Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
面白そうな動画でしたので、拝見しました。
コメント、ご視聴ありがとうございます。釣りを主に動画に載せてますがキャンプもちょこちょこ載せるかと思いますのでこれからもよろしくお願いします致します😊
@@ch-yz2zj ありがとうございます。応援させていただきます。
はじめましてフィッシャーマンズ、ということは漁師さんですかね?漁師さんなら手慣れているのかもしれませんが、この動画を見ていて私が少し気になった点をコメントいたします。薪割り(バトニング)作業では、あぐらで座っているように見えるのですが、その姿勢で小割りした薪を削る時に、少し太ももの上に乗せるようにして木を削っているように思えて、ちょっと危ないのでは? と心配になりました。漁師さんは普通の人より刃物の扱いは慣れているんだとは思うんですけど、それでも時には思わぬ時に思わぬハプニング(持っている木が突然折れたり、予想以上に刃先が食い込んで木を切断するような状態になったり等)で、ナイフの刃先が自分の脚に触れる、もしくは刃物で自分の脚を切ってしまう事故などが起こるかもしれません…特に、木を削る時に持っている手に近い部分、持ち手に近い上の部分を太股に手を乗せた状態で作業している時に、何らかのハプニングが起きると非常に深刻な怪我に繋がるかもしれないので、出来れば違う形で木を削る癖をつけた方が良いのではないかと思います。人気のないキャンプ場での完全ソロキャンプということは、周囲には誰もいないし怪我をしても助けを頼れる人もいない、そんな環境だと思います。そうした場所での単独行動では、太股の太い欠陥を損傷するなどの深刻な怪我は、下手をすると命取りの大事故にも繋がりかねない危うい事故になる恐れが強いですので、なるべくそうしたリスクは回避するべく、木を削る時のスタイルを少し変えておいた方が無難だと思いコメントしています。万が一、木を削る刃先が滑った時や、持っている木が予想以上に弱く(もろく)て削っている最中に折れてしまった時などにも、ナイフの刃は自分の身体に触れないスタイル、そんな形で削る癖を身に付けておいた方が良いのではないかと思います。あなたの前腕はかなり太くて、多分普通の人よりかなりパワフルでたくましい人なんだと思います。そんな人だからこそ、思わぬ形で木が折れたり刃先が滑ったりした時のパワーも他の人より強くなり、その分だけ怪我をした時はより深刻な怪我になってしまうかもしれません…まぁ、上記したことは私が勝手に抱いた感想なので、余計なお世話だと言われればその通りなんですけど、そのようなコメントになることを承知で、あえてコメントしている次第です。この動画を撮影している角度からの見た目、私が視聴者としてこの動画を見ていて感じた感想なので、実際の作業は違うと言うのであれば良いんですけどね。いきなり長々としたコメントになり失礼しました。ただ、見ていて少し不安になったので余計なお世話かもしれないけどコメントした次第です。
@@kenshiminami8634 ご丁寧にご忠告ありがとうございます。怪我をするとせっかくの楽しい時間も楽しくなくなりますし気を付けたいと思います。ちなみにフィッシャーマンズカフェは魚釣りの倶楽部の名前で自分は建設業ですので刃物のには馴れてはいますが馴れていても事故というのは不意に起きる物だと思っておりますので常日頃から注意したい所ですね。
@@ch-yz2zj さん漁師さんではなく建設業の人なんですね。いずれにせよ太い腕なので普通の人よりかなり力強い人なんだと思います。ナイフ関連の動画を見ていると、脚を開いてその中で作業をすることの危険性を訴えて、自分の脚を絶対に傷付けないように脚の外側に削る対象物をおいて作業するよう呼び掛けているものが多いんですよ。ただ、姿勢としてはあぐらスタイルの方が座る姿勢として楽だし自然なので、あぐらでナイフを使う時は分厚いあて布とか、皮のシートなどを脚にかけるなど、何らかの対策をすると安全に使えるのではないかと思います。突然の不躾なコメントでしたが、あまり気を悪くなさら無かったのであれば幸いです。失礼しました。ご安心に❗
面白そうな動画でしたので、拝見しました。
コメント、ご視聴ありがとうございます。釣りを主に動画に載せてますが
キャンプもちょこちょこ載せるかと思いますのでこれからもよろしくお願いします致します😊
@@ch-yz2zj ありがとうございます。応援させていただきます。
はじめまして
フィッシャーマンズ、ということは漁師さんですかね?
漁師さんなら手慣れているのかもしれませんが、この動画を見ていて私が少し気になった点をコメントいたします。
薪割り(バトニング)作業では、あぐらで座っているように見えるのですが、その姿勢で小割りした薪を削る時に、少し太ももの上に乗せるようにして木を削っているように思えて、ちょっと危ないのでは? と心配になりました。
漁師さんは普通の人より刃物の扱いは慣れているんだとは思うんですけど、それでも時には思わぬ時に思わぬハプニング(持っている木が突然折れたり、予想以上に刃先が食い込んで木を切断するような状態になったり等)で、ナイフの刃先が自分の脚に触れる、もしくは刃物で自分の脚を切ってしまう事故などが起こるかもしれません…
特に、木を削る時に持っている手に近い部分、持ち手に近い上の部分を太股に手を乗せた状態で作業している時に、何らかのハプニングが起きると非常に深刻な怪我に繋がるかもしれないので、出来れば違う形で木を削る癖をつけた方が良いのではないかと思います。
人気のないキャンプ場での完全ソロキャンプということは、周囲には誰もいないし怪我をしても助けを頼れる人もいない、そんな環境だと思います。
そうした場所での単独行動では、太股の太い欠陥を損傷するなどの深刻な怪我は、下手をすると命取りの大事故にも繋がりかねない危うい事故になる恐れが強いですので、なるべくそうしたリスクは回避するべく、木を削る時のスタイルを少し変えておいた方が無難だと思いコメントしています。
万が一、木を削る刃先が滑った時や、持っている木が予想以上に弱く(もろく)て削っている最中に折れてしまった時などにも、ナイフの刃は自分の身体に触れないスタイル、そんな形で削る癖を身に付けておいた方が良いのではないかと思います。
あなたの前腕はかなり太くて、多分普通の人よりかなりパワフルでたくましい人なんだと思います。
そんな人だからこそ、思わぬ形で木が折れたり刃先が滑ったりした時のパワーも他の人より強くなり、その分だけ怪我をした時はより深刻な怪我になってしまうかもしれません…
まぁ、上記したことは私が勝手に抱いた感想なので、余計なお世話だと言われればその通りなんですけど、そのようなコメントになることを承知で、あえてコメントしている次第です。
この動画を撮影している角度からの見た目、私が視聴者としてこの動画を見ていて感じた感想なので、実際の作業は違うと言うのであれば良いんですけどね。
いきなり長々としたコメントになり失礼しました。
ただ、見ていて少し不安になったので余計なお世話かもしれないけどコメントした次第です。
@@kenshiminami8634
ご丁寧にご忠告ありがとうございます。
怪我をするとせっかくの楽しい時間も
楽しくなくなりますし気を付けたいと思います。
ちなみにフィッシャーマンズカフェは
魚釣りの倶楽部の名前で
自分は建設業ですので刃物のには馴れてはいますが馴れていても事故というのは不意に起きる物だと思っておりますので
常日頃から注意したい所ですね。
@@ch-yz2zj さん
漁師さんではなく建設業の人なんですね。
いずれにせよ太い腕なので普通の人よりかなり力強い人なんだと思います。
ナイフ関連の動画を見ていると、脚を開いてその中で作業をすることの危険性を訴えて、自分の脚を絶対に傷付けないように脚の外側に削る対象物をおいて作業するよう呼び掛けているものが多いんですよ。
ただ、姿勢としてはあぐらスタイルの方が座る姿勢として楽だし自然なので、あぐらでナイフを使う時は分厚いあて布とか、皮のシートなどを脚にかけるなど、何らかの対策をすると安全に使えるのではないかと思います。
突然の不躾なコメントでしたが、あまり気を悪くなさら無かったのであれば幸いです。
失礼しました。
ご安心に❗