♪
      老いても一緒にイベントを楽しむ気持ちを、今から持っている事が円満の秘訣なんですね🥰

  • @runriver2513
    @runriver2513 2 месяца назад +3

    うちも子どもが1人目2人目の時は夫が忙しすぎて、ずっとワンオペでした。3人目で育休は取れなかったけど、ようやく少し育児に関わることができて「赤ちゃんってこんなにかわいいんだ」って言っていました。
    何度もシッターさん頼むとか、実母を呼ぶとか外注することを夫から提案されたけど、私が求めているのはそうじゃなくて、夫であるあなたと育児を共感したいんだってことだった。
    中田さんが言語化してくれて、ようやくすっきりしました。
    育児のこと、家族のこと、これからも話聞きたいです。

  • @handsshoko9062
    @handsshoko9062 2 месяца назад +31

    コメントを読んでいただいたものです。
    ありがとうございます。
    久々にすごくドキドキしました😂
    このラジオスタイルいいですね。
    読まれるのかドキドキしますし、読んでもらえたら、とても嬉しいですし、他の方の意見も聞けて面白いです😊

  • @hitomidori2000
    @hitomidori2000 2 месяца назад +5

    子どもが独り立ちし、夫婦2人に戻りました。家事と育児は妻である私の役割でしたが、子どもがいなくなっても家事はそのまま私の役割として残っています。仕事をセーブして、家庭と夫を支えるのがイケてる妻だと思っていたけど、子育ても終わったし、これからは色々平等にしたいのが本音。
    だけど、夫に何か頼むのは凄く罪悪感。
    良い妻像を崩したくないのかな。
    理想の秋を迎えるためには、エネルギー要るなぁ〜
    私が思い描く秋は、日々夫婦で支え合って笑い合って健康に暮らす!2人元気なうちに、あちこち旅行に行きたいてす。

  • @ffffffffffffffffffffff36
    @ffffffffffffffffffffff36 2 месяца назад +38

    もう週一の生存報告が楽しみでしょうがない受験生です。週一の息抜きとして楽しみにしてます!受験勉強頑張ります!笑

  • @akkie729
    @akkie729 2 месяца назад +3

    あっちゃんの洗濯や掃除の話を聞いて、あっちゃんがどれだけ家事に精通されているかが伺えました。専業主婦の私には頷ける話ばかりです…各家庭の事情もあるでしょうし、夫がや(れ)るやらないは置いといて、夫婦間で最も大切なのは、やはり感謝や敬意の気持ちだと思います。それがあれば自然と相手を労る、思いやる気持ちもついてくるはずなので。もし半世紀近くも生活を共にするのであれば、それに尽きると思います。

  • @PG_kozikozi-koji
    @PG_kozikozi-koji 2 месяца назад +6

    あっちゃんと同じ世代です。仕事のキャリア形成が落ちついてきて、まさに今、家のことをする時間をとれるようになりました。妻の話を聞いて共感する、できる役割をやる、普段から感謝を伝える、などPGでのあっちゃんのお話がそのまま教科書になっています。これからもあっちゃんの日々の思いを聴かせて下さい✨いつもたくさんの学びをありがとうございます☺️

  • @sho270
    @sho270 2 месяца назад +5

    そういえばRUclips大学更新ないなと思って検索してここにたどり着き生存確認出来ました!笑
    授業再開を楽しみに待ってます♪

  • @mitten6125
    @mitten6125 2 месяца назад +10

    プログレス入ります。なんか暖かい感じが伝わります。今の日本に必要な暖かさ。

  • @user-vo9ju9hb4p
    @user-vo9ju9hb4p 2 месяца назад +5

    新しい動画ありがとうございます🙌
    近況動画を聴きながら家事をするのが、癒やしの時間になってます😊家事が捗ります♪

  • @user-gc3py7vn6t
    @user-gc3py7vn6t 2 месяца назад +15

    40歳二児のパパです。元PG
    人生の秋には子供も独り立ちしていると思うので、身体をいたわるように冬は暖かい沖縄、夏は涼しい北海道に住んでネット環境があれば出来る仕事を夫婦でやりたいなと考えております。

  • @hoshiumeemuihsoh
    @hoshiumeemuihsoh 2 месяца назад +21

    コメントくれたユーザーのアイコンをクリックすればユーザー名表示されます!

  • @nozomin33_pg
    @nozomin33_pg 2 месяца назад +3

    30代、男の子4人(4歳〜10歳)の母親してます。
    人生の秋では、自立して自分の人生を生きていたいです。今は専業主婦で、夫が働いています。家事育児の大変さを共感できない夫と徐々にすれ違いが生じて、育児よりも夫と一緒にいることがストレスです。話し合っても、私の伝え方が悪いのか、なかなか上手くいきません。子育てが落ち着いたら、夫から離れ、自分も働きに出て、やりたい事をやり遂げ、ささやかな幸せを感じながら、生きていきたいです。

  • @peppe4623
    @peppe4623 2 месяца назад +47

    前々回初めてコメントして(youtubeでコメントすること自体初めてでした)、あっちゃんからいいねがついたとき本当に嬉しかったです!!!
    私も現在第二子、生後6ヶ月を子を育てていますが、夫が3ヶ月の育休をとってくれました。夫と苦労を分かち合えたこと、喜びを共有できたこと、家事を分担できたこと、何をとっても良いことばかりでした!
    元々夫婦関係は良い方でしたが、育休を通して話し合う時間も増えたことで更に夫婦関係が良くなったと実感しています。
    週一の近況報告動画、楽しみにしています!
    無理なさらずお互いに子育てを楽しみながら過ごせていけたら嬉しく思います😊

  • @akk3698
    @akk3698 2 месяца назад +9

    37才
    夏に差しかかってきました😊
    どんな40代にしようか楽しみで仕方ないです❤
    やりたい事
    →家庭内で女帝を目指して頑張ってきたけど、一回女子に戻る笑
    (1人で頑張りすぎない)
    →ビジネスを広げる
    (自由に使えるお金を増やす)
    →子供達と楽しく過ごす
    (心にゆとりを持つ)
    残りの春は、モチベをキープ‼️
    ファイト私‼️

  • @Black_Cat_Kuro
    @Black_Cat_Kuro 2 месяца назад +5

    中田さんの動画にコメントをしてくれる方々の体験談を読んでいると、ここに集まるみんなが講師であり、生徒ですね😁

  • @okadachako
    @okadachako 2 месяца назад +33

    あっちゃんにコメントを読んでもらって感激してます!
    嬉しいです!
    ラジオネーム、おかだちゃこてす。
    よろしくお願いします。

  • @nokahako
    @nokahako 2 месяца назад +9

    あんなに素敵だった夫が産後からモラハラ夫に。本性を現したなと思ったら実は妻である私が夫をモラハラ夫に変えていた。と同時に夫もまったく同じことを私に対して思っていたんです。
    仲の良い日もあれば、お互い些細なことでイライラする日もあります。
    相手を変えようだとか、操作しようなどの下心なく、リスペクトし続ける努力って難しいです。

  • @user-gz7pr9cw7c
    @user-gz7pr9cw7c 2 месяца назад +8

    若い頃はお金はないけど体力と時間はある。社会人になるとお金と体力はあるけど時間がない。秋の時間になると体力がなくて時間はある。この時にお金があるかどうかが人生を大きく左右し得るな、ということに少しゾッとしました。年をとってから経済力をつけるのはかなり難しそうなので、秋の実りの期間に冬に向けてしっかり蓄えます。体力もお金もないけど時間だけはある、ということにならないように。。。

  • @PG_RYOSUKE
    @PG_RYOSUKE 2 месяца назад +6

    コメントをしっかりと編集して見やすくして 中田さんが親身になって共感してるのは、プログレスに入っている私からすると流れを知ってるので納得しますが、知らない方は驚くと思います!そして 物凄く嬉しいと思いますよ。だって、繋がれるのも感動ですし、中田さんが共感してくれるなんて。歴史に残る配信ですよ!コレは。素晴らしい✨✨✨✨

  • @PG-morinarrator1986
    @PG-morinarrator1986 2 месяца назад +8

    いつもご褒美トークありがとうございます😊
    30代後半ですが、秋の過ごし方の希望を述べさせて頂きます
    それなりの、健康、財力、時間、を仲間にして、アングラの舞台演劇やクラブのダンスバトルなどに参加し、凹んだら妻と旅行したいです❤
    チャレンジも行いながら過ごすのが理想であります🎉
    有意義な時間をいつも本当にありがとうございます😭✨

  • @user-ho9lj7bp5f
    @user-ho9lj7bp5f 2 месяца назад +4

    敦彦さんこんばんは。娘宅に一週間ほどお邪魔しているので、一日遅れで拝聴しています。定年退職後やりたいことはいくつかあるんだけど、ハンデイーもあるんだよね。でも一番は自分の気持ちかな。その気になれば何でもできる。自己中心だけど今出来ることを楽しく一生懸命やりたいです。

  • @kally5650
    @kally5650 2 месяца назад +3

    50代で結婚30年あっちゃん大好きな母です。子供たちも巣立った夫婦2人の生活ですがなかなかうまくいってると思います。相手をダンナだと思わずルームシェアしている仲間ぐらいの感覚でほぼ干渉しないこと、生活のスペースも家事も食事もそれぞれの自由な時間に…たまに外食は一緒に行こうという感じにしています。自分のことは自分でという依存し過ぎない関係がこのお年頃にはちょうどいいですよー

  • @yukiesensei2009
    @yukiesensei2009 2 месяца назад +4

    50代前半です。子どもが成長して時間にもお金にも余裕ができたので、好きな仕事、ダンス(Hiphop)、英語の勉強、エステなどなどしてます。この歳になって初めて推し活もしました。将来はみんなが集えるカフェ兼コミュニティみたいなのができたらいいなと思ってます。充実してます。

  • @donguri_cyan
    @donguri_cyan 2 месяца назад +28

    いつものもおもしろいけど、コメント読むスタイルおもしろいです😊!
    ご存知かもしれませんが、藤井風さんの「満ちてゆく」という曲を聴いて欲しいです♩
    「手を放す、軽くなる、満ちてゆく」
    きっといまのあっちゃんにぴったりな曲です。私も刺さりまくっています😭

  • @user-rk2gz5rj8f
    @user-rk2gz5rj8f 2 месяца назад +9

    私は52歳で妻と今年社会人の娘の三人家族ですが子供が社会人になってからも三人の関係が変わらずに楽しいです。よく子供が社会人になったら親子の接点がなくなると聞きますがそれはもったいないすぎると思います。子供が社会人になってからの親子の関係を楽しむかでだいぶ人生の楽しみが変わると思います。

  • @user-lh7fk9qr4t
    @user-lh7fk9qr4t 2 месяца назад +4

    ラジオネーム【IDの変え方わからない😂】
    30代共働きの1児の母親です。
    私の理想の50代の過ごし方は、子どもは自立してる意外は、今と同じように暮していてほしいです。
    好きな仕事をほどよくして、夫と一緒に家事をして、休みの日には、旅行に行ったり、遊びに行ったり、友達とランチしたりなどなど。
    今の生活に満足してるので、子育てが終わった後も、今みたいに夫婦仲良く、日々感謝しながら暮らせていたら嬉しいです。

  • @kukuku3
    @kukuku3 2 месяца назад +16

    好きな時間に起きて、好きな時間に眠ることができることが幸せだと感じます。夢中になることがあれば夜更かしをしたり、朝早く起きて朝焼けを待ったり。そんな自由気ままが許されるような働き方をしたい!

  • @pg-ike3
    @pg-ike3 2 месяца назад +5

    代わりに謝ってくださるシステムが面白かったです🤣
    育児の大変なときと、仕事の大変なときが重なりがち、は本当にそうですね。お互いに「相手も大変なのかもしれないな」という思いやりの気持ちを忘れずにいたいですね。

  • @ST-hd5et
    @ST-hd5et 2 месяца назад +15

    やっぱりあっちゃんのトークは絶品です、最高に面白い!夫が私にも子どもにも内緒で旅行に行っていたことは生涯忘れません、かわりに謝ってください😂人生の秋の希望は、RADIO FISHのライブに行きたいです

  • @uchiyamasetsubi
    @uchiyamasetsubi 2 месяца назад +38

    子育て最優先の合間に生存報告ありがとうございます🤟😁

  • @azarashi6v6
    @azarashi6v6 2 месяца назад +4

    質問者の方のご意見、とても参考になりました🥰この形式いいですね✨
    やりたい事が多くて時間が足りないと思っている20代ですが、あっちゃんからの質問「人生の秋にしたいこと」に、何も浮かばずドキッとしました🫨時間の使い方を見直すきっかけをくれてありがとうございます🙇🏻‍♀️

  • @user-ni7dn8rl7r
    @user-ni7dn8rl7r 2 месяца назад +4

    やはり話し合いと、夫婦同時のレベル上げが大事だなと、今回の動画を見て思いました。
    子どもがまだいない時に、子育ての何が大変か分からず、似たような言葉を子育て中の友人にしてしまったことがありました😰
    子どもが出来てから、夫婦一緒に子育て、レベル上げをして、今では私が1日いなくても何でもこなせる夫。
    知らない、体験してないから、分からない。共感共有がとても大事だなと。

  • @sodendenden
    @sodendenden 2 месяца назад +17

    職場の女性が自分は旦那のお母さんじゃないと言っていたのが印象的でした。

  • @SKY0852
    @SKY0852 2 месяца назад +6

    あっちゃんの更新嬉しいです!同じ感じの世代で子育て中なのですごく共感できます。子育ても大変だし夫婦関係も大変な日々です。そうゆう時に生き物の子育てを考えます。人は夫婦で子育てをする、ライオンや象、はやぶさ、ペンギンは〜とかって考えを広げています。そういえばカマキリは最後オスを食べちゃうんだっけとか。いつか、生き物の子育てとかをまとめて解説してほしいです✨

  • @PG_riery
    @PG_riery 2 месяца назад +8

    今日のトークすごく楽しかったです!ID読むだけで笑わせてくれるあっちゃん😂今度のコメ読みトークは合間にColdplayもかかるかなぁ~とワクワクしてる自分がいます🤣🤚

  • @dx3025
    @dx3025 2 месяца назад +6

    このスタイル楽しいです。あっちゃんのコメント共感できて聞いてて心地良いです😊

  • @BUZZ0503
    @BUZZ0503 2 месяца назад +11

    現在30代、2歳6歳姉妹の母です😊
    人生の秋…20年後ですね🤔
    ありきたりですが、大人になった娘達と一緒お酒を飲んだり、買い物に行ったりできる関係になっていることが理想です🍀
    夫とは美味しいご飯とお酒を求めて旅行にたくさん行きたいです✈️
    そして、それぞれ子供が巣立った親友と海外旅行に行くのも夢です✨

  • @user-kossilibeDAI2CREW
    @user-kossilibeDAI2CREW 2 месяца назад +7

    この話聞いて
    「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」著黒川伊保子を思い出しました!
    名著なので、読んでください!
    まだ23歳ですが、、、笑

  • @PG_DenemonFenrir
    @PG_DenemonFenrir 2 месяца назад +4

    14:20 「ラジオネーム読みたい。」はわかる。いつの間に変わったんでしょうね。
    アカウント編集へGO!

  • @mn-jw3pz
    @mn-jw3pz 2 месяца назад +5

    今5才と2才を育てる専業主婦です。
    人生の秋には経済的に自立して、ジブンのお金で生活のすべてを整えたいです。今回の中田さんの背景のような木が窓から見える自分の部屋で自分の好きな趣味に没頭したいです。😂
    その時に旦那さんが中田さんの様になっている可能性は低そうです。
    まさに、奥さんの言う事聞くのはカッコ悪いと思ってるようです。

  • @kob.hayashi3905
    @kob.hayashi3905 2 месяца назад +3

    人生の秋は、日常的に見返りを求めない他者貢献がしたいです。言い換えれば恩返しですかね。
    今までは自分に無いものに目を向けて欲する人生でしたが、この先は今あるものに目を向けて感謝と恩返しがしたいなと。それがきっと自分の幸せにもつながる気がしてます。
    家族のために、お世話になった人のために、モノや環境にも。
    年を重ねるたびに自分の今は周りの支えがあってこそだったと感謝できるようになりました。
    そして今日も中田さんのトークを聞けるこの恵まれた環境に感謝してます😊(アラフォー3児の父)

  • @pg_akkun
    @pg_akkun 2 месяца назад +7

    ペンネーム:足立のあっちゃん
    みたいにコメントの最初にペンネームを入れたら、親しみがでそうですね✨️

  • @user-fc4ve3ji9i
    @user-fc4ve3ji9i 2 месяца назад +5

    今30代ですが、人生の秋には妻と 子育て大変やったねーと穏やかな気持ちでコーヒーでも飲みながらおしゃべりできればそれで幸せかもしれません。 僕が知っている価値観で「30代後半まではずっと積重ねで、40歳で人生で一番大きな仕事を任せてもらえる=集大成だから 何もかもが思い通りになるけれど、50歳からは40代の頃よりもワンテンポズレる(失敗をするようになる)から残念ながら こけ方(転び方)を学ばないといけない」と昔に聞いたことがあるのですが、 この価値観だと 時間の経過があまりにも早すぎて(仕事に時間ばかり取られて) 人生の秋には仕事もうまくいかないし、妻も子どもも気持ちが離れてしまうのではないかと最近の中田さんの動画を見て思っています。それならば人生の秋には多くのことはいらないから 嫁さんと笑って過ごせるよう 育児と家事も頑張りたいと思います。素敵な配信をありがとうございます。また次の週のトークを楽しみにしています。

  • @kilua.qurapika
    @kilua.qurapika 2 месяца назад +10

    大学生です!人生の秋は温水プールで朝泳いでから一日を始める生活したいです

  • @user-nh9bd4lm9u
    @user-nh9bd4lm9u 2 месяца назад +6

    家事育児をするのは、夫婦仲を良好に保つ秘訣であると同時に、一寸先は闇な人生において夫の自衛手段の側面もありますよね。「俺は稼いでるから家事育児は妻がどうぞ」のスタンスの夫が、稼げない事態に陥ることもあり得るので、そうなったときに四面楚歌になる可能性は排除しておくのが賢明なように思います。体験談から。

  • @koikek695
    @koikek695 2 месяца назад +4

    41歳で第一子を出産したので、人生の秋はまだまだ子育てに奔走しているかなと思います。
    体力的にも精神的にも産後はとてもきつく、でも本音も言えずで我慢してきたので、あっちゃんが代わりに謝ってくれた事で救われる思いがしました。
    ありがとうございます😊

  • @user-ec7mx2nx7t
    @user-ec7mx2nx7t 2 месяца назад +6

    まったりコメントを読んで、ちょいちょい笑いありで、とても面白かったです。
    次は、男性目線の言い分も聞きたいです。

  • @user-zf2og6eu6c
    @user-zf2og6eu6c 2 месяца назад +7

    4児の母です。(16歳、14歳、6歳、6歳)我が家も長女と双子が、10歳離れているので、勝手に親近感をいだいちゃっています。
    私の人生の秋は、プログレスに入って、思う存分あっちゃんのトークを聞きたいです〜。

  • @user-ig5jh3vz6y
    @user-ig5jh3vz6y 2 месяца назад +2

    RUclips大学の方でなく、トークの方で充実した時間を過ごしてたのですね✨良かったです😄
    聞いててほっこりしました😊