Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
👍👍👍
Thank you, \ (^ o ^) /
お疲れさまです♪トラブルは付きものですね…。私は畦塗り中にシャフトが落ちました…。
ありがとうございます、、シャフト落ちる!あるあるですね(* ̄▽ ̄*)
おはようございますスーメカ氏の安是靴ワークマンとちゃいますか?同じの履いてます何んか嬉しい
ありがとうございます、、近所のホームセンターだったようなd( ̄^ ̄)
おはようございます。いつも楽しく拝見させて頂いております。同型のグランドソワーはまだまだ使用している方はいらっしゃいますし、私は2台(90ℓと60ℓ)使用しております。90ℓのフロントタイプのをロータリーの上に改造して取付て使っており、そのまた後ろにファン付の60ℓフロントタイプを改造して取付て2種類の肥料の施肥、又は肥料と種子(蕎麦)など。何れもロータリーの前に施肥出来るようにしています。傍からみればロータリーの上に黄色い箱が2つ乗ってるので二度見されます(笑)これから暑くなっていきますの無理をせずお体に気を付けてお過ごしください。
おおお!仲間がいらしたんですね!しかもかなりのハードユーザー、、\(^o^)/ しかも蕎麦まで播けるって凄い、、(◎_◎)
お疲れ様ですお聞きしたいんですけど、ブロードキャスターとこのフロントにつけるタイプの施肥機の使い分けってどうされてますか?
ありがとうございます、、無農薬米は、荒起こし後に草が生えるのでギリギリでブロキャス散布。普通じゃないコシは、除草剤散布するので荒起こしの最後の方でこの施肥機で散布しています。ブロキャスで散布も考えたのですが荒起こしも急ぐので施肥機を選択しました(o^-^o)
what problem had grandpa with the bolt?👍👍🔧🔧🛠🛠
The pin that attaches the rear rotary broke,, (×_×)
👍👍👍👍ok
おはようございます。お疲れ様です。林さんの動画楽しみにしてます。トラクターではないですが去年、コンバインのベルトが切れてしまいJAの農機に修理の依頼しました。ベルトの取り寄せで数日、直るのにかかってしまいました。農繁期と寒い時季のハウスの暖房機の故障は困ります。これから田植えの時季ですが体調には気をつけてください。神奈川県 たかゆき
ありがとうございます、、大体、メッチャ必要な時にモノって壊れるd( ̄^ ̄)
畔塗りの時にリングピンが折れてえらい目に合いました。どうしても負荷がかかる場所ですから仕方がないっちゃ仕方がないですが...😅
自分の場合リンクピンよりもリフトロッドの方が折れる。Kubotaの60馬力以下のリフトロッドは構造が悪い
どんな場合でも、ピンは、ウィークポイントですね、、( ̄○ ̄;)
おつかれさまです。小松のウチも100%有機のカルゲン コシヒカリを作っています👍30日にハウスに入れた苗が意外に伸びるのが早く、今週土曜20日〜ゆめみづほから田植えスタートする予定です。
ありがとうございます、、20日から田植え(◎_◎) うちは、密播種苗にしたので種まきを遅らせて計画通り25日からハナエチゼンで田植え開始です、、d( ̄^ ̄)
リフトロッドのボルトは結構折れますよ・・・
ですね、、( ̄○ ̄;)
ブロキャスじゃダメなんですか?
ブロキャスも考えたのですが荒起こしも急ぐので施肥機使いました。でも無農薬米は、草が生えるので代掻き前ギリギリにブロキャスで散布します、、d( ̄^ ̄)
@@HayashisanchiJp23owarai さんうちの方は林さん家でやってるコシ2発君を1回目ブロキャスで振ってから代掻きしてるかたがちらほらいますよ!むしろ1発をブロキャスで振ってあとはなんもしない人もいます
こんばんは、お疲れ様です。近所の農家も、田の見廻りしていました。我が家も、直売所に、切り花、カリフラワー天草1号出して来ました。その後、無人販売所に、キャベツ行きました。その後、キャベツ、カリフラワー天草1号収穫しました。父は、ナス🍆、ピーマン植えつけする為、鶏ふん、硫安入れていました。マルチ張りしました。その後、九条葱、ホーム玉ねぎシャロットの所の草取りしていました。また、自分は、ニューメロン🍈、サクサク王子インゲン、きゅうり🥒ワンパク坊主種まきしました。また、白ナス🍆植える場所に、鶏ふん、硫安入れて、マルチ張りしました。赤芽大吉植えも、しました。近所の農家、オクラの所したり、みかん🍊の手入れしたり、家🏠の後ろの草刈りしたり、畑の草刈りしていました。
今日もテンコ盛りのお仕事ご苦労様です、、\(^o^)/
お疲れ様です!ロータリーが落ちて偉い目になりましたね〜!KLトラクターの弱点みたいでそこのピンの部品をとってくれと頼まれた事がありました!スペアに何本かそのピンをとっておくといいかもですね!早く直るといいですね!
ありがとうございます、、まあたまに折れるのでスペアあったと思ったらKL3950用しかなくてダメでした(×_×)
もっと肉厚のグレイチングにしないと。
このグレイチングは、本当に安物ですね。宅地造成の時にケチったんでしょうねd( ̄^ ̄)
ブロカス買えよ
ありがとうございます、、(* ̄▽ ̄*)
from where you get the water for the fields is it from your community?👍👍🌾🌾
We use snowmelt water from a mountain called Mt. Hakusan for irrigation. We are saved by abundant water and the strongest water source\(^o^)/
🖐👍🙂
😢 22:28
(ToT)
👍👍👍
Thank you, \ (^ o ^) /
お疲れさまです♪
トラブルは付きものですね…。
私は畦塗り中にシャフトが落ちました…。
ありがとうございます、、シャフト落ちる!あるあるですね(* ̄▽ ̄*)
おはようございます
スーメカ氏の安是靴ワークマンとちゃいますか?
同じの履いてます
何んか嬉しい
ありがとうございます、、近所のホームセンターだったようなd( ̄^ ̄)
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
同型のグランドソワーはまだまだ使用している方はいらっしゃいますし、
私は2台(90ℓと60ℓ)使用しております。
90ℓのフロントタイプのをロータリーの上に改造して取付て使っており、そのまた後ろに
ファン付の60ℓフロントタイプを改造して取付て2種類の肥料の施肥、又は肥料と種子(蕎麦)など。
何れもロータリーの前に施肥出来るようにしています。
傍からみればロータリーの上に黄色い箱が2つ乗ってるので二度見されます(笑)
これから暑くなっていきますの無理をせずお体に気を付けてお過ごしください。
おおお!仲間がいらしたんですね!しかもかなりのハードユーザー、、\(^o^)/ しかも蕎麦まで播けるって凄い、、(◎_◎)
お疲れ様です
お聞きしたいんですけど、ブロードキャスターとこのフロントにつけるタイプの施肥機の使い分けってどうされてますか?
ありがとうございます、、無農薬米は、荒起こし後に草が生えるのでギリギリでブロキャス散布。普通じゃないコシは、除草剤散布するので荒起こしの最後の方でこの施肥機で散布しています。ブロキャスで散布も考えたのですが荒起こしも急ぐので施肥機を選択しました(o^-^o)
what problem had grandpa with the bolt?👍👍🔧🔧🛠🛠
The pin that attaches the rear rotary broke,, (×_×)
👍👍👍👍ok
Thank you, \ (^ o ^) /
おはようございます。
お疲れ様です。
林さんの動画楽しみにしてます。
トラクターではないですが去年、コンバインのベルトが切れてしまいJAの農機に修理の依頼しました。
ベルトの取り寄せで数日、直るのにかかってしまいました。
農繁期と寒い時季のハウスの暖房機の故障は困ります。
これから田植えの時季ですが体調には気をつけてください。
神奈川県 たかゆき
ありがとうございます、、大体、メッチャ必要な時にモノって壊れるd( ̄^ ̄)
畔塗りの時にリングピンが折れてえらい目に合いました。どうしても負荷がかかる場所ですから仕方がないっちゃ仕方がないですが...😅
自分の場合リンクピンよりもリフトロッドの方が折れる。Kubotaの60馬力以下のリフトロッドは構造が悪い
どんな場合でも、ピンは、ウィークポイントですね、、( ̄○ ̄;)
おつかれさまです。
小松のウチも100%有機のカルゲン コシヒカリを作っています👍
30日にハウスに入れた苗が意外に伸びるのが早く、今週土曜20日〜ゆめみづほから田植えスタートする予定です。
ありがとうございます、、20日から田植え(◎_◎) うちは、密播種苗にしたので種まきを遅らせて計画通り25日からハナエチゼンで田植え開始です、、d( ̄^ ̄)
リフトロッドのボルトは結構折れますよ・・・
ですね、、( ̄○ ̄;)
ブロキャスじゃダメなんですか?
ブロキャスも考えたのですが荒起こしも急ぐので施肥機使いました。でも無農薬米は、草が生えるので代掻き前ギリギリにブロキャスで散布します、、d( ̄^ ̄)
@@HayashisanchiJp23owarai さん
うちの方は林さん家でやってるコシ2発君を1回目ブロキャスで振ってから代掻きしてるかたがちらほらいますよ!
むしろ1発をブロキャスで振ってあとはなんもしない人もいます
こんばんは、お疲れ様です。近所の農家も、田の見廻りしていました。我が家も、直売所に、切り花、カリフラワー天草1号出して来ました。その後、無人販売所に、キャベツ行きました。その後、キャベツ、カリフラワー天草1号収穫しました。父は、ナス🍆、ピーマン植えつけする為、鶏ふん、硫安入れていました。マルチ張りしました。その後、九条葱、ホーム玉ねぎシャロットの所の草取りしていました。また、自分は、ニューメロン🍈、サクサク王子インゲン、きゅうり🥒ワンパク坊主種まきしました。また、白ナス🍆植える場所に、鶏ふん、硫安入れて、マルチ張りしました。赤芽大吉植えも、しました。近所の農家、オクラの所したり、みかん🍊の手入れしたり、家🏠の後ろの草刈りしたり、畑の草刈りしていました。
今日もテンコ盛りのお仕事ご苦労様です、、\(^o^)/
お疲れ様です!
ロータリーが落ちて偉い目になりましたね〜!
KLトラクターの弱点みたいでそこのピンの部品をとってくれと頼まれた事がありました!
スペアに何本かそのピンをとっておくといいかもですね!
早く直るといいですね!
ありがとうございます、、まあたまに折れるのでスペアあったと思ったらKL3950用しかなくてダメでした(×_×)
もっと肉厚のグレイチングにしないと。
このグレイチングは、本当に安物ですね。宅地造成の時にケチったんでしょうねd( ̄^ ̄)
ブロカス買えよ
ありがとうございます、、(* ̄▽ ̄*)
from where you get the water for the fields is it from your community?👍👍🌾🌾
We use snowmelt water from a mountain called Mt. Hakusan for irrigation. We are saved by abundant water and the strongest water source\(^o^)/
🖐👍🙂
Thank you, \ (^ o ^) /
😢 22:28
(ToT)