Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ユンボ持ってるのにわざわざジャッキを使って動画を作ってくれる優しさよ。
ここ丘になってるのでユンボ入ってこれないんですよw
単管を利用する発想素晴らしいです。本当に参考になりました!ありがとうございます。
素晴らしい。こんな方法があったとは。今までは株の周りを大きく掘ってカケヤで横からドカドカ振動与えながら根を枝打ち用ノコギリで切ってまた掘っての繰り返しでした。でもこれなら、根だけを抜くことができますね。
自宅敷地内の植栽の伐根にハイリフトジャッキの使用を考えていました。 とてもタイムリーで参考になりました。
これいいですね 天才です 自分もハイリフトジャッキ欲しい
こんなやり方を考えつくのがすごいなと思う。頭がいいというかなんというか。
黒岩さんのハイリフトジャッキ動画全部見てます!これから抜根するためにハイリフトジャッキを買う人がかなり増えてくることが予想されますね~。車は普通車しか持ってなくてもこれは必需品度だと思います!!
凄くナイスな アイデアですねこの作業専用で 厚鋼パイプで 伐根専用パイプ作るのも 良さそうですね
お疲れ様です。ハイリフトジャッキースゴいですね。私は40年位前からジープを乗っていたので、ハイリフトジャッキー自体は、知っていましたが、色んな使い方で、利用出来るんだなと、改めて知らされました。此からも色んなアイデアで、使い方の、秘め足る力を、引き出してください。応援してます。ファイト🚩😃🚩
お疲れ様でした。お見事!参考にさせていただきます!
抜根って意外に難しいってのが良くわかる動画でした。単管ではなく分厚い配管用のパイプか、サイズの小さいH型鋼があれば曲がらずに抜けそうですね。お疲れさまです。
勉強になる動画ありがとうございます!ハイリフトジャッキの高さがもうちょっとあれば抜根作業は楽になるかもしれませんね
お疲れ様ですこれからどんどん寒くなって行くのでお体には気をつけて下さいね
ハイリフトジャッキ私ももってますが、動かしたい物が足場と干渉する場合工夫が必要で、この動画はいいアイデアだと思います。もうちょい、段差がなく広ければチェーンブロック一択なんですが(でも、重〜い)、傾斜地だとこっちの方が楽そうですね。
単管パイプで三脚櫓を組んでチェーンブロックで抜根でも簡単に抜けると思います。
抜根作業に梃子の原理を使うのは、昔の映画で原野を開拓する様なシーンで見た記憶がありますので、先人達の知恵と思います。力点に何を使うかの違いと思います👍日本のDIYシーンでシンプルなジャッキが登場しないのはお国柄ですかねぇ⁉️
いろんな道具あるのね。しかもあり合わせでてこの原理を利用するなんてすばらしいわ。ブラ棒~!
すごく参考になりました。前にも書いてはりますが、H鋼がパイプより強度の点からもいいのではないかと思います。
そのやり方で単管の4m5mくらいそれ以上でジャッキ使わず上がるんじゃない、後曲がらないように中に砂でも詰めておくとか重くなるけど
面白かったです。単管をもっと強度のある棒に変えたら完璧でしょう。今後の試行錯誤の過程と結果を楽しみにしています。
WASABIさんに触発され、私もハイリフトジャッキ買いました。かなり重いので、ちょっとの距離を移動したり、伐根で試行錯誤していると結構疲れますね。
簡単に抜けるのはてこの原理(モーメント)ですね。シーソーのように支点が真ん中にないのでイメージしにくいですが、、力点(ハイリフトジャッキ)と作用点(チェーンがかかっているとこ)それぞれから支点(単管の地面についているとこ)までの長さの比で何倍の力がかかるか決まります。例えば、単管が2mで中心にチェーンを掛けたとしたら、支点→作用点は1m、支点→力点は2mなので2倍の力で持ち上げられます!持ち上げられる高さは半分になりますが、、
この話を聞くと近場に置いてある車のジャッキでも同じ仕事してくれるのではと思ってしまう
この方法だと普通の価格の日本製チェーンで十分そうですね。バルカンの鎖はいくらするかを考えてそう思いました。
単管パイプがこんなに強いとは!やっぱり曲がった。でも2本束ねる手もあるな。
蛇足です。「第2種 てこの原理」ですね。パイプと地面の接地点が”支点”・パイプとジャッキの接点が”力点”・抜かれる根が”作用点”です。パイプの接地面とジャッキの間が短いと、少ないストロークで伐根できますが、パイプにかかる負荷は大きくなります。
ユンボで伐根挑戦してみてください!
根性あるよねー 枝の広さが根の広さ?、、、 地上と地下のバランス! 木の太さにもよろうが! 根元は根張っている やっぱり、50センチ以上は離さないと、、、 テコの原理X2でしたね! 経験智?進化、進化! 成功の元!! 。
ジャッキもチェーンも1万円以下なら嬉しいんだけど少し高いなぁと二の足踏んでる。でもほしいです。
すごいすごい!これなら長い単管3本も要らないですね✨採用したいと思います頭いいです!👍😵
直交クランプと30cm位のパイプで潜り止めをパイプの端に付けても良いかも、
この作業のポイントは現場の足元が悪く起伏も激しい。だから道具が軽い物でなければならない。いくら良い文明のリキがあってもそれをそこに持ち込む労働力が抜根する労働力を超えてしまう訳ですよね。だとするとですよ。鉄の鎖はロープに変えて何かそれ専用の縛り方を研究されてみてはいかがですか?きっと楽になると思いました。
この動画でハイリフトジャッキ買う人増えたらいいな
大き目(電柱より少し小さめ)の切り株でも、ハイリフトジャッキでできそうですか?
これをスコップでするとかなりの時間です土の中の根っこは土に変わると聞いた事がありますがどうなのでしょう
🔍切り株処理剤🔎買うなら汎用性のあるハイリフトジャッキは有用ですね、家は手遅れで薬に散財したわぁあぁぁw
ハイリフトジャッキ2台持って居られるんだから、単管の両端に1台ずつ使って交互に上げたらと思ったりしました。
実はこの撮影の裏で2本でやってみてるんですが、どちらかが上がるとどちらかが傾いてしまい上手くいかなかったのでボツにしました
工具には最良の友になれる可能性がある(他国語の日本訳風味)
単管強いっすね。お持ちのミニユンボは足場や傾斜悪いから無理なんですかね?結構近距離でやる作業ですが根が切れて跳ね返りとかないんでしょうか?危険度上がりますが電動のウインチ?みたいのあればラクそうですね。
抜根ツールを複数所持しているわけだしそれらで比較動画も欲しいですね。どれが一番早く抜けるか。
ある程度の大きさの根を一本一本引き抜いていくのはどうでしょう?アースオーガで根の下にトンネルを作りワイヤーを通してハイリフトジャッキで一本一本抜いていくんです一度に全ての根の合力を相手に引き抜こうとすると単管が曲がってしまうので、一本一本抜くんですどうでしょう?試してもらいたいです
これは賢い!!!
うーん単管パイプの端に直交クランプつけて短いパイプも付けて沈み込み対策もするともっと抜きやすいかと思います
単管ではなく丸太トングで挟んでみては?
仮設電気のポール抜くのに良さげ。買おうかな。
ruclips.net/video/MFhCHSPTZ40/видео.html単管を抜いた時の動画もあるのでご参考までに
3脚建てれない場所には良さげ
そのジャッキはカートに入れました。 鉄のパイプやチェーンはどこでてにいれますか?
ホームセンターです
@@WASABI-CHANNEL ありがとうございます。
ハイリフトジャッキって重宝しますが、超重いのが難点です。
素晴らしいPry Barを持っているのに単管パイプを使用されているのは、動画を面白く魅せる為なのでしょうか? それともPry Barでは何か問題があるのでしょうか?木の根っこを抜くのに友人にこれらのツールを勧められたので、参考にしたいと思っていたらここに辿り着きました。
同じジャッキと単管パイプとクランプとチェーンも同じvulcanの6600pondのやつが数日前に届いてやってみましたが、鎖とパイプと木はどうやってくくっていますか?てっきりあのホックが鎖の穴に入るのかと思いましたが先端がちょっと入るだけで直ぐ落ちます。駒結びで鎖をパイプにくくっていますか?
鎖は2周ぐらい巻くとロックされる瞬間があるのでそれを確認したら一気に抜根する、という感じでした(何回かやっているとその感覚が分かるようになりました)
@@WASABI-CHANNEL ありがとうございます。やってみます。
7:08 単管 クランプ
枯らしてから抜根しないのに何か理由があるんだろうか。
材質が全く同じ鋳鉄でハイリフト社とその他の類似ジャッキが半額でありますが、絶対にハイリフト社のほうが伐根に便利と思って間違いないですか?買う気満々です。
ハイリフト社は100年くらい歴史があるので間違いないです正直、その他のものは「ハイリフトジャッキのようなもの」なので(あくまで個人的な感想ですが)
ミニユンボの1日レンタル9000円が一気に抜根出来て良いかも😅
8:33
ユンボがあったが
抜いた根っこがラピュタの最期みたい
とびっきりでっかいやつだよ!
早っ!
ハイリフトジャッキがだんだん変形していってる大丈夫かな
ヤンマーのショベルの方が効率的でしょ。
バックホー使えばいいものをなぜ遠回りすんのかが理解できん。
ヒント:丘の上
ユンボ持ってるのにわざわざジャッキを使って動画を作ってくれる優しさよ。
ここ丘になってるのでユンボ入ってこれないんですよw
単管を利用する発想素晴らしいです。
本当に参考になりました!
ありがとうございます。
素晴らしい。こんな方法があったとは。
今までは株の周りを大きく掘ってカケヤで横からドカドカ振動与えながら根を枝打ち用ノコギリで切ってまた掘っての繰り返しでした。
でもこれなら、根だけを抜くことができますね。
自宅敷地内の植栽の伐根にハイリフトジャッキの使用を考えていました。 とてもタイムリーで参考になりました。
これいいですね 天才です 自分もハイリフトジャッキ欲しい
こんなやり方を考えつくのがすごいなと思う。頭がいいというかなんというか。
黒岩さんのハイリフトジャッキ動画全部見てます!これから抜根するためにハイリフトジャッキを買う人がかなり増えてくることが予想されますね~。車は普通車しか持ってなくてもこれは必需品度だと思います!!
凄くナイスな アイデアですね
この作業専用で 厚鋼パイプで 伐根専用パイプ作るのも 良さそうですね
お疲れ様です。ハイリフトジャッキースゴいですね。私は40年位前からジープを乗っていたので、ハイリフトジャッキー自体は、知っていましたが、色んな使い方で、利用出来るんだなと、改めて知らされました。此からも色んなアイデアで、使い方の、秘め足る力を、引き出してください。応援してます。ファイト🚩😃🚩
お疲れ様でした。お見事!参考にさせていただきます!
抜根って意外に難しいってのが良くわかる動画でした。単管ではなく分厚い配管用のパイプか、サイズの小さいH型鋼があれば曲がらずに抜けそうですね。お疲れさまです。
勉強になる動画ありがとうございます!ハイリフトジャッキの高さがもうちょっとあれば抜根作業は楽になるかもしれませんね
お疲れ様です
これからどんどん寒くなって行くのでお体には気をつけて下さいね
ハイリフトジャッキ私ももってますが、動かしたい物が足場と干渉する場合工夫が必要で、この動画はいいアイデアだと思います。
もうちょい、段差がなく広ければチェーンブロック一択なんですが(でも、重〜い)、傾斜地だとこっちの方が楽そうですね。
単管パイプで三脚櫓を組んでチェーンブロックで抜根でも簡単に抜けると思います。
抜根作業に梃子の原理を使うのは、昔の映画で原野を開拓する様なシーンで見た記憶がありますので、先人達の知恵と思います。力点に何を使うかの違いと思います👍日本のDIYシーンでシンプルなジャッキが登場しないのはお国柄ですかねぇ⁉️
いろんな道具あるのね。しかもあり合わせでてこの原理を利用するなんてすばらしいわ。ブラ棒~!
すごく参考になりました。前にも書いてはりますが、H鋼がパイプより強度の点からもいいのではないかと思います。
そのやり方で単管の4m5mくらいそれ以上でジャッキ使わず上がるんじゃない、後曲がらないように中に砂でも詰めておくとか重くなるけど
面白かったです。単管をもっと強度のある棒に変えたら完璧でしょう。今後の試行錯誤の過程と結果を楽しみにしています。
WASABIさんに触発され、私もハイリフトジャッキ買いました。かなり重いので、ちょっとの距離を移動したり、伐根で試行錯誤していると結構疲れますね。
簡単に抜けるのはてこの原理(モーメント)ですね。シーソーのように支点が真ん中にないのでイメージしにくいですが、、
力点(ハイリフトジャッキ)と作用点(チェーンがかかっているとこ)それぞれから支点(単管の地面についているとこ)までの長さの比で何倍の力がかかるか決まります。例えば、単管が2mで中心にチェーンを掛けたとしたら、支点→作用点は1m、支点→力点は2mなので2倍の力で持ち上げられます!持ち上げられる高さは半分になりますが、、
この話を聞くと近場に置いてある車のジャッキでも同じ仕事してくれるのではと思ってしまう
この方法だと普通の価格の日本製チェーンで十分そうですね。バルカンの鎖はいくらするかを考えてそう思いました。
単管パイプがこんなに強いとは!やっぱり曲がった。でも2本束ねる手もあるな。
蛇足です。
「第2種 てこの原理」ですね。
パイプと地面の接地点が”支点”・パイプとジャッキの接点が”力点”・抜かれる根が”作用点”です。
パイプの接地面とジャッキの間が短いと、少ないストロークで伐根できますが、パイプにかかる負荷は大きくなります。
ユンボで伐根挑戦してみてください!
根性あるよねー
枝の広さが根の広さ?、、、
地上と地下のバランス!
木の太さにもよろうが!
根元は根張っている
やっぱり、
50センチ以上は
離さないと、、、
テコの原理X2でしたね!
経験智?進化、進化!
成功の元!!
。
ジャッキもチェーンも1万円以下なら嬉しいんだけど少し高いなぁと二の足踏んでる。でもほしいです。
すごいすごい!
これなら長い単管3本も要らないですね✨
採用したいと思います
頭いいです!👍😵
直交クランプと30cm位のパイプで潜り止めをパイプの端に
付けても良いかも、
この作業のポイントは現場の足元が悪く起伏も激しい。だから道具が軽い物でなければならない。いくら良い文明のリキがあってもそれをそこに持ち込む労働力が抜根する労働力を超えてしまう訳ですよね。だとするとですよ。鉄の鎖はロープに変えて何かそれ専用の縛り方を研究されてみてはいかがですか?きっと楽になると思いました。
この動画でハイリフトジャッキ買う人増えたらいいな
大き目(電柱より少し小さめ)の切り株でも、ハイリフトジャッキでできそうですか?
これをスコップでするとかなりの時間です
土の中の根っこは土に変わると聞いた事がありますがどうなのでしょう
🔍切り株処理剤🔎買うなら汎用性のあるハイリフトジャッキは有用ですね、
家は手遅れで薬に散財したわぁあぁぁw
ハイリフトジャッキ2台持って居られるんだから、単管の両端に1台ずつ使って交互に上げたらと思ったりしました。
実はこの撮影の裏で2本でやってみてるんですが、どちらかが上がるとどちらかが傾いてしまい上手くいかなかったのでボツにしました
工具には最良の友になれる可能性がある
(他国語の日本訳風味)
単管強いっすね。お持ちのミニユンボは足場や傾斜悪いから無理なんですかね?
結構近距離でやる作業ですが根が切れて跳ね返りとかないんでしょうか?
危険度上がりますが電動のウインチ?みたいのあればラクそうですね。
抜根ツールを複数所持しているわけだしそれらで比較動画も欲しいですね。どれが一番早く抜けるか。
ある程度の大きさの根を一本一本引き抜いていくのはどうでしょう?
アースオーガで根の下にトンネルを作りワイヤーを通してハイリフトジャッキで一本一本抜いていくんです
一度に全ての根の合力を相手に引き抜こうとすると単管が曲がってしまうので、一本一本抜くんです
どうでしょう?
試してもらいたいです
これは賢い!!!
うーん
単管パイプの端に直交クランプつけて短いパイプも付けて沈み込み対策もするともっと抜きやすいかと思います
単管ではなく丸太トングで挟んでみては?
仮設電気のポール抜くのに良さげ。買おうかな。
ruclips.net/video/MFhCHSPTZ40/видео.html
単管を抜いた時の動画もあるのでご参考までに
3脚建てれない場所には良さげ
そのジャッキはカートに入れました。 鉄のパイプやチェーンはどこでてにいれますか?
ホームセンターです
@@WASABI-CHANNEL ありがとうございます。
ハイリフトジャッキって重宝しますが、超重いのが難点です。
素晴らしいPry Barを持っているのに単管パイプを使用されているのは、動画を面白く魅せる為なのでしょうか?
それともPry Barでは何か問題があるのでしょうか?
木の根っこを抜くのに友人にこれらのツールを勧められたので、参考にしたいと思っていたらここに辿り着きました。
同じジャッキと単管パイプとクランプとチェーンも同じvulcanの6600pondのやつが数日前に届いてやってみましたが、鎖とパイプと木はどうやってくくっていますか?
てっきりあのホックが鎖の穴に入るのかと思いましたが先端がちょっと入るだけで直ぐ落ちます。
駒結びで鎖をパイプにくくっていますか?
鎖は2周ぐらい巻くとロックされる瞬間があるのでそれを確認したら一気に抜根する、という感じでした(何回かやっているとその感覚が分かるようになりました)
@@WASABI-CHANNEL ありがとうございます。やってみます。
7:08 単管 クランプ
枯らしてから抜根しないのに何か理由があるんだろうか。
材質が全く同じ鋳鉄でハイリフト社とその他の類似ジャッキが半額でありますが、絶対にハイリフト社のほうが伐根に便利と思って間違いないですか?買う気満々です。
ハイリフト社は100年くらい歴史があるので間違いないです
正直、その他のものは「ハイリフトジャッキのようなもの」なので(あくまで個人的な感想ですが)
ミニユンボの1日レンタル9000円が一気に抜根出来て良いかも😅
8:33
ユンボがあったが
抜いた根っこがラピュタの最期みたい
とびっきりでっかいやつだよ!
早っ!
ハイリフトジャッキがだんだん変形していってる大丈夫かな
ヤンマーのショベルの方が効率的でしょ。
バックホー使えばいいものをなぜ遠回りすんのかが理解できん。
ヒント:丘の上