Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1月末頃に車検をして、その時に用紙が変わった事を知りました。車検証自体は小さくなったけど、自動車検査証記録事項という、ICタグで読み取れる部分もプリントして添付されていたので、紙が1枚増えたというだけでした・・・
2月に車検なので勉強になりました。電子化されて小型化?し、陸運局に行く手間も省けて素晴らしいコスダウ…え?車検料は値上がり???って所まで語ってほしいです
ユーザー車検は持ち込みだから行かないとダメでしょ?手数料が上がるてますよね!200円!
「電子車検証」の情報とてもためになりました!御社カトーさんは、栃木県内で事業展開する会社なんですね~
来年1月に、車検受けれるから、先取りになってちょっと楽しみかな情報ありがとうございました。
この車検証をずっと使い続けなきゃいけなくなるのなら…カード化してくれた方がよかったのかもですね
ね。
マイナンバーカード
@@寺田龍士-x4gリースで車を利用してる人もいますのでマイナンバーカードと紐付けは不可能では?
@@ヒロタケトウチ 法人マイナンバー
こんなに小さくなるんですね!!🤔🤔🤔いろいろ時代が変わってきていますねー👏
解説助かります!!相づちの「うんうん」がすごく好きです。聞いてて気持ちがいい!
ありがとうございます!!今後ともよろしくお願いします!!
単純にゆかちゃんがかわいぃ❤
ありがとうございます!!本人が喜びます😄
正直サムネに惹かれて観ましたw
正直サムネに惹かれて拝見しまして、流れでチャンネル登録してしまいました…2:12からのやり取りとかかわいすぎで困ります…
結婚してるから諦めろ!
そっ、そんな(;´д`)カトーで車用品買おう思ったのに...やめよ(´・_・`)
お疲れ様です、カトーに凄い良い人がいました凄くお世話になってありがとうございました。名前がひとみサン?宇都宮?。
車検証、てっきりクレジットカード並みの大きさになるかと思ったらチケット並みの大きさでびっくりしました。
車検証が電子化されるのは分かりましたけど、今車を持っている人でどのタイミングで車検証が変わるのか?とかメリット・デメリット(コメントに手数料が上がるとか書かれてたので)そっちの方が気になります。
今所有している車の、次回の車検から適用という事ではないでしょうか?
ユーザー側として最低限知っておかないといけない事は2つ有り一つ目は、「スマホの機種変更後は読み取った情報や設定情報の引継ぎに対応出来ない事」、変更後は再度アプリを入れなおして紐づけを作業(車検証の読み取り、設定)を再度行う必要があること。二つ目、スマホのアプリ(或いはPCはWin10以上のVer21H1以降)にはOSのバージョン縛りがあるので古い機種やOSは利用出来ない事(iOS 14,15、Android 9,10,11,12(NFC対応))
裏車検も簡単になるね。。最近はそんなことやってる会社少ないだろうけど。車検ステッカーの貼る位置もかわりますね。工場さんは対応した端末が必要になるけど、安価だといいですね。
電子化とは言っても車検証自体はあるんですね。手続きの簡略化で車検代が少し安くなればいいけど。
車検証自体は個人情報除いた状態で残るようです!!
むしろ高くなりますね
国が手数料を上げますし整備工場のシステムも経費が増えるので車検代が高くなることはあっても安くなることは期待できません。今後OBD検査が始まりますが一層の料金高騰が予想されます。走行税などという悪税も検討されているので「車には乗るな」みたいな社会になりそうです。
昔の軽自動車の車検証と同じぐらいのサイズですね。なんか、懐かしく感じますw
わー!良いようで悪いような…確かに車検証の紙の質は暑さでペタペタくっ付いて取り出しづらいときもありましたが、ICも逆に熱で駄目になりそう…っていうかすぐにダメになりそう…それに手数料問題が…多少とはいえ高くなるのは…ねぇ?色々と問題が山積みな気がしますが、紙のままでも良いみたいなの駄目なのかしら…それと賃貸駐車場とかの更新での提出印刷は、いけるのかな?来年は初年ということもあって、アチコチで色々パニクりそうですね
なるほど。特定の既得権益ならぬ利権団体(企業)にたんまり金が入るように作られた政治家共の小遣い稼ぎですね。
アプリが何故デジタル庁担当じゃないんだよ…
ユカさんのヘアカラーが独特ですね🙃本題,A6 だとお薬手帳ケースが使えます〜というよりバイクでA4は折らずには無理なので,既に四つ折りでお薬手帳ケースに入れて携帯しています...12月車検だったので,2年後まで現行サイズだし... その頃には化石とか言われてそう😆
全然必要ないですね・・・面倒になりそうだし、個人情報もれそうだし、ラミネ-トとかICチップと入れて余計お金かかってるしで・・・絶対無くせないので車に置いとけないですね・・良い事ない・・なんでも電子化するな😭😭😭😭
情報の全容がアプリを使用しないとわからないのであればカード化して欲しかったですね、それなら車に残すことは無く携帯できますから。
電子化に伴って今より手数料が上がるのが納得いかない。というかまずそこに触れるべきでは?出頭不要とかは良いとして、車検を受ける側にはメリットがない。結局は車検証も残るし、中途半端な印象。
親が車検証変わることが知らなかったらしくこれからは車検時の陸運局代行事務手数料負担減るから助かるって言ってたわ・・・
マジか!ちょっと早めに、先月の12月28日に継続検査受けたばかりだわ・・・。今からでも、こっちの車検証に変更してくれないのかな?
と言うことは車検の諸経費はそのままか安くなる可能性はあっても高くなることはなさそうで、高くなっていた場合は確認が必要ですね。あと指定工場の不正車検が起きないか気になります。
不正車検は今でも起きていますし今後も同じでしょう。
車検証提示はアプリでOKになるのかな?
情報をありがとうございました。できれば、ローン完済の際の所有者の変更、また、移転によるナンバー変更も現在、複雑な書類やかかりすぎる変更時間も改善されるよう願いたいです。
ゆかちゃんが可愛い
インナーカラー可愛いですね
参考になりますねぇ~ありがとうございます。
マッキントッシュ、久々に聞いたわww
1月に車検取得の車を買う事になったので勉強になりました。ゆかちゃんが可愛いのでyoutube「ゆかちゃんねる」開設希望です!😆可愛いから多分再生数も上がって、副業になりますよ!(笑)
お国の考えが分かりません紙が小さくなったからってペーパー節約のつもりなのか強制保険に合わせたのか車庫証、警察の管理も一緒にデジタル化すれば良かった気もします
動画を見る限りラミネート加工されていたので、この形でもらうならむしろ制作費という点では高くなるんじゃない?
閲覧用のスマホアプリは23年1月4日リリースみたいです。
行政書士が関わると、継続車検と所有権解除については、出頭不要になります。
A6サイズと言うと確か~ひと昔の軽自動車の車検証サイズになったんかな。
総務がかわいい
人目を省くという意味ではクルマ屋ぐるみの不正車両の見逃しが増加しそうな気がする…
え⁉︎これ1月4日から完全に切り替わるんですか⁇知らなかった…そしてコレもマイナカードと紐付くの?
認定工場は陸運局の窓口へ行く必要があるのですか?また、パソコンでの利用方法がモヤーッとしてますがパソコンの場合もNFCオンリーですか?
現状はそのようです。詳しくは、、www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/user/application/
電子車の検証ってなんだろうと思ったら、電子 車検証だった。
はい^ ^来年1月4日から車検証が大きく変わります!!
明後日から楽しみ
軽自動車もちっちゃくなるんですか?
ちっちゃくないです😅
お勧めに出てきましたので、電子(でんし)車(くるま)、検証(けんしょう)って初めタイトル読んで、新しく電子の車でも出たので検証でもするのかと……。なんて自分はあほなんだと、苦笑いしてしまった。そりゃ車検証ですよねぇw
変更することによって盗難防止に役立つようになりますか?
盗難防止に直結するような点は無いようにみえますね^^;
おネイサン可愛いーーーーー。
今日貰ってきたけど印字の解像度が低くて読みにくい。情報が非常に少ない何で使えないサイズにした?
また専用ソフト?PDFで良いんじゃないの?
何かいろいろ変わりますなぁ〜
ユカさん可愛いだけで要ります?
888人 88コメント ゲット!
名変、住変、廃車、変更する場合は陸運局へ行くのですか?
そこは変わらずの様です!!
動画でマスクいらんでしょ。せっかくユカちゃんカワイイのにもったいない。
電子化と言っても一応紙媒体なのですね。マイナンバーのようにカードのイメージでした。
一人でいいよね?
何故、マイナンバーカードを使わなかったのか?
車は個人所有とは限らないからじゃない?
@@150pcx6 なるほど!
@@150pcx6 リースだろ
どこまで紙面に情報残るんだろ?個人情報がチップ内に記録されるって事は何らかで白バイやパトカーに止められて車検証出して、ってなった時は警察車両には、チップ読み取り機装備されてないと困りますよね(^_^;)本人のスマホで読み取って表示させるのかな?NFC対応してないと読めないよね(^_^;)
しょうもないアプリいれんの嫌だな
そもそも車検なくしてほしいな
無くすことも含め制度の見直しが必要かと。無くす場合はオーナーの自己責任や管理責任を明確にしなければなりません。点検やメンテナンスの意識が無い女性オーナーがたくさんいらっしゃいます。もちろん男性も。
車検無くしていいが任意保険を強制に。1年に一回を必ず検査。
不公平な税制(重量税や自動車税が一定の車齢で加算される)などといった悪税を無くすこともですね。
整備不良車をなくすために半年に1回は義務付けてほしい
安心・安全なカーライフを送るためには必要かと思います。ただ内容は見直さなければなりませんね。
リハーサルした?ってか棒読み感が
認証工場潰しだね。
この子は「はい」とは言わないんだね〜「うん、うん」って友達に話してんじゃないんだから相手がお客さんだったら失礼なんだけどね〜 こういう事言うと 叩いてくる人いるんだろうけど〜 マナーや礼儀は教えてあげて〜 本人の為だぜ〜
総務だから偉いのでしょう。可愛いし偉いからいいのでは?と大体の人が思ってる。まあ若い人はみんなこんな感じの人多いし自分は気にしてないですけどね。しかし、その世間の特権がなくなった時に、世の中に通用しなくて初めて気づくのは本人でしょう。
役所というものはひまだからろくな事考えない
ポケットマネー稼ぎ。副業禁止だからろくな事考えんなコイツラ
1月末頃に車検をして、その時に用紙が変わった事を知りました。
車検証自体は小さくなったけど、自動車検査証記録事項という、ICタグで読み取れる部分もプリントして添付されていたので、紙が1枚増えたというだけでした・・・
2月に車検なので勉強になりました。
電子化されて小型化?し、陸運局に行く手間も省けて素晴らしいコスダウ…
え?車検料は値上がり???
って所まで語ってほしいです
ユーザー車検は持ち込みだから行かないとダメでしょ?手数料が上がるてますよね!200円!
「電子車検証」の情報とてもためになりました!
御社カトーさんは、栃木県内で事業展開する会社なんですね~
来年1月に、車検受けれるから、先取りになってちょっと楽しみかな情報ありがとうございました。
この車検証をずっと使い続けなきゃいけなくなるのなら…カード化してくれた方がよかったのかもですね
ね。
マイナンバーカード
@@寺田龍士-x4g
リースで車を利用してる人もいますのでマイナンバーカードと紐付けは不可能では?
@@ヒロタケトウチ
法人マイナンバー
こんなに小さくなるんですね!!🤔🤔🤔いろいろ時代が変わってきていますねー👏
解説助かります!!
相づちの「うんうん」がすごく好きです。
聞いてて気持ちがいい!
ありがとうございます!!今後ともよろしくお願いします!!
単純にゆかちゃんがかわいぃ❤
ありがとうございます!!
本人が喜びます😄
正直サムネに惹かれて観ましたw
正直サムネに惹かれて拝見しまして、流れでチャンネル登録してしまいました…
2:12からのやり取りとかかわいすぎで困ります…
結婚してるから諦めろ!
そっ、そんな(;´д`)
カトーで車用品買おう思ったのに...やめよ(´・_・`)
お疲れ様です、カトーに凄い良い人がいました凄くお世話になってありがとうございました。名前がひとみサン?宇都宮?。
車検証、てっきりクレジットカード並みの大きさになるかと思ったらチケット並みの大きさでびっくりしました。
車検証が電子化されるのは分かりましたけど、今車を持っている人でどのタイミングで車検証が変わるのか?とかメリット・デメリット(コメントに手数料が上がるとか書かれてたので)そっちの方が気になります。
今所有している車の、次回の車検から適用という事ではないでしょうか?
ユーザー側として最低限知っておかないといけない事は2つ有り一つ目は、「スマホの機種変更後は読み取った情報や設定情報の引継ぎに対応出来ない事」、変更後は再度アプリを入れなおして紐づけを作業(車検証の読み取り、設定)を再度行う必要があること。二つ目、スマホのアプリ(或いはPCはWin10以上のVer21H1以降)にはOSのバージョン縛りがあるので古い機種やOSは利用出来ない事(iOS 14,15、Android 9,10,11,12(NFC対応))
裏車検も簡単になるね。。最近はそんなことやってる会社少ないだろうけど。
車検ステッカーの貼る位置もかわりますね。
工場さんは対応した端末が必要になるけど、安価だといいですね。
電子化とは言っても車検証自体はあるんですね。
手続きの簡略化で車検代が少し安くなればいいけど。
車検証自体は個人情報除いた状態で残るようです!!
むしろ高くなりますね
国が手数料を上げますし整備工場のシステムも経費が増えるので車検代が高くなることはあっても安くなることは期待できません。今後OBD検査が始まりますが一層の料金高騰が予想されます。走行税などという悪税も検討されているので「車には乗るな」みたいな社会になりそうです。
昔の軽自動車の車検証と同じぐらいのサイズですね。なんか、懐かしく感じますw
わー!良いようで悪いような…
確かに車検証の紙の質は暑さでペタペタくっ付いて取り出しづらいときもありましたが、ICも逆に熱で駄目になりそう…っていうかすぐにダメになりそう…
それに手数料問題が…多少とはいえ高くなるのは…ねぇ?
色々と問題が山積みな気がしますが、紙のままでも良いみたいなの駄目なのかしら…
それと賃貸駐車場とかの更新での提出印刷は、いけるのかな?
来年は初年ということもあって、アチコチで色々パニクりそうですね
なるほど。
特定の既得権益ならぬ利権団体(企業)にたんまり金が入るように作られた政治家共の小遣い稼ぎですね。
アプリが何故デジタル庁担当じゃないんだよ…
ユカさんのヘアカラーが独特ですね🙃
本題,A6 だとお薬手帳ケースが使えます〜
というよりバイクでA4は折らずには無理なので,既に四つ折りでお薬手帳ケースに入れて携帯しています...
12月車検だったので,2年後まで現行サイズだし... その頃には化石とか言われてそう😆
全然必要ないですね・・・面倒になりそうだし、個人情報もれそうだし、
ラミネ-トとかICチップと入れて余計お金かかってるしで・・・絶対無くせないので車に置いとけないですね・・
良い事ない・・なんでも電子化するな😭😭😭😭
情報の全容がアプリを使用しないとわからないのであればカード化して欲しかったですね、それなら車に残すことは無く携帯できますから。
電子化に伴って今より手数料が上がるのが納得いかない。
というかまずそこに触れるべきでは?
出頭不要とかは良いとして、車検を受ける側にはメリットがない。
結局は車検証も残るし、中途半端な印象。
親が車検証変わることが知らなかったらしくこれからは車検時の陸運局代行事務手数料負担減るから助かるって言ってたわ・・・
マジか!
ちょっと早めに、先月の12月28日に継続検査受けたばかりだわ・・・。
今からでも、こっちの車検証に変更してくれないのかな?
と言うことは車検の諸経費はそのままか安くなる可能性はあっても高くなることはなさそうで、高くなっていた場合は確認が必要ですね。あと指定工場の不正車検が起きないか気になります。
不正車検は今でも起きていますし今後も同じでしょう。
車検証提示はアプリでOKになるのかな?
情報をありがとうございました。できれば、ローン完済の際の所有者の変更、また、移転によるナンバー変更も現在、複雑な書類やかかりすぎる変更時間も改善されるよう願いたいです。
ゆかちゃんが可愛い
インナーカラー可愛いですね
参考になりますねぇ~ありがとうございます。
マッキントッシュ、久々に聞いたわww
1月に車検取得の車を買う事になったので勉強になりました。ゆかちゃんが可愛いのでyoutube「ゆかちゃんねる」開設希望です!😆可愛いから多分再生数も上がって、副業になりますよ!(笑)
お国の考えが分かりません
紙が小さくなったからってペーパー節約のつもりなのか
強制保険に合わせたのか
車庫証、警察の管理も一緒にデジタル化すれば良かった気もします
動画を見る限りラミネート加工されていたので、この形でもらうなら
むしろ制作費という点では高くなるんじゃない?
閲覧用のスマホアプリは23年1月4日リリースみたいです。
行政書士が関わると、継続車検と所有権解除については、出頭不要になります。
A6サイズと言うと確か~ひと昔の軽自動車の車検証サイズになったんかな。
総務がかわいい
人目を省くという意味ではクルマ屋ぐるみの不正車両の見逃しが増加しそうな気がする…
え⁉︎これ1月4日から完全に切り替わるんですか⁇
知らなかった…
そしてコレもマイナカードと紐付くの?
認定工場は陸運局の窓口へ行く必要があるのですか?また、パソコンでの利用方法がモヤーッとしてますがパソコンの場合もNFCオンリーですか?
現状はそのようです。
詳しくは、、
www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/user/application/
電子車の検証ってなんだろうと思ったら、電子 車検証だった。
はい^ ^来年1月4日から車検証が大きく変わります!!
明後日から
楽しみ
軽自動車もちっちゃくなるんですか?
ちっちゃくないです😅
お勧めに出てきましたので、
電子(でんし)車(くるま)、検証(けんしょう)って初めタイトル読んで、新しく電子の車でも出たので検証でもするのかと……。
なんて自分はあほなんだと、苦笑いしてしまった。そりゃ車検証ですよねぇw
変更することによって盗難防止に役立つようになりますか?
盗難防止に直結するような点は無いようにみえますね^^;
おネイサン可愛いーーーーー。
今日貰ってきたけど印字の解像度が低くて読みにくい。
情報が非常に少ない
何で使えないサイズにした?
また専用ソフト?PDFで良いんじゃないの?
何かいろいろ変わりますなぁ〜
ユカさん可愛いだけで要ります?
888人 88コメント ゲット!
名変、住変、廃車、変更する場合は陸運局へ行くのですか?
そこは変わらずの様です!!
動画でマスクいらんでしょ。せっかくユカちゃんカワイイのにもったいない。
電子化と言っても一応紙媒体なのですね。マイナンバーのようにカードのイメージでした。
一人でいいよね?
何故、マイナンバーカードを使わなかったのか?
車は個人所有とは限らないからじゃない?
@@150pcx6 なるほど!
@@150pcx6 リースだろ
どこまで紙面に情報残るんだろ?個人情報がチップ内に記録されるって事は何らかで白バイやパトカーに止められて車検証出して、ってなった時は警察車両には、チップ読み取り機装備されてないと困りますよね(^_^;)本人のスマホで読み取って表示させるのかな?NFC対応してないと読めないよね(^_^;)
しょうもないアプリいれんの嫌だな
そもそも車検なくしてほしいな
無くすことも含め制度の見直しが必要かと。無くす場合はオーナーの自己責任や管理責任を明確にしなければなりません。点検やメンテナンスの意識が無い女性オーナーがたくさんいらっしゃいます。もちろん男性も。
車検無くしていいが任意保険を強制に。
1年に一回を必ず検査。
不公平な税制(重量税や自動車税が一定の車齢で加算される)などといった悪税を無くすこともですね。
整備不良車をなくすために半年に1回は義務付けてほしい
安心・安全なカーライフを送るためには必要かと思います。ただ内容は見直さなければなりませんね。
リハーサルした?
ってか棒読み感が
認証工場潰しだね。
この子は「はい」とは言わないんだね〜「うん、うん」って友達に話してんじゃないんだから
相手がお客さんだったら失礼なんだけどね〜
こういう事言うと 叩いてくる人いるんだろうけど〜
マナーや礼儀は教えてあげて〜 本人の為だぜ〜
総務だから偉いのでしょう。可愛いし偉いからいいのでは?と大体の人が思ってる。
まあ若い人はみんなこんな感じの人多いし自分は気にしてないですけどね。
しかし、その世間の特権がなくなった時に、世の中に通用しなくて初めて気づくのは本人でしょう。
役所というものはひまだからろくな事考えない
ポケットマネー稼ぎ。副業禁止だからろくな事考えんなコイツラ