Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当は公募した視聴者の家にお邪魔する予定だったのですが...弊社回線のセキュリティの関係でアクセスできず(無念)、ゲームさんぽのロゴなど作っているデザイナーの家に今回は行きました。
面白かったのでまたトライ等してみて欲しいです!
デザイナーさんだけあってお洒落ですね✨✨✨✨デンマークの照明と同じとは凄い
ドラッグストアとか「清潔感」を演出するために白くてかなり強烈な照明になってるんだけど、中に入ると疲れちゃうんだよね
日本で照明の文化が発展しなかったのは住宅の発展の仕方に直結していると思う。日本建築は在来軸組工法の柱だけで屋根を支える構造だからそもそも光が多く入ってくる。日本人は太陽光の入れ方を工夫してきた。つまり、そこまで照明を必然としなかったのだと思う。逆にヨーロッパの建築はレンガ積みの窓の少ないかつ小さい住宅を建ててきた訳だから太陽光が入らず、照明に光を求めた事で照明の文化が発展したのだと思う。
日照時間も関係あるのかも
あと日本人とヨーロッパ人の瞳にも関係があると思うよく青い瞳の人の家とかは日本人にとって結構暗いらしいだから日本人が近代的な間接照明を使うと暗く感じてイマイチに思う
お歯黒とか、白塗りとか行燈とか、日本の美しさは影の中にあるっていうのをどっかで読んだ気がする
日本の伝統的な木造の家屋はとにかく第一に高温多湿に対応することが必須だったらしいねそうでないと無垢の木で作られた建物はあっという間にだめになってしまうそのために風通しのいい造りになってて、自然光がメインだったために照明文化が発達しなかったのかも
@@tamagohada63 谷崎の陰翳礼賛ですかね。「当時にあっては、中流階級以上の女はめったに外出することもなく、しても乗物の奥深く潜んで街頭に姿を曝さないようにしていたとすれば、大概はあの暗い家屋敷の一と間に垂れ籠めて、昼も夜も、ただ闇の中に五体を埋めつつその顔だけで存在を示していたと云える。されば衣装なども、男の方が現代に比べて派手な割合に、女の方はそれほどでもない。衣装と云うのは闇の一部分、闇と顔とのつながりに過ぎなかったからである。鉄漿(おはぐろ)などと云う化粧法が行われたのも、その目的を考えると、顔以外の空隙へ悉く闇を詰めてしまおうとして、口腔へまで暗黒を含ませたのではないであろうか。」
あつ森は、照明の光り方も好きだけど朝5時くらいに電気をつけてない家の中に入り込んでくる青白い自然光も好き
あつ森で実際に東海林さんに部屋の照明レイアウトしてほしい👏笑
インテリアコーディネーターと照明デザイナーと島を建築家、マイデザインをイラストレーターでチーム作って「プロ集まれどうぶつの森」をやって欲しい!!!
実際に東海林さんにお部屋づくりしていただいたら面白いかも…!少し慣れないと難しいかもしれませんが……
編集部の方の声と話し方とか落ち着く
ドラッグストアの照明についてコメントがあるけど、そう考えると確かに病院(特に大きな病院)とかの照明は柔らかいものや点々としたものが多いかも 不調の人を気遣う意図があるのかな
動画を見た後に東林海さんのブログ「光のソムリエ」も少し見に行きました!すると、この動画の依頼を受けた感想が書いてあるブログがあって、それもまた読んでいて感銘を受ける内容でありました☺️✨いつか東林海さんが照明デザインした、ゲームをプレイしてみたいと思いました!次回はあつ森以外でも解説を見てみたいです!今回も楽しい企画の動画をありがとうございました🙏💓
まさに人生を豊かにするためのお仕事だなぁ…尊敬するなぁ…
最近カッコいい卓上ライトを新調して分かったんですが、照明って仕事にもプライベートにも欠かせない大事な家具だったんだなぁと、、、
照明と働き方の変遷に密接な関係があるのはなるほどと思った
memo0:33 低位置の照明、スタンド1:09 デンマーク式の照明、なんのためにその光があるのか8:33 『映える』壁の色9:21 オフィス空間の照明デザイン
実家が照明多い家で、まぁ新築だからお洒落感出してるのかなぁ程度に思っていたけど落ち着くのはそういう光の力もあったのかもですね。リビングが異常に眠くなります(笑)
素敵ですね🥰🥰🥰🥰眠くなっちゃうくらいリラックス出来るとは羨まし~🤤
4:36 購入したいそれ
空間を光で彩りQOLの向上を図る…そんな考え方もあるんだなあという新しい発見でした!この動画を参考に自分もあつ森で色々試してみようと思います^ ^関係ないけど編集者さんのみすずさんに対しての愛を感じる笑
どの動画を見ても思うんだけどいいださんの言語表現力が素晴らしい端的でとても分かりやすいし、必要なタイミングでサラッとまとめてくれる的確な表現したいのに、こちらの表現が足りなくてただただ遺憾
この照明の企画を昔見て、照明ってすごい!と思い感銘を受けましたw一人暮らししたら部屋を改造して絶対合理的に照明を利用したいなと思ってます。ぜひぜひもっと身近なライティングについて掘り下げてほしい…!
映画「マスク」でサンバイザー付けてタイプライター叩いていたシーンはそういう事だったのか...
照明って絶対誰の生活にも関わるものだし面白い話ばかりブログ見てみたいと思った!
ブログで今回の収録に言及なさっていて、それもおもしろかったです。照明で生活を豊かにするというのがなんだか実感が湧きますね
昔の家の囲炉裏とかの明かり見ると安心するよね
光の置き方ですごいおしゃれに見えるから、置き方のアドバイス(?)みたいなの聞きたいww
おもしろいなー。どんどん新しい視点が入ってくるのですごくいい動画です!!
充電式ライトの実物を見たことありますが確か1つ10万するシロモノです......たっけぇ
めっちゃタメになる!!私もライトの置き方考えたい☺️
あつもりの部屋の証明デザインを東海林さんにしてもらいたいです
シーリングライトつけてると疲れる気持ちわかる
オフィスの明かりの話とかへぇ〜って聞いてたのに最後の「実体験もあると思う」に持っていかれた。笑
照明参考にさせて頂きます!落ち着くとの事で、自分の部屋にはダウンライトだけにしてみたいな~☺️
いい動画
第2弾も期待してます!
あつ森の照明って光がなんか引っ張られて難しいんよね( ´・ω・`)
音質だけが残念。字幕スーパーがありがたい
「光る友達がいる」キリスト「ブッダ!?」
とても面白い話で良かった
パソコン打ちながらめっちゃスイングしそう
証明買ってみよ
充電式の(USBやらコンセント)ライトって珍しくはないよね?非常時に便利なのは持ち運び可能で、充電式と電池式両方入ってる奴とかプラスαここに太陽光とか手動手回しが付いてる奴。(災害時)
なんで女性のキャラクター?
本当は公募した視聴者の家にお邪魔する予定だったのですが...
弊社回線のセキュリティの関係でアクセスできず(無念)、ゲームさんぽのロゴなど作っているデザイナーの家に今回は行きました。
面白かったのでまたトライ等してみて欲しいです!
デザイナーさんだけあってお洒落ですね✨✨✨✨
デンマークの照明と同じとは凄い
ドラッグストアとか「清潔感」を演出するために白くてかなり強烈な照明になってるんだけど、中に入ると疲れちゃうんだよね
日本で照明の文化が発展しなかったのは住宅の発展の仕方に直結していると思う。日本建築は在来軸組工法の柱だけで屋根を支える構造だからそもそも光が多く入ってくる。日本人は太陽光の入れ方を工夫してきた。つまり、そこまで照明を必然としなかったのだと思う。
逆にヨーロッパの建築はレンガ積みの窓の少ないかつ小さい住宅を建ててきた訳だから太陽光が入らず、照明に光を求めた事で照明の文化が発展したのだと思う。
日照時間も関係あるのかも
あと日本人とヨーロッパ人の瞳にも関係があると思う
よく青い瞳の人の家とかは日本人にとって結構暗いらしい
だから日本人が近代的な間接照明を使うと暗く感じてイマイチに思う
お歯黒とか、白塗りとか行燈とか、日本の美しさは影の中にある
っていうのをどっかで読んだ気がする
日本の伝統的な木造の家屋はとにかく第一に高温多湿に対応することが必須だったらしいね
そうでないと無垢の木で作られた建物はあっという間にだめになってしまう
そのために風通しのいい造りになってて、自然光がメインだったために照明文化が発達しなかったのかも
@@tamagohada63
谷崎の陰翳礼賛ですかね。
「当時にあっては、中流階級以上の女はめったに外出することもなく、しても乗物の奥深く潜んで街頭に姿を曝さないようにしていたとすれば、大概はあの暗い家屋敷の一と間に垂れ籠めて、昼も夜も、ただ闇の中に五体を埋めつつその顔だけで存在を示していたと云える。
されば衣装なども、男の方が現代に比べて派手な割合に、女の方はそれほどでもない。
衣装と云うのは闇の一部分、闇と顔とのつながりに過ぎなかったからである。
鉄漿(おはぐろ)などと云う化粧法が行われたのも、その目的を考えると、顔以外の空隙へ悉く闇を詰めてしまおうとして、口腔へまで暗黒を含ませたのではないであろうか。」
あつ森は、照明の光り方も好きだけど
朝5時くらいに電気をつけてない家の中に入り込んでくる青白い自然光も好き
あつ森で実際に
東海林さんに部屋の照明レイアウトしてほしい👏笑
インテリアコーディネーターと照明デザイナーと
島を建築家、マイデザインをイラストレーターでチーム作って
「プロ集まれどうぶつの森」をやって欲しい!!!
実際に東海林さんにお部屋づくりしていただいたら面白いかも…!
少し慣れないと難しいかもしれませんが……
編集部の方の声と話し方とか落ち着く
ドラッグストアの照明についてコメントがあるけど、そう考えると確かに病院(特に大きな病院)とかの照明は柔らかいものや点々としたものが多いかも
不調の人を気遣う意図があるのかな
動画を見た後に東林海さんのブログ「光のソムリエ」も少し見に行きました!すると、この動画の依頼を受けた感想が書いてあるブログがあって、それもまた読んでいて感銘を受ける内容でありました☺️✨いつか東林海さんが照明デザインした、ゲームをプレイしてみたいと思いました!次回はあつ森以外でも解説を見てみたいです!今回も楽しい企画の動画をありがとうございました🙏💓
まさに人生を豊かにするためのお仕事だなぁ…尊敬するなぁ…
最近カッコいい卓上ライトを新調して分かったんですが、照明って仕事にもプライベートにも欠かせない大事な家具だったんだなぁと、、、
照明と働き方の変遷に密接な関係があるのはなるほどと思った
memo
0:33 低位置の照明、スタンド
1:09 デンマーク式の照明、なんのためにその光があるのか
8:33 『映える』壁の色
9:21 オフィス空間の照明デザイン
実家が照明多い家で、まぁ新築だからお洒落感出してるのかなぁ程度に思っていたけど落ち着くのはそういう光の力もあったのかもですね。リビングが異常に眠くなります(笑)
素敵ですね🥰🥰🥰🥰
眠くなっちゃうくらいリラックス出来るとは羨まし~🤤
4:36 購入したいそれ
空間を光で彩りQOLの向上を図る…そんな考え方もあるんだなあという新しい発見でした!この動画を参考に自分もあつ森で色々試してみようと思います^ ^
関係ないけど編集者さんのみすずさんに対しての愛を感じる笑
どの動画を見ても思うんだけどいいださんの言語表現力が素晴らしい
端的でとても分かりやすいし、必要なタイミングでサラッとまとめてくれる
的確な表現したいのに、こちらの表現が足りなくてただただ遺憾
この照明の企画を昔見て、照明ってすごい!と思い感銘を受けましたw
一人暮らししたら部屋を改造して絶対合理的に照明を利用したいなと思ってます。
ぜひぜひもっと身近なライティングについて掘り下げてほしい…!
映画「マスク」でサンバイザー付けてタイプライター叩いていたシーンはそういう事だったのか...
照明って絶対誰の生活にも関わるものだし面白い話ばかり
ブログ見てみたいと思った!
ブログで今回の収録に言及なさっていて、それもおもしろかったです。照明で生活を豊かにするというのがなんだか実感が湧きますね
昔の家の囲炉裏とかの明かり見ると安心するよね
光の置き方ですごいおしゃれに見えるから、置き方のアドバイス(?)みたいなの聞きたいww
おもしろいなー。どんどん新しい視点が入ってくるのですごくいい動画です!!
充電式ライトの実物を見たことありますが確か1つ10万するシロモノです......たっけぇ
めっちゃタメになる!!
私もライトの置き方考えたい☺️
あつもりの部屋の証明デザインを東海林さんにしてもらいたいです
シーリングライトつけてると疲れる気持ちわかる
オフィスの明かりの話とかへぇ〜って聞いてたのに最後の「実体験もあると思う」に持っていかれた。笑
照明参考にさせて頂きます!
落ち着くとの事で、自分の部屋にはダウンライトだけにしてみたいな~☺️
いい動画
第2弾も期待してます!
あつ森の照明って光がなんか引っ張られて難しいんよね( ´・ω・`)
音質だけが残念。字幕スーパーがありがたい
「光る友達がいる」
キリスト「ブッダ!?」
とても面白い話で良かった
パソコン打ちながらめっちゃスイングしそう
証明買ってみよ
充電式の(USBやらコンセント)ライトって珍しくはないよね?非常時に便利なのは持ち運び可能で、充電式と電池式両方入ってる奴とかプラスαここに太陽光とか手動手回しが付いてる奴。(災害時)
なんで女性のキャラクター?