CDひたすらリッピングしながら雑談配信Pt.11

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • #CD
    #リッピング
    #レコード
    #音楽

Комментарии • 18

  • @koh6501
    @koh6501 3 месяца назад +1

    15歳くらいの頃、はじめてレコード屋で買ったレコードはWe Are The WorldとBon JoviのLiveのミニアルバム。その後、レンタルレコード店に通いだし、はじめて借りたのがThe Power Stationでした。はじめてのCD購入はサバイバーのヴァイタルサインズでしたw

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!良いですねー!80'sの良いところを浴びていて羨ましいです!

  • @wind239
    @wind239 3 месяца назад +3

    泉谷しげるさんの「眠れない夜」「Dのロック」などの曲はフォークというよりロックですね。
    僕のCDコレクションは洋ロック、邦ロック、ブルースR&B、J-POP、洋楽ポップス、ジャズをジャンル分けして同じミュージシャンのCDはまとめています。

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!泉谷さん、確かにロック的ですよね!
      ジャンル分けしてるんですねー、やっぱり整理に関してはそれが1番良いんでしょうかね...

  • @T.yamaguchiaizu
    @T.yamaguchiaizu 3 месяца назад +2

    kingの音楽に対するコアな部分と幅広いスタンスに共感しながら、楽しく見させていただきました。
    浜省もミスチルもボンジョビも今聴いても良いですよね!
    浜省の『終わりなき疾走』、ミスチルの『children's world』、ボン・ジョビの『ランナウェイ』は、ヘビロテで聴いてました。
    ブルーススプリングティーン時代とゆうのがあって、あの頃は、USも日本も音楽あまり知らない人もスプリングスティーン聴いてたし、影響は凄か った。
    反して、モンク、浅川マキ、友部正人や泉谷、なぎら健一の話は、かなりコアな内容ですが、同感です。
    16歳の頃買ったレコードは、BBAのライブとGENSISの『静寂の嵐』、マイクオールドフィールドの『オマドーン』、スティビーワンダーの『キーオブライフ』、ブルーススプリングティーンの『ボーントゥラン』、エリッククラプトンの『オーシャンブルバード』、ジョニールイス&チャーの日比谷ライブ、ウェザーリポートの『ヘビーウェザー』、ラリーカールトンのセカンド、ポリス、ストラングラーズ、スペシャルズ、
    山下達郎『ライドオンタイム』、ジェームステイラー『マッドスライドスライム』、『サタデイナイトフィーバー』、EW&Fの 何枚か、😢リターントゥフォーェバー、ビリーコブハム『スペクトラム』『スタッフ』、そしてアルディメオラも買いました。😅

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!いやー、16歳の頃の購入レコ見るとかなり幅広いですねー、素晴らしい音楽遍歴をあゆまれてますね!
      いずれにせよ、音楽はそれぞれのジャンルでも素晴らしいものありますよね!

  • @兎川季記-y7b
    @兎川季記-y7b 3 месяца назад

    オタク同類のキングさん、よく覗かして貰ってます。
    年代・ジャンル
    こだわらず
    バンバン此からも
    紹介されたし。

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!これからもこだわらずドンドン紹介していきます!

  • @mori311
    @mori311 3 месяца назад

    ソニー・ロリンズは現在93歳 アンピープルズはレノンが好きな歌手 ハイサウンドがいいですね

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!ロリンズの93歳はすごいですね!脱帽ですw

  • @0課のさそり
    @0課のさそり 3 месяца назад +1

    自分の思うこのチャンネルのカラーはズバリ🇺🇸ロック/SSWです。しかも渋く古い😆
    中古屋は〜70年代からかなりありましたよ。貸レコードは80年代ほんの一時期だった記憶。借りたいレコード無いし盤もキズだらけ、同級生の借りたり買った方が安上がりだったような🤔
    ウラタさんの息子さんのお話と全く同じ事を私の行きつけだったレコード屋の店主も言ってましたよ😊

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!なるほど、中古屋あったんですね!その時代のレコ屋事情、かなり気になります!w

  • @侘助-b6x
    @侘助-b6x 3 месяца назад +1

    ミュージシャンの訃報はショックですよね。カートコバーンとかマジショックだった。最近だと坂本龍一、チバユウスケ、バクチク櫻井がリアルタイムで聴いてたのでショックでしたね。少し前はジャズのレジェンド級が立て続けに亡くなった時代の流れでロックのビッグネームが続きそうです。
    Fairground Attraction羨ましい。ハレルヤという曲のライブバージョンが一番好きでそれが生で聴けるとは。

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!ミュージシャンの訃報、これからも続きそうですよね...
      今日フェアグラウンドアトラクションライブなので行ってきます!楽しみですー!

  • @キーボー-s5i
    @キーボー-s5i 3 месяца назад +1

    80年代に10代だった自分たちの世代では日本のフォークは一番ダサい音楽の象徴みたい感じで泉谷しげるなんてとても聞くのが恥ずかしい感じでした、音楽の10年落ち位って一番カッコ悪く聞こえるけど30年位経つと再評価される感じですかね、当時日本の音楽を避けてきた人間にとって困るのが女性とのドライブで当時はまだ車がカセットテープだったので何かしら事前準備でダビングしとかなくてはならないのですが洋楽かけても相手が知識無いし、日本のロックはうるさいし、フォークは説教臭いしでwオフコースとかユーミンとかが無難なんですけど当時はあまり好きでなかったので村下孝蔵とか来生たかおなどをかけるとヒット曲もそれなりに有って会話の雰囲気を壊さずに軽く口ずさめる感じで良かったですね、普遍的ながら叙情的な音楽があったのは自分にとっては救いでしたw今でもよく聞きます。

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!きっと生まれた世代による音楽の価値観って出てくると思います、僕も10代の頃は70年代が最高で80'sがダサいとずっと思ってましたからw
      日本のフォークはオシャレとは程遠い感じありますもんね、そこが良いんですけどねw

  • @walrus8739
    @walrus8739 3 месяца назад

    音楽を分類わけすることに意味ない。日本の音楽、アメリカの音楽・・・・・でいいじゃないか。

    • @kingtalkingbluesch
      @kingtalkingbluesch  3 месяца назад

      ありがとうございます!いやー、そうですよね!ジャンルは便宜上使ってますが、おっしゃる通り分類する必要ないと思いますね!もはや国も関係ない気がしますw