宅建の登録実務講習に行ってきて手が震えた話。。皆さんには余裕で合格してほしい思いを動画にしました( *´艸`)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 本日も勉強お疲れ様です☺
    宅建の実務講習が無事に終わりましたので、その報告動画でございます☺
    私の失敗をもとに、皆様には余裕で合格していただきたいです(´;ω;`)💦
    #受験#行政書士#行政書士受験生#宅建#fp #民法 #行政法#憲法#権利関係#歯科衛生士#司法書士受験生#司法書士#過去問#基礎法学#基礎知識
    無事に宅建試験に合格した合格発表はこちら♪↓
    • 2024年宅建試験合格確認&合格証書が届いた...
    宅建合格した細かいスケジュールなどを知りたい方はこちら♪↓
    • 未経験&初学者でも大丈夫!宅建試験合格までの...
    行政書士の合格までの勉強時間を知りたい方はこちら↓
    • 行政書士勉強時間/実際に合格した方12名勉強...
    行政書士のテキストで悩んでいる方はこちら↓
    • 行政書士試験テキスト/比較/10名のYouT...
    私が行政書士勉強に選んだテキストはこちら↓
    • 行政書士テキスト購入しました♪#行政書士受験...
    ~簡単なプロフィールです~
    歯科衛生士歴15年
    2023年に簿記3級合格
    2024年1月FP3級合格(ほぼ満点♪)
    2024年5月FP2級合格(9割で合格♪)
    2024年宅建試験42点で合格
    2025年11月に行政書士受験予定
    2026年7月に司法書士試験受験予定
    初学者&2児の母&別業種でも宅建、FPに合格できた勉強法を
    全て公開中。
    私がつまづいたところなど、皆さんの参考になる動画を目指しています(^^♪

Комментарии • 3

  • @シルエットK
    @シルエットK 10 дней назад +1

    私と同じ方がいてレスしました。2週間位前に私もTAKKYOで登録実務講習を受講しました。
    私は本試験よりも修了試験の方が難しかったです。手の震えは私もありました。更に私の場合は喉の渇きもありました。合格率99%の試験には落ちれないプレッシャーが手の震えと喉の渇きとなったのでしょう。私も一応修了試験は合格したのですが、TAKKYOは点数が非公開の為、多分私はギリギリ合格だと思います。本試験の方が絶対に楽でした。

    • @ゆりしす-t8l
      @ゆりしす-t8l  10 дней назад

      @@シルエットK シルエットさん
      わ!か!り!ま!す!
      本当に【本試験の方が簡単】だった気がします😖🤛
      詳しくは言えないのですが、解いている方だと分かってくださるはず、、。
      あの試験は解き方に癖がありませんか、、?😂
      私も本試験より緊張しました😂(笑)もう2度と受けたくないです!
      同じような方がいて嬉しいです!
      コメントありがとうございます(^^)

    • @シルエットK
      @シルエットK 10 дней назад +1

      @@ゆりしす-t8l
      御返答ありがとうございます。
      今日動画を見た時に、本当に私と同じ経験をされた方がいて驚いたのと、自分が至って普通である事の認識が出来ました。(苦笑)私は、TAKKYOの事前の動画は全く見ませんでした。その代わりに一問一答60問だけは、直前の4日間は毎日必ず1通り解きました。実はこれが大正解で、修了試験の〇×問題もテキストを見ずに結構解けましたが、見た事がない問題もあり、結構キツかったです。修了試験の合格率99%のプレッシャーは本当にキツいです。私ももう修了試験は2度と受けたくありません。絶対に本試験の方が簡単で、気が楽でした。