Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
原曲が士官学校出のエリートなら、ベルさんは一兵卒、下士官からの叩き上げで隊長になったって感じの泥臭さが有って好き
Me
傭兵、外国人部隊、懲罰部隊などの”命の使い捨て”に使われる部隊で生き残り、隊長となってなお散っていった数多くの軽い命と共に歌っている…ぐらい泥まみれになってほしい
正統派銀翼突撃って感じ
なんだ天才か
エクスペンダブルス?
ベルさんが歌うと幼女ではなくもはやビッグボス
CQCで当然のように敵基地壊滅させてそう(小並感)
お前達はダイアモンドだ…あっ別人だった
ザ・ボスを超える称号、君にBIGBOSSの称号を与える、君は真の愛国者だ。
つうかラスボス
@@ketto_Sea リキッドスネーク?
敵に容赦しない分部下に無茶苦茶優しそう
多分それ大隊のメンツ多少妥協するから逆に死人増えそう
優しくとも甘くはなさそう。軍人ベルさんは
優しいが故に訓練中は厳しいけど終わった後は下官に混じって一緒に酒飲んでそう
ファンの妄想大会始まってて草いいぞもっとやれ(ニチャア
好き嫌い関係なく兵隊の練習に付き合って戦争で死人が出る度に泣くんだろうなぁ...
幼女で辛うじて繋ぎ止めてたライト要素がベルさんになる事で歌詞通りの地獄と化してて草
優しいバー店主の知られざる過去感があって好き
戦場で稼いだお金で今のバーを建ててその中でお客さんとの交流で心癒してるんですねわかります。(早口)
時々仲間のお墓に立ち寄ってるんですよね
有事の際に、今は高官となったかつての部下が尋ねてくるやつ。
「あなたに、頼みがあります。軍に、戻ってきてください。」ってきな感じと予想。
世界大戦を阻止してそうでござる
ベルモンド大佐って響きクソ強そう
指揮を執る身でありながら自らも戦場に身を投じて戦いの悦びを感じてそう
@@yzsex807佐官がわざわざ前線に赴くの度胸ありすぎる
逆にただの小隊長でもよき
@@omottey_ 語り継がれる事なき鬼神的な
『一兵卒から叩き上げで大佐まで出世』『幾度もあった昇進の話を固辞し、戦場の最前線への配属を希望』『戦場では苛烈冷酷な軍人だが、平時では部下と笑いながら酒を飲み交わす良い上司』……苛烈な言葉は、戦場で死んでほしくないが為の敢えての厳しさだろうな、とここまで妄想がヒャッハーしました。
完全に同意。強さよりも優しさの方をむしろ感じる。
😱😱😱😱!!!!すごいいいいいい
finana!!
Thanks for coming here in pumo's place lmao
@@tragicclown5243 pumo
原曲はかわいい声と歌詞のギャップで幼女の笑い声と爆発音が聞こえてきたけど、こっちは鳥肌が立つガチを感じる……男の呻き声と饐えた血の臭いがする
ベルさんの歌は他の歌枠ではまず書くことがない「絶対に勝てない」と言う謎の感想が浮かぶ巧いとかカッコイイも当然あるんだけど、それよりもとにかく「勝てねぇ」
ベルさんの歌は’’歌う’’じゃなくて’’唄う’’な感じがして好き
整列して敬礼しながら聴かなきゃ("`д´)ゞ
(`・ω・´)ゞ
@@ゴルドドライブ-t2r (`・ω・´)ゞ
「うたう」って言う文字もいろんなものがあるからね。例えば「謳う」「謡う」「詠う」とか
謳うのは覇道だな(征服王並感)
原曲の方だと悠木さんの狂気の中にも正義があるようなそんな歌い方だけどベルさんの場合は敵に情け容赦なくそれこそ地獄絵図を見せつけてくるような豪放磊落な大将って感じで敵に回したら厄介と言われる感じの人のような感じでスっと敬礼しちゃいました
大将って実はほとんどの国でいないらしい。日本は最高位は中将、アメリカなどは事実上少将が最高位なんだってさ。
@@アスターテ-t9w え、まじですかそれ初耳でしたわ教えて下さりありがとうございます!
ターニャに正義……?
@@ねこあお あくまで悠木碧さんの歌い方にそれを感じるって表現であってターニャ自身のキャラの性格設定にあるかどうかは別だかr(被弾
@@地球産テーゼ こいつは撃たれたけど俺は撃たれなかったから俺が正しいヨシ!
こんなんただの『戦記』やんけ……かっこよ。
バンデラス戦記....
かっこよすぎる
ベルさんは幼女だが?()
@@takoyaki6980 歌う時はイケオジだから…
@@takoyaki6980 間違いない()
幼女戦記EDをリアタイで聞いた時から、誰か低音イケオジヴォイスな人が歌ってくれないかと思ってたんだありがとうベルさん夢が叶ったよ
もう、幼女戦記にベルさんみたいな人いてもおかしくないなと思ってしまいました。素晴らしい重低音の歌声をありがとうございます!ベルモンド大佐!
ガタイ的と心根の優しさ的にはにはヴァイス大尉ポジか…ランボーか…歌うま
実際少将が事実上の最高位なんて国が多いから大佐だとナンバー2とかになるのか。
ルーデルドルフかと思った自分はゼートゥーア参謀次長が好きです大塚違いだけど
敵国の強敵でも似合う
メアリー・スーのお父さんアンソンさんの友人(合衆国)か親戚(合衆国)でコマンド部隊の指揮官が違和感ないかな
ベルさんが歌うと航空魔導師じゃなくて機甲師団がメインの物語っぽくなるの好き
めちゃくちゃ泥臭く戦ってそうで濡れる
戦車を魔法で浮かせて戦ってそうww
歩兵連隊や歩兵師団っぽくもあると思う
戦車前進!浸透だ!浸透強襲だ!!圧倒的機動戦だ!!!!戦線をこじ開けろ!!!!
叩き上げタイプの上官ですね歌ってみたのチョイスが流石ですベルモンド大佐!!!!!!!!
カーネル・ベルモンド...
もうこれ従軍経験あるだろ…カッコ良すぎる
これが「勝てる気がしねぇ」「勝とうとも思わない」タグか………というか戦うことすら出来ない……
他の人「カッコいい」ベルモンド「強い」
戦場の兵士も夢を見るのかな
見るんじゃないかな、儚いだろうけど
戦争という悪夢から覚めるために戦うんだぞ悪夢に囚われた奴、目を覚ましたくない奴、深く眠った奴もいるらしいけどな
戦後の未来を見てるだろうね
戦争っていう覚めない悪夢にうなされながら塹壕で故郷に帰った夢を見ながら泥のように眠るんじゃないかな?
オレ帰ったら故郷に残してきた恋人と結婚するんだ
元歌だと幼女の声でごまかされてたものがこちらだとむき出しになっててヤバい本気で容赦のない地獄を展開しそう
原曲が狂気的な殺戮って感じなら、こっちは圧倒的な武力による殲滅って感じがする
多分ゼロ距離で爆破しないと傷一つ付かない
どんだけ不利な戦場からでも無傷で帰ってきそう
軽い気持ちでベルさんの歌ってどんなかんじだろって聴いてみたら、ふっとい上腕二頭筋でラリアットされた感じだわかっこいい‥重戦車かよ
歌声が大塚明夫さん+速水奨さんみたいに聞こえるくらい艶やかでいいお声です…ハマりました…
敬礼している時の顔が悲しそうに見えるから、仲間達が自分とは違う苛烈な現場に向かう時の敬礼で、別の場所で戦っている時に仲間たちの全滅を聞いて怒り狂ったベルさんがライフル持って疾走。その後、昇級して指揮する立場になった時に仲間たちの無念を晴らすべく敵を皆殺しにしようとしていると妄想
イラストも声も最高にカッコよすぎる……ミリタリーは反則だよ……
本家は帝国の兵士って感じがあったけどベルさんが歌うと傭兵団って感じがあるこれはこれで新鮮でめっちゃ好き
HELLSINGのベルナドットさんが出てくる
原曲からどうなるか想像がしづらかったけどすげーカッコよかったMVはまるで愛国心溢れる新兵(短髪ベルさん)から戦場の狂気に充てられ戦闘狂(長髪ベルモンド様)になる様を見ているようでした。
軍歌みたいになってて好き
元々、争いとかもなくて優しかった兵長さんがいきなり大きな戦争に巻き込まれて徐々に戦争の惨さに順応していった感ある。最初の内は敵にも家族やら友人やらいるのを解ってるからめっちゃ葛藤するけど、殺していくうちにその感覚が麻痺して殺戮マシーンみたいになってるけど、反動で部下とかにはめっちゃ優しいみたいな
歌みた含めて男性の歌うlos los los聞いたことなかったんだけど、力強いと感じる女性の歌とは別次元の、脳を揺らすような迫力のある歌になってて鳥肌立ちました。
今まで才能だけで勝ててしまっていた主人公が初めて苦戦する敵であってほしい
調子に乗ってる主人公をボコボコにする努力の、人みたいな感じでね
セリフパートの演技力よ
絶対にふんぞり返って命令下すタイプの上官じゃなくて、前線に一緒に行って道切り開くタイプの上官。
いろんな意味で本来あるべき姿の気がする、、、
幼女戦記知らないと何言ってんだこいつってなる例えするけどベルさんがルーデルドルフにしか見えなくなった
「楽園の様だ」や「踊る為に」など、とにかく細かい表現が大好きすぎるベルさんは歌でも演技力溢れてて最高です
ベルさんが歌うとガチの軍人なんよ、部下にビックボスって呼ばれてそうなんよ、セリフパート帝国閣下の演説なんよ、カッコよすぎるんよ。
ミュージカルを見ているような気分になる歌い方で好き
楽園の様だのところとかも舞台みたいでウォー!ってなりました
男の人の声ならではの重厚感で、原曲とは別の格好良さがあっていい!結構クセになるw
部下想いの上官もいいけど、そんな男が戦時中に大切な人を失い「もう自分は戦場でしか生きられない」と狂ってしまった…というパターンが個人的には好みです
嗚呼…この重低音…雄雄しいセリフ…もう何もかも全てが格好良過ぎる…大好きだ……!!!!!
この歌男声で聴くのは初めてだったけど滅茶苦茶良いなベルさんの声だと世界観がマッチして尚更良い
この声に新衣装だけでも最高なのに、、なんて贅沢!男性版のこの歌あまり聞いたことないから新鮮で良きです!!
幼女戦記は幼女の中のバケモノって感じだけど、ベルさんのこの歌はまじのバケモノって感じで好き(語彙力の低下)
心做しの歌みた聞いた後この歌みた見つけて来たんだけど温度差えぐすぎて風邪ひいたマジで声がいい
「狂信的な大佐」とか「叩き上げの将官」とか、聞く人によって色んな解釈が見れてものすごく良い。
ベルさんの歌ってみた映像のレベル高すぎない...?
曲全体から戦場の重さを感じる
どんなに追い詰めても意地でも立ち上がってくるから絶対勝てないタイプの軍人を思い浮かべた……
歌声が強くてかっこいいっていうのはもちろんなんだけど、「何故炎の中進んで行くのか」ってところをちゃんと歌われてたり、原曲で笑いながら歌ってるような表現のところが再現されてたり、原曲リスペクトを感じる!!何回もリピして聴いてます!
これ男性の声で歌われるとこうなるんですね……迫力と重低音の圧に震えが止まらん……最高です……
前線に行った部下たちがやられて目つきが変わったベルさんを想像して泣いた
最っ高にステキでしたベルさんの低音な声色でのLos!Los!Los!が聞けるなんてまさに夢のようです!ありがとうございました
元ネタの方は狂喜的に空を駆ける感じだけどベルさんは冷徹かつ苛烈に塹壕を突破する感じがする
ほんとかっこいい。曲と声が合いすぎるしイラストも最高…
え?待って…ベルモンドさんの声を聞いた時から、こう言う系の歌合うとは思っていたけど…まさか、この歌の歌ってみたがあるなんて、思ってなくて、”幼女戦記”って言葉見た時、思わずポチりました!声渋い分、威圧感がすごい!(語彙力)
こんな低いエエ声で歌われたら従うしかねぇよ…似合い過ぎんだろ…地獄でも命の徒花でも,何でも創って咲かせちゃうぜこんなの…
なんか一晩でひとつの国滅ぼすくらいの軍持ってそうな圧倒的ボス感がすごい。
え、やば……ガチカッコイイですやん……イケおじ低音イケボ隊員が歌った感じですやん……リアル戦士が歌ってみたって感じですやん……当時にいたであろう隊員の方が歌ったような感じもあるし、作品好きな方にもベルさんのこと好きな方にも刺さる感じ……すごい(語彙力)
その声でやる語り完璧すぎるだろ
ベルモンド戦記カッコよ……
Dude, this frickin rocks, the slowed male vocals sound even more menacing
いつも女性ばかりこの曲歌ってたけど男性が歌うと圧がましてイイ!ベルさんだとさらにイイ!
セリフパートがカッコよすぎる
声が良すぎる…イラストも良い…最高だ…
すっげぇ、かっこいい。この人の部下たちはめちゃくちゃ忠誠心に溢れてそう。
初めてこの曲を男性が歌ってるの聴いたけどかっこよすぎる!!ベルさんの声まじ似合ってる
魔力切れても闘えそう
作中序盤のセリフだけど「たった1人で戦場の主役とは!なんたる光栄!!死ぬにはいいと言うが…まったく最高に愉快!!」これ言って欲しい
思わず声出して「最高じゃん」って言ってしまった、最高じゃん
ターニャは味方にも敵にも容赦しない感じだけどベルさんは 味方にも敵にもある程度慈悲ありそう。国の為に命をかけた兵士には全員尊敬とかしてそう
敬意を示して、示してるからこそ手加減をせず叩き潰しそう
みんなの軍隊の狂信者とか兵士とかも凄いわかるけど狂ったような戦果を上げ続ける傭兵団の隊長で戦場で高笑いしながら傭兵団を率いて戦場を蹂躙してる様が思い浮かぶで、普段のベルさんは実際かなり仲間思いっていう光景が...
ベルモンドさんの後ろにいればかすり傷ひとつ負うことなく生き延びられそう…。低音が素晴らしい👏
ベルさんの歌はいつも歌唱力だけじゃなく「唄に乗せた演技力」に震える。ワンフレーズの抑揚や台詞パートをもう一度聴きたくてリピートが止まらない…
ベルさんのこの曲の歌みた聞いてから他の人の聞いたらなんか物足りなく感じる
ベルさんがLos!Los!Los!歌うとガチ感が半端ないわかっこよすぎて変な笑いが出ちゃったw
この曲から入ると鬼教官なのかなって思ってライブ見ると脳死いいねおじさんのギャップに萌え
歌う人が違えば曲のイメージも変わるんやなって感じた すげぇな
幼女に転生できなかった(イケオジに転生した)世界線ドッグタグ首に掛けて敬礼してるだけで格好いいからズルいなぁ…!
敬礼している姿でBIG BOSSを連想したよベルさんもジャックも格好良いよな…
幼女戦記びっくりして叫んでしまった…ターニャちゃんの高い声に慣れてるけどベルさんの低音がカッコよすぎてスッと耳に入ってくる…最高!
力強い歌声すぎて好き似合いすぎてまじで良すぎる😭
いかにも戦場の兵士?士官って感じの背景にまさにその通りの声が好き
なんだ、戦士か…
何処に恐怖があると言うんだの部分の頼もしさが半端ない...味方で良かったと思う類の上官キャラだわこれは..
信念を持って安全な後方勤務を拒否しそう…かっけぇ!
ここ好き2:23 0:36
部下にも厳しいけど自分にいちばん厳しい本当は優しいタイプの隊長感強くて好き...
命の徒花の所 原曲だと鼓舞に聞こえるけど ベルさんが歌うと 敵に精々足掻いてみせろよって言ってるように聞こえる
低音の迫力たるや…!!!セリフ部分の鳥肌がヤバすぎる…奮い立たせられるぜ…
これは、部隊長とかやってて部隊員達にめっちゃ慕われてるいい上官なんだけど、戦場に立てば“紅い野良犬”とかの2つ名付けられて敵味方関係なく全方位から畏怖されてますね。
オリジナルは子供が無邪気に虫を殺す狂気がありましたが、バンデラスが歌うと戦争で失った仲間を思いながら狂っていくさまが現れていていいです。
銃弾生身で弾いて来る上に瞬きの間に距離詰めてマチェットナイフ振り上げてそう
めちゃくちゃ好きな曲を一番似合う人が歌ってくれたの本当に嬉しい。原キーで歌えるのすごいな
いい声すぎて耳が幸せ
もうね、一番好きなアニソンをベルさんが歌ったという事実だけで涙出るのよありがとうございますベルモンド大佐🙏
「楽園のようだ」が楽しそうで、その後も狂気が滲み出てて好きです
ここまでドックタグとか軍人の雰囲気が似合う人そうそういないと思う
雄々しい中に見え隠れする優しさがいい
原曲が士官学校出のエリートなら、ベルさんは一兵卒、下士官からの叩き上げで隊長になったって感じの泥臭さが有って好き
Me
傭兵、外国人部隊、懲罰部隊などの”命の使い捨て”に使われる部隊で生き残り、隊長となってなお散っていった数多くの軽い命と共に歌っている…ぐらい泥まみれになってほしい
正統派銀翼突撃って感じ
なんだ天才か
エクスペンダブルス?
ベルさんが歌うと幼女ではなくもはやビッグボス
CQCで当然のように敵基地壊滅させてそう(小並感)
お前達はダイアモンドだ…
あっ別人だった
ザ・ボスを超える称号、君にBIGBOSSの称号を与える、君は真の愛国者だ。
つうかラスボス
@@ketto_Sea リキッドスネーク?
敵に容赦しない分
部下に無茶苦茶優しそう
多分それ大隊のメンツ多少妥協するから逆に死人増えそう
優しくとも甘くはなさそう。軍人ベルさんは
優しいが故に訓練中は厳しいけど終わった後は下官に混じって一緒に酒飲んでそう
ファンの妄想大会始まってて草
いいぞもっとやれ(ニチャア
好き嫌い関係なく兵隊の練習に付き合って戦争で死人が出る度に泣くんだろうなぁ...
幼女で辛うじて繋ぎ止めてたライト要素がベルさんになる事で歌詞通りの地獄と化してて草
優しいバー店主の知られざる過去感があって好き
戦場で稼いだお金で今のバーを建ててその中でお客さんとの交流で心癒してるんですねわかります。(早口)
時々仲間のお墓に立ち寄ってるんですよね
有事の際に、今は高官となったかつての部下が尋ねてくるやつ。
「あなたに、頼みがあります。軍に、戻ってきてください。」ってきな感じと予想。
世界大戦を阻止してそうでござる
ベルモンド大佐って響きクソ強そう
指揮を執る身でありながら自らも戦場に身を投じて戦いの悦びを感じてそう
@@yzsex807佐官がわざわざ前線に赴くの度胸ありすぎる
逆にただの小隊長でもよき
@@omottey_
語り継がれる事なき鬼神的な
『一兵卒から叩き上げで大佐まで出世』
『幾度もあった昇進の話を固辞し、戦場の最前線への配属を希望』
『戦場では苛烈冷酷な軍人だが、平時では部下と笑いながら酒を飲み交わす良い上司』
……苛烈な言葉は、戦場で死んでほしくないが為の敢えての厳しさだろうな、とここまで妄想がヒャッハーしました。
完全に同意。強さよりも優しさの方をむしろ感じる。
😱😱😱😱!!!!すごいいいいいい
finana!!
Thanks for coming here in pumo's place lmao
@@tragicclown5243 pumo
原曲はかわいい声と歌詞のギャップで幼女の笑い声と爆発音が聞こえてきたけど、こっちは鳥肌が立つガチを感じる……男の呻き声と饐えた血の臭いがする
ベルさんの歌は他の歌枠ではまず書くことがない「絶対に勝てない」と言う謎の感想が浮かぶ
巧いとかカッコイイも当然あるんだけど、それよりもとにかく「勝てねぇ」
ベルさんの歌は’’歌う’’じゃなくて’’唄う’’な感じがして好き
整列して敬礼しながら聴かなきゃ
("`д´)ゞ
(`・ω・´)ゞ
@@ゴルドドライブ-t2r
(`・ω・´)ゞ
「うたう」って言う文字もいろんなものがあるからね。例えば「謳う」「謡う」「詠う」とか
謳うのは覇道だな(征服王並感)
原曲の方だと悠木さんの狂気の中にも正義があるようなそんな歌い方だけどベルさんの場合は敵に情け容赦なくそれこそ地獄絵図を見せつけてくるような豪放磊落な大将って感じで敵に回したら厄介と言われる感じの人のような感じでスっと敬礼しちゃいました
大将って実はほとんどの国でいないらしい。
日本は最高位は中将、アメリカなどは事実上少将が最高位なんだってさ。
@@アスターテ-t9w え、まじですか
それ初耳でしたわ教えて下さりありがとうございます!
ターニャに正義……?
@@ねこあお あくまで悠木碧さんの歌い方にそれを感じるって表現であってターニャ自身のキャラの性格設定にあるかどうかは別だかr(被弾
@@地球産テーゼ こいつは撃たれたけど俺は撃たれなかったから俺が正しいヨシ!
こんなんただの『戦記』やんけ……かっこよ。
バンデラス戦記....
かっこよすぎる
ベルさんは幼女だが?()
@@takoyaki6980 歌う時はイケオジだから…
@@takoyaki6980 間違いない()
幼女戦記EDをリアタイで聞いた時から、誰か低音イケオジヴォイスな人が歌ってくれないかと思ってたんだ
ありがとうベルさん夢が叶ったよ
もう、幼女戦記にベルさんみたいな人いてもおかしくないなと思ってしまいました。
素晴らしい重低音の歌声をありがとうございます!ベルモンド大佐!
ガタイ的と心根の優しさ的にはにはヴァイス大尉ポジか…ランボーか…歌うま
実際少将が事実上の最高位なんて国が多いから大佐だとナンバー2とかになるのか。
ルーデルドルフかと思った
自分はゼートゥーア参謀次長が好きです大塚違いだけど
敵国の強敵でも似合う
メアリー・スーのお父さんアンソンさんの友人(合衆国)か親戚(合衆国)でコマンド部隊の指揮官が違和感ないかな
ベルさんが歌うと航空魔導師じゃなくて機甲師団がメインの物語っぽくなるの好き
めちゃくちゃ泥臭く戦ってそうで濡れる
戦車を魔法で浮かせて戦ってそうww
歩兵連隊や歩兵師団っぽくもあると思う
戦車前進!浸透だ!浸透強襲だ!!圧倒的機動戦だ!!!!
戦線をこじ開けろ!!!!
叩き上げタイプの上官ですね
歌ってみたのチョイスが流石です
ベルモンド大佐!!!!!!!!
カーネル・ベルモンド...
もうこれ従軍経験あるだろ…カッコ良すぎる
これが「勝てる気がしねぇ」「勝とうとも思わない」タグか………というか戦うことすら出来ない……
他の人「カッコいい」
ベルモンド「強い」
戦場の兵士も夢を見るのかな
見るんじゃないかな、儚いだろうけど
戦争という悪夢から覚めるために戦うんだぞ
悪夢に囚われた奴、目を覚ましたくない奴、深く眠った奴もいるらしいけどな
戦後の未来を見てるだろうね
戦争っていう覚めない悪夢にうなされながら塹壕で故郷に帰った夢を見ながら泥のように眠るんじゃないかな?
オレ帰ったら故郷に残してきた恋人と結婚するんだ
元歌だと幼女の声でごまかされてたものが
こちらだとむき出しになっててヤバい
本気で容赦のない地獄を展開しそう
原曲が狂気的な殺戮って感じなら、こっちは圧倒的な武力による殲滅って感じがする
多分ゼロ距離で爆破しないと傷一つ付かない
どんだけ不利な戦場からでも無傷で帰ってきそう
軽い気持ちでベルさんの歌ってどんなかんじだろって聴いてみたら、ふっとい上腕二頭筋でラリアットされた感じだわ
かっこいい‥重戦車かよ
歌声が大塚明夫さん+速水奨さんみたいに聞こえるくらい艶やかでいいお声です…
ハマりました…
敬礼している時の顔が悲しそうに見えるから、仲間達が自分とは違う苛烈な現場に向かう時の敬礼で、別の場所で戦っている時に仲間たちの全滅を聞いて怒り狂ったベルさんがライフル持って疾走。その後、昇級して指揮する立場になった時に仲間たちの無念を晴らすべく敵を皆殺しにしようとしていると妄想
イラストも声も最高にカッコよすぎる……ミリタリーは反則だよ……
本家は帝国の兵士って感じがあったけどベルさんが歌うと傭兵団って感じがある
これはこれで新鮮でめっちゃ好き
HELLSINGのベルナドットさんが出てくる
原曲からどうなるか想像がしづらかったけどすげーカッコよかった
MVはまるで愛国心溢れる新兵(短髪ベルさん)から戦場の狂気に充てられ戦闘狂(長髪ベルモンド様)になる様を見ているようでした。
軍歌みたいになってて好き
元々、争いとかもなくて優しかった兵長さんがいきなり大きな戦争に巻き込まれて徐々に戦争の惨さに順応していった感ある。
最初の内は敵にも家族やら友人やらいるのを解ってるからめっちゃ葛藤するけど、殺していくうちにその感覚が麻痺して殺戮マシーンみたいになってるけど、反動で部下とかにはめっちゃ優しいみたいな
歌みた含めて男性の歌うlos los los聞いたことなかったんだけど、力強いと感じる女性の歌とは別次元の、脳を揺らすような迫力のある歌になってて鳥肌立ちました。
今まで才能だけで勝ててしまっていた主人公が初めて苦戦する敵であってほしい
調子に乗ってる主人公をボコボコにする努力の、人みたいな感じでね
セリフパートの演技力よ
絶対にふんぞり返って命令下すタイプの上官じゃなくて、前線に一緒に行って道切り開くタイプの上官。
いろんな意味で本来あるべき姿の気がする、、、
幼女戦記知らないと何言ってんだこいつってなる例えするけどベルさんがルーデルドルフにしか見えなくなった
「楽園の様だ」や「踊る為に」など、とにかく細かい表現が大好きすぎる
ベルさんは歌でも演技力溢れてて最高です
ベルさんが歌うとガチの軍人なんよ、部下にビックボスって呼ばれてそうなんよ、セリフパート帝国閣下の演説なんよ、カッコよすぎるんよ。
ミュージカルを見ているような気分になる歌い方で好き
楽園の様だのところとかも舞台みたいでウォー!ってなりました
男の人の声ならではの重厚感で、原曲とは別の格好良さがあっていい!結構クセになるw
部下想いの上官もいいけど、そんな男が戦時中に大切な人を失い「もう自分は戦場でしか生きられない」と狂ってしまった…
というパターンが個人的には好みです
嗚呼…この重低音…雄雄しいセリフ…もう何もかも全てが格好良過ぎる…
大好きだ……!!!!!
この歌男声で聴くのは初めてだったけど滅茶苦茶良いな
ベルさんの声だと世界観がマッチして尚更良い
この声に新衣装だけでも最高なのに、、なんて贅沢!
男性版のこの歌あまり聞いたことないから新鮮で良きです!!
幼女戦記は幼女の中のバケモノって感じだけど、ベルさんのこの歌はまじのバケモノって感じで好き(語彙力の低下)
心做しの歌みた聞いた後この歌みた見つけて来たんだけど温度差えぐすぎて風邪ひいた
マジで声がいい
「狂信的な大佐」とか「叩き上げの将官」とか、聞く人によって色んな解釈が見れてものすごく良い。
ベルさんの歌ってみた映像のレベル高すぎない...?
曲全体から戦場の重さを感じる
どんなに追い詰めても意地でも立ち上がってくるから絶対勝てないタイプの軍人を思い浮かべた……
歌声が強くてかっこいいっていうのはもちろんなんだけど、
「何故炎の中進んで行くのか」ってところをちゃんと歌われてたり、
原曲で笑いながら歌ってるような表現のところが再現されてたり、原曲リスペクトを感じる!!
何回もリピして聴いてます!
これ男性の声で歌われるとこうなるんですね……迫力と重低音の圧に震えが止まらん……最高です……
前線に行った部下たちがやられて目つきが変わったベルさんを想像して泣いた
最っ高にステキでした
ベルさんの低音な声色でのLos!Los!Los!が聞けるなんてまさに夢のようです!
ありがとうございました
元ネタの方は狂喜的に空を駆ける感じだけど
ベルさんは冷徹かつ苛烈に塹壕を突破する感じがする
ほんとかっこいい。曲と声が合いすぎるしイラストも最高…
え?待って…
ベルモンドさんの声を聞いた時から、こう言う系の歌合うとは思っていたけど…
まさか、この歌の歌ってみたがあるなんて、思ってなくて、”幼女戦記”って言葉見た時、思わずポチりました!
声渋い分、威圧感がすごい!(語彙力)
こんな低いエエ声で歌われたら従うしかねぇよ…似合い過ぎんだろ…
地獄でも命の徒花でも,何でも創って咲かせちゃうぜこんなの…
なんか一晩でひとつの国滅ぼすくらいの軍持ってそうな圧倒的ボス感がすごい。
え、やば……ガチカッコイイですやん……
イケおじ低音イケボ隊員が歌った感じですやん……
リアル戦士が歌ってみたって感じですやん……
当時にいたであろう隊員の方が歌ったような感じもあるし、作品好きな方にもベルさんのこと好きな方にも刺さる感じ……すごい(語彙力)
その声でやる語り完璧すぎるだろ
ベルモンド戦記カッコよ……
Dude, this frickin rocks, the slowed male vocals sound even more menacing
いつも女性ばかりこの曲歌ってたけど男性が歌うと圧がましてイイ!
ベルさんだとさらにイイ!
セリフパートがカッコよすぎる
声が良すぎる…
イラストも良い…
最高だ…
すっげぇ、かっこいい。
この人の部下たちはめちゃくちゃ忠誠心に溢れてそう。
初めてこの曲を男性が歌ってるの聴いたけどかっこよすぎる!!ベルさんの声まじ似合ってる
魔力切れても闘えそう
作中序盤のセリフだけど
「たった1人で戦場の主役とは!なんたる光栄!!死ぬにはいいと言うが…まったく最高に愉快!!」
これ言って欲しい
思わず声出して「最高じゃん」って言ってしまった、最高じゃん
ターニャは味方にも敵にも容赦しない感じだけどベルさんは 味方にも敵にもある程度慈悲ありそう。国の為に命をかけた兵士には全員尊敬とかしてそう
敬意を示して、示してるからこそ手加減をせず叩き潰しそう
みんなの軍隊の狂信者とか兵士とかも凄いわかるけど
狂ったような戦果を上げ続ける傭兵団の隊長で戦場で高笑いしながら傭兵団を率いて戦場を蹂躙してる様が思い浮かぶ
で、普段のベルさんは実際かなり仲間思いっていう光景が...
ベルモンドさんの後ろにいれば
かすり傷ひとつ負うことなく生き延びられそう…。低音が素晴らしい👏
ベルさんの歌はいつも歌唱力だけじゃなく「唄に乗せた演技力」に震える。ワンフレーズの抑揚や台詞パートをもう一度聴きたくてリピートが止まらない…
ベルさんのこの曲の歌みた聞いてから他の人の聞いたらなんか物足りなく感じる
ベルさんがLos!Los!Los!歌うとガチ感が半端ないわ
かっこよすぎて変な笑いが出ちゃったw
この曲から入ると鬼教官なのかなって思ってライブ見ると脳死いいねおじさんのギャップに萌え
歌う人が違えば曲のイメージも変わるんやなって感じた すげぇな
幼女に転生できなかった(イケオジに転生した)世界線
ドッグタグ首に掛けて敬礼してるだけで格好いいからズルいなぁ…!
敬礼している姿でBIG BOSSを連想したよベルさんもジャックも格好良いよな…
幼女戦記びっくりして叫んでしまった…ターニャちゃんの高い声に慣れてるけどベルさんの低音がカッコよすぎてスッと耳に入ってくる…最高!
力強い歌声すぎて好き
似合いすぎてまじで良すぎる😭
いかにも戦場の兵士?士官って感じの背景にまさにその通りの声が好き
なんだ、戦士か…
何処に恐怖があると言うんだの部分の頼もしさが半端ない...味方で良かったと思う類の上官キャラだわこれは..
信念を持って安全な後方勤務を拒否しそう…かっけぇ!
ここ好き
2:23 0:36
部下にも厳しいけど自分にいちばん厳しい本当は優しいタイプの隊長感強くて好き...
命の徒花の所 原曲だと鼓舞に聞こえるけど ベルさんが歌うと 敵に精々足掻いてみせろよって言ってるように聞こえる
低音の迫力たるや…!!!
セリフ部分の鳥肌がヤバすぎる…奮い立たせられるぜ…
これは、部隊長とかやってて部隊員達にめっちゃ慕われてるいい上官なんだけど、戦場に立てば“紅い野良犬”とかの2つ名付けられて敵味方関係なく全方位から畏怖されてますね。
オリジナルは子供が無邪気に虫を殺す狂気がありましたが、バンデラスが歌うと戦争で失った仲間を思いながら狂っていくさまが現れていていいです。
銃弾生身で弾いて来る上に瞬きの間に距離詰めてマチェットナイフ振り上げてそう
めちゃくちゃ好きな曲を一番似合う人が歌ってくれたの本当に嬉しい。原キーで歌えるのすごいな
いい声すぎて耳が幸せ
もうね、一番好きなアニソンをベルさんが歌ったという事実だけで涙出るのよ
ありがとうございますベルモンド大佐🙏
「楽園のようだ」が楽しそうで、その後も狂気が滲み出てて好きです
ここまでドックタグとか軍人の雰囲気が似合う人そうそういないと思う
雄々しい中に見え隠れする優しさがいい