【運行終了】ちいかわラッピングバスをどこよりも詳しくご紹介【阪急バス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 13

  • @石原康司
    @石原康司 11 месяцев назад +4

    いろんな人が関わっているのでしょう、ステキな仕上がりですね。たくさんの人をほっこりさせてくれるいい企画😸

  • @カメサン-f7r
    @カメサン-f7r 11 месяцев назад +3

    ベースの色は阪急電車色で、ちいかわがいっぱいでかわいい!
    外見だけかと思ったら、車内もちいかわがいてナイスです🤗
    ぜひ乗りに行きたいと思ってしまいました🥰

  • @伊野尾志摩ライナー
    @伊野尾志摩ライナー 11 месяцев назад +4

    偶然2回茨木で目撃しました

  • @makun1122
    @makun1122 11 месяцев назад +4

    川西出身だったので阪急バスは馴染み深いですが、もう長年阪急バス乗ってないですね。チイカワラッピングは電車のマルーンに近い色ですのでチイカワが映えます。

  • @mon_gmb12
    @mon_gmb12 11 месяцев назад +2

    マルーン色のちいかわラッピングのバスも良いですね👍🤗
    吹田営業所のガンババスは⚽パナスタの臨時のバス乗り場で見たことがありますよ👍

  • @武ちゃんまん
    @武ちゃんまん 11 месяцев назад +2

    YUKINO TUBE拝見しました。
     実は西宮営業所の3237号のちいかわラッピングバス、平日は毎朝、私の家の前を通ってるんです。
     小4の娘が集団登校する時間に、丁度ちいかわバスが通りかかるので、小学生の女子たちは大喜びしているらしいです。
     私が通勤に使ってるのは、通常の阪急バスなので、ちいかわバスの内装が、ここまで「ちいかわ」に徹底しているとは知りませんでした。
     (武ちゃんま~ん)

  • @n2dash918
    @n2dash918 11 месяцев назад +3

    完全に阪急マルーン!!

  • @舞妓クン
    @舞妓クン 11 месяцев назад +2

    路線がいっぱいあるから、電車より遭遇が難しいかもしれませんね。乗ってみたいですね。

  • @aegissnow1487
    @aegissnow1487 11 месяцев назад +2

    是非どこか営業路線で遭遇したいものです 色も阪急らしくシックでいいですねぇ

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 11 месяцев назад +2

    斉藤雪乃さんおはようございます。バスもいいですね。僕は近鉄奈良線と大阪線とけいはんな線、大阪メトロ中央線、JR学研都市線、JRおおさか東線が通っている東大阪市在住なので近鉄バス、大阪バスをみますよ。

  • @谷元邦弘
    @谷元邦弘 11 месяцев назад +4

    もう西工ボディも少なく成ったよ

  • @z0ozy617
    @z0ozy617 11 месяцев назад +2

    バスって電車と違ってステンレス剥き出しのが無いのは何でなのでしょう(調べてみます)
    仕事で割合路線バス利用するので、乗る機会があればいいなあ

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 11 месяцев назад +1

    まさかの宝塚営業所にほぼ移管した逆瀬川系統の途中折り返し データは営業所内では共通ですが、道路の継ぎ目の振動で苦情が来るので、豊中東西線同様に中型指定が・・・・
    西宮は基本均一仕様ですが、整理券発行機の行灯はあそこまで大きいのは2000年以前の車両しかないので、発行機本体も一緒に被せてあるとなると、昔から誠成公論の送迎応援で芦屋の車と一部共用にしてるのがあるので、ソレなのかな 芦屋もK尺じゃないと阪急標準のM尺では経路途中で曲がれずにバックする事態が発生すると、行政処分受けてしまう場合があるので
    K尺はM尺で鋼体完成して法的な審査終えてから切って短くして溶接し直すので大変高価になるので、中々置き換えは進みにくいところですが
    走行距離による部品調達とその在庫最低限と、災害が増えて現在地の把握がいっそう強く求められるので、決められた3ローテでしか走れませんが。。。。30人以上は副担当必須ですが運行管理者基本一人ですから
    遠い夙川台系統じゃないと休憩時間短いので奥の整備工場まで持ってきてくれはる余裕がなかったような・・・、月に一度の法令で定められた消毒日の消毒作業前の取材なのかな
    やっとこさ料金表に均一料金のシールベタっと貼るの辞めたのね
    乗務員の給与減らして料金箱と放送機器と料金表交換したのに新品の上からベタっと貼ってたので、何の為に更新したのか状態でしたから
    あの西工製中型は芦屋に入ってJR芦屋南口の中型指定路線用にやってきて、宝塚の中型のこの1つ前のモデルがDPRの網目が細かすぎて丘を登山させたら、運行中にDPR再生30分立ち往生で、代走手配ばかりで欠便による行政処分になり兼ねないので、芦屋に豊中の庄本線減車で出た古い中型回してそれで宝塚にやってきて山本中心に走っていたのですが・・・甲子園系統の中型でDPR詰まる頻度が高い車両の修理の代わりに持ってきたのかな 個々の仕様としては1台モノですが、同じベース車体シャーシエンジンでは、残り、山口に岡場操車2台(伊丹で豊中線用に導入されたもの)、箕面森町の能勢電鉄妙見線沿線用1台と茨木のメゾン線主体で1台(池田市内線南部再編で導入されたもの)元阪急田園バスでコレだけワンステで宝塚に1台だけ所属で本当に阪急最後の西鉄車体製
    ちいかわ号ですが吹田となると、茨木車が2台組んでる相棒の法令月一消毒とか規定の検査代走で、メゾン線で吹田市内北部を走ることが特定の時間にあるようなので・・・・
    去年の改正から全営業所標準の3台ローテーションダイヤ貼り付けから、乗務員がローテ3台から選択して乗務時にその日の車両の乗務系統番号(料金箱の運賃缶とインパネ左に挿す料金箱の電源キーに表示)が決まる状態に変更されてるようなので、ATですしもう少しメゾン線を走る頻度はあるのかもしれませんが
    ちいかわ号なら、ちゃんと阪急バスとして認識して頂けるでしょうから、フロントまでラッピングですが、違うラッピングだと昨今企業特定輸送が、新名神開業により企業が増えてきているのと、送迎企業の全面広告ラッピングが増えてきてるので、路線バスとして認識してもらえずに、バスがやってこなかったとなって欠便の行政処分になりかけたことが多々あったので。。。。
    で同じグループの電車の話題、北急の9000系が6本になって、9000系が北斗七星の7本で足りなくなる分3本の8000系がリニューアルされて残されて来ましたが、8000系引退の話が入ってから3本中2本、検査に入れる前に収容してる場所に結構長い期間いるので、あのまま引退なのでしょうか
    北急って工場2線で5両に分割しないと検査スペースがないので、昔から検査に入ると1年は戻ってこないことが大多数なので何とも判らないところが