【残り345日】来年、入試本番を迎える高校2年生へ【大学受験】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 31

  • @リングhi
    @リングhi 2 часа назад +42

    この動画を開くのに抵抗あった高二生です

  • @konojyuku_channel
    @konojyuku_channel  3 часа назад

    【みんなで一緒に受験を乗り越えよう】
    いつでも、どこでも"集中力"を高められる『24時間オンライン自習室』を開校中です!
    ruclips.net/user/live4-doAFchbkA?si=mgL9PkAEJmRl3g5Y
    【本日のトピック】
    00:00 OP
    01:42 英単語の重要性
    02:46 高3の夏までにやるべきこと
    04:01 高2のうちにやるべきこと
    06:05 模試の活用方法
    08:58 まとめ

  • @トム106-e3t
    @トム106-e3t 2 часа назад +10

    一橋志望です、共通テスト3科目70%でした、危機感持って頑張ります
    受験で後悔がある人発破かけてください

    • @wata-4lx
      @wata-4lx 53 минуты назад

      俺も受験期は早く遊びたいなーって思ってたけど、社会人になった今は本気で受験勉強することなんて高校で最後だったのかって思うようになった😢
      今は辛いかもしれないけど本気で取り組んだことは必ず自分の支えになるからガチで頑張れ!!😊👍

  • @marin__miki
    @marin__miki Час назад +2

    模試ボロボロだったので自分と河野塾ismを信じて残り一年徹底基礎講座やり込みます!!絶対医学部受かってやる

    • @受験生これからも
      @受験生これからも 7 минут назад

      医学部はこんなRUclips見てるようじゃ受からないのでスマホを封印しましょう。

  • @カマキリどん
    @カマキリどん Час назад +1

    数列だけの講座作って欲しい!あの単元が一番苦手。😢

  • @ミツバ-b1e
    @ミツバ-b1e Час назад +2

    理系なんですけどまだ生物終わってません😭だれかおすすめの参考書あったら教えて欲しいです!!先生や塾講師に聞いても自分で見つけるべきと言われたけどピンと来なかったので!

  • @サリエリ-i1b
    @サリエリ-i1b 3 часа назад +14

    3学期の最後の学年末だけ頑張って3年からは定期テストあまり勉強しないつもりなんですけど良いんですかね?

    • @おにぎり-o9q
      @おにぎり-o9q 3 часа назад +5

      高3こそ定期テストをガチった方が合格に近づくよ!!

    • @goron0782
      @goron0782 2 часа назад +3

      受験で使わない部分は1日前とかに詰め込んで、受験で使う知識は先取りで勉強して、定期テストで復習がてら勉強すればいいよ。特に数学は使わない範囲なんてほぼないから頑張るといい。あと学校の成績上がったら推薦とかもろもろメリットがあるからよほどの理由がない限り成績は上げといて損はない

    • @abc10119
      @abc10119 2 часа назад

      こめ主が正しい。
      高3こそ定期テストをガチれと言っている人がいますが、文系に限った話をすると、定期テストが受験対策になるのは真の進学校のみ。
      あなたが理系なら、私の話は流して下さい。
      それ以外のほとんどの高校では数学しか受験対策にはなりません。
      なぜならば、数学は教科書や青チャートの問題を完璧にするだけで偏差値が跳ね上がるからです。教科書や青チャートや教科書傍用問題集から数学は定期テストが出題されますよね。数学以外の科目で教科書の内容がまともなのは、文系で強いて言えば日本史世界史くらいですね。国語理科基礎英語は内容がイマイチ。その日本史世界史も論述は受験で使う人もいるため、教科書の内容を覚えておいた方が良いという反論がきそうですが、非進学校の定期テストは論述より単語暗記がメインなのではないでしょうか?また、大半の大学では2時試験で日本史が使われません。ゆえに、日本史の定期テストもガチる必要がほとんどの人にないということです。
      定期テストばかりやっていると、先生の参考書選びにあなたの学歴が委ねられてしまいますよ。あなたが相当参考書に詳しくて、先生の選んだ参考書を信頼できるなら、その科目のみ定期テストをガチってもいいでしょう。
      結局私がいいたいのは、定期テストは進学校でない限り、赤点回避程度にやったのでいいということです。
      定期テスト対策をする力は受験勉強に回しましょう。
      長文失礼しました。
      応援しています!ガンバレ📣

    • @サリエリ-i1b
      @サリエリ-i1b 37 минут назад

      皆さんありがとうございます!!自分は理系なので数学と理科だけ頑張ってそれ以外はギリギリに最低限詰め込もうと思います!

  • @ぜん-v3n
    @ぜん-v3n 58 минут назад

    倫理独学でやるんですけどおすすめ参考書教えてください🙏

  • @Watagumo-SMM2
    @Watagumo-SMM2 2 часа назад +3

    高二冬
    名古屋大学B判です。最後まで走り抜けます。

  • @ahaahaaha-g5t
    @ahaahaaha-g5t Час назад

    ついにこれに該当するようになったか、、

  • @Sakamichi_Fan
    @Sakamichi_Fan 3 часа назад +5

    物理と化学を独学で進めるのにおすすめの参考書教えてください

    • @勉強study
      @勉強study 3 часа назад

      システム英単語

    • @Enoki-w3y
      @Enoki-w3y 3 часа назад +3

      1番最初にやると良い参考書を勧めたいと思います。物理については漆原がおすすめです。化学は初学だったら宇宙一、一度学校でやってるならDoシリーズがおすすめです。

    • @one3692
      @one3692 2 часа назад

      漆原→物理教室が最強

    • @mpdgdmpmp
      @mpdgdmpmp 2 часа назад

      独学なら漆原かな

    • @user-powl
      @user-powl 6 минут назад

      秘伝の物理おすすめだよ

  • @まい-c8b
    @まい-c8b 2 часа назад

    公募推薦と一般の試験対策の両立法教えてください

  • @tenisand
    @tenisand Час назад

    偏差値48の高校からMARCHっていけますか?現高二で、ターゲット1200が終わってターゲット1900の1200までは終わってます。

  • @Shu-p2l
    @Shu-p2l 3 часа назад

    慶応志望新高二です。同日模試って受けた方がいいですか?

  • @スタディーマン-j8t
    @スタディーマン-j8t 2 часа назад

    学年末テストが2週間前なのですが受験勉強を優先すべきですか?高2です!

    • @Karen-b7k7z
      @Karen-b7k7z 2 часа назад

      俺はそれでもうやらないと決めた
      あと1回学年1位取れば10回連続だけどそれよりも志望校合格の方が価値が高いと思ったから
      もし万が一落ちた時に「あの時の学年末テスト受験に向けた勉強したら受かっていたのかなぁ」と思って後悔してしまうのなら今から本気でやればいいと思いますよ
      共に頑張りましょう(🔥ー🔥)

  • @f4v-h8x
    @f4v-h8x 2 часа назад

    どうしても習慣つかないし嫌だーってなってしまう( ; ; )

    • @razrazraz908
      @razrazraz908 25 минут назад

      最初がまんするだけ

  • @ko...yanran90
    @ko...yanran90 2 часа назад +3

    この人達目合わなすぎやろ