【海外の反応】外国人「日本旅行で後悔」その理由に納得wに対する海外ニキたちの反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 40

  • @キューピー1509
    @キューピー1509 13 дней назад +158

    お金の大小ではなく行儀良くしてください。それだけ。

    • @ちゃたろー.m9r
      @ちゃたろー.m9r 13 дней назад +23

      海外へ出るなら自分が自国の代表だと自覚をもって海外へ出て欲しいね。恥はかき捨てじゃないんですよ。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 13 дней назад +85

    買い物でお金を落とすのは結構ですが。手に取って散々こねくり回した後で棚に戻すのは日本ではマナー違反とされているって事も知っててほしい。
    海外では触り過ぎて棚に置いてある商品の袋が破れていたり壊れている事も珍しくないから、その感覚で日本で商品に触られると不快どころか迷惑です

  • @次男暴
    @次男暴 13 дней назад +35

    日本で歓迎されたければ簡単だよ。
    ただお行儀よく謙虚でいればいい。
    外国人はそれだけで崇められる。
    簡単だよ。

  • @テレビくん-p2z
    @テレビくん-p2z 14 дней назад +36

    日本はディスカウントショップでは無いですが来てしまったのならば死ぬほど買い物して下さい笑

  • @はにわんこはにい
    @はにわんこはにい 13 дней назад +27

    日本だけじゃない、海外旅行にいって「これは!」とおもうのは即買いしたほうがいい。似たようなのはみつかるが同じのはみつからない。

  • @POPON-R2
    @POPON-R2 12 дней назад +8

    お寺に寄付金てお賽銭じゃなくてか。この人には感謝する。

  • @matthewszulik
    @matthewszulik 13 дней назад +33

    優良旅行客でしたら何度でもおいでませ

  • @luna1112
    @luna1112 13 дней назад +25

    来る前に、礼儀やマナーを勉強してきてほしい😢

    • @fwig0649
      @fwig0649 5 дней назад

      日本のマナーは
      奨励歩きスマホ?

    • @りゅ-i1v
      @りゅ-i1v 3 дня назад

      @@fwig0649
      あるきスマホは日本で推奨されてるんだ?
      どこの世界の日本に住んでるの?

  • @しましーま-y1x
    @しましーま-y1x 13 дней назад +31

    ネズミの国行った事ないけどめちゃくちゃ高くなったって話を聞いてたんだが外国のは更に高いのか……怖……

  • @korapino3
    @korapino3 13 дней назад +17

    しょっちゅう来るのが居るからオーバーツーリズムになってるっていつ気付くんだろう。結局現地民が迷惑してる事なんて微塵も考えてないのがよく分かる。普通に生活してる日本人からしてみたら一回来たら5年は来れないシステムでもいいくらい。

  • @zoozoo9493
    @zoozoo9493 7 дней назад +1

    日本人や日本に長く住んでいる外国人はわかっているが、初めて日本に来る外国人は、自分たちの行動がその後どういう影響が出るか考えていないような気がする。たとえばホテルに泊まった際に部屋は散らかしぱなし、ホテルの備品は持って帰るなど、自分たちが心地いいと思うものをやり尽くして後に残された状態を考えられないのだろうか。

  • @ゆであずき-x2k
    @ゆであずき-x2k 13 дней назад +12

    GUはユニクロよりも安いけど、その分質的には落ちる。その辺は気にしないのかねえ?
    観光に来るならお金は持って来てね!予算が…とか言ってる観光客は大抵ロクなの居ないんだもん。

    • @POPON-R2
      @POPON-R2 12 дней назад +2

      アメリカじゃ1年後には穴が開くレベルのものがGUの3〜5倍の値段で売ってますからね。

  • @onigiri822
    @onigiri822 13 дней назад +18

    外国人はもうええわ

  • @genyuishikawa2227
    @genyuishikawa2227 13 дней назад +12

    海外の人に安くて良いと喜んで貰えるのは日本人として喜ばしいけど、賃金も安いと同義だからなんか悲しいね

  • @46n22c
    @46n22c 11 дней назад +12

    くれぐれも歓迎されてるとか思わないで

  • @Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton
    @Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton 13 дней назад +23

    こういうのを聞くと、日本と海外の所得の違いを感じる。例えば、米国は2.5~3倍位上らしいし。そりゃ日本に旅行に来るわ!と。失われた30年そして継続している今が、かなりの要因なんだろうな。まぁ海外の方々、楽しいなら又来て 日本式で過ごして、無事お帰り下さい。

    • @maonyoze2291
      @maonyoze2291 13 дней назад +3

      海外ではチップ制度がありますので、更に高額となります。

    • @ハーブティー-x7m
      @ハーブティー-x7m 13 дней назад +4

      卵1パックが日本円で千円以上、マクドナルドのポテト単品も千円以上だって。インフレが進みすぎて給料上がっても物価も高騰しまくってるので自炊してなんとか生活できるレベルな模様。あと単身ではなくシェアハウスじゃないと家賃も高過ぎて部屋借りれない。今は日本よりも米国のほうが賃金以上の物価高で庶民の生活は苦しいようですね。

    • @シバチャンネル-b7v
      @シバチャンネル-b7v 9 дней назад +2

      政治家の給料は高いんだけどねー😂
      庶民の給料は...😢

  • @aaatakahashi
    @aaatakahashi 13 дней назад +11

    今年度は円高が加速すると考えられているので、訪日外国人は減少するのでは?

  • @うどんだいすき-h4g
    @うどんだいすき-h4g 13 дней назад +10

    インフレ前でもこういう意見多かったよね。外食が高い。100円ショップがない(あるけど出来がよくない)
    ドルベースのGDPの話題ばかりされるけど、とにかく高いよ海外は。

  • @cheetanma12
    @cheetanma12 13 дней назад +16

    ユニクロが日本の2倍以上と嘆いてた人、日本までの交通費と宿泊費を考えれば、自国 で買った方が安くない?
    100均は人気みたいねー😊ガチャポンも、残った小銭を使い切るのに丁度良いらしいし。安いから…で、結局、出費がかさむんだよね(笑)

    • @chicorita-ku3dx
      @chicorita-ku3dx 13 дней назад +1

      食べ放題行って元をとるみたいな発送じゃないの?
      旅行ついでに安く買い物したらいくらか元を取れる。

    • @紅蓮-o2w
      @紅蓮-o2w 13 дней назад +2

      同じことを思います。
      百均なんて、ほとんど中国製なんだから「日本で買いました」は意味なくない?

  • @ビブリオ-x5x
    @ビブリオ-x5x 13 дней назад +3

    買い物いえばコストコの話はきいたこと無いんだよな 世界共通だから米国の会員カードも日本で使えるらしいし物価も違うと思うんだけど

    • @たかな-c7c
      @たかな-c7c 12 дней назад +2

      コストコ基本車で行くところだから外国で運転となるとハードル高いんじゃ?

  • @shokichi4445
    @shokichi4445 14 дней назад +15

    また来たらいいじゃん

  • @つぶあん-h5y
    @つぶあん-h5y 13 дней назад

    グミ お忘れなくww

  • @hongmeichuantian2974
    @hongmeichuantian2974 12 дней назад +1

    寺院に行った感想が楽しかったてのが引っかかるな。
    翻訳のニュアンス違いならいいけど。

  • @user-mk6yv1sn5i
    @user-mk6yv1sn5i 13 дней назад +4

    ドンキ、ドラッグストア、ゲームセンター、ガチャポン楽しいよね
    大手コンビニ3社以外にもまいばすけっととイオンのフードコートにも行ってほしい
    銀座の伊東屋は日本一の文房具屋だから行ってみてほしい

    • @沙羅双樹-d5l
      @沙羅双樹-d5l 13 дней назад +1

      購買意欲をそそる物が多いんですなぁ〜どんどんお買い上げ下さい。

  • @ROBI602
    @ROBI602 13 дней назад +2

    20年前は真逆だったな、カード使いまくった。でも頭使うのも良いよ、他人には真似が出来ない旅が出来る。

  • @木蓮-l7h
    @木蓮-l7h 22 часа назад

    歓迎してません。