かつては常磐貨物線とつながっていた地点から中里トンネルに向かっていく池袋駅~赤羽駅間を走行する湘南新宿ライン宇都宮線下りE233系の前面展望

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • かつては常磐貨物線とつながっていた地点から中里トンネルに向かっていく池袋駅~赤羽駅間を走行する湘南新宿ライン宇都宮線下りE233系の前面展望です。
    池袋駅を出発した湘南新宿ライン北行の列車は、埼京線と立体交差して山手線と並走しながら東北貨物線を旅客化させた線路軌道を走行していき、湘南新宿ラインの開業で難題だった明治通りの橋をくぐっていきます。
    駒込駅を通過すると速度が落ちていき、大きく左カーブをして山手線との下をくぐっていきます。
    ちょうどこの地点には、直進するとかつては常磐貨物線と接続されいた区間となり、現在は直進方向できないように路盤があった場所が土手になるように埋められ、進路を左方向にカーブを続けていき、湘南新宿ラインの名所でもあり半径のきつい大きなカーブ区間にある中里トンネルに突入していきます。
    中里トンネルを抜けると京浜東北線や東北新幹線の高架軌道と合流し、東北本線とも合流して高架に上がって行くと、埼京線と再合流して赤羽駅に到着します。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 54

  • @oozuwai
    @oozuwai 2 года назад +1

    ここが繋がってたのかぁ〜

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  2 года назад +1

      常磐線は池袋方面に繋がっていたようです。

  • @user-qq3xt8bv1u
    @user-qq3xt8bv1u 2 года назад +2

    ここは一気に曲がってトンネルだったとは

  • @carl_kun
    @carl_kun 4 года назад +3

    小学校の頃につくば博があって、小学校の修学旅行で専用列車に乗って筑波まで行ったのを覚えてる。
    微かな記憶をたどると
    ・大船付近までは東海道貨物線を走行していた。
    ・その後は旅客線の電車を見なくなった。
    ・突然貨物駅が出てきた。羽沢駅?
    ・代々木体育館が出てきた。
    ・しばらく停車したら進行方向が変わった。
    ・筑波に着いた。
    もしかして、この線路を通ったのかな。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +3

      それ、きっと常磐貨物線時代の線路ですね、田端のあたりの車両基地の引込み線でスイッチバックしていると思います。
      このサムネにあるカーブした先のトンネルを通らずに直進して山手貨物線から常磐貨物線に行き、三河島から常磐線に入って万博中央駅に着いたのだと思います。
      全国から団体列車がたくさん運行していたようです。

  • @user-se5jm1uj8q
    @user-se5jm1uj8q 3 года назад +2

    以前…臨時か団体🚃で、赤羽方面から三河島へ向けて乗った事が有ります❗️

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  3 года назад +2

      昔のときわ鎌倉号はそういった運行ルートだったみたいですね。

  • @taka8222
    @taka8222 4 года назад +2

    駒込の東口側ホーム60m分巣鴨よりに移設し勾配アプローチ30‰で高架化で踏切の廃止はできそうな感じがする。踏切からトンネルの上場間はフラットでいけそうと思う。移設工事は大変だが、各自、建築限界の条件を通れば工事実現できると思います。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +1

      この中里トンネルの近くで、立体交差による常磐貨物線との直通とする場合には、あの山手線唯一の踏切がネッグになっていますね。
      こまごま駅の盛土なのか高架なのが中途半端な設備も問題です。

    • @kiyotokitakubo8731
      @kiyotokitakubo8731 3 года назад

      令和2年の終わりっ頃、第二中里踏切廃止ってな報道がありまして、どうやら…
      JR東日本と、地元東京都北区とで話し合ってたのかも、です、長年。でも…
      軽く10年は後の事、らしいです。まずは…
      まだ着工すらされてない、巨大跨線橋を完成させなきゃ、みたいな世界のようです。

  • @user-yj9pi2cw8n
    @user-yj9pi2cw8n 4 года назад +4

    ここはこうなっていたのか

  • @user-bu1cx3uu6w
    @user-bu1cx3uu6w 4 года назад +1

    ホリデー快速鎌倉確かここ通って中里で運転停止した記憶があるんだが・・

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +1

      あのころは常磐貨物線があったので、ここを直進していたと思います。
      ときわ鎌倉号というような名前で、武蔵野線ルートになる前の時代ですね。

  • @kiyotokitakubo8731
    @kiyotokitakubo8731 3 года назад +1

    日本鉄道豊島線
    日本鉄道品川線と、日本鉄道土浦線を短絡。
    田端から池袋まで、最大でも10‰の上り勾配!に抑えるために…
    巨大な切通し、になる前の隧道とか、結構な築堤とか。
    鉄道屋さんって、凄いです!明治でも、大正でも、昭和でも、平成でも、令和でも…

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  3 года назад +1

      ここの区間はかつての常磐線の幹線だったのかもしれないですね。

    • @kiyotokitakubo8731
      @kiyotokitakubo8731 3 года назад +1

      @@user-vd5ik4jt4b 鉄道とか歴史とか苦手なのですが…
      日本鉄道 熊谷~上野 高崎線・東北本線のご先祖様
      日本鉄道品川線 赤羽~品川 官営鉄道と接続 山手貨物線のご先祖様
      日本鉄道土浦線だったか海岸線だったか? あちら方面~田端 常磐線のご先祖様
      日本鉄道豊島線 田端~池袋 山手貨物線のご先祖様
      みたいな順序だった、らしいです。
      田端~池袋も、池袋~品川も実は、とんでもない地形だらけなのに、概ね10‰程度の勾配に抑えた、そうです。おかげで湘南新宿ラインなどは楽してますが、代々木界隈に由緒正しそうな踏切があります。
      後につくられた電車線(まーるいみどりの山手線♪のご先祖様?)なんか、とんでもない勾配で貨物線と立体交差!さすが電車ですね。そのせいか駒込界隈には、どうにも廃止できそうにない踏切が1か所残ってます。
      www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo175/img/2069.jpg
      中里トンネルも電車線も無かった頃…
      蒸気機関車牽引の列車は、右手の法面にされちゃった辺りでしょうか?10‰を上り下りしてた?そんな風に想像して楽しんでます。あと…
      田端~三河島、踏切だらけの貨物線こそが本家筋といいます、常磐線の。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  3 года назад +1

      中里トンネルの方向よりも、この区間の貨物線は田端を向いた直進路線だったので、常磐線も当初は池袋に向っていたことにもなりますね。
      日暮里以南は江戸時代から続く下町の住宅密集地だったので、鉄道建設はかなり困難だったのかもしれないですね。

  • @yd3006
    @yd3006 4 года назад +5

    山手貨物線から常磐線隅田貨物には、以前から上中里付近でスイッチバックで、直接入れない。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +2

      田端貨物駅の構内へは線路の直通線があったと聞いたことがありました。川島令三さんの本にも書いてあった気がします。

    • @flintyagokoro1533
      @flintyagokoro1533 4 года назад +2

      @@user-vd5ik4jt4b中里トンネルの所を田端の方に向かうのは大昔の山手線の本線

    • @qzp01467
      @qzp01467 4 года назад +2

      今は無い山手線の旧線路は、もう少し北側に有った田端駅構内で田端操車場へのポイントが別れていたという事ですね。
      どちらにしろ大正から昭和に変わるくらいに改良されているから。知っている人はみんな天国にいらっしゃいますね。

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 4 года назад +1

      @@user-vd5ik4jt4b 埋め戻されたトンネルポータルの一部が切通の斜面に残っていたと記憶していますが、もう撤去しちゃったのかな?
      その昔は田端方面のみのトンネルでした。

    • @user-mitt_E531
      @user-mitt_E531 4 года назад

      qzp01467 中里トンネル開通の昭和3年までは貨物が通っていたみたいですね。
      その後は旅客専用みたいです。
      でも、常磐線と直通できたのは田端操車場ができた頃までみたいです。

  • @user-he7pw3bf5u
    @user-he7pw3bf5u 4 года назад +6

    池袋出てガードくぐると正面にスカイツリーが👍

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +2

      あの辺は意外と標高が高く、谷中から続く高台から下町一帯を見下ろせるので、山手線・山手貨物線からもみえるのかもしれないですね。

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 3 года назад +1

    上中里駅付近に折り返し設備は無いし‥‥
    どうやって折り返してたんだろう?
    って思ってたけど、そうか、昔は田端までの貨物線があったのか。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  3 года назад +1

      昔は田端の車両基地内に旅客列車用のスイッチバックエリアがありましたね。

  • @user-tf2wm3ws7g
    @user-tf2wm3ws7g 4 года назад +2

    巣鴨には貨物駅が有りました!

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +2

      そういう時代もあったんですね。

    • @user-ix1co6ic6x
      @user-ix1co6ic6x 4 года назад +2

      宇佐美光男
      初めて知った(@ ̄□ ̄@;)!!

    • @user-sk8so5uo8e
      @user-sk8so5uo8e 4 года назад +2

      山手貨物線の更に外に1線あって、事業用車両が留め置きされていることもありますが、これも名残ですね。貨物駅が有った場所はマンションになってしまいましたもんね。貨物駅だったのかどうか?は忘れましたが、大塚駅南側の今はホテルになっている所もそんなような施設だったかと。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +2

      あそこの平地はそうですね、都電もある南口広場はヤードの跡地ですね。

  • @Tindex1009
    @Tindex1009 4 года назад +1

    出口のトンネル警報音、入口よりボリューム下がってますか?

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +2

      この場所でトンネルの外の両側から撮影してことがありますが、下り線の入り口となる山手線側のほうが音量が大きいような気がします。

    • @Tindex1009
      @Tindex1009 4 года назад +1

      @@user-vd5ik4jt4b そうなんですね
      先日、久々に中里を通った際、入口の音のみドップラー効果で聞こえましたが出口は聞こえませんでした。音量調整が入ったのかも...

  • @blue-ds7hl
    @blue-ds7hl 4 года назад +1

    いつも通勤で使っている路線です。緊急事態宣言が解除されてだいぶ車内は混雑しています😅😅😅😅

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +1

      上野東京ライン常磐線のように、完全15両にしてもらいたいですね。
      たぶん、高崎以北や宇都宮以北の郊外部を常磐線みたいに付属編成で運行する運用になればたくさんの付属編成が製造されるので、うまく車両を運用することによって、直通線の全てに15両化ができると思います。

  • @user-qe8ps5bi8s
    @user-qe8ps5bi8s 4 года назад +2

    都内に残るスイッチバック 
    中里トンネルからの常磐貨物に抜ける直通ルートが何故廃止になったのか?
    三河島への出入りは必ずスイッチバックを利用するという不便な行程が必要になってしまった

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +1

      湘南新宿ラインの開通の後なので、線路軌道や周辺の土手の安全面を考えてトンネルを塞いでしまった可能性が高いですね。
      今考えてみるともったいないですね。

  • @Tokyometro_takenoko
    @Tokyometro_takenoko 4 года назад +5

    1コメ
    4:28 一番きついところで半径何メートルか教えてください

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +3

      簡単に調べてみると、300メートルと書いているページもありますが、詳しくわからず申し訳ありません。

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 года назад +1

      250mぐらいが当たってるかと
      www6.plala.or.jp/abetanpidf50568/senro.pdf
      参考はここから

  • @H-MIT
    @H-MIT 4 года назад +6

    ここを上手く改良すれば、常磐快速線から新宿へ直通できるのでは??
    新宿駅に常磐線E231系オールロング15両編成の乗り入れ。。。
    過剰な設備ですが夢が膨らみます。

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +5

      もともとここには直進する常磐貨物線がトンネルを介してありましたが、川島令三の本によれば、20年くらい前にトンネルを埋めてしまったようです。
      常磐線と新宿方円は需要は大きくありそうですが、復活が難しいですね。

    • @user-ix1co6ic6x
      @user-ix1co6ic6x 4 года назад +3

      湘南新宿ライン常磐線直通😄

    • @kaipankitano9466
      @kaipankitano9466 3 года назад

      スイッチバックでの直通だったら下手すると日暮里乗換の方が速いという可能性も・・・

    • @kiyotokitakubo8731
      @kiyotokitakubo8731 3 года назад

      明治だか大正だかに、電車線を増線したのでしょう。べらぼーな改良工事じゃないでしょうか。
      まーるいみどりの山手線♪の、直接のご先祖様かな?って思ってます。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 4 года назад +4

    かつて(国鉄時代より)この路線は山手貨物線と呼ばれていて、その名の通り、貨物列車が頻繁に通るので珍しくもなかったが、今見るとw(゜o゜)wオーッとなりますね_(^^;)ゞ

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +3

      山手貨物線と東北貨物線で、このトンネルの上は鉄道軌道に沿った曲線で低層マンションが建設されているのも面白いですね。

  • @kazu01ex17
    @kazu01ex17 4 года назад +6

    6098レがスレチ貨物か!

    • @user-vd5ik4jt4b
      @user-vd5ik4jt4b  4 года назад +3

      途中ですれ違っている貨物列車ですかね

    • @ton_ZENKY
      @ton_ZENKY 4 года назад +2

      動画を楽しもう! ですね、DOWA通運の緑のコンテナが特徴的なのですぐにわかります