基本詰碁マスター 2問目「黒先白死」囲碁プロ棋士が詰碁の手筋を徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 сен 2024
  • 基本詰碁マスター 2問目「黒先白死」囲碁プロ棋士が詰碁の手筋を徹底解説!
    詰碁は本当に囲碁の基礎となるものです。コツコツ取り組んでいきましょう。
    決して詰碁の手筋を覚える必要はありません。
    囲碁のお悩み相談まとめ
    • Playlist
    定石アップデートシリーズまとめ
    • Playlist
    基本詰碁マスター 2問目「黒先白死」囲碁プロ棋士が詰碁の手筋を徹底解説!
    ●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
    / @igoyanagi
    ●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
    昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
    平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。
    日本棋院中部総本部所属
    平成24年7月より 中部総本部棋士会幹事
    #柳澤理志 #囲碁 #日本棋院 #柳澤理志の囲碁教室のチャンネル

Комментарии • 20

  • @metalgrand8582
    @metalgrand8582 4 года назад +1

    감사합니다
    잘배웠습니다!

  • @yone1998
    @yone1998 Год назад

    正解できました

  • @achris1
    @achris1 4 года назад +1

    Thank you!

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад +1

      Thank you for watching!

  • @dear3dh
    @dear3dh 4 года назад +1

    これは何とかわかりました。詰碁でいつも間違えるのは形が同じでも外ダメが開いてる時と閉じてる時が違う時がなかなか覚えられないのでそれをまたお願いします。

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад

      たくさんやっていくと、だんだん区別できてくると思います!

  • @sakamig
    @sakamig 4 года назад +7

    この詰碁、何度見ても毎回間違えてしまいます。

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад +2

      大丈夫です!必ず力はついています!

    • @Masa6ers
      @Masa6ers 4 года назад +1

      分かります。ツケが筋っぽいんですよね。私も第一感はいつもツケが浮かびます。

    • @tn5295
      @tn5295 4 года назад +1

      それわかります!ぱっと見だと僕もツケが浮かびます

  • @utohigo9695
    @utohigo9695 4 года назад +1

    第一感で「コスミ」は思い浮かばないです・・・
    私の第一感は、何となく三目の真ん中ということで、16-19の点を最初に読み始めましたが、ハサミツケに気が付いて自分でツッコミ入れていました(笑)
    詰碁はよく「スペースを狭める」or「急所に置く」ということを聞きますが、この場合はスペースを狭める系の手ですかね・・・?

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад +2

      そうですよねー。これはもうこの形独特の手筋ですので、目を慣らすことが大事です!
      あえて分類するならスペースを狭める系ですかね!

  • @sara-1886
    @sara-1886 2 года назад +1

    これで難易度1ですか。初心者には解けない。囲碁は難しいからやめておけってことかな?

  • @tisk2496
    @tisk2496 4 года назад

    考えるとき、盤面に並べてもいいものでしょうか。

  • @ひらがなかいじ
    @ひらがなかいじ 4 года назад

    基本詰碁はいくつくらい暗記すればいいですか?

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад +1

      暗記しようとしなくて良いですよ!自然に覚えたら覚えたでもちろん良いですが!
      覚えるか覚えないかは気にせずに、繰り返し取り組んでください!

  • @ノラ子
    @ノラ子 4 года назад +1

    難易度一なのにw3回くらいリピートしますw

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  4 года назад

      素晴らしい!どんな基礎と呼ばれる問題も、手筋が体得できるまでは難しいものです。リピートしていくうちに難易度1になっていく、という意図の設定でもあります。

  • @あいういお-g3e
    @あいういお-g3e Год назад

    答え見たらなんで気づかなかったんだろってなる