【死出の旅路】絶対に死ぬ仏道修行「補陀落渡海(ふだらくとかい)」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 177

  • @foodneko8267
    @foodneko8267 Месяц назад +184

    「大したことじゃ無いんだけど。
    流罪が決まったんだ。」
    導入部がシュール過ぎる。最高。

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Месяц назад +5

      朱雀ちゃんが流罪って本気なの? それともジョークなの?
      もしも本気なら、次回から朱雀ちゃんは登場できなくなってしまうから、
      できればジョークであることを祈りたい……。

    • @small7088
      @small7088 Месяц назад

      @@user-zk4ux1ij5b 今の世の中流刑地からリモートで参加できるし問題ないな、ヨシッ!!

    • @ryu_sagami
      @ryu_sagami Месяц назад +19

      飛んで帰ってこれる

    • @herohiroz3027
      @herohiroz3027 Месяц назад

      流罪(みんなで日帰り海水浴)くらいかな

    • @user-zd1rv8vi6s
      @user-zd1rv8vi6s Месяц назад

      「(流罪へ)行ってきます。」
      「行ってらっしゃい。」
      1時間後・・・
      「(飽きたんで)ただいま。」
      「おかえり。」

  • @user-hl8xl8gm6m
    @user-hl8xl8gm6m Месяц назад +31

    逆に、漂流して無人島に独り流れ着いた野村長平は、ひたすら念仏を唱えて仏様を信じることで孤独と戦い、結果として十数年ぶりに日本に帰ってくることができたんだよね……

  • @user-ue7hh7ye5f
    @user-ue7hh7ye5f Месяц назад +194

    ジブリ作品の平成狸合戦ぽんぽこで屋島の狸の太三郎狸がこれに変化して自決しまてましたね

    • @MsMegmeg13
      @MsMegmeg13 Месяц назад +14

      あれそういう意味だったんですね。ありがとうございます。

    • @user-ip6jk7mg9x
      @user-ip6jk7mg9x 28 дней назад +12

      初めはわからなかったけどこれでようやく意味がわかった。

    • @seratis1924
      @seratis1924 19 дней назад +14

      変化できない狸たちが死出の旅に出るんですよね…大人になってから理解して絶句しました。
      そして狸は泳ぎがめちゃくちゃ得意なので、現実で溺れ死ぬことはほぼないことも知りました(笑)

    • @user-kj7mt6jb6v
      @user-kj7mt6jb6v 11 дней назад

      あのシーン悲しかったです😢

  • @akira_membo
    @akira_membo Месяц назад +97

    藤子F先生の漫画に出てくる宇宙船フダラク号で妙な語感だと思って調べたのが知るきっかけだったな〜

    • @user-ue6fk1py3n
      @user-ue6fk1py3n Месяц назад +10

      私はドラゴンボールのポタラでした

  • @snack-gon
    @snack-gon Месяц назад +89

    これ、海の上の即身仏だよね・・・。

  • @user-xv8hv6pw6b
    @user-xv8hv6pw6b Месяц назад +45

    熊野のブラタモリで知ったなぁ。紀伊半島の南端から海の向こうの極楽を目指す みたいな趣旨で解説されてた。(やっぱりね…)と変に納得したもんな。即身成仏と同じ様な理屈なんだろうな。

  • @user-je7ip6ok2t
    @user-je7ip6ok2t Месяц назад +51

    ホラー漫画で読んだわ
    老人たちが一緒に着いてきて
    (お坊さんの船の後ろに綱で繋がれた小舟に石を着物に入れた老人たちが乗ってる)
    沖に出たら
    「上人さまお先に失礼します」
    と次々海に飛び込んでいた😱

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 Месяц назад +27

    「復活の日」で瀕死の多岐川裕美がモーターボートで南を目指すシーン、「これって補陀落渡海だ…」と言われてました

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Месяц назад +24

    諸星大二郎先生の「稗田礼次郎のフィールドノート」の「海より来るもの」で
    補陀落渡海を目指し苦行した僧が渡海直前にお松という美女に一目ぼれして渡海を止めると言い出すが
    無理やり船に押し込んで渡海させられ、その僧がお松を求めて帰ってくるというエピソードがあります。

  • @amatukagami
    @amatukagami Месяц назад +22

    補陀落渡海より即身仏の方がえぐいんよ……
    補陀落渡海が流行った時期って鎌倉室町戦国と、今夜どうやって生き延びよう?っていう時期なんよね

  • @user-vc7fh9yp8f
    @user-vc7fh9yp8f Месяц назад +13

    ぽんぽこの宝船のシーンは中盤くらいだったと思います
    ラストは別々に暮らす正吉とぽん吉が再会をして正吉が視聴者に語りかけるシーンですね
    補陀落渡海が行われたのは死が身近だった時代のことなので、なにも成せずに命を落とすことを考えたらせめて誰かの救いになる終わり方をしたいと思う人もそこそこいたのかもしれませんね
    即身仏といいこれといい、想像もつかない境地の選択ですが

  • @user-ns9lr2cp2e
    @user-ns9lr2cp2e Месяц назад +58

    理不尽だらけだが、日秀が生き残ったのは、後の功績を考えるとまだ死なせられない意味があったと思ってしまう…

  • @Librafish
    @Librafish Месяц назад +10

    日秀上人が生き残ったエピソード、琉球への仏教布教のため仏によって選ばれたみたいだ。何としても死なせないという仏の大いなる意志を感じる。

    • @milky_way530
      @milky_way530 7 дней назад +1

      結果、琉球や薩摩で長年に渡り布教に尽力してるし、仏様が「この者ならできる!」と見込んだのかもしれないですね。

  • @king-0721
    @king-0721 Месяц назад +15

    12:55 イラストの僧の顔がどことなくいい男…

  • @user-on2yl4re7p
    @user-on2yl4re7p Месяц назад +28

    現代の価値観では理解されない話でしょうねぇ
    当時は民衆のためにと思ってやられた方もいるんでしょうし
    時代が変われば価値観も善悪も変わる
    諸行無常を感じますね

    • @link0shin
      @link0shin 22 дня назад +1

      価値観は変わるが、いつの時代も宗教、信仰は人の心の依りどころ。

  • @nyago285nyago
    @nyago285nyago Месяц назад +31

    戦国乱世なんて民草も侍も死ぬ確率のが高かった時代だから・・・神仏に頼る気持ちは分からなくはない。

  • @user-tb7ed4rz6n
    @user-tb7ed4rz6n Месяц назад +32

    アニメ モノノ怪でもあつかってたよね。

    • @user-gt1tg5vp1c
      @user-gt1tg5vp1c Месяц назад +7

      たしかに!懐かしいーウツロ舟か~

    • @setsuna3155
      @setsuna3155 10 дней назад

      海坊主の回ですね

  • @user-jx9qs9tf3j
    @user-jx9qs9tf3j Месяц назад +11

    これなんで僧侶が死ぬことが民衆を救うことになるのか? なんだけど
    例を一つ上げると弥勒下生成仏経というお経があって、遠い未来に弥勒菩薩が兜率天からこの世界に下ってきて衆生を救って下さると書かれている
    その時に一緒に生まれ変わって人々を救うお手伝いをさせて頂きたいという発願から、あえて自らの命を絶ったのが即身仏であり補陀落渡海であったそうな
    要は自分から弥勒菩薩を迎えに行く行為であり、ようはそれだけ当時の世の中が酷かったということなのだろう

  • @eda2rartt
    @eda2rartt Месяц назад +16

    坂東眞砂子の桃色浄土が面白かった。
    この本で補陀落渡海を知った

  • @hypergyanko
    @hypergyanko Месяц назад +50

    潮の流れに乗って、南へ向かえず太平洋を回り…この鳥居が立てられた気味のいいとは言えない船が、当時のアメリカの西海岸に漂着したりしたのだろうか…。

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Месяц назад +11

      そんなに遠い場所だと、漂着する前にたぶん食糧が尽きて飢え死にしていただろうね…。

    • @user-cr6ql5xs3r
      @user-cr6ql5xs3r Месяц назад +10

      あると程度装備がある商船でもガッツと運に恵まれても江戸時代とうして4回ぐらいしかないらしい

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Месяц назад +4

      @@user-cr6ql5xs3r
      >江戸時代とうして(通して)4回ぐらい
      正しくは幕末の時期ね。西暦でいうと1860年代の数年間だけだよ。

    • @user-jx5zh5yg8q
      @user-jx5zh5yg8q Месяц назад +10

      江戸時代のパターンでは千島やカムチャツカに漂着するんだけど、ロシア人が進出してない時代は帰る手段がない。

    • @user-el7ve2eq3n
      @user-el7ve2eq3n Месяц назад

      ​@@user-jx5zh5yg8q千島アイヌ「」

  • @user-yr6or4yw1i
    @user-yr6or4yw1i Месяц назад +33

    アニメの平家物語で維盛が出家して、海に沈むシーンがあったけどあれかぁ

  • @user-ge6wh1hd6o
    @user-ge6wh1hd6o Месяц назад +2

    隆慶一郎先生の 「死ぬことと見つけたり」で補陀落渡海を初めて知りました
    その後に補陀落渡海を調べて何とも・・・壮絶な・・・と思いました

  • @madaisama9354
    @madaisama9354 Месяц назад +13

    ある意味人柱か

  • @kamkan954
    @kamkan954 Месяц назад +11

    農村の姥捨てみたいな..
    納得出来ない人はやっても真理を見つけられないだろうに。

  • @slavedolls13
    @slavedolls13 Месяц назад +8

    命をかけるリーダーってむしろ危うさの方が勝ると思うがな。その人が居なくなったらすぐに組織は崩壊するし、命懸けという精神的な面で従ってるから暴走しても誰もリーダーを止めるどころかリーダー以上に暴走し出す。

  • @user-et1tz5fs8z
    @user-et1tz5fs8z Месяц назад +4

    補陀落渡海と即身仏をした日秀上人意思が強すぎる

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん Месяц назад +10

    モーリス・ルブランの「怪盗紳士」最終話の「奇巌城」、トルーキン「指輪物語」も、最後は主人公が船に乗って何処とも知れぬ海の彼方へ旅立って征く……
    得も言われぬ寂しさと悲しさは補陀落渡海に通じているな。

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 14 дней назад

      ニコラスブレイクの野獣死すべしとかもそんな感じの終わりだった

  • @user-xo5nz2du4x
    @user-xo5nz2du4x Месяц назад +2

    これ大学の時授業で聞いた。和歌山から連絡先付きのミニサイズの船を複数流して一つだけ静岡から連絡あったそうだ。船を流してる映像を先生が編集して見せてくれたけど息子さんの部屋にあったドラクエのサントラ使ってBGM付けてて笑いそうになった。

  • @user-rj2nv9en5h
    @user-rj2nv9en5h Месяц назад +14

    動画お疲れ様です。
    仏教ってやたら死ぬことに美点を見出すところがありますからね、もっとも日本の密教に限った話ですが

    • @user-mn6cl2qy7q
      @user-mn6cl2qy7q Месяц назад

      「死ぬ事」じゃないよ、「身を捧げる事」だよ。
      君も、やたらと「何かを貶める事」に美点を見いだしてるところがあるね。
      厨二病だからね。

  • @puyopoyo_sk-2
    @puyopoyo_sk-2 Месяц назад +5

    補陀落渡海という言葉は宇宙皇子で知ったなぁ。
    補陀落恋渡海とかで、読んだ当時はごっつい純愛だぁ~と赤面したものだが。
    宇宙皇子分かる人~🙋

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc Месяц назад +8

    これってやる人はホンマに良い先があると確信してやったんやろうか

  • @user-er6kl4et9m
    @user-er6kl4et9m Месяц назад +4

    実家(東北のクソ田舎)の地域は葬式の後の1週間くらい「ふだらく」っていうお経?をあげるんだけど、ふだらくって特に意味のない言葉だと思ってた
    呪文かなんかだと思い込んでた…何十年も…

  • @satra1000
    @satra1000 Месяц назад +11

    朱雀ちゃん無事で帰ってきて。゚(゚´ω`゚)゚。

  • @user-qi2ms4rr9h
    @user-qi2ms4rr9h Месяц назад +6

    僕も平成狸合戦ぽんぽこを思い出しました。ナレーションで「あはれ狸は死出の旅、どんじゃんどんじゃん死出の旅……!」と言ってたので何となく察しました。「ああ、死ぬつもりなんだな」と………。

  • @yuuji927
    @yuuji927 Месяц назад +8

    朱雀ちゃんなら最悪飛んで帰ってきそうです

  • @user-jx5zh5yg8q
    @user-jx5zh5yg8q Месяц назад +8

    武士ではもう一人、下河辺行秀という鎌倉幕府御家人が補陀落渡海を行ったとされていますね。

  • @masamichifujie5429
    @masamichifujie5429 Месяц назад +2

    補陀落渡海も最後の方は単なる葬送儀礼と化しており、亡くなってから船に乗せられ形だけ補陀落を目指したそうな(要するに水葬)😅。

  • @user-dm9oz4yn4s
    @user-dm9oz4yn4s Месяц назад +7

    絶対にやりたくない死の修行

  • @user-bl6xo3mu5i
    @user-bl6xo3mu5i Месяц назад +7

    お坊「死にたくないっっっってぇ、言ってるでしょうがあああぁぁぁぁ ! ! ! ! 」

    • @user-el7ve2eq3n
      @user-el7ve2eq3n Месяц назад +1

      生きて悟りを開けなんだから苦行をせねばならん

    • @hiroro5595
      @hiroro5595 Месяц назад

      うるせぇ!逝こう!(┣゙ンっ!)

  • @gayaaou
    @gayaaou Месяц назад +2

    ちょうど数日前に内田康夫さんの浅見光彦シリーズで補陀落渡海の話を読みました!

  • @atushiogawa4489
    @atushiogawa4489 Месяц назад +1

    結構いろんな作品で紹介されてるんですね~
    私は『美味しんぼ』103巻がきっかけでした
    こんないわれのあるクロビシカマス、食べる気がしない…w

  • @user-dp4ff3ge4g
    @user-dp4ff3ge4g Месяц назад +3

    まさか臨海寺が出てくるとは。割と近くに住んでますよ。

  • @user-br1ro4bn8t
    @user-br1ro4bn8t Месяц назад +12

    NHKでやってた の見た
    一回助かって またやらされた人いたらしいね ぎゃあああ

    • @user-qm5ee4oz6s
      @user-qm5ee4oz6s Месяц назад +5

      なにその合法死刑…

    • @user-et1tz5fs8z
      @user-et1tz5fs8z Месяц назад +1

      その金光坊の苦悩を書いた井上靖の小説「補陀落渡海記」を読むといいよ

  • @oakoakoak28
    @oakoakoak28 17 дней назад

    安武わたる先生の「浄土へいく船」という漫画で生々しく描かれてたなあ。
    その漫画では補陀落渡海は口減しみたいな側面があって、年寄りや病人など働けない者を同行させるという事が書かれてました。
    実際そういう作用が強かったんじゃないかと思います。
    お坊様に救ってもらうのとついでに厄介払いも出来る。
    同行者達にとっても修行であり、極楽への道なので他の者達は口減ししても罪悪感が薄れる。(しかし、いずれは自分もそうしなければならない)
    口減しとか間引きとか、そうしなければ生きていけなかった時代、それでも人々に罪悪感がなかったわけでは決して無いので仏の救いに縋るしかなかったんですね。

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n Месяц назад +1

    日秀さんすごいな、、、しかも坊主なのに神社になってる

  • @user-in4uj8nw9u
    @user-in4uj8nw9u Месяц назад +3

    こういう黒い話題の玄武さんは、なんか良い。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Месяц назад +9

    平家物語でやっていた

  • @kakapopopopopopopo
    @kakapopopopopopopo Месяц назад +1

    クトゥルフ神話TRPGでたまに出てくる補陀落渡海

  • @poqonnobody4148
    @poqonnobody4148 Месяц назад +4

    陸、海と来たら、空。
    宇宙だな。
    外宇宙の果てに弥勒がいるかもしれない。

  • @miamiyu-R
    @miamiyu-R Месяц назад +1

    那智勝浦の補陀洛山寺の裏山に、維盛と二位の尼のお墓的なものがあります。まあどこにでもありそうなんですけど。
    維盛が補陀洛渡海者リストに載ってるのは、宗教広報活動的なものではないかなと。「ほら、悲劇のプリンスも我々の仲間ですよ」とかなんとか。

  • @nekoie872
    @nekoie872 Месяц назад +11

    日秀、もうこれ異世界転生と追放ざまあ系の欲張りセットやろ。
    ラノベにしたらめっちゃ長いタイトルになりそう。

  • @user-he4tc2ff7s
    @user-he4tc2ff7s Месяц назад +3

    別に美化するつもりはなく、あれは作戦としては疑問なのだが太平洋戦争の神風特別攻撃隊を連想させました。この僧侶たちとカミカゼのパイロットの心情が大変似ているのです。僧侶は「世の人たちを救う為」。カミカゼは「家族などを守る為」にその身を犠牲にした。そこのところが伝統的な思考ではないのか❓🤔

    • @user-mp1uw5dj5o
      @user-mp1uw5dj5o 21 день назад

      日本人的価値観が実行のため背中を押したってのも無くはないと思うよ

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO Месяц назад +9

    実質これは戦国時代の食料不足による人柱(口減らし)でしょうね。ところでアイヌの伝承では、人柱をやった村はとことん悲惨な目に遭う話があります。

  • @user-cd4we8gc2h
    @user-cd4we8gc2h Месяц назад +3

    話を聞いてると悟りの境地のための荒行というよりもすでに悟りが開きかかってる人にしか出来ない感じだなぁ
    船に乗ろうとした段階で怯えてるようじゃまだ修行が足りないとはならないのが当時の同調圧力か…
    でも、戦国時代の坊主はヤクザまがいの利権団体になってたところが多いから目の上のたんこぶみたいな老人を体よく権力から引きずり下ろせる手段みたいに思ってたのかも?

  • @abbtk14
    @abbtk14 Месяц назад +4

    補陀落山寺ですね。渡海した人達は「◯◯上人」と名を連ねていますが、「金光坊」だけはそのまま…。千日行も大勢の信者が支援してこそだし、即身仏も成功するまで大変な支援を要する行。全てが人々の信仰に直結している以上、途中で怖くなってやめるなんて許されないのも当然でしょうね。

  • @gy3880
    @gy3880 Месяц назад +1

    謎の映像・CMチャンネルで知った😂

  • @user-uu5jp6vt6z
    @user-uu5jp6vt6z Месяц назад +1

    …なんたる無常…なんだか泣けてきたわ…

  • @user-kp1vi6ws9k
    @user-kp1vi6ws9k Месяц назад +2

    捨て身の荒行って意味では即身仏と似てますね

  • @user-by3wj3wm9b
    @user-by3wj3wm9b Месяц назад +4

    ワシ明日やってみるね

  • @user-qb7cl3qt8e
    @user-qb7cl3qt8e 22 дня назад

    井上靖先生の小説「補陀落渡海記」で知りました 渡海者の心情が気持ち悪いくらい滔々と書かれています 女子高生だった私は今で言う(アタオカ)の極みだなぁと感じていました
     この動画でより詳しく知れました ありがとうございます

  • @tomonorinozaki6788
    @tomonorinozaki6788 Месяц назад +1

    人生って本気に何が起こるかわからないですね。😮

  • @user-os2xg4ug5u
    @user-os2xg4ug5u Месяц назад +2

    たぬきが死出の旅に出たのは終盤では無いでしょ

  • @user-qj4qw9nt2c
    @user-qj4qw9nt2c Месяц назад +1

    ある意味、穴場観光名所に
    なり得るかも…?
    自分に試す勇気はないけど😅

  • @ybb-papa
    @ybb-papa Месяц назад +2

    なぜ鳥居⛩️に念仏📿…

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 Месяц назад

    南天竺に実際にある山ですね。法華宗の椎野能敬師が紀行文を寄せています。😮。

  • @user-zl6uo6rs6l
    @user-zl6uo6rs6l 14 дней назад

    坊さんが乗るけど鳥居をつけるんだね、神仏混合ってやつかな?

  • @xx-jv3it
    @xx-jv3it Месяц назад +5

    いま話題の逃げ若こと北条時行の事も取り上げて欲しいです!

  • @user-ky3np1iq1l
    @user-ky3np1iq1l Месяц назад +2

    映画パプリカで言葉を知ったわ

    • @genjai0806
      @genjai0806 29 дней назад +1

      安全保障の補陀落渡海はカニも夢見る非線形!いざ行かん!

  • @user-cw1xc4bx8u
    @user-cw1xc4bx8u Месяц назад +8

    船底の栓といい、補陀落の存在を信じてないのが伺える要素がところどころに見受けられるな。
    にも関わらず他者にそれを強制するあたりが野蛮な時代の風習って感じがする。

  • @user-sl9bn1mp3p
    @user-sl9bn1mp3p Месяц назад

    和歌山の那智の補陀落山、行きましたけどね。なんとも言えないコワさが…。ワタクシ霊感などは全く無いノーテンキですが、なんとも言えず二度行きたいところではなかったですョ😂

  • @brokenjoker9198
    @brokenjoker9198 Месяц назад

    『宇宙皇子』で補陀洛渡海を知りました。

  • @taka586
    @taka586 Месяц назад +5

    即身仏にしても、ああいうのは修行とは言えない気がする。ずっと昔のキリスト教も、自分で自分をムチ打ったりする修行があったけど…確か、お釈迦様は極端な修行は悟りには至れない、と言われた筈。密教になると、解釈が変わってしまうのはなんでかな?宗教にのめり込み過ぎると、道を外れるオウム真理教の例もあるし…何でも「過ぎたるは尚及ばざるが如し」だね🤔

  • @user-mv3er7ls8j
    @user-mv3er7ls8j 14 дней назад

    エウレカセブンにボダラクという宗教が出てきましたがこれが元ネタかな?
    その中にポタラ宮も出てきたような?

  • @lorick.jalson
    @lorick.jalson Месяц назад

    カロンの渡し船、バイキングのロングボードで弔いヴァルハラへ旅たつ、、。

  • @user-kd4fz8sn7k
    @user-kd4fz8sn7k Месяц назад +1

    今現在も即神仏になることを希望する僧侶はいるのだろうか?

    • @user-pb8yf4bf2t
      @user-pb8yf4bf2t Месяц назад

      前に即身仏になろうとした人いなかったっけ?
      現在は法律違反だけど

  • @purple-meteor
    @purple-meteor 20 дней назад

    安全保障の補陀落渡海は、蟹も夢見る非線形!
    いざ逝か~ん

  • @user-vi4oz6vi5d
    @user-vi4oz6vi5d 18 дней назад

    なんで仏道なのに船に鳥居つけてるんだろう、神仏習合とかそういう時代だったのか?

  • @setuka2010
    @setuka2010 Месяц назад

    nice boat.

  • @tomonorinozaki6788
    @tomonorinozaki6788 Месяц назад

    悲しいほどに戦争の火種は続いている😔

  • @KUSANAGI_Teppei
    @KUSANAGI_Teppei Месяц назад +1

    観音浄土に向かうのに帆には「南無阿弥陀仏」なのね…。

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Месяц назад +9

      観音菩薩よりも阿弥陀如来の方が仏としての位は上だからね。
      観音菩薩も実は阿弥陀如来を目標にして修業をしている身分だから、
      観音菩薩を信仰していた人々も「南無阿弥陀仏」と唱えるのはおかしくも何ともないよ。

  • @user-km3hx1rk7b
    @user-km3hx1rk7b Месяц назад

    朱雀ちゃんなら、流罪になっても飛んで帰ってきそうな😅

  • @user-dv5og7dv1p
    @user-dv5og7dv1p Месяц назад +1

    特攻隊の原形じゃねこれ

  • @user-qm5ee4oz6s
    @user-qm5ee4oz6s Месяц назад +1

    ちょっ…それ修業なの!?

  • @small7088
    @small7088 Месяц назад +26

    嫌がる者を無理矢理死なせることが世のため人のためになるとはとても思えないけどな

    • @user-zk4ux1ij5b
      @user-zk4ux1ij5b Месяц назад +20

      はっきり言って補陀落渡海は宗教の名を借りた人身御供の儀式としか考えられない

    • @user-og8kx4ih7c
      @user-og8kx4ih7c Месяц назад +6

      ԅ(¯﹃¯ԅ)仏陀は苦行意味ねえ言ってるのにねえ

    • @ktom8142
      @ktom8142 Месяц назад

      そりゃ口減らしのための方便だからね。口減らししなきゃ集団が全滅する、かといっておおっぴらに口減らしを肯定すれば弱い子供が真っ先に狙われやっぱり集団が自滅する。宗教上の道徳で覆ってあげなきゃ全滅ルートを回避できなかったんでしょう

  • @TUNDERETAN
    @TUNDERETAN Месяц назад

    9:10 はたしてそうだろうか もし食料が尽きたとき人はどういう行動を(ry

  • @user-kn7hr5gd8y
    @user-kn7hr5gd8y Месяц назад +1

    井上靖の小説はトラウマ…

  • @KT-vr5to
    @KT-vr5to 27 дней назад +1

    FGOに出てくる武蔵坊弁慶の宝具が「五百羅漢補陀落渡海」って言うんだけど、五百羅漢は500人の高僧なのはちょっと知ってたけど補陀落渡海はこの動画で初めて知りました。

  • @user-hj3uv8em9e
    @user-hj3uv8em9e Месяц назад +4

    無理やり補陀落渡海に出された坊さんもいたようだし…
    補陀落渡海の利用方法が、上層部には、あったのかな?そして、美談として残した…

    • @user-zx4dm9mf4n
      @user-zx4dm9mf4n Месяц назад +3

      一番の上層部が流されてるやん…
      単純に村人達が集落の不安や鬱憤を住職に擦り付けて流してたんやろ。

  • @user-nq5ek7gk6e
    @user-nq5ek7gk6e Месяц назад

    日秀 異世界に流れ着いて密教無双

  • @user-sx8rd8cc7m
    @user-sx8rd8cc7m Месяц назад

    むしろ日秀上人は
    渡海成功しとるやないかい

  • @hiy6576
    @hiy6576 Месяц назад

    船に同乗者がいたって話は口減らしも兼ねてたのかな?

  • @user-zd1rv8vi6s
    @user-zd1rv8vi6s Месяц назад +2

    即身仏といいこれといい昔の仏教は苦行するのが世の中のためと
    信じる人が多かったんですね、即身仏より嫌がれたようですが
    朱雀ちゃんまた青龍さんの物をwww。

    • @user-el7ve2eq3n
      @user-el7ve2eq3n Месяц назад +1

      釈迦牟尼「死ぬほどの苦行を否定して仏教ひらいたのに」

  • @user-uu6iy3cq7i
    @user-uu6iy3cq7i Месяц назад

    朱雀ちゃんなら飛んで帰れるのでは?

  • @anei0268
    @anei0268 Месяц назад

    窓もないって聞いたところで、補陀落渡海ドッキリ見てみたいなと思ってしまった。

  • @alyssumgrase3996
    @alyssumgrase3996 Месяц назад +1

    宣教師「印度のから来ました、天竺宗です。」

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 Месяц назад

    人柱に近いな…

  • @user-uc8nm5ce4i
    @user-uc8nm5ce4i Месяц назад +1

    化粧瓶割って流刑www
    よし、軍艦島に流れよう朱雀ちゃん!

  • @Tsui_Futzughi
    @Tsui_Futzughi 18 дней назад

    なお、情報の滝行に晒されている現代

  • @aaa.8884
    @aaa.8884 27 дней назад

    残酷…

  • @msirnkjabed
    @msirnkjabed Месяц назад +1

    導入部分の茶番がゆっくりペディアの補陀落渡海と同じ件。そこはパクっちゃだめでしょ