【ヤバイ】住宅ローン50年誕生!金利上昇で破綻者続出するか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июн 2024
  • 50年の住宅ローンが出てきました。月々の返済が減るのでメリットもありますが、金利上昇のリスクがあるので注意が必要ですね。
    基礎から学ぶお金の授業!
    • 【講義】お金の授業~学校では習わない絶対に知...
    ◆リゾートホテルのシェア販売
    UMITOの新しい特徴です
    ✅年間30泊単位で使いたい分だけ購入可能
    ✅自分が泊まる時は費用がかからない
    ✅泊まらないときはホテルとして運用し収益を得られる
    ✅鎌倉2カ所、熱海2カ所にホテルを開発中
    ✅ほかのUMITOと相互利用可能
    ✅NOT A HOTELと提携し相互利用可能
    UMITOのLINE登録でUMITOのパンフレット&資料プレゼント
     lin.ee/nXt0LDV
    UMITOホテルのページ
    umito.jp/
    ホテルの概要の説明動画
      • Video
    0:00 住宅ローン50年が誕生。概要とは?
    1:32 35年と50年との返済金額の比較
    2:25 今後ありうる金利上昇のリスクとは?
    5:42 金利が上がった場合のリスクとは?
    6:48 金利が4%と7%に上がった場合の返済額
    8:57 50年ローンがスタンダードになる可能性
    ◆本を出版しました!
    ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力 amzn.to/37Lg5DM
    ◆もふもふ不動産のLine
     Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
     不動産投資の物件購入チェックツールプレゼント!
     landing.lineml.jp/r/165490259...
    株式投資の基礎
    • ①株式投資の基礎~株ってなに?学生にもわかる...
    (再生リスト)不動産投資講座の入門
      • 【講座】不動産投資の入門【初心者向け】
    --自己紹介など-----------------------------------
    もふもふ不動産とは何者なのか?自己紹介動画
      • 【もふもふ不動産とは何者なのか?】自己紹介と...
    もふもふ不動産 もふのプロフィール
    mofmof-investor.com/mof/
    1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にRUclips開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、RUclipsで収益を得ている。
    #もふもふ不動産 #株式投資 #経済 #投資 #副業
  • ХоббиХобби

Комментарии • 44

  • @mofmof-investor
    @mofmof-investor  10 месяцев назад +4

    0:00 住宅ローン50年が誕生。概要とは?
    1:32 35年と50年との返済金額の比較
    2:25 今後ありうる金利上昇のリスクとは?
    5:42 金利が上がった場合のリスクとは?
    6:48 金利が4%と7%に上がった場合の返済額
    8:57 50年ローンがスタンダードになる可能性
    基礎から学ぶお金の授業!
    ruclips.net/p/PLFtR1Tmakwn-MJ_zu3vhxu4tDgORqTQS9

    • @SAKURA-ih8qh
      @SAKURA-ih8qh 10 месяцев назад

      モフさんの動画を観まくって、2020年から不動産事業を始めて資産ステージが上がりました🎉
      近しい人に勧めてますが、改めて素直に実行が出来る人が少ないと感じています😢
      本業が建築なので、個人個人の強みを活かせる投資だなぁ。と思っています

  • @DD-md3pk
    @DD-md3pk 4 месяца назад

    破産することが悪いっていうスタンスが間違い
    収益性が見込める物件なら期待リターンは数千万円、なのに、リスクは自己破産(ゼロカット)だけ
    すごい恵まれた環境の投資です😂

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika 10 месяцев назад +7

    実家暮らしが経済的勝ち組になる

  • @yoshit1112
    @yoshit1112 10 месяцев назад +8

    50年とかヤバすぎる😅

  • @scott_simpson
    @scott_simpson 10 месяцев назад +2

    誰もが年金をもらえるまで生きていける訳じゃないからどうなることやら

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      50年後は想像つかないですよね💦

  • @kanto-cq2qg
    @kanto-cq2qg 10 месяцев назад +3

    楽しく聞いております。現在 マイナス金利であるから もはや 市中からお金をかき集めることはなく日銀が金を刷って 市中銀行に貸して金利を稼ぐ構造です。

  • @offeredia
    @offeredia 9 месяцев назад

    残価スライドリボルビングの高額版とかヤバすぎますね

  • @kt6047
    @kt6047 10 месяцев назад

    ARUHIのフラット50に関する見解をお聞きしたいです。新NISA×フラット50で株式投資と住宅ローンの金利差で上手く運用する方法など

  • @user-bukkrs
    @user-bukkrs 10 месяцев назад +2

    50年って新卒23歳で借り入れても定年退職の65歳までに完済できんわけだが。。どうするんだ。

  • @modular9375
    @modular9375 10 месяцев назад

    金利はインフレを抑えるために上げる政策であれば、金利上昇の経済状況は物価が上がっており、家賃も上がっているはずですが、金利だけが上がる状況を考えるのはなぜですか?

  • @user-dd1yx2hh8q
    @user-dd1yx2hh8q 10 месяцев назад

    短期はまだ上がらないとかいってやつ結構いますよね!

  • @bayashiman
    @bayashiman 10 месяцев назад +1

    住宅ローンは自分の給料から返済しないといけないので、金利上がると大変ですねー。
    それに対して不動産投資家は、金利上がると返済額が上がりますが、そのぶん家賃や不動産価格も上がる可能性ありますし、賃貸を希望する人が増えるなどメリットもありますから、大して大変でもないですよね?

  • @user-nd5us9bd8z
    @user-nd5us9bd8z 10 месяцев назад +2

    家買わなきゃ良いだけ 簡単な事

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 10 месяцев назад +2

    昔「親子3代100年ローン」ってありましたよね。元利均等なのかな。
    住宅の寿命が数十年で建て替えられてしまう日本で長期ローンってどうなんでしょうね。
    土地代の値上がり益、つまり立地次第なのかもしれませんが好条件の物件はなかなか出ないでしょうし。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +1

      100年ローン!知らなかったです!

  • @user-mj9te8xt3u
    @user-mj9te8xt3u 10 месяцев назад +2

    物価上がったら余計に売れなくなるんでは無いですかね!

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      不動産価格も上がっていると期待したいです。。💦

    • @user-mj9te8xt3u
      @user-mj9te8xt3u 10 месяцев назад

      @@mofmof-investor
      不動産屋さんですからね笑
      変な事言ってすいません!
      来週のアメリカCPIがどうなりますかね!

  • @san-wd8xk
    @san-wd8xk 10 месяцев назад

    うちは、今からが正念場じゃぁあー?😂😅😮😊なんつって。

  • @I1I1I-yuyuko-konpaku
    @I1I1I-yuyuko-konpaku 10 месяцев назад +10

    ローンを50年で組む人ってどんだけ、無計画なのやら(呆れ)
    30歳で払い始めるとして、順調に行っても80歳前後まで払い続ける事になるし、事故や災害などの不測の事態に巻き込まれたらと考えると、ねぇ?

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      事故や災害はある程度保険でカバーできるのですが、金利上昇とか不測の事態もあるので怖いですよね💦

    • @user-jo8xk6ub8o
      @user-jo8xk6ub8o 9 месяцев назад

      月々の返済が減った分を株式運用に回せば、、、、全然得

    • @HAL-ht6zt
      @HAL-ht6zt 9 месяцев назад

      無計画かどうかは払い方による。
      繰り上げ返済を怠ってると余計に利子払うことになるからそれができなければ50年ローンのメリットはない。

  • @user-yw2eu8qq8g
    @user-yw2eu8qq8g 10 месяцев назад

    将来は日本版サブプライムローン問題てとこかな。阿鼻叫喚しか見えないな。

  • @dapanzipapacompactcarslab3445
    @dapanzipapacompactcarslab3445 10 месяцев назад

    海外のように物価上昇にリンクして同時に手取り金額が上がっていくならば20年後ぐらいに前倒し完済できる人も出てくるだろうけどそうなる見込みはない国ですしね。
    アメリカだと定職があってローン借りれる人は大体15年ぐらいまで組んでローン返済が終わる前に何とか算段して売り抜けるか低金利借り換え+5年とかしてその持ち家を貸し出して手持ちを増やしていくのが普通ですね

  • @PKR1013
    @PKR1013 10 месяцев назад

    約10年前に変動元金均等組みました。繰り上げしてないけど、月¥4000位減ってます。このまま、減って欲しいです。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      いい時に買われましたね!😊

  • @user-zc2fc9rw2w
    @user-zc2fc9rw2w 10 месяцев назад +6

    50年の時間軸なら、日本の財政は回らなくなりインフレ税でチャラにすることになる可能性は極めて高いと思う。50年以内のどこかで金利も急騰するはずであり、賃金上昇は遅行するのが普通だろうから、途中で詰まるんだろう。というか、50年ローンを借りる人にどれだけ資金繰りの計画性があるのだろう???

  • @user-nv1tw1ui4q
    @user-nv1tw1ui4q 9 месяцев назад

    心のどこかで定年後、自分の子供に払わせる気持ちが絶対有る筈。
    子供の配偶者はたまったもんじゃない。ま、そこまで行かずとも間も無く金利が上がるからドボンだな。

  • @hm-ly9ne
    @hm-ly9ne 10 месяцев назад +1

    苦しくなるだけだよ。

  • @user-ox9yr7er1b
    @user-ox9yr7er1b 10 месяцев назад +1

    一般的な住宅だと、50年経過する前に、建替えなり大規模修繕なりが必要になってくると思うんだけど、そんなローン組んで大丈夫なんでしょうかぁ〜? 50年ローンをデカルトの言葉をかりて述べるなら、「ハゲ思う故にハゲあり」といったところでございましょうかぁ〜♪(><;)

  • @Tom-fv1uj
    @Tom-fv1uj 10 месяцев назад +4

    仮に35年 50年でローンを組んで期間内に返済できなかった場合、高齢になって残額を請求されるので金利上昇は勘弁ですね。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад

      金利上昇は恐ろしいですね💦

  • @user-gq7mt5jq7b
    @user-gq7mt5jq7b 10 месяцев назад

    もふさん、パーマ掛けたんですか?
    若い時やんちゃされていましたか?
    話すと礼儀正しく優秀なところでギャップがあり、一段と魅力を感じます。
    僕が女性だったら、もふさんを押し倒します。(笑)

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます✨天パです😊

    • @user-gq7mt5jq7b
      @user-gq7mt5jq7b 10 месяцев назад

      @@mofmof-investor さん、ごめんなさい。やんちゃって言って!
      優秀で男らしいもふさん、大好きです。

  • @user-sl4wg1pf4g
    @user-sl4wg1pf4g 9 месяцев назад

    50年ローンを繰り上げ返済無しでひたすら50年はらい続ける前提で借りる発想はいかれてるしそういう人はやめたほうがいいのは間違いない。
    でも50年にして浮いたお金を資産運用に回して長期で得た運用益を30〜35年後に残債分返済に回すという計画がしっかりできる人ならめちゃくちゃメリットがある。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  9 месяцев назад

      不動産投資家は50年で組んだら低金利のうちは繰上げ返済しないと思います😂1000年融資とか借りたいです。返さなくていいとか最高です。

  • @kyonkyon126
    @kyonkyon126 10 месяцев назад +2

    結婚して子ども居るの?