伊藤塾(アガルート、資格スクエアも多少)の講師を弁護士がレビューする。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 май 2021
  • 動画内で言っているのは、あくまで僕個人の意見です。
    ガチガチの本音トークすぎて、燃えるんじゃないかっていう不安もありますが失うものがないと何でもできますね。あはははははは
    実は、動画を見直した際に、自分の呼吸音とかによくイラついてたりします。視聴者さんは大丈夫ですか? 大丈夫だとしたら僕が狂ってるのかなー
    事務所やめたのも音が原因の一つだったり。マジ社会不適合者。
    本田講師も補講はありますけど、後ろの方が適当になるってことはないです。
    【論文解説】
     刑法第1回  • 【刑法論文第1回】弁護士による司法試験過去問...
     刑訴法第1回  • 【司法試験 刑訴法 2015年 ②】弁護士に...
     行政法第1回  • 【予備試験 行政法2015 ①】弁護士による...
     憲法第1回  • 【憲法論文第1回】弁護士が作成した初心者用問...
    【勉強法関連】
     予備試験の合格レベル解説  • 予備試験の合格レベルを科目ごとに徹底解説
     論文勉強法  • 弁護士が司法試験・予備試験論文の勉強法を徹底解説
     短答勉強法  • 予備試験司法試験の短答の勉強法について弁護士...
    個別相談のご依頼はこちらから ※原則30分5500円(税込み)
     事務所ページ tachikawa-law.info/works1.html
     ツイッター   / debraveyt
    #司法試験
    #予備試験
    #行政書士試験
    #資格試験

Комментарии • 172

  • @ziyuujin
    @ziyuujin 4 дня назад

    ちょくちょく立川先生の動画を拝見している初学者兼アガルートインプット講義受講生です。
    法律の難解さ以上に講義の話し方に起因する分かりにくさで泣きそうになっていたところでした。その上合格体験記を読んでも「非常に分かりやすい講義でした」という内容ばかりで「皆あの講義が分かりやすいと言うのはは天才すぎないか」と思って落ち込みかけていたところで、この動画を改めて拝見しました。
    立川先生も同じように苦しんだ経験があったようなので、自分だけじゃなかったのだと少しホッとしました。
    アガルートのテキストの質が高いということもまた安心材料になって、一踏ん張りしようと思えましたので、感謝申し上げたいです。
    ありがとうございます。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 дня назад

      気持ち凄くわかります。
      頑張って下さい!

  • @YG-sb1gt
    @YG-sb1gt 2 года назад +10

    いつもながら、圧倒的な分かりやすさ。すごいです。有難うございます。

  • @user-ct1jr4sc3n
    @user-ct1jr4sc3n 2 года назад +25

    講師のレビューもここまで細やかに動画にしてくださる方いないので貴重すぎる…

  • @user-mw4qt9gc3m
    @user-mw4qt9gc3m 2 года назад +15

    伊関さんと呉先生の評価、めちゃくちゃその通りだと思いました。
    行政法も呉先生が良かった....今からプラス料金払ってでも呉先生の行政法の講義が聞きたいと思うほど呉先生の講義は分かりやすく、伊関さんの講義は分かりにくい。

  • @miley7511
    @miley7511 2 года назад +38

    伊関先生のレビューは本当に共感します。
    私は呉先生クラスでしたが、ゼミで伊関先生にお世話になったときに呉先生の立場と違って混乱したので質問したのですが、そんなこと聞いてくるなとブチ切れされました。
    混乱してるから質問したのにすごく嫌な気分になりました。おそらく自分のクラスの一部の親しい受験生にしか興味ないんだろうなと思いました。

  • @user-dq7vb8nm9t
    @user-dq7vb8nm9t 2 года назад +9

    詳しい講師レビュー面白かったです!
    私はアガルート受験生ですがコメントの通りだと思います。話し方が分かりにくいのは講義の内容に比べたら些細なことなので気にしないようにはしてますが、せっかくの録画講義だから余計なノイズをカットすればいいのに、と思ってしまいます。ユーチューブの無料動画でさえ“えー”、“あのー”をカットしてる人がいるのでなおさらです

  • @ch-sg1qt
    @ch-sg1qt 2 года назад +17

    めっちゃ声似てて爆笑した

  • @makoto4571
    @makoto4571 3 года назад +43

    本田先生と呉先生が、伊藤塾の双璧であること、同感です。私も、塾長クラスを受講しました。本田先生のロジカルに緻密に説明をしていくクラス、大好きでした。本田先生は、早口ですので、私は1回では吸収しきれず、ライブクラスの後、復習として倍速として聞き直すことが多かったですが。。
    民法につき、塾長の講義を受けてから、伊関先生の論文マスターを受講した際に、正直、民法の論文が難しすぎて、伊関先生の民法の論文マスターは苦痛でしたし、民法での挫折感がありました。以前、呉先生が体験講義で質問をした際に、「民法について論文で書くのが困っていたら、民法だけは、塾長クラスを受けていても私の民法のクラスを受けるのはあり」と言っていたのを思い出し、呉先生の基礎マスターと論文マスターにて、民法を受講し直しました。驚くほど、呉先生のおかげで、民法が分かるようになりました。その理由としては、①塾のテキストは改正民法に十分対応していないこと(改正民法の記載が薄すぎる、整理されていない。)のに対し、呉基礎本は改正民法対応の説明がしっかりしている、②呉先生の民法の基礎本クラスは、論文を書くことを意識した体裁の内容になっている、ことです。改正民法の内容については、呉先生の説明を聞いて、あー、そういうことだったのか、と思うところの連続でした。呉先生の改正民法の理解、凄まじいものがありました。また、呉先生の民法の論文マスターでは、呉先生が書き直した大量の答案例が配布され、塾の回答案とは比べられないほど、呉先生の答案は驚くほど構成と論理がしっかりした民法の論文になっており、民法の論文の理解が大幅に進みます。一方、伊関先生の民法の論マスでは講師の答案例の配布はほぼありませんでした。また、民法の呉基礎本は、後で、分からないところがあって読み直したとしても、箇条書きではなく、文章になっているので、クラスで理解した内容を思い出すことが可能となる、ということも良いです。もし、伊藤塾の塾テキストを用いて、伊関先生の民法の論マス(特に債権法のところ)で躓いたとしたら、自分が悪いのではなく、改正民法の対応が不十分な塾が悪い、塾レジュメのスタイルでは民法の理解が難しいと思った方がよいかもしれません。呉先生のおかげで、改正民法を理解できた、民法の論文マスターにもついていくことができたと思っています。呉先生には、感謝しきれません。
    伊関先生の基礎クラスについては、お薦めできないのは同感です。テキストの棒読みですし、本田先生や呉先生に比べて適切なマーキング指示だとは思えません。伊関先生の立川校での合格実績が高かったのは、伊関先生の教え方が良かったのではなくて、一橋大学の法学部の学生が優秀だったからではないかと思っています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +3

      改正民法の時代で受験をしていないので、この情報は有益でした!ありがとうございます。

  • @cha-cy6hq
    @cha-cy6hq 3 года назад +33

    司法試験予備校を決めるときに圧倒的に信頼のおける口コミが足りなかったので、大変参考になりました

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +7

      ありがとうございます。
      僕の言葉だけじゃなくて、この動画のコメント欄の意見も参考にしてみてください。受験生のリアルな本音が書かれていると思うので。

  • @user-qh7mi3vw5l
    @user-qh7mi3vw5l 3 года назад +24

    本田先生と井関先生を受講しましたが、立川先生のレビューがめちゃめちゃ的確です…井関先生の受験生を選り好みする感じ、大袈裟ではなく全くその通りです。本人は軽口のつもりなのかもしれませんが、萎縮してしまって質問に行けなくなる人が結構いました。また、本田先生が丁寧で緻密な講義をなさるのも同感です。特に「条文から考える」を徹底している先生だと思います。立川先生ほど正直に講師レビューして下さる方今までいなかったと思うので、大変興味深かったです!
    通学講義の場合学校や職場から近いところを選びがちですが、これから伊藤塾に通われる方は多少授業に遅れてでも(後からウェブで聞けます)信頼できる先生のクラスに行くことをお勧めします🙌

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +13

      確かに弁護士って肩書と名前をさらけ出して本音で話しているのはなかなかいないかもしれません。法曹って狭い業界なので何があるか分からないし……
      孤独って最強ですよ!

  • @user-xq6ou2nz2e
    @user-xq6ou2nz2e 3 года назад +43

    お金がなくて伊藤塾行けませんでしたが100万円払ってハショられたり怒鳴られたりしたら泣くに泣けないですね。予備校は入って初めて分かるので滅茶苦茶有り難い動画です。

  • @uetsukeritsuko6145
    @uetsukeritsuko6145 2 года назад +9

    私も現在伊藤塾で行政書士講座を受けてますが、平林勉講師とても好きです!
    本当にシビアで、厳しい時もありますが、とても温かい方ですね!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +3

      そうですね。
      平林先生の指導がなければ、司法試験も目指さなかっただろうし、今の自分には何もなかったと思っているぐらいです。
      行政書士の受験、大変ですよね。私が受けた試験の民法の問題は、予備試験よりも難しく感じ、本番では物凄く追い詰められたのを今でも鮮明に覚えています。
      かなりの強敵ですが、乗り越えられる壁だと思います。
      応援しております!

    • @uetsukeritsuko6145
      @uetsukeritsuko6145 2 года назад +1

      ありがとうございます!
      今年は合格出来る様に頑張ります!
      今後も動画を楽しみにしております♪

  • @user-ib4wg2ij2o
    @user-ib4wg2ij2o 3 года назад +4

    そうですよね!相当性ですよね!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +3

      必要性で書けと言われましたし、出題趣旨にもそれっぽいことが書いてあったので、それ以降思考停止でそう書くようにしました。結果、本試験ではAでした!

  • @HappyOmu
    @HappyOmu 2 года назад +1

    アガルートの渡辺先生の喋り方がちょっと特徴的なのわかります
    渡辺先生の授業は短答直前講義とか特定大学のロー入試の特徴を伝える講義みたいなので自分も気になってましたね

  • @user-bl3yc3ch7q
    @user-bl3yc3ch7q 2 года назад +2

    アガルートの渡辺先生の咀嚼音はまじで同感。自分も本当に嫌で講座聞くのやめた

  • @user-nk8bi2dx9g
    @user-nk8bi2dx9g 3 года назад +12

    アガルートの渡辺先生の講座受講していました。あのしゃべり方はクセが強いですよね。私はあのクセにハマってしまったタイプです(笑)

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +4

      実力が高い講師のはたしかですね!

  • @EIJIification
    @EIJIification 2 года назад +2

    社会人で勉強時間が限られているとなると、アガルート一択になるのでしょかね。工藤先生にかけてみようかなと思います。伊藤塾の本田先生の授業も受けてみたいですが

  • @puripuri_miffy
    @puripuri_miffy 7 месяцев назад +6

    呉先生と本田先生どちらにするか悩んでますが他の方からも何かアドバイスを頂きたいです。

  • @tunat21
    @tunat21 3 года назад +4

    実務基礎の論証パターンってどうでしょうか?論文マスターテキストについているやつです!

  • @TortiseToddler
    @TortiseToddler 2 месяца назад +1

    いま岡崎講師の法律実務の講義を聞いてるけど分かりにくくすぎて泣きそう😭
    思わず「伊藤塾 岡崎敬 分かりにくい」で検索してこの動画にたどり着いてしまった

  • @diushh7j65d
    @diushh7j65d 3 года назад +22

    伊藤塾のRUclipsの対談動画見てると、伊関先生優しそうですが、その態度は相当ヤバいですね、、

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +10

      うーん……ってのは多かったですよ。
      受かった後は、優しかったですけど笑

  • @Zzzzzzz394
    @Zzzzzzz394 3 месяца назад

    自分も平林先生で人生変わりそうです。
    法律の勉強がこんなに面白いとは思わなかった。

  • @merlin8
    @merlin8 2 года назад +10

    58:00 これすごい共感できますね。正解資料を分析・提供する能力は高いですが教育のダイナミズムを塾自体が理解していない感じがします。

  • @nu7185
    @nu7185 3 года назад +33

    色々言われてるけど俺は真が好き

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +15

      ぼくも好きですよ。だからモノマネ練習しました!
      そこそこ似てたでしょ! ドヤッ

    • @nu7185
      @nu7185 3 года назад +5

      ​@@user-pt9kv7uy1w かなり似てて面白かったのでこれからもモノマネお願いします

  • @user-ti1dq6xy1e
    @user-ti1dq6xy1e 3 года назад +12

    山本先生と本田先生はあまり論マスを重視してないかんじですね。
    佐藤先生はかなり論マス重視かなってかんじでしたね。
    伊関先生は個人的に授業の質的に伊藤塾で一番良かったです。

  • @user-vg3nx4xt1d
    @user-vg3nx4xt1d 3 года назад +23

    塾長のモノマネめっちゃ笑いました。笑
    動画リクエストと言ってはなんなのですが、予備試験と学歴の関係性についてのお話が聞いてみたいです。私自身あまり偏差値の高い大学出身では無いので自分なんかが予備試験に受かるのだろうかという気持ちがずっとあり、なかなか1歩踏み出せません。一方で予備試験には中卒や高卒、決して高学歴とは言えない大学出の方で合格されてる方も多くいらっしゃいます。予備試験という試験性質、受験科目、勉強量、これまでの勉強の蓄積などを踏まえて学歴との関係性についてお話していただけると幸いです。来年から勉強始める予定なので急ぎではないのですがいつか出していただけると嬉しいです!!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +15

      動画化は検討しますけど、正直僕からすれば「そんなことで悩むなんて本当にもったいない!」って思ってます。
      一般教養の短答で差をつけられると思いますが、大丈夫です。マジで大丈夫です。
      大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫!!!!!
      ……まぁ、とりあえず動画化は考えておきます!

    • @nu7185
      @nu7185 3 года назад +2

      一般教養、来年からかな?なくなるからますます大丈夫だと思いますよ

    • @wallaby6516
      @wallaby6516 2 года назад +1

      @@nu7185 論文からはなくなりますが、短答では残りましたね。。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад +2

      医学部再受験崩れとしては教養あってくれたほうが有り難いw

  • @user-pu6sx1ih2f
    @user-pu6sx1ih2f 3 года назад +2

    資格スクエアで学習を進めているのですが、論文の模範解答の精度に不安がある場合、対策としてはどのようなものがありますか。まず、思いつくのは、他の予備校などが出している市販の論文問題集を購入してそちらで学習を進めていくというものでしょうか。その場合、おすすめのもの等ありますか。
    また、予備校が行っている論文の添削はどの程度のレベルで付き合っていけばよいでしょうか。飽くまで模範解答を見て自己評価をしていくというのがメインなのでしょうか。添削に丸投げしてしまうと、そのフィードバックにタイムラグが生じてしまう等といった理由で解くだけで終わりになってしまいそうです。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +3

      結局のところ、基礎的な論証など、暗記の精度をあげていく作業を繰り返すしかないと思います。
      僕の場合、論文の添削者は当たり外れが大きいうえ、答案が返ってくるまでタイムラグがあったため、殆どあてにしていませんでした。

  • @shihoshiken_jukensei
    @shihoshiken_jukensei 2 года назад +2

    45:00マークに関してまじで同感!!

  • @user-mf7wf2sy6l
    @user-mf7wf2sy6l 2 года назад

    遺跡すき

  • @user-qs3zv5ul6r
    @user-qs3zv5ul6r 3 года назад +17

    司法書士試験ですが、同じ伊藤塾の山村拓也先生も非常に聞きやすい声、わかりやすい講義でした。
    おかげさまで社会人として仕事しながら2年で合格までたどり着けました。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +6

      司法書士クラスは受けたことがないので、レビューできませんでしたが評判はいいときいております!

    • @kyantama582
      @kyantama582 3 года назад +1

      あんだけ合格率低い試験受かるのはすごい

    • @synchronica933
      @synchronica933 2 года назад +2

      2年で合格はえぐいですね!

  • @rinkgogoz
    @rinkgogoz 3 года назад +18

    本田先生と呉先生の感想は同感です。
    ちなみに本田先生は、以前、自分が通う大学に塾の宣伝活動に来ていた時に、司法試験に関係ない友達が勉強方法を質問した時に、アドバイスしてくれたというエピソードがあるくらい丁寧な人という印象があります。
    塾長も個人的に質問したことがありますが、出来が悪い自分に対しても親切だったために感謝しています。
    おっしゃるIZ先生は、個人的には一度も対面でお会いしたことがないのですが、通信講座を受講した時に、花粉症なのか風邪気味なのかはわかりませんが、鼻水をズルズルして講義していたために、個人的に内容以前に、そっちの方が気になりました(笑)。
    おっしゃる通り、受験対策という観点からは、好みによりますが本田先生か呉先生の講座を最初から選んだ方が合理的だと思います(塾長が7科目担当するなら、また話が違いますが)。
    伊藤塾は好きな指導校ですが、ただ合格体験記では東大優秀層など、そちらを全面推しする傾向あるなと感じていたので(広報面の戦略なのでしょうが)、立川先生が感じた某講師の「選民思想」というのは、そのデメリットの部分を凝縮した部分なのかなと思いました。

  • @yo-jh6jz
    @yo-jh6jz 2 года назад +10

    ここまで忌憚なく色々な意見が集まるのはすごいですね。今まで見てきた中で一番リアルな声が集約されている動画やコメントだと思います。
    伊藤先生がきっかけで伊藤塾の門を叩いたという方は結構多いと思いますが、確かにかなり話が脱線してしまうことや例え話が多すぎてそれら全部大事だと思っていたら案外そうでもなかったこと、講義中に論ナビに触れないことが玉にキズだと思いました。ただ、この世界の第一人者であり続けたこと、名言には救われます。
    本田先生は、この動画を見る前から、もう一度基礎講座をやるなら本田先生一択だと思っていましたし、他の方からの評価も高いですね。本田先生は、丁寧で、マーク箇所も見直すにはベスト。例え方はシンプルだけどわかりやすく伊藤先生のようなそこからの脱線もない。追加の一言メモも見直す際にわかりやすいですし、最高だと思っています。
    伊関先生は、体系の時から一線を画していましたね。しゃべりや進みが早すぎる、マークの指定もどこまでマークするのかはっきりしない。かなり行政法では苦労しました。他の人も言うように伊藤先生や本田先生とはだいぶ違いますね。優秀な人かつテキパキが好きなら。

  • @toshi593
    @toshi593 3 года назад +13

    O先生、全く同感です
    実務科目は別途他の教材で勉強してます
    苦労してます

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +2

      本来は苦労する科目じゃないはずなんですけどねー……
      組織って大変だなぁと思います

  • @raiku58
    @raiku58 Год назад +1

    アガルートの先生の話、すごく共感できます

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +3

      そうですか笑
      まぁでも、言ってることのレベルは高いと思います。

  • @user-up7fz3fv8s
    @user-up7fz3fv8s 2 года назад +9

    伊藤塾を受講していましたが、個人的には岡崎先生は嫌いではなかったです。
    他の先生は毎回数分延長しても最終的に補講になることが多く予定がずれていく中で、岡崎先生は毎回時間通りに纏めていたのが好印象でした。
    本田先生伊関先生の感想は・・・まさに仰る通り、同感でした笑

  • @user-hi6uo2mm1h
    @user-hi6uo2mm1h 3 года назад +2

    はじめまして!
    動画拝見させて頂きました。
    自分は色々ありまして、今年1年時間を貰いまして、2022年の予備試験に挑もうと考えています。
    完全に無知な状態でして、今現在から来年の予備試験に間に合うように勉強するには、どの予備校、本を使うのが良いと思いますか?今年1年の時間は予備試験の為だけに使えます。個人的で構いませんのでアドバイス頂けるととてもありがたいです。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +2

      一般論として、現時点で無知の状態から来年の予備最終合格を目指すのは、非常に難易度が高いです。
      また、1年合格を目指して勉強することは、理解や記憶があやふやなまま二年目に移行するリスクも出てくるので、原則、私はお勧めしていません。
      どうしても1年で合格しなければならないのであれば、ご予算や可処分時間等、個別の事情をきかないと具体的なアドバイスはできないので、その点につきましては有料相談をご検討いただきますよう、お願いいたします。

  • @user-tq7jn1cw6x
    @user-tq7jn1cw6x 6 месяцев назад +1

    大学受験で言うところの河合か駿台かみたいな違いしかない気がする。
    同じ目的地に行くのに使う手段が違うだけ。

  • @user-nw7kb7nu8b
    @user-nw7kb7nu8b 3 года назад +33

    本当にコメント通りです。
    伊関さんたしかに怖くて質問しにくいですよね。私も伊関さんに塾長に規範としてかくように指示されていたように書いて添削をもっていったのですが、お前それ本番でかけんの?ってドライに返されてその後もっとキツい言い方をされてその後質問には行けなくなりました。塾長や本田先生に比べてドライ過ぎる故に高い学費を払ってることの自覚を忘れているのではないのかと思いました。給料面で搾取されているのかどうかはわかりませんが、、岡崎の講義についても同意見です。実務科目がクソ過ぎて、ローの実務科の講義の方がよっぽど良かったです。伊関さんはロースクールのことを実刑2年罰金400万といいますが、あの講義で2年間で受かれということの方が実刑だと思います。
    このような動画をあげて頂きありがとうございます。心より感謝します。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +13

      うわ、きっつーいですね……
      この動画のコメントは、皆さんの本音もどんどん書いてもらって、情報共有の場にしていただければ!!

  • @user-mi5uh3le9p
    @user-mi5uh3le9p 3 года назад +16

    笑い事ではないのですが、授業中に2分間も沈黙する先生はきついですね笑

  • @user-gv3xu9pg2w
    @user-gv3xu9pg2w 3 года назад +9

    怒鳴ったりするのは、自分のためだけに講師やってるからなのかな……

  • @RJTTcrew
    @RJTTcrew 2 года назад

    27:30あたりのそれやだね。迷ってきた

  • @user-kp7ft2sq1n
    @user-kp7ft2sq1n 5 месяцев назад +3

    私も伊藤先生クラスにしたかったんだけど、やっぱ全授業担当してくれないってところで呉先生にしました
    呉クラスは行政法以外、論文含めて全部担当してくれるのがいいところですね

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  4 месяца назад +1

      行政法も一貫してほしいですよねー笑

  • @toshikamei_Kyoto
    @toshikamei_Kyoto 2 года назад +1

    話しもうまく正直トークで非常に参考になりました。僕は理系でLECの弁理士試験の講座を取ってますが、講師陣がイマイチで、司法試験を目指した方がいいんじゃないのかなと思って、時々情報集めています。

  • @rc26231
    @rc26231 3 года назад +13

    本田先生は丁寧、緻密、優しい、という言葉が似合う先生だと思います。伊関先生はきっと自身が優秀だからこそ優秀な人の目線に立って話をするのだと思います。伊藤先生のデメリットは時間がかかるところで、スピード合格を目指すべき人には向いてないのかも知れません。時間さえあれば無駄な話はなかったのかなと思います。本田先生と同じく質問のしやすい雰囲気もあります。そして私は何より法曹として持つべきリーガルマインドを教えてくれる人だと思います。大学法学部に通う私でも知らなかった実務的な話、受験時代の話、辛い時にやる気が出るような話をしてくれたのがシンプルに1番大切な精神的な面を支えてくれる授業なのかなと思います。

  • @user-fy8sh2mw6b
    @user-fy8sh2mw6b 3 года назад +2

    ドラゴンメイド使いか

  • @user-cg6zl2kz7d
    @user-cg6zl2kz7d Год назад +1

    伊藤塾司法試験コースあるある(あくまで主観です)
    塾長の補講多くね??
    元々辛いのに基礎マスター商法辺りからが地獄度促進
    論マス1周目で自己肯定感爆下がり
    短答合格は当たり前の空気に疑問を覚える

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +4

      僕は一番のハードルは予備の短答合格だと思っていますよー。

    • @user-cg6zl2kz7d
      @user-cg6zl2kz7d Год назад

      @@user-pt9kv7uy1w ですよね、、
      自分の周りで、1年目合格しても2年目で落ちてる受験生沢山いました。
      恐ろしい世界です。

  • @user-xc3dw8ul8i
    @user-xc3dw8ul8i 3 года назад +14

    私たちは受験生である前に消費者です。ましてや、大金を払うわけですから。立川先生の講師レビューは大変ありがたいです!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +6

      コメントありがとうございます。
      需要あるんですねぇ。
      法曹は狭い世界ですからねー
      法曹の立場でこういうことは言いにくいのかもしれませんねー。

  • @amura8963
    @amura8963 3 года назад +7

    立川さんのお父様、予備校の動画を見てこれはわかりにくいって判断できるの凄い。
    お父様も何か資格の勉強をされていたんですか?

  • @akousutikku
    @akousutikku 3 года назад +13

    講師レビュー共感できるところが多く面白かったです!
    先生の動画はとても聞き取りやすい声で助かっております。
    実務基礎に関しては呉クラスで良かったと思いました。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад

      教え方が非常に上手いので、基本はしっかり学べますからね。
      今は、実務科目の精度が上がっているのかな……?

  • @Takealookaround
    @Takealookaround 3 месяца назад +1

    呉クラスは行政法が伊関だからなぁ
    本田先生のがいいのかなぁ

  • @beruo1
    @beruo1 3 года назад +10

    29:30
    おっしゃるとおりで、何か例えが悪いですが洗脳商法みたいなもののプレゼンやったことがあるような、スーッと入ってくる喋り方なんですよね。RUclipsのサンプル講義聞いて感じた印象と同じだったので安心しましたw話の脱線はまぁ・・本当に試験に受かりたいと思って受講してる人にとってはマイナスになってしまいますよね

  • @user-cy3xj3xh6b
    @user-cy3xj3xh6b 3 года назад +4

    貴重なお話ありがとうございます。質問ですが、予備校で習わずに完全独学で予備試験突破する人ってほとんどいないんでしょうか?私自身、もろもろの事情で独学で進めたいのですが、「天才」でもない限りそんなルート目指さないほうがいいんでしょうか。地頭は良いほうです。今から勉強し始めて、来年の予備試験に受かりたいのですが、そんな人存在しないレベルなのであれば考え直したいと思っています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +3

      さすがに今の時点から独学で初めて来年の予備最終合格というのはお勧めしません。予備校を使っても達成できる可能性は低いです。
      1年合格を目指すと詰め込みになりますし、知識があやふやになる可能性が高いので、金と時間をいくらでも費やせる!という人以外には僕はお勧めしません。無謀だと思います。
      短答だけしっかりクリアするというプランに変更してはいかがでしょうか。

    • @user-cy3xj3xh6b
      @user-cy3xj3xh6b 3 года назад

      @@user-pt9kv7uy1w 先生お返事ありがとうございます!
      時間はいくらでもレベルで使えるのと、予備校費も出せるのですが、何時間も講義を聞くほうが時間がかかりそうだなと思ってしまってます。学生時代から授業よりも独学するほうが効率がよいと思っていたのもあり。
      あと、予備校はオンラインとか映像授業だけでも意味ありますかね。実際に通って先生方に答案を見てもらう的なことをするのが大事なのでしょうか

  • @user-ct3sm8qq6t
    @user-ct3sm8qq6t 3 года назад +4

    万年筆かっけー

  • @user-ei1vm3hj5u
    @user-ei1vm3hj5u 3 месяца назад +1

    手が痛そうです

  • @jun-mf3dn
    @jun-mf3dn 3 года назад +9

    非常に共感できる面がありました。
    受験者目線で、伊藤塾や各予備校の講師の感想は今後の参考になりました。
    また、立川先生の優しさが伝わり、感動しました。
    ところで、質問があります。
    予備校選びですが、費用と時間のコストを最重視しています。
    初学者レベルで、短期合格を考えています。スタートとして、辰巳の原講師かBEXAの中村講師で入門講座を早く終えて、早くアウトプット中心を考えています。基礎と論文の間の橋渡しは短文事例問題が辰巳にあるので、考えています。
    辰巳は答練とセットで安価です。BEXAの中村講師の4s基礎は問題中心から基礎を学び、単発講座で安価です。
    先生も仰る通り、初めは伊藤塾の呉講師か本田講師で迷っていました。
    しかし、高すぎるので断念しました。
    そこで、質問ですが、伊藤塾の本田講師か呉講師の単発講座か辰巳の入門と答練
    添削はないけれど、メールの質問や5回の相談があるプラットフォーム式のBEXAがよいか、先生の個人的な意見を知りたいです。
    先生は辰巳の経験がないと仰っていましたが、可能なら無料動画や予備校情報を確認してもらえれば幸いです。
    因みに、通信です。
    お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
    今後も先生の動画を楽しみにしています。 応援しています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      他予備校については難しいですね……自分が直接受けていない以上、どうしてもほんわかしたものしか出せないと思います。
      それと、短期合格というのがどのぐらいの期間なのか分かりませんが、私のレビュー基準は短期合格が出来るか、ではなく、確実に合格できるか、なので参考になる意見が返せる自信がないです。申し訳ございません。

  • @kh99898
    @kh99898 24 дня назад

    法学部在籍中なのですが平林先生の講義にすごく興味出ました。不都合がなければ受講したコースなど教えていただけますか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  24 дня назад +1

      コースの名前は憶えていないのですが、初学者用に用意されたものでした。
      基礎なんちゃら~みたいな名前だったような……

    • @kh99898
      @kh99898 24 дня назад

      @@user-pt9kv7uy1w お忙しい中お早い返信ありがとうございます。丁度最近時間のある初学習向けの講義が開講されたようなので受講してみようと思います。

  • @user-hm9ch5tn7y
    @user-hm9ch5tn7y 2 года назад

    渋谷で通学オプションを希望なのですが、本田コースは梅田でしかないのでしょうか

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      僕は伊藤塾の人間ではないので、伊藤塾に関する質問は伊藤塾にお問い合わせいただければ幸いです。

  • @yakan1212
    @yakan1212 2 года назад +1

    ありがとう御座います

  • @user-nu7mq1jh2x
    @user-nu7mq1jh2x 3 года назад +3

    資格スクエアの吉野勲先生と高野泰衡先生はどう思われますか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +1

      彼らの講義は直接きいていないので、コメントは控えさせていただきます。申し訳ございません。

  • @AAA-er5hb
    @AAA-er5hb 23 дня назад

    予備校行くお金がありません。
    独学でも合格可能でしょうか。やはり10年くらいかかってしまうでしょうか

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  23 дня назад

      独学でも可能ですが3~5年は見積もった方が良いです。
      10年というのは、明らかに勉強の方向性を誤っています。

  • @Japanlaw
    @Japanlaw 2 года назад +5

    29:34 塾長クラスですが、めちゃくちゃ似てます(笑)

  • @user-sk7ee2oc4h
    @user-sk7ee2oc4h 2 года назад +27

    29:32 伊藤塾長のモノマネw

  • @oriordandoroles1467
    @oriordandoroles1467 3 года назад +9

    井関先生の経歴見るとそこまで選民思想持つほどの方とは思えないような・・・、中央はコンプレックスだと思いますw
    窓ガラスの必要性の当てはめ部分でより緩やかな手段をとることができない事実(緊急性逼迫性)を示していない井関先生の解答は上位ローの人ならみんな疑問に思うでしょうね。自分は加藤先生(今年加藤ゼミナールを設立)の講義で合格しました。加藤先生は評判に上がるほど有名ではないですがいい講義でした。

  • @Tententen1998
    @Tententen1998 2 года назад +3

    29:35 伊藤塾長登場

  • @user-wv6wo7dz6t
    @user-wv6wo7dz6t 23 дня назад

    予備校で怒鳴る講師がいるというのは驚きでした。

  • @user-cg6zl2kz7d
    @user-cg6zl2kz7d 3 года назад +22

    本田クラスでしたがまじでおすすめです。本田コースだと本田ゼミというものを受講できるのですが、本田先生の手書きの添削が受けれる上に論ますが開始される前に本田先生が論文で気を付けていることを丁寧に学ぶことができます。そのため、大学1年生(まだ論ます開始前)の法律試験で塾長クラスの友達が皆悲惨な成績を取る中で自分は割とまともな成績がとれました。

    • @user-wd8pd3hn6v
      @user-wd8pd3hn6v Год назад +2

      それは、基礎論文書き方ゼミのことですか? 現在、本田クラスを受講していますが、論マスの憲民刑は伊関先生が担当になっており、論文対策が不安です( ;∀;)

    • @user-cg6zl2kz7d
      @user-cg6zl2kz7d Год назад

      @@user-wd8pd3hn6v そうですね、おっしゃる通り基礎論文書き方ゼミです。
      伊関先生のスタイルは試験特化型なので、試験だけを考えるなら効率性を重視されていて素晴らしい腕の方だと思うので心配しなくて大丈夫ですよ。
      ただ、自分の場合、わからないところがあると、どんなに時間がかかっても調べてしまうタイプだったので相性は良くありませんでした。
      たぬきちさんも同様のタイプでしたら、わからない点は早めに友達なり、ネットを使って調べるのが良いかと思われます。
      コンプリート答練や直前答練、実際に論文試験を通じて感じたことは、結局基礎マスターテキストをいかに理解しているかだと思うので、大変だとは思いますが頑張ってください、、

    • @user-hd9zp1hz4x
      @user-hd9zp1hz4x Год назад

      伊藤塾で本田先生のクラスを調べたのですが、本田先生でライブの授業ってないんですか?
      オンラインなら確認できたんですけど

    • @user-wd8pd3hn6v
      @user-wd8pd3hn6v Год назад

      @@user-hd9zp1hz4x 今年はご多忙なので無いみたいです!

    • @user-hd9zp1hz4x
      @user-hd9zp1hz4x Год назад

      早い返信ありがとうございます
      それは 残念です
      たぬきちさんは、今、ライブで受講されているということですよね?

  • @user-ir1gd9hm9n
    @user-ir1gd9hm9n 3 года назад +22

    司法試験業界にも平林先生みたいな先生がいたらいいですよね

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +5

      もしかしたら、彼は将来司法試験も指導するかもしれませんねー

    • @user-ir1gd9hm9n
      @user-ir1gd9hm9n 3 года назад +4

      @@user-pt9kv7uy1w
      平林先生はいま予備試験合格をめざしてるんでか?

  • @TT-ej1ts
    @TT-ej1ts 2 года назад +7

    伊藤先生の雑談は大変興味深いものばかりでしたが、補講の多さに関して言えば、当時大学1年で学部の授業が忙しかった私にはきつかったですね…。
    私の周りの短期合格者は伊関先生を信奉している人が多かったように思いますが、ライブ授業の休み時間等で内輪感を感じて苦手になってしまいました。個人的には、司法試験の勉強を通じて法律の体系等をじっくり学びたい方は本田先生、とにかく早く司法試験受かりたい方は伊関先生みたいなイメージです。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +1

    アニメで表現するとしたらエースを狙え!の岡ひろみと宗形仁と言う感じがします。本田真吾先生の情熱に付いて行ければ最終合格迄行ける感じがします。講義はものすごく速いスピードで行くので食らいつかないと脱落します。本田真吾先生は法学部卒ではないので努力の塊で法学部卒でないので丁寧にやっていると思います。

  • @rc26231
    @rc26231 3 года назад +5

    本田先生は努力すればできるっていう説得力のある講義だと思います、私も共感します。
    塾長の講義は大学の"良い"先生がやるような講義だと思いました。私も時間がある大学生だから、現場の話や憲法改正の話をしてくれるのがとてもありがたく、興味深く聞けたのかもしれません(補講はめちゃくちゃ困りました)
    伊関先生はエリートには向いている授業だと思います。私も、こんなのわからないって聞いたら失望されるのかもと思って質問にいけませんでした笑
    テキストの一貫性にしてはとても共感しました笑、いろんな先生を受けれたのは良かったのですが、自説が違ったのはマジで困りました笑
    特に基礎マスターで塾長が因果関係で自説だと言ったものを暗記した後の、論文マスターでの伊関先生からの危険の現実化説以外は取らない方がいいと思う的な発言はびびりました。しまいにはあなたに任せます発言(笑)私は決められたものを覚えたいタイプだったので焦りました。
    岡崎先生は講義受けただけではどこが大切かわからないです。

  • @user-kp7ft2sq1n
    @user-kp7ft2sq1n 2 месяца назад +1

    呉先生の実務起訴の範囲が狭い、という批判は本人の耳にも入ってるようです😅
    実務起訴の講義の最初に反論されていました
    ・要件事実は民法の知識が九割。民法をしっかり理解していれば、要件事実は本来不要
    ・他の講義(訴訟法)でやった部分はやらない

  • @user-gp1nm7xw6b
    @user-gp1nm7xw6b 2 года назад +2

    勉強開始、予備試験合格、司法試験合格の年齢はいくつでしたか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +2

      たしか予備が27歳、司法試験が28歳だった気がします。

    • @user-gp1nm7xw6b
      @user-gp1nm7xw6b 2 года назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w 何歳から勉強を始められましたか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +1

      @@user-gp1nm7xw6b 24歳です

    • @user-gp1nm7xw6b
      @user-gp1nm7xw6b 2 года назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w 短期合格なんですね!!

  • @synchronica933
    @synchronica933 2 года назад +1

    森先生はどうでしたか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +1

      実際に受けていないのでレビューはしていないです。

  • @TB-wm6ig
    @TB-wm6ig 2 года назад +3

    こんにちは!
    会社員している社会人受験生です。
    昨年、伊藤塾の行政書士講座を受講して合格しましたので
    予備試験の受講を検討しています。
    短期決戦目指しているので1年半コースを希望していて
    そうすると伊関先生クラスと呉先生クラスしかなく
    あと1年受験を遅らせても本田先生にしたほうが良いか?
    悩みどころです。
    憲法、民法は過去問見たら7割できるので行書の学習は生きています。
    行政書士講座、私は坂本先生でしたが個人的には平林先生より
    本当にわかりやすいですよ、お勧めです。
    行政法だけでも行政書士課の先生に受け持っていただけないのでしょうか?と思ってしまうほど。
    塾長は祝賀会のスピーチもバッハ会長並に長くて辟易していたので、おっしゃることわかります(笑)

  • @user-jj3tm9fs7w
    @user-jj3tm9fs7w 3 года назад +1

    予備試験において答練を受けずに直前の論文模試を2回程度を受けるという方法はどう思いますか?
    ちなみに身近に添削などをしてもらえる環境はありません。
    私は他の予備校で基礎講座、論文対策講座、過去問対策講座を受けている状況です。
    答案作成は自分で時間を計って講座を受講して自ら答案を直すというやり方でやっています。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +1

      このようなご質問はよく頂くのですが、そこはかなり個人差が大きいので、実際に答案を見せてもらうしか答えようがない、というのが正直な答えです。
      一応、私は、直前期の論文模試1回と、全科目2回ずつ、答案を提出し添削を貰うという答練を約半年にわたってやっていました。ただ、それで実力が上がったときかれると微妙かなというのが正直な感想です。
      実際に、私とずっと一緒に勉強していた人は、全く答練を受けず、予備試験の過去問すら全くやらずに予備試験に合格しています。
      答練は、自分の努力の方向性が正しいかどうかを確認するところに大きな意味があると考えています。理論上は全く受けなくても大丈夫なものなのだと。

    • @user-jj3tm9fs7w
      @user-jj3tm9fs7w 3 года назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w 返信して頂きありがとうございます。
      全く答練や過去問を行わずに合格された方は普段どのような勉強されていましたか?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +2

      @@user-jj3tm9fs7w 論文講座で指定されていた旧司法試験の過去問の答案構成をぐるぐると繰り返していました。私もメインはそれです。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад

    私の見解は伊藤塾は確かに良い先生は居るが専業受験生は向いている。私見たいな社会人の生徒は講義に付いて行くので精一杯またテキストが紙ベースで自分自身で加工しないといけない。

  • @eden0law
    @eden0law 3 года назад +5

    いつも有益な動画を配信していただきありがとうございます。
    日曜日の予備短答を前に気持ちが張り詰めていますが、伊藤先生のモノマネで吹き出してしまいました。笑笑
    ところで、勉強方法や内容等、立川先生に個別にご相談させていただくことなどは可能でしょうか。
    有料の場合、お値段などもお教えいただければ幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +2

      勉強方法・内容等についての相談は対応しておりますが、有料相談としてご案内しております。
      料金は30分5500円ですが、zoomを使うことが多い都合上、事前に相談内容をうかがい、それに対する見積時間で相談料をお支払いいただいております(1時間になることが多いです)。
      具体的な内容につきましては、プライバシーの問題もあるので、ホームページのお問い合わせフォームか、ツイッターのDMをご利用いただければ幸いです。
      ↓事務所ホームページ
      www.tachikawa-law.info/works1.html

    • @eden0law
      @eden0law 3 года назад +1

      ご返信ありがとうございます。承知致しました。
      予備短答試験後になりますが、改めて有料相談の申込をさせて頂くかと思いますので、宜しくお願い致します。

  • @mark-eq5bq
    @mark-eq5bq 2 года назад +2

    21:20 伊藤真

  • @user-zb1on9ys7i
    @user-zb1on9ys7i 3 года назад +15

    呉クラスの家族法もなかなか酷くて、有斐閣アルマの基本書を読んだ方がまだマシではないかと思いました。
    また呉基礎本に慣れているので、レジュメスタイルの塾テキストは非常に見にくく感じました。そのため基本書のような文章(話し言葉で書かれている本)に慣れているのであれば、呉クラスが良いのかなと感じました。 
    呉クラスは生徒の質問を講義内で共有したり、授業後もしっかり受け答えをしてくれて、不明確な部分は調べて後日教えてくれたりとしっかり対応されていると思います。
    論マスについて、民法刑法については(まだ上三法しかやってません)、呉先生のオリジナル答案が大量に配布され、どの要件でこの論点が問題となるのかといったことを非常に注意深く書かれているので、一貫性があって読みやすいです。
    個人的に呉先生で嫌な点としては、読み間違えたりした時に自分自身の頬を叩くことですかね。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад

      いやぁ、本音で語られてていいですねぇ。
      どういうのが見やすいかによってどちらを選ぶのか、触れておけばよかったです。

  • @user-up5pu4cx6f
    @user-up5pu4cx6f 3 года назад +6

    聞くと予備校に入りたくなるがお金が不安すぎて無理だ
    今更ながら興味が湧いたが息子たちの学費や次男の中学受験で年間塾代金だけでも120~150万もかかる…😵
    無理だぁ😢
    いいなぁぁ
    研修講師をしていたこともあるので過去の自分を振り返ることができます
    あぁぁ
    どう学ぼうか
    葛藤が凄い笑

  • @user-xs4ex2gp3d
    @user-xs4ex2gp3d 3 года назад +9

    マジ社会不適合者(笑)
    失礼ながら笑いました。
    知り合いの弁護士は皆同じ事言って独立開業してます。(笑)

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +4

      そういう人、意外に多いのかもしれません!

  • @user-it9hf9es8o
    @user-it9hf9es8o 3 года назад +3

    伊関先生勉強進んでいる生徒に厳しいイメージです。羨ましいなぁって思って見ていましたが。🥳

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +1

      どうなんでしょう。よくわからないです><

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад

    私が本田先生にお会いしたのは伊藤塾の別のクラスの本科生でその先生は基本三法しか教えられません。二年目からは本田先生、伊関先生の論文マスターを受けましたが講義が始まる前にその問題を自分自身で先に答案作成して先生が講義して其れを自分自身で答え合わせをする。出来る生徒さんは自分て作成した答案用紙を本田先生に提出してそれを後日先生から点数を付けてもらった生徒さんが最終合格されたと思います。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад

    本田真吾先生が2016年一期生の時に髪の毛が黒々していたが2018年は気苦労して居たかもしれませんが白髪がかなりあった。かなり苦労したのかなあ。私はネットで刑訴法民事訴訟法商法は本田真吾先生、伊関先生は行政法が担当していました。

  • @user-ir9sp4je3o
    @user-ir9sp4je3o 9 месяцев назад +2

    11:00 22:00

  • @RJTTcrew
    @RJTTcrew 2 года назад

    話長い。けどそれぞれの良し悪し聞けた。迷う

  • @mr.myself4690
    @mr.myself4690 3 года назад +14

    アガルートを利用していますが、有斐閣ストゥディアを読んで重問をひたすら解いてますね
    講義聞いてるとボーッとしてしまう人間なので
    立川先生の動画で初めてアガルートの講師がどんな感じなのか知りました笑
    伊藤塾の講師力、アガルートのテキスト、資格スクエアのカリキュラムが合わされば完璧なんですけどね…

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад

      司法試験業界に限った話ではないですが、能力の高い人や教えるのが好きな人が、教えるのが上手いって例は、むしろ少ないと思います。
      なかなか難しいですね……

    • @mr.myself4690
      @mr.myself4690 3 года назад +3

      @@user-pt9kv7uy1w 大学受験業界だと能力が高くても教え方が下手だと淘汰されてしまうのですが、司法試験受験業界はまだ粒が揃ってないということでしょうね
      とはいえ、司法試験受験業界では立川先生のように弁護士業務の傍らで受験指導も行う方が多く、講師専門の大学受験予備校の講師とは毛色が異なる部分があるのは考慮しなければいけませんが

    • @azen4920
      @azen4920 3 года назад +1

      オンラインでの受講でアガルートを利用しようと考えてるんですが、辞めといた方がいいですかね

    • @mr.myself4690
      @mr.myself4690 3 года назад +8

      @@azen4920 司法試験に合格してるわけではないので話半分で聞いてもらえればと思うのですが、正直どこの予備校でも合格できる人は合格できるし、合格できない人は合格できません。1番はやはり個人の勉強量が重要になってくるわけで予備校は所詮は手段でしかないんですよね。その手段によって合格の早さが決まってくるとは思いますが、結局伊藤塾で大学在学中に司法試験に合格できる人はアガルート使っても同じ結果になると思います。どこの予備校じゃないと受からないなんてことはないので、自分が納得できるところにするのがベストだと思いますよ。

    • @jk3-k-w-law
      @jk3-k-w-law 3 года назад +1

      @@azen4920 呉先生の基礎クラスがオススメですよ!憲法で有名な伊藤たける先生もおっしゃってました。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад

    呉先生は御茶ノ水校舎の先生で柔らかい口調の先生で辺りは良い。伊藤塾の前身の伊藤真の司法試験塾の時代の先生で講師歴20年余り教え方はうまい。一度民法改正で講義を受けました。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +2

    確かに本田先生は凄い人だと思います。私が社会人クラスで伊藤塾の先生の選びに苦労していた時に2016年から本田真吾先生が初めて基礎マスターの本科生を受け持ったと記憶して居ました。その時は生徒さんが来て欲しかった見たいで私も先生に誘われました。結局私は違う先生のクラスに行きました。ある意味で正解でした。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +1

    伊藤塾のツートップは本田真吾先生と呉先生だと思います。本田真吾先生の凄い所は一人で主要七教科を一人で授業出来る所です。民事訴訟、刑訴法、会社法はトップクラスです。全ての教科で一人受け持ち出来るのは本田真吾先生くらいではないかと思います。呉先生は受けたことは判りませんが他の先生は憲法民法刑法しか教えられません。民法は1050条も有ります。私が教えてもらった先生は三科目残りは本田真吾先生でしたのネットで勉強して全部終わるまで5年掛かりました。生涯学習みたいですね。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +1

    2018年辺りに本田先生の第一期生の方が勉強から1年間で合格された。その方の話を聞いた所4月から基礎マスターを初めて9月から論文マスターを並行して次の年の3月辺りから短答式試験対策を打ち7月の論文対策をしたと言って居ました。その方は学生だから出来た芸当でありその時はズーム講義は有りません。渋谷本校に通いつめたと思います。基礎マスター七教科をやる事は至難の技

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +3

    家族が居る弁護士を目指している人は必ず経済の勉強をすることをおすすめします。理由予備試験を目指すのに三百万超えるお金が必要不可欠、自分でアメリカ株や投資信託を勉強して、余裕資金で社会人をしながらやらないと奥様や家族と離婚した上で会社も去らないといけない。理想的なのは以前職安で聞いた事が有りましたが生活保護を受けて司法試験合格した強者がいたと聞いた事が有りました。

  • @user-vc6yv5hq6h
    @user-vc6yv5hq6h 3 года назад +5

    自己啓発セミナーじゃないんだから、
    資格試験の講義内で頻繁に脱線するというのは、
    それだけで駄目講師でしょう。
    それに、講義はプレゼンではないと思いますが。

  • @tommy-sz2hd
    @tommy-sz2hd 4 месяца назад +1

    呉先生は、誰が教えてくださっても上がらなかった民法を唯一得意科目にしてくださった先生です。授業内容は勿論のこと、お人柄も素晴らしい方です。先生の講義を聴き終えた後、もう終わってしまったのかと寂しくなってしまったぐらいです😂
    行政法は井関先生でしたが、たまたま私があたってしまった年だけかもですが、鼻が詰まってらっしゃるのと滑舌が元々あまりよろしくない?ので何おっしゃってるか聴き取れないのが難点でした。なので、行政法は結局ほぼ独学になりました。。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +1

    本田先生はもの凄く予習をしてきます。本田先生は法学部卒では有りません。上智大学の外国語学部出身でそこからたまたま伊藤塾に入り、司法試験論文試験全国1位の実績から伊藤塾の伊藤塾長が推薦されました。と伊関先生が言って居ました。当時伊関先生と本田先生と山本先生のお三方が弁護士事務所が共同で事務所を構えていて本田先生がスターウォーズが好きで事務所の入り口にオブジェがおいて有ると伊関先生がおっしゃって居ました。

  • @user-iw7yq7od1e
    @user-iw7yq7od1e 2 года назад +3

    私の見解は社会人の方は伊藤塾に行くべきではない。本田真吾先生や呉先生は凄い先生で受験専門の人は行くべき。一番大変なのはテキスト、文字だけの情報を先生の講義を聴いてマークを入れたり、先生の講義を聴いて加工したりしていましたが社会人の私に取って授業に付いて行くだけで大変朝と昼夜に会社のカフェや図書館で一日二時間伊藤塾の講義を聴いて1問一句書き写してライブとネットで最終的に終わったのは5年掛かりました。ほとんどの社会人は横との繋がりが無いので挫折します。最後迄完走した事は自分自身良くやったと思います。

  • @upa1919
    @upa1919 2 года назад

    スタディングはどうでしょうか‥?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  2 года назад +1

      ごめんなさい、利用していないのでよく分からないです><

  • @user-ny6ng6th6n
    @user-ny6ng6th6n 3 года назад +1

    万年筆好きだと、あえて書く機会欲しくなるよぇ!わかるよぉ!スーべレーン800は良くも悪くも万年筆として出来すぎて、楽しめないなぁ!!あれ、1000かなこれ!!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад +1

      分かりますかぁ!
      緑は1000で、青が800……
      でも800のはちょっとインクがかすれ気味……調整とか行きたいとかですよぉ!

    • @user-ny6ng6th6n
      @user-ny6ng6th6n 3 года назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w
      調整はこのご時世で、やってないもんなぁ!!
      そこでだ!!ラッピングフィルム#10000-#15000を用意した上で、百均で万年筆を数本買って、ひとまずスリスリ練習して感覚を掴む!!
      そして、自分の万年筆を赤ん坊を扱うように、1回ずつラッピングフィルムで走らせる!!8を書くと良いとよく言われるなぁ!!そうしたら、ものすごくインクの出が良くなってカスレが直るんだなぁ!!注意するのは、もっと良くなると錯覚して、絶対にやりすぎないことだ!ラッピングフィルムで滑らすのは、10回が限度だなぁ!!
      あと、スーべレーンなら、かすれ気味なら、首筋を回せば取れるから、まずお湯に一晩漬け込む!インクが固着して回りづらくなってる時は、お湯で温めてからだと回せるぞ!!そうしたらインクの出が良くなってカスレが取れるかもしれないなぁ!!
      全て知ってたら恐縮だ!!!!!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  3 года назад

      @@user-ny6ng6th6nラッピングフィルム……! やってみますわぁ!!

    • @kyantama582
      @kyantama582 3 года назад

      万年筆についても語ってほしい文具マニアはワイだけやないはずや
      愛用はカスタム74透明軸F

  • @MK-mw5iv
    @MK-mw5iv 2 года назад +1

    岡崎正直言ってゴミ わからなすぎる

  • @rf2201
    @rf2201 9 месяцев назад +2

    いや、これ私怨入ってるようにしか聞こえないよ。
    一部の講師に