Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
非常に誠実さが伝わってくる語り口で言っている事はど真ん中のストライク。
我が家はハーフです。固定が半分、変動が半分です。不動産屋さんにその方法を薦められました。契約時の書類は二倍になってしまったけど、結果的に良かったと思っています。変動側を繰り上げ返済でどんどん返していけたら良いですねって言われました。
滝島さんのおっしゃることがすごく分かります。私はサラリーマンですが、将来の子供の学費やその他かかるお金を考え、住宅ローンであまりキツキツの家計にするとやばいと思い、自宅として古くてこれ以上値崩れしないであろう、でも駅近かの安い中古マンションを購入し、フルリノベーションにし、安く済ませました。そのおかげで、子供二人を教育ローンを背負わせることなく、私学の大学を卒業させ、住宅ローンも元々無い生活を続けています。妻と子供にこの家を購入する時は嫌がられましたが、結果的に良かったと思います。お金持ちの場合は違うのでしょうが、私みたいな一般人にとり、日本が昭和の高度成長期のような状況でない限り、自宅に自分の金銭的実力ギリギリのお金をかけるというのは、恐怖の何者でもないと思います。ある日突然、会社が倒産したり、人員整理の対象になってしまうかもしれませんので。
家なんぞ寝ればどんなに古くてもきなりません。その分学費、車に金つかいます。
こういう親いいな
これ賃貸でも似たような話になりそう築年数古くても内装リノベーションされてて、安くてきれいなお部屋で暮らすと使えるお金も多くなって、生活の満足度も高くなると思うな
不景気やらコロナやらの影響で、すぐ売りたい人の優良掘り出し物件って結構転がってるって聞きます✨今は技術の進歩でしっかりした物件も多いですし、あまり新築にこだわらなくても良いのはありがたいですね
良い考え方をされてらっしゃると思います。
変動はなんで安いか、それは購入者が金利上昇のリスクを持たされるから。固定はなんで割高か、それは銀行が金利上昇のリスクをもってくれるから。そう判断して私は不動産屋にも当時マジかよ(8~9割の人が変動なのに)と言われる全期間固定を組みました。金利を気にしながら生活もしなくなかったので私の中では正解だと思っています。
私は利息が安かったから変動にしましたね想定より上がったら払えるぐらいの額しか借りなかったし子供がてきたらお金かかるかなと思ったので元金均等にしたら珍しいと言われましたね結局7,8年ぐらいで繰り上げちゃいました納得するまで考えて自分で決めるのが大事なんでしょうね
買ったのは1~2年くらい前なんだね。7年前で変動は6割、10年前だと5割。変動以外(全期間固定・年限固定)は、15年くらい前まで過半数だったね。、
簡単に年600万で3500万円35年ローン 固定金利にしてます。変動金利はギャンブル
@@kiniyamuza よお!おれ。
0:30 動画のつかみの導入部として、素晴らしいと思います😁
悪人面と言われて気にしてる所がかわいいw滝島さんは見た目は怖いけど話し方がとても優しいからギャップが素敵です♪
この人の話は、いろんな人にわかりやすく説明されていて優しいですね。
思考リソースを節約するために固定金利という選択肢はあると思いますね そこは忘れて仕事や勉強、資産運用を考えたほうがプラスになるのでは?と考えて固定金利にしました
それはそれで重要なリスクヘッジ術です。
ローンを組むと言うことは、悩みや心配事が増えると言うことが分かりました!
固定=フラットな認識な人が多いと思いますが、審査通るならフラットじゃなくて、銀行の全期間固定がおすすめです。少し金利低かったり保険充実してるところもあります。
私も5年前に一戸建てを購入しましたが、固定金利で購入しました。滝島さんが仰るとおり、変動金利は将来の見通しが立ちにくく、リスクが大きいように感じてました。瀧島さんのご意見を拝聴し、少し安心しました。
誹謗中傷では無いですよ。愛されてる証拠です。いい流れです
TVで見る経済 評論家等より、滝島さんの話しの方がよほど勉強になる!
話し方って本当に大事。新型コロナに関する医療関係者の話もそうでした。判りやすい話し方する人、小難しい話し方する人。
ですね。某モバなんとかは、非現実的なシミュレーションで素人欺してますわ。金利が上がりだしたらどんな解説するのか、それとも過去の動画消すのかな。
ファイナンシャルプランナーの教科書では、以前から固定金利を推奨していました。しかし個人的には、どうしても金利が低いので、変動金利に魅力を感じてしまう。判断に迷いますね。確かに滝島先生のご指摘の通り、死ぬまで持ち続けるなら固定金利、売却も視野に入れるなら変動金利、という切り分けには合理性が感じられます。とても勉強になります。ありがとうございます。
僕は、滝嶋さんのお人柄や優しい口調が好きです。
購入時に変動金利が1~2%上昇しても払えるかを考えておくことには同意します。しかし、現在の欧米のインフレと日本のインフレ気味の状況は全然違うように思う。経済の過熱(供給<需要)を冷ますのが利上げだとすると、日本は欧米のインフレの影響で輸入の仕入価格が上がりやむを得ず販売価格に転嫁して物価高になっている状況であって決して日本の経済が過熱しているわけではない。賃金は上がらないまま周りの影響で物価高になり疲弊している中で経済の動きを鈍化させたら終わるでしょうね。何もできない日本は欧米のインフレが1日でも早く落ち着くことを願って耐えるのみ。
コストプッシュ型のインフレですよね。申し訳ないが、経済の知識は不足しているかなという感じ。あと、スタグフレーションになって暴落したところで買うみたいなコメントがありましたが(コメ主には返信していない)そんな物件個人には回ってこないだろうなと。インサイダー取引が平然と行われているのが不動産取引ですからね。
@@あまあまあ 私が知識不足なことは異論ないので何か間違いがあれば具体的にご指摘いただけると有り難いです。コストプッシュ型インフレという言葉知らんの??というご指摘でしょうか。考えに間違いがあれば修正したいのですが、専門用語は学校じゃないので重要視してなくて・・・
@@seki_rate1679 すみません、滝島氏への言葉です。あなたがおっしゃるように欧米のインフレと日本のインフレは違うと思っています、という指摘です。滝島氏はその辺を理解されていないようなので。
@@あまあまあ ありがとうございます。実は「経済の知識は」と書かれていたので滝島さんへの指摘かなとも思ったのですが私への返信で主語もなかったので自分が何か間違えているかなと気になる方が勝りまして返信させていただきました。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
変動か固定かについて多くの方が動画を上げていますが、変動一択という方が多いです。その根拠も説得力があると思います。でも、過去がどうあれこの先どうなるかなんて誰にもわからないし仮に金利が大幅に上がっても責任は取らないでしょう。滝島さんの意見が自分には一番しっくりきました。
事実の告知(笑) ヘラヘラしている不動産さんより、滝島さんのように神妙な面持ちで説明いただけた方が購買者としては安心できます!卑下せずこれからもためになる情報提供をお願いします!!
ど偏見でくさ
簡単に騙されそう
結局は固定と変動どちらがいいかじゃなくて、「変動ならギリギリの金額でローン組まない方がいいですよ」って話だったな。固定か変動かって、結局どちらがリスク持つかだから、固定にしたら銀行がリスク持つ分高い金利になるし、貸す側視点では「途中で金利上げられないから早めに金利上げとこう」ってなって変動より先に金利が上がりやすい。それに返済期間の後半で金利が上がってもその時には元本減ってるから、金利上昇のインパクトも緩和されるし。結局好みの問題な気がしますね。
滝島さん、見慣れてくると、見れば見るほど素敵です。スーツ姿も良いです。笑った顔が可愛くて、めっちゃ癒されます。
本当に考えさせてくれる内容ありがとうございます。大丈夫だろうと変動にして何も考えずに過ごしていたのでしっかり考えたいです
住宅ローンは昔は25年ローンだった、最近は住宅価格高騰により35年じゃないと買えなくなったから35年ローンになりました。それより重要なのは日銀が0金利政策をやめるかどうか?です。私は専業トレーダー兼不動産賃貸業をしているので金利が上がることは当分ない(間違いない)理由は金利を上げると日銀と日本政府が大損する、金利を上げると住宅が売れなくなり影響で自動車や家電が売れなくなり日本経済は崩壊する。国の税収は激減し日銀が大量買入れした既発国債は暴落する街には失業者があふれ90年バブル崩壊の様になる、東京のタワマンも暴落し国民全員が借金まみれになるだったら凄い円安で輸入品が高くても絶対必要なエネルギーや鉱物資源や穀物肥料以外買わなければ良い、江戸時代の様に一汁一菜で我慢し牛や豚は食べない生活鶏肉と鶏卵位は1ヶ月に1回位食べられるかもしれないね。日本は東の端っこにある鼻くそ位小さい島国だからあきらめるしかない。
私は金融機関で働いていて、仕事の理由で経済を常に見てますが、滝島さんのクリアな説明は説得力があり、とても勉強になります。いつもありがとうございます!
経済が金融じゃなくて草
金融機関では働いている人なら、日銀のHPを見ていると思いますが、0.25%張りつけの10年金利を上昇しているというのは、流石に違和感がないですか。
@@bertrand_sushibar_russell1679 どういう意味ですか?
金融機関で働いてて、、不動産会社がいう内容に偏見も課題も見つけられないならやめた方がいい。ところどころぶっ飛んでる。
追伸すると、年金は想像以上少ないことです。夫婦で額面28万円(手取20万ちょい)この年金額でさらにローン払うなんて無理でしたね。75歳までローンを払えると安易に考えていたら、まず貧困老人になることは間違いありません。
最初から売却を視野に入れていたり、いざ金利が急上昇しても一括返済できるような場合は変動が良さそうですね。私はどちらでも無いので固定1.21で借りちゃいました。
動画の尺が丁度良くて好きです
私も3年前家買いましたが、当時は変動0.49% 35年固定1.5% 1%差は月に2万以上変わるので結構でかかったけど、逆に1%でその位支払いが上がったら変動金利が上昇したらやばくねぇか?と感じ結局固定金利にしましたね。最終的にどっちが良かったかは神のみぞ知るですが、こういう事態になってもあんま気にしなくていいという安心料と思えばまぁよかったのかなと。
分かりやすくて良いです。超〜真剣に「手取り下がる事件」とかって言ってる所好きw
住宅買って 4ヶ月経った月末に前立腺がんになって 3大疾病特約でローン無くなりました。今は完治してバリバリ働いてます。 3疾病特約で金利2.5%上がってましたが全然余裕で払えてましたよ 7700万の自宅を手に入れました
何気に見るようになりました。経済の勉強になります
わかりやすくて、いいチャンネルだと思います。即登録しました。応援しています。
ある程度安定した収入があれば、変動で借りて住宅ローン控除の恩恵も受けながら貯蓄して、金利何%超えたら繰り上げ返済するって決めとくのがいいですね
先生の見地、ほんと素晴らしいです。実は私の親はフラット35で家を買い、50代前半で返し終えました。そこから資産運用をし、やっと富裕層の仲間入りをしました。人生80まで生きるので年金を含め今後も少しずつですが増えていっています。親は固定で金利高かったけど、フラットで良かったと今でも言います。人生設計が立てやすいから。先生と同じことを言っています。子どもの世代(私)は中堅所得で家を建てない方針です。どうなるかわからないけど、子どもの教育もお金かかるしとてもじゃないけど、家は建てられません。周りも意外に任意売却が多いです~あ~住宅ローンはおそろしい。マイホームなんて夢持たない方がいい。
自分は35歳の身ですがかなり金銭的感覚が近しい人と見てコメントします。日本の歴史や地理面からすると本当に「夢のマイホームやマイカー」「宝くじ買って大きな夢を!」とした戦前戦後の公務員(自分も元公務員ですが)は優秀でした。これほど災害の多い国で。それまで借家住みのが圧倒的に多かった中で。戦前には宝くじと言う目に見えぬ形の夢を、戦後はマイホーム等の分かりやすい夢の形を示したわけですからね。日本は家を買った途端に価値が下落する稀有な国。でも購入金額は実はそこまで高くありません。イギリスなどではロンドン周辺はもう10年近く前から「最低でも1億は出さないと新築は買えない」「中古でもその半額以上する」ので「若者は廃屋を1000~3000万程度で買いDIYしていく」ってのが半ば常識化しています。日本では珍しいでしょう。でもあちらは価値が基本的に下がらない。何百年と持つ家も少なくない。対して日本では。元々は何百年と持たせる技術があったのに、そこを軽視した結果30年程度でガタが来るような家ばかり出回るようになってしまった。まぁマイホームも「中古で安く買えた」「実家の家を譲り受けた(これも立派なマイホームです)」等であれば良いかと。自分は両親も妹も全員散財家なので「ケチケチすんな」と言いつつマイホームを高額ローン組んで買っていますが。自分は中学生の時に既に「住宅ローン使うと支払金額が倍近くなる」例を知っていたんでいくら夢だろうと家も車も持ちません。まぁ車無くても生活できているのは、某地方都市に住んでいるって点も大きいですが。自転車と公共交通機関で何とでもなるので。まとめると。「与えられた夢には注意しろ」です。
私も似たような考え方でしたが、最近少し変わりました。金は稼ぐ方法はいくらでもあるが、若さや子供との時間は買えない、今を楽しむのに金を惜しむべきでは無いかも知れませんよ。貯蓄至高の考え方は、最期にもっとお金を使っておけばよかったと後悔するかもしれません。お金はあの世に持って行けませんから。
@@kyocer2613 なんの話???住宅ローンのせいで家族が壊れる可能性がある、だから無理なローンは厳禁だよっていう当たり前の話をしているだけでしょう。ローンというリスクを抱えずその時の状況に合わせた賃貸を選ぶというのも家族を守る方法だよ。
@@kyocer2613 ありがとうございます。ただ子どもがスポーツの強豪校に通っているのでとにかくお金がびっくりするくらい飛んでいきます。結果、貯金はほぼ出来てません。あと、私の住まいは地震の被災地であり被災者でもあります。あの地震の時はガチで家建ててなくて良かったと心から思いました。というのも、私の県は水害が多いが、地震がないと言われていた地域で、家を建てた人達は地震被害には遭わないだとうと地震保険に入っていない人が多いです。それがとんでもない地震に遭い、家、人、が被災した。みんな、え?うそでしょ・・・と。結局未来なんてわからなくてその時にならないとわかんないんですよね・・・家を建てたばっかの人は二重ローンに苦しんでます、それこそ地獄ですよ。そんな人達をみてたら家を建てたいなんて思わないです・・・話がずれてすみません。
@@ピヨライサ ありがとうございます。うちは地方都市でも車がないと食事を含む日用品を買いにいかないと生活ができません。個人的に主さんと同じで実家の家をリフォームして住んだ方がいいと感じてます、ただ狭いし、未婚の兄弟がいるのでどーなることやら!?
この話は本当にそう思う。今は物凄く低い金利で変動でギリギリのローンとか組むと金利が上がり始めて固定に変えようと思った時には遅いってことになりかねない。少子化も進んで行くこと考えると長期で不動産価格が上がるのも考えにくい。家を買うなら余裕を持った価格で中古も視野に入れた方が良いと思う。
内容が大変わかり易く参考にさせてもらってます。
変動金利0,5%なら1,5%払ってる計算で差額の金額を毎月貯金か投資にまわすのが良いと思いますよ変動が上がれば借り換え検討したりできますし変動金利上がり過ぎると破産者増えすぎても困るから結果国からの支援が入ると思ってます建築関係が落ち込むと国も困ると思いますので私の勝手な解釈ですが。私は変動にしてます
だろうローン
金利上昇が現実的になってきましたね。ひやひやしてます。
殆んどの人が見落としているのは給料がこれから下がったり税金が上がったりして手取りが減るリスク。ローンを払っている人にとってこれは実質的に金利が上昇したのと同じ。
とても中立的に話していて買う人の事を考えた良いアドバイスだと思いました
かなり危ないですよ。ちゃんとそれぞれの金利は何のレートを軸としているかは調べた方が普通に良いです。まず、固定に変える時点で多くの場合、金利は上がる事になります。金利が思ったより上がらなかった時は当然損失がでます。元本が多い時に金利が上がるという事は支払うし利子額は当然高いです。変動金利が上がらない事はないと思いますが、金利が上がる頃には返済元本も減っているため、金利が上がったとしても支払う利子は少ない傾向があります。コレはただ、計算すればわかります。固定金利への借換をすすめているように聞こえますが、そうでなく中立ならもう少し、丁寧に説明はされた方が良いと思います。でないと本当に信じた方はリスクもわからず借換てしまいますよ。
@@赤畑健三郎 彼の話のポイントは、(1)金利上昇時(いずれはまた下がる)の支払いに、どれだけの期間耐えられるか考えてローンを組もうという話と、(2)固定金利はスタートの時点では常に変動金利より高いけれども、その後の金利の変動を予測(その時点の情報を基にした市場の多数派に過ぎないけれど)した上で決定されているので、変動金利ローンの金利が固定金利ローンの金利を上回る可能性が高い、ということです。(2)は金利がどのように決定されるか、ローンを提供する側がどう考えるか、理解ができる人ならば、至極妥当な発想です。そしてこの(2)を前提として考えたとき、家を10年程度で買い替える想定をせず、可能ならば定年退職後も住んでいたいと考える人には、金利上昇時や高止まり期間の負担に苦しめられるよりは、固定金利でスタートする方がベターだと、彼は言っているわけです。今変動金利で借りている人については、固定金利に借り換えるにしろ、借り換え手数料も取られますし、債務の残存期間が短ければ、固定金利への借り換えはマストではないでしょう。しかし完済までの期間が長いならば、彼のいうように一時的にしろ、現在の固定金利ローン以上の金利にどこまで耐えられるか、試算しておいた方が良いでしょう。そういう話です。日本は超低金利、ゼロ金利の期間が流すきました。多くの人が、金利変動の恐ろしさを知らない。過去の景気変動や金利変動を冷静に思い出せる人からすれば、この状況で変動金利のローンを組む、若しくは過去に借りたローンの完済まで期間が長いにも関わらず放置することは、怖くてできないでしょうね。
貸す側なら変動で貸したいよな。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。ストレートに理解しやすい内容で参考になります。これからも、多くの人のために動画を提供してください。
お顔の造りの評価は人それぞれでしょうが、滝島様は、それ以上に素敵な表情をされていらっしゃいますよ。日頃より、本質を踏まえたお仕事をされていらっしゃるからだと皆さん分かっていらっしゃる上で、いじりのコメントだと思います。滝島様のいじりのコメントのいじりのコメントのご表情も素敵ですよ♡
この番組が今まで見た不動産チャンネルで1番良い!大体どこのチャンネルも変動一択!10年上がりません!くらいしか言わないし金利上がった時の危機管理言わんもんなー
プロが今後35年分をならして算出した金利がフラット35の金利、という説明がとても納得でした!
銀行が金利が上がった時を想定して、借入額を決めてる審査金利。どっちもプロ。ただ投稿主はその辺触れてない。のでちゃんとした仲介にしっかり説明してもらったほうがいいよ。
スタッグフレーションなので、低金利の間に全期間固定35が良いと思います。
スタグフレーションなので、物価や長期金利は上がっていきますが、政策金利(短期金利)は上げたくてもなかなか上げられない可能性はあると思います。量的緩和を終了してしまってからでないと政策金利を上げられず、上げるにしても時間がかかる可能性(短期のローンであれば、現在の固定金利の水準まで上がる前までに繰り越し返済できる目処が立てられるなら、変動の方が得になります)
とりあえず変動35年借りていて、前倒し返済出来るように貯金&資産運用しています。金利が上がりそうなら前倒し返済、そうでないならそのまま返済。という感じにしています。
いや、滝島さんイケメンですよ❗️
先日不動産屋で業者と話した時に「変動だと0.5%ですが固定だといくらくらいになりそうですか?」と訊いたら「え…固定?変動でこの金利なのに固定選ぶ人なんていませんよ?まぁ個人の自由なんで反対はしませんけど」と少し侮辱されたニュアンスで言われました。今の日本で大多数の人が変動を選ぶからと言って、それが正解とは限りませんよね
話の内容以前に口の聞き方がおかしいな不動産屋ってやっぱ変な奴多いんやな
そのような担当者には代わってもらうのが良いと思います。数千万円の買い物をする相談相手として全くふさわしくありません。
なるほど、なるほどときいています。私も、固定にしました私たちの時代も変動選ぶ人おられましたね。5年たつと、ぐっと返済額が上がるので、大変だったみたいです。
心の安定を選んで固定か、まだまだ低金利が続くけど上がっても耐えれるから変動か、でしょうか。当方0.3%くらいの変動ですが、1%超え始めたら繰上げ返済考えます(一括返済できるだけの資金はあります)
とにかくやたら安い金利を指向して住宅ローンを考えようとする人が多すぎる。滝島さんが言う通りで、ちょっと変動したくらいでガタガタ言ってるようではダメ。ましてや払えなくなるような収入ではそもそもローンを組む力は無い。それよりは、自分がどうやっても収入が確保できるというステータスを確実にするべき。目先の審査が通るのは簡単だが、維持できるかを考えないと、こんなはずじゃなかったになる。0.5パーみたいなただ同然の金利でも上げ幅が0.5あれば単純に金利は倍。金利、金利と言う前に自分の確実性を上げることだ。
将来金利が上がったとしても元金も返済で減っているから、必ずしもこの動画で説明しているレベルで支払いが増えるとは思えないけどね。個人的には変動で借りておいて、ローン控除使って、その後繰り上げをしていくのがベストだと思ってる。
変動で借りた直後に急激に上がるのが一番最悪
両親は、固定7%で終わりました!私は固定で、2.2%で終わりました。変動金利でも、後20年固定や10年固定で逃げ切りなら🆗だけど。今からの人は中古をオススメします。
住宅ローンの説明は、大変参考になりました。子の住宅ローンは、金利だけでなく返済方式、上限金利有無を確認して金融機関を選択しました。変動金利の元金均等返済で上限金利2.5%。今より金利が高い時に契約。上限金利は、金融機関により設定がないところもあります。
とても参考になりますね。変動金利はリスクがあるとおもいます。金融の世界では、リスクを定量化して、対策を講じればリスクではありません。つまり、金利が何%まで上昇するか確率を計算できれば、対策も講じる事ができるし、何も怖くありません。この対策なんですよね、大切なのは。なにも準備がないのに変動金利を選ぶのは、リスキーですよね。
まさしく。でも、金利が変動しないって思う人、意外に多くて、貴方や彼が指摘するような試算をする人は少ないんですよね。
上がりもするし、下がりもする それが変動金利なぜ、変動否定派は常に上がり続けると思っているのか
なるほどなあと。16年前は、自分もずっと住むつもりで変動金利でマンション購入してました。でも人生何が起こるかわかりませんね。6年前に一念発起で前会社に見切りつけて、地元で転職。売却するも手出しがありました。プリウス1台潰したつもりで、退職金で完済。今、この動画を見ながらおもうに…あのまま住んでいたら、この時代で…ゾッとします。苦しい生活してただろうな。持ち家買うのはギャンブルですね。いい動画です。
13年前に家買いました。業者は固定金利すすめてきたけど変動金利選びました。結局低金利のまま今日に至る。今のところ自分が正しい
消費税上がる前に固定金利1.1%で借りました。見通しが立たないのが嫌いなので…最後に銀行が損したのか、私が得したかは完済時の楽しみにしてます。笑
確かに、変動の低金利で35年駆け抜けられたら得があるように感じるが、それは結果論でしかなくて、今後変動が上振れするのか否かは誰にもわからない。だからこそ、かもしれないローンの重要性が身に染みた。
この議論に関しては不毛だと思う。なぜなら株価の予想と変わらないから。もちろんどっちが良いかはローンに足してどれだけ余力があるかで決めれば良いと思う。
理想の不動産屋さんだよ。。売ってなんぼの世界でここまで説明できる会社無いと思う。下がらなければ今の時代は賃貸。物件価格が10年前の水準に戻るなら買おうかな
買取たいからこういう話ししている
@@城山街夫 何事もビジネスありきですからね
1:54はまさに仰るとおりですね。自分は金利が0.3%/5年のペースで上がったときに、どれだけ繰上返済すれば今の支払額を維持できるかを計算し、イケる!となったので低金利をenjoyできる変動金利を選択しましたね。29のときに家を買ったので64歳で完済予定です。
確かに強面だけど誠実な方だと思いました、チャンネル登録しました🎉
一番まともな事言う!この手のインフルエンサーって、不動産を売ろうとしてウソ言うヤツらばっかりなんだけど、ちゃんと客目線で誠実な意見を言う!素晴らしい!
途中インフレの話でアメリカと日本の状況が似ているかのような発言をされていましたが、アメリカは一応所得も上がりながらのインフレであり、日本は円安や資源価格高騰メインのコストプッシュインフレなので、状況が全然違います。アメリカが利上げしているのは単純に景気が良くインフレ過熱気味だからです。なので金利が仮に高くなっても所得が上がっているので問題ありません。日本はコストプッシュインフレメインで、実質賃金は未だ低く抑えられたままです。この状況下では日本銀行は何も動けないので、結果的に金利は依然として低いままなのです。日本銀行が利上げに向けて動くとしたら、実質賃金上昇を伴った好景気の到来です。キーパーソンは岸田ですが、希望は薄いでしょう。残念ながら低金利はしばらく続くでしょうね。
希望は薄いでしょう、ってまさにだろう運転
おっしゃる通り…変動が固定を抜く位のインフレ、出来るもんならやってみろ。と、思います。その頃の卵の価格は300円/パック位ですかね…笑
有識者とそうでない人のだろう運転は意味が違いますよ
いつも楽しく拝見しております!とても勉強になります。以前ワンルームマンション投資についての動画出してくださっておりましたが一棟マンション投資の際のチェックポイント、支出、見るべき観点などあれば動画にしてほしいです!
35年後でも滝島さんは絶対にはげないと思う。オデコ狭く凄い剛毛っぽいので羨ましいです。
生え際も固定か!俺は変動笑
今40歳で三年前にフラット35で借りました。いろいろ勉強して10~15年は多分金利は上がらないだろうと思ってたんですが、さすがにそれ以降は予測不能ですので、我が家は安心を買いました。そのかわりマイカーを新車予定から高年式の中古に変更したり娯楽費を少し節約したりしてます。最終的には5年前倒しで完済予定ですが70歳でも払える金額で設定してあるので気が楽ですね。
金融に携わるお仕事をしています。非常に参考になりました。住宅ローンの話もインフレの話も普段よくお客様にしているのですが、長期的なライフプランを考える上では固定ごベターというのは納得です。その一方で、日本は1200兆もの借金を抱えその多くを国債で国内で回している事実があります。金利をあげるということは、借金の金額を増やすことに直結し国債のデフォルト=日本財政の破綻に繋がると考えています。やはり大切なのは変動で借りるなら、経済の勉強やアンテナを立てること。無理なら信頼できる担当者を付けること。そして、メンテナンスに柔軟性のある金融機関でローンを組むことが大切かなと思いました。
金融で務めてる人間なら財政破綻するって言葉は出てこない財務省の人間と密接にかかわってる?政府と日銀の仕組みを勉強したらどうだい?何十年も前から財政破綻すると言ってる人間が今でも言ってるように35年経っても同じことを言うだろう外資に関しては大幅黒字だしねー学ばない人が多いもんだその他のコメントは同意する
変動とフラット、どっちが得なのかなぁ〜って思ってた。そういうことなんですね!分かりやすい✨うちの場合は5000万じゃなくて中古の500万(〜600万以内)だから‥12000円でも17000円でも、あんまり違いないから良いか!!今、その物件に家賃7万円払ってるし😂⚡️つら!
住宅ローンの組み方を場合分けしてきちんと丁寧に説明される方はあまりみたことがありませんとても親切で誠実な説明だと思います髭をたくわえられているのはお仕事がらなめられないようにわざと男塾っぽくされているのかと思いました正直お顔よりもサムネタイトルのほうが怖い時があります
今は日銀政策で固定金利が上がってます。背景を見るに固定金利はインフレ時に弱いのもあるので、今は変動に切り替え続出してますよね…
3年前に勢いよく固定で組んだ者です😂当時の変動金利と比べると、固定は3万近く高いのですが、悩みながら払ってきました。先日、銀行に相談したところ、変動金利とそんなに変わらないような事を言われ「❔」でした。ローンの前も後も勉強不足でありまして😓今の日本や世界の状況、想像だにしなかったけれど、自分達の先々の生き方をどうするのかも鑑みて組むべきでしたが、購入に後悔はしておりません。悩みますね。これからも参考に致します。ありがとうございます。
返済期間にもよりますが、三年前の借入なら、結果オーライだと思いますよ。
2400万円(3LDK)のマンションを、28歳の時に金利2.0%で購入しました。年収は当時600万くらいで管理費込み込みで8万くらいの支払いで始めました。近所に3000万の一戸建てがありシミュレーションして悩んだ末に、私には無理という結論になりました。50歳の頃に子供2人の大学費用を払う段階になって収入ギリギリの生活が続いて、あの時3000万円の方を買ってたら詰んでいたと思います。(仕送りや学費で2000万円はかかりました)子供の卒業後は、年収も1000万近くまで上がり余裕のあるうちにローンを完済できました。実際子供が嫁いでいなくなると部屋なんてせいぜい2つあれば良い方で、決して広い家でなくても良かったのだと思いました。みんな普通に5000万円の家の購入しているのが不思議でなりません。少し計算すれば年収とか学費とかを考慮しても絶対無理ってわからないのかな。振り返ると、年収は平均して800万円くらいありましたが、老後の資金2000万円を貯めることも視野に入れると購入できる家は3000万円がデッドラインでした。
この内容が無料!!良い時代に生まれました🥳
めちゃくちゃ参考になってます。コワモテですが、信頼できる雰囲気です!
「住宅ローン破産者を増やさないために政府は金利を上げないだろう」このような楽観的な予測は大変危険です。なぜなら経済のインフレーションは制御できなくなると国が破綻してしまうからです。だから欧米ではこれでもかと金利を上げてインフレ退治に躍起になっています。日本経済も金利を上げざるを得ない局面に入る可能性は十分ありえます。
全部当たり 今日金利が上がりました。
上がったの固定だけですけどね
@@4447kubo 変動も上がったやんw
@@rico_2884 上がってないよ。固定と変動は参照金利違うからね
@@rico_2884ど素人が知ったかすんな笑見てて恥ずかしいわ笑
今の日本のインフレは円安に伴う原材料などの高騰によるものなので、いわゆるコストプッシュ型インフレだと思います。ここで金利を上げてしまうとスタグフレーションになってしまい、いよいよ日本経済がおわってしまうので金利上昇は当面無い。。。。。。と信じたい。
なにわ金融道顔だと思います。私も元不動産営業マンでしたがなにわ金融道顔が本当に多いですね。不思議です。
見慣れるといい顔してる。言っていることも納得できる。勉強になる。サンキュー。
1981年に35年固定金利5.5%でマンション購入しました頭金は値段の20%以上を入れるのが決まりでした周りで住宅ローン倒れは殆ど聞いたことないですね😀
住宅ローン控除の期間が終われば繰り上げで全額返済するので変動金利で購入しました現状の変動金利だと、現金一括購入よりローンで借りて住宅ローン控除期間終了後即完済の方が安いんですよね
金利がこれから上がっていきますけど大丈夫ですか?
残り数年の間に1%を超えるとは思わないので大丈夫ですよ
一括で返済できるなんて素晴らしいですね!ほとんどの人は、それができないからローン組んでるわけで…苦笑
今まさに住宅ローンを組むところで、固定か変動かどちらがいいのか素人ながら色々調べたり色んな方の動画見たりしたのですが、滝島さんの動画が1番分かりやすく、ききやすくてとても勉強になりました!参考にさせて頂きます。ありがとうございました😊
結局どっちでローン組んだんですか?わたしは変動です。購入して5年は今の0.4なので😅
@@mmmmssss-d6n うちは悩んだ末固定にしました🥲
@@yurub.固定は未来の金利上昇リスクを銀行の代わりに負担しないといけないので損ですよ
@@mmmmssss-d6n 住宅取得、おめでとうございます(そこまで頑張ってこられたということで)。要は、五年後以降の金利変動(今より低下する可能性は現時点の情報では考えづらい)に、家計が耐えられるかどうか、試算しましょうというのが、彼の提言です。別に変動金利の選択肢が間違っているわけでもない。彼も否定をしているわけじゃなし。
@@4447kubo 金利は上がれば、いつかまた下がる。それを踏まえて、ご指摘のように、その時々の予想の集大成として長期の固定金利は決まっています。ですから、35年間の借入をした場合の金利部分の返済額は、変動金利の場合より固定金利の方が上回る可能性は高い。しかし、彼の指摘するように、問題は金利部分の総額ではなく、金利が上昇し返済額が増加する期間、金利が高止まりして返済額が増えたままの期間、家計が耐えられるかどうか、という点です。そして過去の金利上昇時との大きな違いは、特に給与収入において、その期間収入が増加するとは限らない、ということです。雇用期間に応じて収入が増えることを約束された時代ではなくなりました。逆にある期間を経ると、大多数の一定のポジション(ポジションは減り勝者と敗者の格差は拡大傾向にある)に到達できない人たちは、減収を強いられる世の中です。金利上昇時の負担は、過去の経験以上に酷であると覚悟する必要があります。それを踏まえて、固定金利の選択は不合理でしょうか。
動画あがるの楽しみ勉強させて頂いてますお声も素敵心地良いですイケメンでいらっしゃるし❣️
ローン残高が高いうちは低金利で借りたいです。住宅ローン控除が受けられる13年目まで金利の安い変動で借りて、その時点で1000〜1500万円くらいは繰上げ返済できるくらいに蓄えを持っとく予定なので、仮に金利が上がったとしても繰上げ返済ローンで残高が減った後ならダメージが小さくなるので。さらに言えば、いきなり変動金利が無茶苦茶上がったとしても、払える余裕はあるという前提です。
悲観的にライフプランニングしたほうがいいということですね。加えて事実告知しますと、イケボの強面です。
いつも楽しく興味深く勉強させてもらってます。タメになる話ありがとうございます。更新楽しみにしています。
実際アメリカだと今年に入って急激に金利が上がった結果住宅ローンが払えなくなってる人が続出したり、ローンを組んで家を買おうと思ってた人が想定よりも金利が上がって家の購入を見送ったりが続出してるらしい。
在米ですが、アメリカでは家を買う時変動でローン組む人はかなり少数派です。リーマンショック以降は銀行の審査も厳しくなりましたし、歴史的低金利で借り換えた人も多く、既に家を持っている人は低金利の固定ローンを組んでる人がほとんどなので、あまり影響はありません。うちも元々低金利の時に固定で借りてさらに下がった時に借り換えました。長期固定を低金利で借りられたのでリーマンショック当時のサブプライムローンのような変動ローンにする意味がなくなっていた状態です。なので金利高騰の影響はこれから家を買う人の方がずっと大きいですね。とはいえアメリカ人は日本人より頻繁に家の売買をするので(平均して生涯に5回家を買うらしい)、引越等でこれから家を売って別の所で買おうとしてた人は今の家の価格は下がり新たな家もローンを組むと支払い額が上がるので、そういう人は大変だと思います。そのせいで家を売りに出す人も減ってるようですね。
29年前に変動金利4%で購入しました。完済時1%台だったと思います。今思えば繰り上げ返済してさっさと完済したので何年後かごの年金生活少し安心です。
誹謗中傷ではありません。美味しいと思います。つかみ最高でした。
吉本系の顔立ちですな~
電卓で支払額計算できるのはさすがプロって思った。今度解説動画お願いします。
ローン返済額が計算できる専用の電卓があるんですよー!高いけど。
普通にスマホのローン計算アプリじゃない?
誹謗ではなく、悪い不動産屋に見えるのに良い業者さんなんでギャップを感じただけだよ。済みません おじさんでした 私も怖がられます 悲しい
謝ってますね、この人
なんか当たっちゃいましたねw資産管理・運用は最悪想定が一番心の安定に繋がりますね。
迷いに迷って固定と変動半々にしました。それくらい変動の金利が魅力的過ぎて固定にしきれなかったです。買った当初は早々に繰上返済をするつもりだったので変動だけでもいいかと思いましたが、思いの外貯金が増えないのでリスクを考えたらまぁこれで良かったのかなと思っています。
なるほど・・と思ってみてました。色々勉強になります。
イカつかった頃から更正されて御活躍されてるのを非常に尊敬しております
いかつかった人がこんなに論理的に話ができるほど冷静で頭が良かったら最強でしょうねw
初めまして。いや、僕は話しやすそうな感じを受けますよ!毎回の動画勉強になります。
声のトーン、スピード、話し方…女性の私でも勉強になります。声の「高さ」って大事ですね。滝島さんの声はとても聞きやすく、信頼感を持てます。確かに、男性で「ワザと」声のボリュームとトーン上げて接客してくる営業の方は、正直疲れるし、「その声」で防御されてる感を持ちやすく、信用できないなぁ〜なんか…って思ってしまいます。声って大事なんですね。
滝島さんの詳しいご説明すごく勉強になります。お人柄がにじみ出たご説明だなあと感心しています。私もプレゼンや商品説明が上手にできるように参考にさせていただきます。これからも応援しています ! !
我が家はフラット35ですとても分かりやすい動画で勉強になりましたみんなが住宅を売ると、価値が下がるけど、物価は高い、のくだりがとくに勉強になりました
滝島さんの考え方に同意。金利上昇を前提としたライフシミュレーションを組んでローンを検討すべき。いまはコストプッシュなだけで、内需高による良いインフレは今の日本だと起こりづらいんじゃないかと思ってます。
非常に誠実さが伝わってくる語り口で言っている事はど真ん中のストライク。
我が家はハーフです。固定が半分、変動が半分です。不動産屋さんにその方法を薦められました。
契約時の書類は二倍になってしまったけど、結果的に良かったと思っています。変動側を繰り上げ返済でどんどん返していけたら良いですねって言われました。
滝島さんのおっしゃることがすごく分かります。
私はサラリーマンですが、将来の子供の学費やその他かかるお金を考え、住宅ローンであまりキツキツの家計にするとやばいと思い、
自宅として古くてこれ以上値崩れしないであろう、でも駅近かの安い中古マンションを購入し、フルリノベーションにし、安く済ませました。
そのおかげで、子供二人を教育ローンを背負わせることなく、私学の大学を卒業させ、住宅ローンも元々無い生活を続けています。
妻と子供にこの家を購入する時は嫌がられましたが、結果的に良かったと思います。
お金持ちの場合は違うのでしょうが、私みたいな一般人にとり、日本が昭和の高度成長期のような状況でない限り、自宅に自分の金銭的実力ギリギリの
お金をかけるというのは、恐怖の何者でもないと思います。ある日突然、会社が倒産したり、人員整理の対象になってしまうかもしれませんので。
家なんぞ寝ればどんなに古くてもきなりません。その分学費、車に金つかいます。
こういう親いいな
これ賃貸でも似たような話になりそう
築年数古くても内装リノベーションされてて、安くてきれいなお部屋で暮らすと使えるお金も多くなって、生活の満足度も高くなると思うな
不景気やらコロナやらの影響で、すぐ売りたい人の優良掘り出し物件って結構転がってるって聞きます✨
今は技術の進歩でしっかりした物件も多いですし、あまり新築にこだわらなくても良いのはありがたいですね
良い考え方をされてらっしゃると思います。
変動はなんで安いか、それは購入者が金利上昇のリスクを持たされるから。
固定はなんで割高か、それは銀行が金利上昇のリスクをもってくれるから。
そう判断して私は不動産屋にも当時マジかよ(8~9割の人が変動なのに)と言われる全期間固定を組みました。
金利を気にしながら生活もしなくなかったので私の中では正解だと思っています。
私は利息が安かったから変動にしましたね
想定より上がったら払えるぐらいの額しか借りなかったし
子供がてきたらお金かかるかなと思ったので元金均等にしたら珍しいと言われましたね
結局7,8年ぐらいで繰り上げちゃいました
納得するまで考えて自分で決めるのが大事なんでしょうね
買ったのは1~2年くらい前なんだね。
7年前で変動は6割、10年前だと5割。
変動以外(全期間固定・年限固定)は、15年くらい前まで過半数だったね。、
簡単に年600万で3500万円35年ローン 固定金利にしてます。変動金利はギャンブル
@@kiniyamuza よお!おれ。
0:30 動画のつかみの導入部として、素晴らしいと思います😁
悪人面と言われて気にしてる所がかわいいw
滝島さんは見た目は怖いけど話し方がとても優しいからギャップが素敵です♪
この人の話は、いろんな人にわかりやすく説明されていて優しいですね。
思考リソースを節約するために固定金利という選択肢はあると思いますね そこは忘れて仕事や勉強、資産運用を考えたほうがプラスになるのでは?と考えて固定金利にしました
それはそれで重要なリスクヘッジ術です。
ローンを組むと言うことは、悩みや心配事が増えると言うことが分かりました!
固定=フラットな認識な人が多いと思いますが、審査通るならフラットじゃなくて、銀行の全期間固定がおすすめです。
少し金利低かったり保険充実してるところもあります。
私も5年前に一戸建てを購入しましたが、固定金利で購入しました。
滝島さんが仰るとおり、変動金利は将来の見通しが立ちにくく、リスクが大きいように感じてました。
瀧島さんのご意見を拝聴し、少し安心しました。
誹謗中傷では無いですよ。
愛されてる証拠です。いい流れです
TVで見る経済 評論家等より、滝島さんの話しの方がよほど勉強になる!
話し方って本当に大事。新型コロナに関する医療関係者の話もそうでした。判りやすい話し方する人、小難しい話し方する人。
ですね。某モバなんとかは、非現実的なシミュレーションで素人欺してますわ。金利が上がりだしたらどんな解説するのか、それとも過去の動画消すのかな。
ファイナンシャルプランナーの教科書では、以前から固定金利を推奨していました。しかし個人的には、どうしても金利が低いので、変動金利に魅力を感じてしまう。判断に迷いますね。
確かに滝島先生のご指摘の通り、死ぬまで持ち続けるなら固定金利、売却も視野に入れるなら変動金利、という切り分けには合理性が感じられます。とても勉強になります。ありがとうございます。
僕は、滝嶋さんのお人柄や優しい口調が好きです。
購入時に変動金利が1~2%上昇しても払えるかを考えておくことには同意します。
しかし、現在の欧米のインフレと日本のインフレ気味の状況は全然違うように思う。
経済の過熱(供給<需要)を冷ますのが利上げだとすると、日本は欧米のインフレの影響で輸入の仕入価格が上がり
やむを得ず販売価格に転嫁して物価高になっている状況であって決して日本の経済が過熱しているわけではない。
賃金は上がらないまま周りの影響で物価高になり疲弊している中で経済の動きを鈍化させたら終わるでしょうね。
何もできない日本は欧米のインフレが1日でも早く落ち着くことを願って耐えるのみ。
コストプッシュ型のインフレですよね。申し訳ないが、経済の知識は不足しているかなという感じ。
あと、スタグフレーションになって暴落したところで買うみたいなコメントがありましたが(コメ主には返信していない)
そんな物件個人には回ってこないだろうなと。インサイダー取引が平然と行われているのが不動産取引ですからね。
@@あまあまあ
私が知識不足なことは異論ないので何か間違いがあれば具体的にご指摘いただけると有り難いです。
コストプッシュ型インフレという言葉知らんの??というご指摘でしょうか。
考えに間違いがあれば修正したいのですが、専門用語は学校じゃないので重要視してなくて・・・
@@seki_rate1679 すみません、滝島氏への言葉です。
あなたがおっしゃるように欧米のインフレと日本のインフレは違うと思っています、という指摘です。
滝島氏はその辺を理解されていないようなので。
@@あまあまあ
ありがとうございます。
実は「経済の知識は」と書かれていたので滝島さんへの指摘かなとも思ったのですが
私への返信で主語もなかったので自分が何か間違えているかなと気になる方が勝りまして
返信させていただきました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
変動か固定かについて多くの方が動画を上げていますが、変動一択という方が多いです。その根拠も説得力があると思います。でも、過去がどうあれこの先どうなるかなんて誰にもわからないし仮に金利が大幅に上がっても責任は取らないでしょう。滝島さんの意見が自分には一番しっくりきました。
事実の告知(笑) ヘラヘラしている不動産さんより、滝島さんのように神妙な面持ちで説明いただけた方が購買者としては安心できます!卑下せずこれからもためになる情報提供をお願いします!!
ど偏見でくさ
簡単に騙されそう
結局は固定と変動どちらがいいかじゃなくて、「変動ならギリギリの金額でローン組まない方がいいですよ」って話だったな。
固定か変動かって、結局どちらがリスク持つかだから、固定にしたら銀行がリスク持つ分高い金利になるし、貸す側視点では「途中で金利上げられないから早めに金利上げとこう」ってなって変動より先に金利が上がりやすい。
それに返済期間の後半で金利が上がってもその時には元本減ってるから、金利上昇のインパクトも緩和されるし。
結局好みの問題な気がしますね。
滝島さん、見慣れてくると、見れば見るほど素敵です。スーツ姿も良いです。笑った顔が可愛くて、めっちゃ癒されます。
本当に考えさせてくれる内容ありがとうございます。大丈夫だろうと変動にして何も考えずに過ごしていたのでしっかり考えたいです
住宅ローンは昔は25年ローンだった、最近は住宅価格高騰により35年じゃないと買えなくなったから35年ローンになりました。
それより重要なのは日銀が0金利政策をやめるかどうか?です。私は専業トレーダー兼不動産賃貸業をしているので金利が上がることは当分ない(間違いない)
理由は金利を上げると日銀と日本政府が大損する、金利を上げると住宅が売れなくなり影響で自動車や家電が売れなくなり日本経済は崩壊する。
国の税収は激減し日銀が大量買入れした既発国債は暴落する街には失業者があふれ90年バブル崩壊の様になる、東京のタワマンも暴落し国民全員が借金まみれになる
だったら凄い円安で輸入品が高くても絶対必要なエネルギーや鉱物資源や穀物肥料以外買わなければ良い、江戸時代の様に一汁一菜で我慢し牛や豚は食べない生活
鶏肉と鶏卵位は1ヶ月に1回位食べられるかもしれないね。日本は東の端っこにある鼻くそ位小さい島国だからあきらめるしかない。
私は金融機関で働いていて、仕事の理由で経済を常に見てますが、滝島さんのクリアな説明は説得力があり、とても勉強になります。いつもありがとうございます!
経済が金融じゃなくて草
金融機関では働いている人なら、日銀のHPを見ていると思いますが、
0.25%張りつけの10年金利を上昇しているというのは、流石に違和感がないですか。
@@bertrand_sushibar_russell1679 どういう意味ですか?
金融機関で働いてて、、不動産会社がいう内容に偏見も課題も見つけられないならやめた方がいい。
ところどころぶっ飛んでる。
追伸すると、年金は想像以上少ないことです。夫婦で額面28万円(手取20万ちょい)
この年金額でさらにローン払うなんて無理でしたね。
75歳までローンを払えると安易に考えていたら、まず貧困老人になることは間違いありません。
最初から売却を視野に入れていたり、いざ金利が急上昇しても一括返済できるような場合は変動が良さそうですね。私はどちらでも無いので固定1.21で借りちゃいました。
動画の尺が丁度良くて好きです
私も3年前家買いましたが、当時は変動0.49% 35年固定1.5% 1%差は月に2万以上変わるので結構でかかったけど、逆に1%でその位支払いが上がったら変動金利が上昇したらやばくねぇか?と感じ結局固定金利にしましたね。最終的にどっちが良かったかは神のみぞ知るですが、こういう事態になってもあんま気にしなくていいという安心料と思えばまぁよかったのかなと。
分かりやすくて良いです。
超〜真剣に「手取り下がる事件」とかって言ってる所好きw
住宅買って 4ヶ月経った月末に前立腺がんになって 3大疾病特約でローン無くなりました。今は完治してバリバリ働いてます。 3疾病特約で金利2.5%上がってましたが全然余裕で払えてましたよ 7700万の自宅を手に入れました
何気に見るようになりました。経済の勉強になります
わかりやすくて、いいチャンネルだと思います。即登録しました。応援しています。
ある程度安定した収入があれば、変動で借りて住宅ローン控除の恩恵も受けながら貯蓄して、金利何%超えたら繰り上げ返済するって決めとくのがいいですね
先生の見地、ほんと素晴らしいです。実は私の親はフラット35で家を買い、50代前半で返し終えました。そこから資産運用をし、やっと富裕層の仲間入りをしました。人生80まで生きるので年金を含め今後も少しずつですが増えていっています。親は固定で金利高かったけど、フラットで良かったと今でも言います。人生設計が立てやすいから。先生と同じことを言っています。子どもの世代(私)は中堅所得で家を建てない方針です。どうなるかわからないけど、子どもの教育もお金かかるしとてもじゃないけど、家は建てられません。周りも意外に任意売却が多いです~あ~住宅ローンはおそろしい。マイホームなんて夢持たない方がいい。
自分は35歳の身ですがかなり金銭的感覚が近しい人と見てコメントします。
日本の歴史や地理面からすると本当に「夢のマイホームやマイカー」「宝くじ買って大きな夢を!」とした戦前戦後の公務員(自分も元公務員ですが)は優秀でした。これほど災害の多い国で。それまで借家住みのが圧倒的に多かった中で。
戦前には宝くじと言う目に見えぬ形の夢を、戦後はマイホーム等の分かりやすい夢の形を示したわけですからね。
日本は家を買った途端に価値が下落する稀有な国。でも購入金額は実はそこまで高くありません。イギリスなどではロンドン周辺はもう10年近く前から「最低でも1億は出さないと新築は買えない」「中古でもその半額以上する」ので「若者は廃屋を1000~3000万程度で買いDIYしていく」ってのが半ば常識化しています。
日本では珍しいでしょう。でもあちらは価値が基本的に下がらない。何百年と持つ家も少なくない。
対して日本では。元々は何百年と持たせる技術があったのに、そこを軽視した結果30年程度でガタが来るような家ばかり出回るようになってしまった。
まぁマイホームも「中古で安く買えた」「実家の家を譲り受けた(これも立派なマイホームです)」等であれば良いかと。
自分は両親も妹も全員散財家なので「ケチケチすんな」と言いつつマイホームを高額ローン組んで買っていますが。
自分は中学生の時に既に「住宅ローン使うと支払金額が倍近くなる」例を知っていたんでいくら夢だろうと家も車も持ちません。
まぁ車無くても生活できているのは、某地方都市に住んでいるって点も大きいですが。自転車と公共交通機関で何とでもなるので。
まとめると。「与えられた夢には注意しろ」です。
私も似たような考え方でしたが、最近少し変わりました。
金は稼ぐ方法はいくらでもあるが、若さや子供との時間は買えない、今を楽しむのに金を惜しむべきでは無いかも知れませんよ。
貯蓄至高の考え方は、最期にもっとお金を使っておけばよかったと後悔するかもしれません。お金はあの世に持って行けませんから。
@@kyocer2613 なんの話???
住宅ローンのせいで家族が壊れる可能性がある、だから無理なローンは厳禁だよっていう当たり前の話をしているだけでしょう。
ローンというリスクを抱えずその時の状況に合わせた賃貸を選ぶというのも家族を守る方法だよ。
@@kyocer2613 ありがとうございます。ただ子どもがスポーツの強豪校に通っているのでとにかくお金がびっくりするくらい飛んでいきます。結果、貯金はほぼ出来てません。あと、私の住まいは地震の被災地であり被災者でもあります。あの地震の時はガチで家建ててなくて良かったと心から思いました。というのも、私の県は水害が多いが、地震がないと言われていた地域で、家を建てた人達は地震被害には遭わないだとうと地震保険に入っていない人が多いです。それがとんでもない地震に遭い、家、人、が被災した。みんな、え?うそでしょ・・・と。結局未来なんてわからなくてその時にならないとわかんないんですよね・・・家を建てたばっかの人は二重ローンに苦しんでます、それこそ地獄ですよ。そんな人達をみてたら家を建てたいなんて思わないです・・・話がずれてすみません。
@@ピヨライサ ありがとうございます。うちは地方都市でも車がないと食事を含む日用品を買いにいかないと生活ができません。個人的に主さんと同じで実家の家をリフォームして住んだ方がいいと感じてます、ただ狭いし、未婚の兄弟がいるのでどーなることやら!?
この話は本当にそう思う。今は物凄く低い金利で変動でギリギリのローンとか組むと金利が上がり始めて固定に変えようと思った時には遅いってことになりかねない。少子化も進んで行くこと考えると長期で不動産価格が上がるのも考えにくい。家を買うなら余裕を持った価格で中古も視野に入れた方が良いと思う。
内容が大変わかり易く参考にさせてもらってます。
変動金利0,5%なら1,5%払ってる計算で
差額の金額を
毎月貯金か投資にまわすのが
良いと思いますよ
変動が上がれば借り換え検討したり
できますし
変動金利上がり過ぎると
破産者増えすぎても困るから
結果国からの支援が入ると思ってます
建築関係が落ち込むと国も
困ると思いますので
私の勝手な解釈ですが。
私は変動にしてます
だろうローン
金利上昇が現実的になってきましたね。
ひやひやしてます。
殆んどの人が見落としているのは給料がこれから下がったり税金が上がったりして手取りが減るリスク。ローンを払っている人にとってこれは実質的に金利が上昇したのと同じ。
とても中立的に話していて買う人の事を考えた良いアドバイスだと思いました
かなり危ないですよ。
ちゃんとそれぞれの金利は何のレートを軸としているかは調べた方が普通に良いです。
まず、固定に変える時点で多くの場合、金利は上がる事になります。
金利が思ったより上がらなかった時は当然損失がでます。
元本が多い時に金利が上がるという事は支払うし利子額は当然高いです。
変動金利が上がらない事はないと思いますが、金利が上がる頃には返済元本も減っているため、金利が上がったとしても支払う利子は少ない傾向があります。
コレはただ、計算すればわかります。
固定金利への借換をすすめているように聞こえますが、そうでなく中立ならもう少し、丁寧に説明はされた方が良いと思います。でないと本当に信じた方はリスクもわからず借換てしまいますよ。
@@赤畑健三郎 彼の話のポイントは、(1)金利上昇時(いずれはまた下がる)の支払いに、どれだけの期間耐えられるか考えてローンを組もうという話と、(2)固定金利はスタートの時点では常に変動金利より高いけれども、その後の金利の変動を予測(その時点の情報を基にした市場の多数派に過ぎないけれど)した上で決定されているので、変動金利ローンの金利が固定金利ローンの金利を上回る可能性が高い、ということです。(2)は金利がどのように決定されるか、ローンを提供する側がどう考えるか、理解ができる人ならば、至極妥当な発想です。そしてこの(2)を前提として考えたとき、家を10年程度で買い替える想定をせず、可能ならば定年退職後も住んでいたいと考える人には、金利上昇時や高止まり期間の負担に苦しめられるよりは、固定金利でスタートする方がベターだと、彼は言っているわけです。
今変動金利で借りている人については、固定金利に借り換えるにしろ、借り換え手数料も取られますし、債務の残存期間が短ければ、固定金利への借り換えはマストではないでしょう。しかし完済までの期間が長いならば、彼のいうように一時的にしろ、現在の固定金利ローン以上の金利にどこまで耐えられるか、試算しておいた方が良いでしょう。そういう話です。
日本は超低金利、ゼロ金利の期間が流すきました。多くの人が、金利変動の恐ろしさを知らない。過去の景気変動や金利変動を冷静に思い出せる人からすれば、この状況で変動金利のローンを組む、若しくは過去に借りたローンの完済まで期間が長いにも関わらず放置することは、怖くてできないでしょうね。
貸す側なら変動で貸したいよな。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。ストレートに理解しやすい内容で参考になります。これからも、多くの人のために動画を提供してください。
お顔の造りの評価は人それぞれでしょうが、
滝島様は、それ以上に素敵な表情をされていらっしゃいますよ。
日頃より、本質を踏まえたお仕事をされていらっしゃるからだと
皆さん分かっていらっしゃる上で、いじりのコメントだと思います。
滝島様のいじりのコメントのいじりのコメントのご表情も素敵ですよ♡
この番組が今まで見た不動産チャンネルで1番良い!大体どこのチャンネルも変動一択!10年上がりません!くらいしか言わないし金利上がった時の危機管理言わんもんなー
プロが今後35年分をならして算出した金利がフラット35の金利、という説明がとても納得でした!
銀行が金利が上がった時を想定して、借入額を決めてる審査金利。
どっちもプロ。
ただ投稿主はその辺触れてない。
のでちゃんとした仲介にしっかり説明してもらったほうがいいよ。
スタッグフレーションなので、低金利の間に全期間固定35が良いと思います。
スタグフレーションなので、物価や長期金利は上がっていきますが、政策金利(短期金利)は上げたくてもなかなか上げられない可能性はあると思います。
量的緩和を終了してしまってからでないと政策金利を上げられず、上げるにしても時間がかかる可能性
(短期のローンであれば、現在の固定金利の水準まで上がる前までに繰り越し返済できる目処が立てられるなら、変動の方が得になります)
とりあえず変動35年借りていて、前倒し返済出来るように貯金&資産運用しています。
金利が上がりそうなら前倒し返済、そうでないならそのまま返済。という感じにしています。
いや、滝島さんイケメンですよ❗️
先日不動産屋で業者と話した時に「変動だと0.5%ですが固定だといくらくらいになりそうですか?」と訊いたら「え…固定?変動でこの金利なのに固定選ぶ人なんていませんよ?まぁ個人の自由なんで反対はしませんけど」と少し侮辱されたニュアンスで言われました。今の日本で大多数の人が変動を選ぶからと言って、それが正解とは限りませんよね
話の内容以前に口の聞き方がおかしいな
不動産屋ってやっぱ変な奴多いんやな
そのような担当者には代わってもらうのが良いと思います。数千万円の買い物をする相談相手として全くふさわしくありません。
なるほど、なるほどときいています。私も、固定にしました
私たちの時代も変動選ぶ人おられましたね。5年たつと、ぐっと返済額が上がるので、大変だったみたいです。
心の安定を選んで固定か、まだまだ低金利が続くけど上がっても耐えれるから変動か、でしょうか。当方0.3%くらいの変動ですが、1%超え始めたら繰上げ返済考えます(一括返済できるだけの資金はあります)
とにかくやたら安い金利を指向して住宅ローンを考えようとする人が多すぎる。
滝島さんが言う通りで、ちょっと変動したくらいでガタガタ言ってるようではダメ。ましてや払えなくなるような収入ではそもそもローンを組む力は無い。
それよりは、自分がどうやっても収入が確保できるというステータスを確実にするべき。目先の審査が通るのは簡単だが、維持できるかを考えないと、こんなはずじゃなかったになる。0.5パーみたいなただ同然の金利でも上げ幅が0.5あれば単純に金利は倍。金利、金利と言う前に自分の確実性を上げることだ。
将来金利が上がったとしても元金も返済で減っているから、必ずしもこの動画で説明しているレベルで支払いが増えるとは思えないけどね。個人的には変動で借りておいて、ローン控除使って、その後繰り上げをしていくのがベストだと思ってる。
変動で借りた直後に急激に上がるのが一番最悪
両親は、固定7%で終わりました!
私は固定で、2.2%で終わりました。
変動金利でも、後20年固定や10年固定で逃げ切りなら🆗だけど。
今からの人は中古をオススメします。
住宅ローンの説明は、大変参考になりました。
子の住宅ローンは、金利だけでなく返済方式、上限金利有無を確認して金融機関を選択しました。
変動金利の元金均等返済で上限金利2.5%。今より金利が高い時に契約。
上限金利は、金融機関により設定がないところもあります。
とても参考になりますね。
変動金利はリスクがあるとおもいます。
金融の世界では、リスクを定量化して、対策を講じればリスクではありません。
つまり、金利が何%まで上昇するか確率を計算できれば、対策も講じる事ができるし、何も怖くありません。
この対策なんですよね、大切なのは。
なにも準備がないのに変動金利を選ぶのは、リスキーですよね。
まさしく。でも、金利が変動しないって思う人、意外に多くて、貴方や彼が指摘するような試算をする人は少ないんですよね。
上がりもするし、下がりもする それが変動金利
なぜ、変動否定派は常に上がり続けると思っているのか
なるほどなあと。
16年前は、自分もずっと住むつもりで変動金利でマンション購入してました。
でも人生何が起こるかわかりませんね。6年前
に一念発起で前会社に見切りつけて、地元で転職。
売却するも手出しがありました。プリウス1台潰したつもりで、退職金で完済。
今、この動画を見ながらおもうに…あのまま住んでいたら、この時代で…ゾッとします。苦しい生活してただろうな。
持ち家買うのはギャンブルですね。いい動画です。
13年前に家買いました。業者は固定金利すすめてきたけど変動金利選びました。結局低金利のまま今日に至る。今のところ自分が正しい
消費税上がる前に固定金利1.1%で借りました。
見通しが立たないのが嫌いなので…
最後に銀行が損したのか、私が得したかは完済時の楽しみにしてます。笑
確かに、変動の低金利で35年駆け抜けられたら得があるように感じるが、それは結果論でしかなくて、今後変動が上振れするのか否かは誰にもわからない。だからこそ、かもしれないローンの重要性が身に染みた。
この議論に関しては不毛だと思う。
なぜなら株価の予想と変わらないから。
もちろんどっちが良いかはローンに足してどれだけ余力があるかで決めれば良いと思う。
理想の不動産屋さんだよ。。売ってなんぼの世界でここまで説明できる会社無いと思う。下がらなければ今の時代は賃貸。物件価格が10年前の水準に戻るなら買おうかな
買取たいからこういう話ししている
@@城山街夫 何事もビジネスありきですからね
1:54はまさに仰るとおりですね。
自分は金利が0.3%/5年のペースで上がったときに、どれだけ繰上返済すれば今の支払額を維持できるかを計算し、イケる!となったので低金利をenjoyできる変動金利を選択しましたね。
29のときに家を買ったので64歳で完済予定です。
確かに強面だけど誠実な方だと思いました、チャンネル登録しました🎉
一番まともな事言う!
この手のインフルエンサーって、不動産を売ろうとしてウソ言うヤツらばっかりなんだけど、ちゃんと客目線で誠実な意見を言う!
素晴らしい!
途中インフレの話でアメリカと日本の状況が似ているかのような発言をされていましたが、アメリカは一応所得も上がりながらのインフレであり、日本は円安や資源価格高騰メインのコストプッシュインフレなので、状況が全然違います。
アメリカが利上げしているのは単純に景気が良くインフレ過熱気味だからです。なので金利が仮に高くなっても所得が上がっているので問題ありません。
日本はコストプッシュインフレメインで、実質賃金は未だ低く抑えられたままです。この状況下では日本銀行は何も動けないので、結果的に金利は依然として低いままなのです。
日本銀行が利上げに向けて動くとしたら、実質賃金上昇を伴った好景気の到来です。
キーパーソンは岸田ですが、希望は薄いでしょう。残念ながら低金利はしばらく続くでしょうね。
希望は薄いでしょう、ってまさにだろう運転
おっしゃる通り…
変動が固定を抜く位のインフレ、出来るもんならやってみろ。と、思います。
その頃の卵の価格は300円/パック位ですかね…笑
有識者とそうでない人のだろう運転は意味が違いますよ
いつも楽しく拝見しております!とても勉強になります。
以前ワンルームマンション投資についての動画出してくださっておりましたが一棟マンション投資の際のチェックポイント、支出、見るべき観点などあれば動画にしてほしいです!
35年後でも滝島さんは絶対にはげないと思う。
オデコ狭く凄い剛毛っぽいので羨ましいです。
生え際も固定か!
俺は変動笑
今40歳で三年前にフラット35で借りました。いろいろ勉強して10~15年は多分金利は上がらないだろうと思ってたんですが、さすがにそれ以降は予測不能ですので、我が家は安心を買いました。そのかわりマイカーを新車予定から高年式の中古に変更したり娯楽費を少し節約したりしてます。最終的には5年前倒しで完済予定ですが70歳でも払える金額で設定してあるので気が楽ですね。
金融に携わるお仕事をしています。非常に参考になりました。住宅ローンの話もインフレの話も普段よくお客様にしているのですが、長期的なライフプランを考える上では固定ごベターというのは納得です。その一方で、日本は1200兆もの借金を抱えその多くを国債で国内で回している事実があります。金利をあげるということは、借金の金額を増やすことに直結し国債のデフォルト=日本財政の破綻に繋がると考えています。
やはり大切なのは変動で借りるなら、経済の勉強やアンテナを立てること。無理なら信頼できる担当者を付けること。そして、メンテナンスに柔軟性のある金融機関でローンを組むことが大切かなと思いました。
金融で務めてる人間なら財政破綻するって言葉は出てこない
財務省の人間と密接にかかわってる?
政府と日銀の仕組みを勉強したらどうだい?
何十年も前から財政破綻すると言ってる人間が今でも言ってるように
35年経っても同じことを言うだろう
外資に関しては大幅黒字だしねー
学ばない人が多いもんだ
その他のコメントは同意する
変動とフラット、どっちが得なのかなぁ〜って思ってた。そういうことなんですね!分かりやすい✨
うちの場合は5000万じゃなくて中古の500万(〜600万以内)だから‥
12000円でも17000円でも、あんまり違いないから良いか!!今、その物件に家賃7万円払ってるし😂⚡️つら!
住宅ローンの組み方を場合分けしてきちんと丁寧に説明される方はあまりみたことがありません
とても親切で誠実な説明だと思います
髭をたくわえられているのはお仕事がらなめられないようにわざと男塾っぽくされているのかと思いました
正直お顔よりもサムネタイトルのほうが怖い時があります
今は日銀政策で固定金利が上がってます。背景を見るに固定金利はインフレ時に弱いのもあるので、今は変動に切り替え続出してますよね…
3年前に勢いよく固定で組んだ者です😂当時の変動金利と比べると、固定は3万近く高いのですが、悩みながら払ってきました。先日、銀行に相談したところ、変動金利とそんなに変わらないような事を言われ「❔」でした。ローンの前も後も勉強不足でありまして😓今の日本や世界の状況、想像だにしなかったけれど、自分達の先々の生き方をどうするのかも鑑みて組むべきでしたが、購入に後悔はしておりません。悩みますね。これからも参考に致します。ありがとうございます。
返済期間にもよりますが、三年前の借入なら、結果オーライだと思いますよ。
2400万円(3LDK)のマンションを、28歳の時に金利2.0%で購入しました。年収は当時600万くらいで管理費込み込みで8万くらいの支払いで始めました。
近所に3000万の一戸建てがありシミュレーションして悩んだ末に、私には無理という結論になりました。50歳の頃に子供2人の大学費用を払う段階になって収入ギリギリの生活が続いて、あの時3000万円の方を買ってたら詰んでいたと思います。(仕送りや学費で2000万円はかかりました)
子供の卒業後は、年収も1000万近くまで上がり余裕のあるうちにローンを完済できました。
実際子供が嫁いでいなくなると部屋なんてせいぜい2つあれば良い方で、決して広い家でなくても良かったのだと思いました。
みんな普通に5000万円の家の購入しているのが不思議でなりません。少し計算すれば年収とか学費とかを考慮しても絶対無理ってわからないのかな。
振り返ると、年収は平均して800万円くらいありましたが、老後の資金2000万円を貯めることも視野に入れると購入できる家は3000万円がデッドラインでした。
この内容が無料!!
良い時代に生まれました🥳
めちゃくちゃ参考になってます。
コワモテですが、信頼できる雰囲気です!
「住宅ローン破産者を増やさないために政府は金利を上げないだろう」このような楽観的な予測は大変危険です。なぜなら経済のインフレーションは制御できなくなると国が破綻してしまうからです。だから欧米ではこれでもかと金利を上げてインフレ退治に躍起になっています。日本経済も金利を上げざるを得ない局面に入る可能性は十分ありえます。
全部当たり 今日金利が上がりました。
上がったの固定だけですけどね
@@4447kubo 変動も上がったやんw
@@rico_2884 上がってないよ。固定と変動は参照金利違うからね
@@rico_2884ど素人が知ったかすんな笑
見てて恥ずかしいわ笑
今の日本のインフレは円安に伴う原材料などの高騰によるものなので、いわゆるコストプッシュ型インフレだと思います。ここで金利を上げてしまうとスタグフレーションになってしまい、いよいよ日本経済がおわってしまうので金利上昇は当面無い。。。。。。と信じたい。
なにわ金融道顔だと思います。私も元不動産営業マンでしたがなにわ金融道顔が本当に多いですね。不思議です。
見慣れるといい顔してる。言っていることも納得できる。勉強になる。サンキュー。
1981年に35年固定金利
5.5%でマンション購入しました頭金は値段の20%以上を入れるのが
決まりでした周りで住宅ローン倒れは殆ど聞いたことないですね😀
住宅ローン控除の期間が終われば繰り上げで全額返済するので変動金利で購入しました
現状の変動金利だと、現金一括購入よりローンで借りて住宅ローン控除期間終了後即完済の方が安いんですよね
金利がこれから上がっていきますけど大丈夫ですか?
残り数年の間に1%を超えるとは思わないので大丈夫ですよ
一括で返済できるなんて素晴らしいですね!
ほとんどの人は、それができないからローン組んでるわけで…苦笑
今まさに住宅ローンを組むところで、固定か変動かどちらがいいのか素人ながら色々調べたり色んな方の動画見たりしたのですが、滝島さんの動画が1番分かりやすく、ききやすくてとても勉強になりました!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊
結局どっちでローン組んだんですか?
わたしは変動です。
購入して5年は今の0.4なので😅
@@mmmmssss-d6n うちは悩んだ末固定にしました🥲
@@yurub.固定は未来の金利上昇リスクを銀行の代わりに負担しないといけないので損ですよ
@@mmmmssss-d6n 住宅取得、おめでとうございます(そこまで頑張ってこられたということで)。要は、五年後以降の金利変動(今より低下する可能性は現時点の情報では考えづらい)に、家計が耐えられるかどうか、試算しましょうというのが、彼の提言です。別に変動金利の選択肢が間違っているわけでもない。彼も否定をしているわけじゃなし。
@@4447kubo 金利は上がれば、いつかまた下がる。それを踏まえて、ご指摘のように、その時々の予想の集大成として長期の固定金利は決まっています。ですから、35年間の借入をした場合の金利部分の返済額は、変動金利の場合より固定金利の方が上回る可能性は高い。
しかし、彼の指摘するように、問題は金利部分の総額ではなく、金利が上昇し返済額が増加する期間、金利が高止まりして返済額が増えたままの期間、家計が耐えられるかどうか、という点です。そして過去の金利上昇時との大きな違いは、特に給与収入において、その期間収入が増加するとは限らない、ということです。雇用期間に応じて収入が増えることを約束された時代ではなくなりました。逆にある期間を経ると、大多数の一定のポジション(ポジションは減り勝者と敗者の格差は拡大傾向にある)に到達できない人たちは、減収を強いられる世の中です。金利上昇時の負担は、過去の経験以上に酷であると覚悟する必要があります。それを踏まえて、固定金利の選択は不合理でしょうか。
動画あがるの楽しみ
勉強させて頂いてます
お声も素敵心地良いです
イケメンでいらっしゃるし❣️
ローン残高が高いうちは低金利で借りたいです。
住宅ローン控除が受けられる13年目まで金利の安い変動で借りて、その時点で1000〜1500万円くらいは繰上げ返済できるくらいに蓄えを持っとく予定なので、仮に金利が上がったとしても繰上げ返済ローンで残高が減った後ならダメージが小さくなるので。
さらに言えば、いきなり変動金利が無茶苦茶上がったとしても、払える余裕はあるという前提です。
悲観的にライフプランニングしたほうがいいということですね。
加えて事実告知しますと、イケボの強面です。
いつも楽しく興味深く勉強させてもらってます。
タメになる話ありがとうございます。
更新楽しみにしています。
実際アメリカだと今年に入って急激に金利が上がった結果
住宅ローンが払えなくなってる人が続出したり、ローンを組んで家を買おうと思ってた人が想定よりも金利が上がって家の購入を見送ったりが続出してるらしい。
在米ですが、アメリカでは家を買う時変動でローン組む人はかなり少数派です。リーマンショック以降は銀行の審査も厳しくなりましたし、歴史的低金利で借り換えた人も多く、既に家を持っている人は低金利の固定ローンを組んでる人がほとんどなので、あまり影響はありません。うちも元々低金利の時に固定で借りてさらに下がった時に借り換えました。長期固定を低金利で借りられたのでリーマンショック当時のサブプライムローンのような変動ローンにする意味がなくなっていた状態です。なので金利高騰の影響はこれから家を買う人の方がずっと大きいですね。
とはいえアメリカ人は日本人より頻繁に家の売買をするので(平均して生涯に5回家を買うらしい)、引越等でこれから家を売って別の所で買おうとしてた人は今の家の価格は下がり新たな家もローンを組むと支払い額が上がるので、そういう人は大変だと思います。そのせいで家を売りに出す人も減ってるようですね。
29年前に変動金利4%で購入しました。
完済時1%台だったと思います。
今思えば繰り上げ返済してさっさと完済したので何年後かごの年金生活少し安心です。
誹謗中傷ではありません。美味しいと思います。つかみ最高でした。
吉本系の顔立ちですな~
電卓で支払額計算できるのはさすがプロって思った。今度解説動画お願いします。
ローン返済額が計算できる専用の電卓があるんですよー!高いけど。
普通にスマホのローン計算アプリじゃない?
誹謗ではなく、悪い不動産屋に見えるのに良い業者さんなんでギャップを感じただけだよ。済みません おじさんでした 私も怖がられます 悲しい
謝ってますね、この人
なんか当たっちゃいましたねw
資産管理・運用は最悪想定が一番心の安定に繋がりますね。
迷いに迷って固定と変動半々にしました。
それくらい変動の金利が魅力的過ぎて固定にしきれなかったです。
買った当初は早々に繰上返済をするつもりだったので変動だけでもいいかと思いましたが、思いの外貯金が増えないのでリスクを考えたらまぁこれで良かったのかなと思っています。
なるほど・・と思ってみてました。
色々勉強になります。
イカつかった頃から更正されて御活躍されてるのを非常に尊敬しております
いかつかった人がこんなに論理的に話ができるほど冷静で頭が良かったら最強でしょうねw
初めまして。
いや、僕は話しやすそうな感じを受けますよ!毎回の動画勉強になります。
声のトーン、スピード、話し方…女性の私でも
勉強になります。声の「高さ」って大事ですね。
滝島さんの声はとても聞きやすく、信頼感を持てます。確かに、男性で「ワザと」声のボリュームとトーン上げて接客してくる営業の方は、正直疲れるし、「その声」で防御されてる感を持ちやすく、
信用できないなぁ〜なんか…って思ってしまいます。声って大事なんですね。
滝島さんの詳しいご説明すごく勉強になります。お人柄がにじみ出たご説明だなあと感心しています。私もプレゼンや商品説明が上手にできるように参考にさせていただきます。これからも応援しています ! !
我が家はフラット35です
とても分かりやすい動画で勉強になりました
みんなが住宅を売ると、価値が下がるけど、物価は高い、のくだりがとくに勉強になりました
滝島さんの考え方に同意。金利上昇を前提としたライフシミュレーションを組んでローンを検討すべき。
いまはコストプッシュなだけで、内需高による良いインフレは今の日本だと起こりづらいんじゃないかと思ってます。