【漫画史】こんなに深い少女漫画の歴史!少女漫画研究家の漫画家きたがわ翔先生が解説!※山田玲司のヤングサンデーより一部切り抜き【れいとしょう】
HTML-код
- Опубликовано: 22 ноя 2024
- 高評価とチャンネル登録もよろしくお願い致します。
出演※敬称略
・山田玲司(漫画家)
・きたがわ翔(漫画家)
引用元動画
• れいとしょう#11 漫画を変えた漫画家たちSP
元チャンネル(山田玲司のヤングサンデー)
/ @reijinoyoungsunday
使用音源
musmus.main.jp
※動画には一部過激な表現を含んでいますが、歴史を正しくお伝えするためにあえて修正などはしておりませんので、ご理解ご了承の程よろしくお願い致します。
※当チャンネルはガジェット通信様に切り抜き動画チャンネルの申請をして運営しております。
※当チャンネルはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。
※コメント欄にて暴言や言い争い、センシティブな内容等を確認した場合は当該コメントを非承認にする場合があります。数が多い場合はコメント欄ごと封鎖する場合もありますので、どうか皆様“ゴキゲン”なコメントお願い致します。
#きたがわ翔
#山田玲司
#れいとしょう
#ヤンサン
#山田玲司のヤングサンデー
#手塚治虫
#中原淳一
#里中満智子
#水野英子
#リボンの騎士
きたがわ先生の少女漫画解説は少女漫画愛に溢れすぎてて好き
お話聞いていて、頭に浮かんでたのが上沼恵美子でしたが、ずばりそれを言われて笑ってしまいました。
彼女も16歳位で天才少女と言われた漫才師だったのに若手が暴言とかありえないでしたね、その道の歴史は学んでおかないと。
その点、きたがわ先生の漫画の歴史論には本当に感心します。どこかで講師されてたらそこに行きたいくらいですw
玲司さんのツッコミがきたがわ先生の解説を誘導し補完してテンポよく内容のあるトークになっている。
やはりこの人RUclipsrが天職なんだなと思わざるを得ない。
現代の「なろう」「異世界転生」も同じ流れで、人間の業は変わらない。ちなみに、戦後GHQの指導で、産婦人科で子どもが生まれた後別室に母親から離され、そこで赤ちゃんの取り違え事件が頻発したそうです。そういった時代背景もあったんだと。
当時はギャグ物は日本風でストーリー物はアメリカやイタリアなど歴史物が多かったですね。奥さまは18歳も原作の設定が違っていたのがびっくりしました
西谷祥子先生から忠津陽子先生・大和和紀先生という流れも触れてほしかったな。24年組が革命を起こした相手は貧乏少女や病弱少女モノではなくて、このライン
1960年代デビューの作家の絵柄のお手本は、ほぼ水野先生風ですよね。
山岸先生も「水野先生のような絵でないとデビューさせてもらえなかった」とおっしゃってるし。
あだち充と弓月光は少年に少女漫画を伝来しました
弓月先生の作品って、基本逆玉というかお姫様に求婚する放浪の騎士のお話なんですよね
それも恋を阻む試練に騎士が次々と挑み、姫がそれを応援し、最後に勝利しゴールインするという
そんな王道展開でも飽きさせないのだから凄い
弓月光さんは、[ナオミあ・ら・る・と]あたりから現在の作風に近いものになったのでは。デビュー作は違いますが、それまでは日本的なドタバタ的なものが多かったはず。
ナオミの、続編的な[ボクの初体験]は斬新で、初体験の意味は出産でしたよ。
ホンバンやらずに出産を経験してるっていうね。
里中先生の少年誌の漫画良かったなあ。
リボンの騎士が女の子の格好…ドレスを着てるシーンが本当に可愛くって好きだった♡
昔借りて読んだ ちばてつや先生の1・2・3と4・5・ロク(草の根出版版)の主人公・三枝を筆頭に、
女性陣の悲しみと苦しみに至るまでの経緯と描写は確かに事細かく作られてて魅せ方が納得だった記憶。
手塚先生です。リボンの騎士のフィギュアをいとこにねばって買って貰った😊
私にとって聖悠紀、士郎正宗、あさりよしとお、安永航一郎は特別だ
面白すぎる!^^
口ポカーンとして見てしまった。。。
松本かつぢスルー?
でも、ちばてつやさんは、少年漫画を描けないストレスから、背中を虫が這ってるような幻覚に悩まされるんだよね。
で、『ちかいの魔球』で少年漫画を描けることになったときに、幻覚は治まった。
ちなみに、ちばてつやさんは、『巨人の星』の「大リーグボール」は『ちかいの魔球』のパクリだって、断言してますね。
手塚先生です。リボンの騎士のフィギュアをいとこにねばって買って貰った😊