新しい水泳理論を使って楽に速く泳ぐクロール!【水泳4元論】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- あなたの自宅をstudio景にしませんか?
お家でのトレーニングを完全サポートするメンバーシップのご案内です。
/ @kit99fly
JR山手線「西日暮里駅」より徒歩7分のトレーニングスタジオ 「studio景」
sutadiok.hp.pe...
studio景オリジナルTシャツ!
cyvhs.hp.perai...
マンツーマンのパーソナルトレーニングで
「体幹トレーニング」
「ウエイトトレーニング」
「スロートレーニング」
「健身太極拳」
「ダイエット」
の指導を行っています。
ご興味のある方は、公式LINEからお問い合わせを受け付けています。
lin.ee/49xvTIC
もしくは、 「studio景」でLINE公式検索。
オアシス金町店様にて毎週木曜日に朝スイムをやっています!
infinityswimsc...
トライアスロンのためにクロールが速くなりたくてコーチのRUclipsを楽しく見ています。とても勉強になるのですが、あまり多くの動画を見すぎてしまうと、だんだんわからなくなってきてしまうので、今は片手クロール、クロールのための片手バタフライ、ボトムタッチクロールドリル、そして4元論の動画を主に何度も見ています。まずそこをしっかり身につけようと思っています。
努力具合を変えず、習ったことを意識して100m泳いだら、最近見たことないタイムが出て驚きました。同じ体感で50mを15本して、翌日の今日は脇腹から背中にかけてゆるく筋肉痛を感じます。
使えてなかった筋肉を使えたのか、それとも実は無駄に力が入っていたのか?どっちなのかな?と悩んでいます。
いつもながら理論も言語表現も素晴らしく、第一級の指導者だなあと思います。四つの動きをさっそくやってみます。また、キャッチアップは垂直で合わせる。これも初耳でした。ありがとうございます。
잘 배웠습니다. 설명이 빠르지않아서 조금 이해가 되었습니다. 여러번 봐야할 것 같아요. 감사합니다😊
いつも、茂木先生のクロールのフォームはなんて美しく軽やかで優雅なんだろうと見とれているだけでしたが、今回の、超有料級の神回動画で、よく分解されていて、茂木先生のフォームがどうやってつくられてるのか解りやすかったです。垂直キャッチアップクロール、難しそうですが、サイドキックは、私の定番ドリルなので早速試してみます、身体のまわりの水の流れをどんな風に感じるのか、明日のプールが楽しみです
勉強になります
全種目に共通するトレーニングすごい。
保存確定
させて頂きました
ありがとうございます😊
今まで3の意識がなかったです
ありがとうございます!
秘密の奥義。ありがとうございました。
脇を閉じる動きがある事を知りませんでした!教えて頂きありがとうございます🎉
いつも、すごいと思います!!野球や投てきなどは、体の中心から動かすような基本があり、それは、水泳なら、手を伸ばす局面と思いました。それで水をかくときは、その逆に手先から動かす気がしました。こちらの動画でも、一瞬肘はそのままで、上腕だけ、動かすと説明されており、本当によくわかりました!!何が言いたいかというと、水泳のかく動作は、たぶん、投てきなどと逆になるので、私の場合、盲点になってたのです。ともかく、さらにがんばります!!(^.^)
バタフライの入水時の両手の向きは?
スカーリングは、四元論の①→②→①→②→…という理解でよいのでしょうか?
今日初めて水泳4元論で泳いでみました。腕がとても楽でした。水をかいているというより、切っているような感じでしたが合っているでしょうか?力があまり要らないのに進むので不思議な感じでしたよ。ありがとうございます。