Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ベランダさん、こんにちは!ハエトリソウ特集ありがとうございます。いやあーもう素晴らしすぎて言葉がありません。栽培量も生育具合もハエトリソウが雑草のごとくあり凄いです。私は普通のと京都レッドというのを最近買いまして2鉢育てていますが、ベランダさんのようにするのが夢ですね。珍しい品種を見ると欲しくなりますねえ。いつか栽培方法の詳細動画も出してくれたら参考になります。いつも動画ありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。私の場合、技術や知識はまだまだなので環境に恵まれてる事が大きいんだと思います。ハエトリソウに関しては今ところ順調ですが、去年は今くらいの時期から調子を崩してきたのでドキドキしています(笑)基本的な栽培法や私が普段やっている事などは過去に動画にしていますが、分かりやすくまとめた様な動画も考えてみます。
用土はどんなものを使っていらっしゃいますか?
ご視聴ありがとうございます。土系は無調整のピートモス50%、鹿沼土(小粒)25%、ベラボン(ベラボンプレミアム)25%です。あとは乾燥水苔単品。乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもの。乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもので根回りを包み、上記の土系用土で植え付けたもの。生きた水苔で根回りを包んだ株を、乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもので包み植え付けたもの。生きた水苔で根回りを包み、上記の土系用土で植え付けたものと色々です。あと用土の表面にハイゴケや生きた水苔を敷いて(のせて)います。
@@ベランダの小さな自然とても詳しくありがとうございます。土系の用土も試してみたかったので参考にさせていただきます🙇♂️🙏
参考にしていただけて嬉しいです。また何かありましたら気軽にコメントしてきてください。
いつも参考にさせて頂いてます。すごく見ごたえがあって羨ましいですね😊我が家のハエトリちゃんもそれなりに成長してるのですが、同じ所にいる赤系は何故か成長が遅いというかヒョロった感じになってしまいます笑
いつもご覧いただきありがとうございます。私も成長がいまいちというか、他のは順調なのにどうして?って株がありましたが、急に調子が上がって良くなったり、次の年に成長が良かったりとありました。病気でもなく用土とかにも問題ない場合、栽培環境に徐々に馴染んでく様な株もあるんだと思います。
@@ベランダの小さな自然なるほど、もしかしたら赤系は馴染むのに少し時間がかかる子なのかもしれませんね🙂ありがとうございます😊
ベランダさん、こんにちは!イナバウワー!ハエトリソウの回なのにプルプレアの質問いいですか💦プルプレアのテッペンが少し枯れてきています。古い捕虫葉とかでもなく先っぽが茶色くなってきていますが、原因はなんでしょうか。。用土は食虫植物の土で腰水は鉢の1/4程度。直射日光に当てています。何も問題なければ良いのですが心配です笑
いつもご覧いただきありがとうございます。イナバウワーありがとうございます!誰も何も言ってくれないので落ち込んでました(爆笑)プルプレアですが他の捕虫葉が問題なければ、おそらく今の環境が以前の環境より光の当たりが強い事による葉焼けみたいな感じだと思います。たまにある事なので株全体に広がる様でなければ、心配する事ではないと思いますが、今後の様子を見て他の捕虫葉でも起こる様なら対処してあげてください。また変化などありましたらコメントしてきてくださいね。
ハエトリソウの植え替えはこの時期にしてもよいのですか?
いつもご覧いただきありがとうございます。購入してすぐで植え替えの必要なものや、用土の状態の悪くなったものは、この時期でも私は植え替えます。夏場は植え替えを避けた方がいいと言われる方もいらっしゃいますが食虫植物の場合、購入したばかりで黒い泥の様な用土のものは、そのままだと高確率で夏の暑さで用土が腐ってしまうからです。一度植え替えを行って順調に成長している株は、用土の状態によって冬の休眠期(12月〜2月)に植え替えをしますが、ハエトリソウは毎年植え替えした方が良い結果がでると言われる事が多いです。
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございます買ったハエトリソウの用土が少し泥っぽいものが使われているので少し様子を見てから植え替えをします。
また何かありましたら、ちょっとした事でも気軽にコメントしてきてくださいね。
@@ベランダの小さな自然 わかりました。
ハエトリソウ沢山ありますねぇ、ハエトリソウは一般受けも良くコンパクトに扱えて大人気ですね。先日偶々立ち寄ったホムセンにて、隅っこに追いやられた一般種の売れ残りハエトリソウの中に鱈子唇??がありましたね。それは普通種扱い(売れ残りだから当然?)のラベルなんですけど古い葉は全て完全なタラコになっていました。新しい葉は通常の葉でしたけど面白いので当然ゲットです(笑)。偶に普通種を見るのもいいですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。凄い!それはラッキーでしたね!カクタス長田さんのハエトリソウですか?もしそうなら、カクタス長田さんはオークションに一点物として色々なタイプのハエトリソウを出品されてますから、そういう感じのが一般的に販売されている普通種に混ざっていたりするのかもしれませんね。捕虫葉の縁のギザギザが癒着していたり短くなっている普通種もあるみたいですし、“SP赤“もギザギザが何パターンかあるそうです。なんだか凄くホムセン巡りがしたくなってきました(笑)
@@ベランダの小さな自然 そうです、普通種タラコモドキはカクタス長田さんのハエトリソウです(笑)。SP赤は今年もホムセンで何種類かありました。既に抜かれていてもSP赤は品種名が書いてないので偶に残っていましたね。田舎ほどホムセンにお宝が残っているのかもしれませんね。オークション凄いお値段していますね、何時かそれらはホムセンに並ぶのでしょうか?、楽しみです。夏休みに向けての第二弾ホムセンカクタス祭りあるのかな?、最近田舎のホムセンだと2回目入荷ないんですよね。これからは普通種もじっくり見ないといけないです。
変異種ばかり気にしていると、タグに名前のない鉢はスルーしてしまいがちですが、思わぬお宝がある場合もあるので1鉢ずつじっくり見ていかなといけませんね。
捕虫葉も閉じないよりは閉じた方が良いでしょうから…(汗ハエトリソウもレアになると、どんどん虫を捕まえられない様な捕虫葉になって行くイメージあります。虫を獲らなくても生きて行ける環境ならばそれで問題は無いのでしょうけれども。
いつもご覧いただきありがとうございます。”熊手“は感覚毛の無い捕虫葉を触ったので、閉じた時は正直びっくりしました(笑)もしかすると無いように見えただけなのかもしれませんね。捕虫葉の無い変異種もいるくらいですからね...ただそれってもはや“ハエトリソウ”ではないような(笑)
おおおおおおおおー!きたああああああああああ😊
いつもご覧いただきありがとうございます。全てではありませんが、我が家のハエトリソウの紹介させていただきました。
ベランダさん、こんにちは!
ハエトリソウ特集ありがとうございます。
いやあーもう素晴らしすぎて言葉がありません。
栽培量も生育具合もハエトリソウが雑草のごとくあり凄いです。
私は普通のと京都レッドというのを最近買いまして2鉢育てていますが、ベランダさんのようにするのが夢ですね。
珍しい品種を見ると欲しくなりますねえ。
いつか栽培方法の詳細動画も出してくれたら参考になります。
いつも動画ありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
私の場合、技術や知識はまだまだなので環境に恵まれてる事が大きいんだと思います。
ハエトリソウに関しては今ところ順調ですが、去年は今くらいの時期から調子を崩してきたのでドキドキしています(笑)
基本的な栽培法や私が普段やっている事などは過去に動画にしていますが、分かりやすくまとめた様な動画も考えてみます。
用土はどんなものを使っていらっしゃいますか?
ご視聴ありがとうございます。
土系は無調整のピートモス50%、鹿沼土(小粒)25%、ベラボン(ベラボンプレミアム)25%です。あとは乾燥水苔単品。
乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもの。
乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもので根回りを包み、上記の土系用土で植え付けたもの。
生きた水苔で根回りを包んだ株を、乾燥水苔に黒曜石原料のパーライトをまぶしたもので包み植え付けたもの。
生きた水苔で根回りを包み、上記の土系用土で植え付けたものと色々です。
あと用土の表面にハイゴケや生きた水苔を敷いて(のせて)います。
@@ベランダの小さな自然
とても詳しくありがとうございます。
土系の用土も試してみたかったので参考にさせていただきます🙇♂️🙏
参考にしていただけて嬉しいです。
また何かありましたら気軽にコメントしてきてください。
いつも参考にさせて頂いてます。
すごく見ごたえがあって羨ましいですね😊
我が家のハエトリちゃんもそれなりに成長してるのですが、同じ所にいる赤系は何故か成長が遅いというかヒョロった感じになってしまいます笑
いつもご覧いただきありがとうございます。
私も成長がいまいちというか、他のは順調なのにどうして?って株がありましたが、急に調子が上がって良くなったり、次の年に成長が良かったりとありました。病気でもなく用土とかにも問題ない場合、栽培環境に徐々に馴染んでく様な株もあるんだと思います。
@@ベランダの小さな自然
なるほど、もしかしたら赤系は馴染むのに少し時間がかかる子なのかもしれませんね🙂
ありがとうございます😊
ベランダさん、こんにちは!
イナバウワー!
ハエトリソウの回なのにプルプレアの質問いいですか💦
プルプレアのテッペンが少し枯れてきています。
古い捕虫葉とかでもなく先っぽが茶色くなってきていますが、原因はなんでしょうか。。
用土は食虫植物の土で腰水は鉢の1/4程度。直射日光に当てています。
何も問題なければ良いのですが心配です笑
いつもご覧いただきありがとうございます。
イナバウワーありがとうございます!誰も何も言ってくれないので落ち込んでました(爆笑)
プルプレアですが他の捕虫葉が問題なければ、おそらく今の環境が以前の環境より光の当たりが強い事による葉焼けみたいな感じだと思います。たまにある事なので株全体に広がる様でなければ、心配する事ではないと思いますが、今後の様子を見て他の捕虫葉でも起こる様なら対処してあげてください。
また変化などありましたらコメントしてきてくださいね。
ハエトリソウの植え替えはこの時期にしてもよいのですか?
いつもご覧いただきありがとうございます。
購入してすぐで植え替えの必要なものや、用土の状態の悪くなったものは、この時期でも私は植え替えます。
夏場は植え替えを避けた方がいいと言われる方もいらっしゃいますが食虫植物の場合、購入したばかりで黒い泥の様な用土のものは、そのままだと高確率で夏の暑さで用土が腐ってしまうからです。
一度植え替えを行って順調に成長している株は、用土の状態によって冬の休眠期(12月〜2月)に植え替えをしますが、ハエトリソウは毎年植え替えした方が良い結果がでると言われる事が多いです。
@@ベランダの小さな自然 ありがとうございます買ったハエトリソウの用土が少し泥っぽいものが使われているので少し様子を見てから植え替えをします。
また何かありましたら、ちょっとした事でも気軽にコメントしてきてくださいね。
@@ベランダの小さな自然 わかりました。
ハエトリソウ沢山ありますねぇ、ハエトリソウは一般受けも良くコンパクトに扱えて大人気ですね。
先日偶々立ち寄ったホムセンにて、隅っこに追いやられた一般種の売れ残りハエトリソウの中に鱈子唇??がありましたね。
それは普通種扱い(売れ残りだから当然?)のラベルなんですけど古い葉は全て完全なタラコになっていました。新しい葉は通常の葉でしたけど面白いので当然ゲットです(笑)。
偶に普通種を見るのもいいですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
凄い!それはラッキーでしたね!
カクタス長田さんのハエトリソウですか?
もしそうなら、カクタス長田さんはオークションに一点物として色々なタイプのハエトリソウを出品されてますから、そういう感じのが一般的に販売されている普通種に混ざっていたりするのかもしれませんね。
捕虫葉の縁のギザギザが癒着していたり短くなっている普通種もあるみたいですし、“SP赤“もギザギザが何パターンかあるそうです。
なんだか凄くホムセン巡りがしたくなってきました(笑)
@@ベランダの小さな自然
そうです、普通種タラコモドキはカクタス長田さんのハエトリソウです(笑)。
SP赤は今年もホムセンで何種類かありました。既に抜かれていてもSP赤は品種名が書いてないので偶に残っていましたね。
田舎ほどホムセンにお宝が残っているのかもしれませんね。
オークション凄いお値段していますね、何時かそれらはホムセンに並ぶのでしょうか?、楽しみです。
夏休みに向けての第二弾ホムセンカクタス祭りあるのかな?、最近田舎のホムセンだと2回目入荷ないんですよね。これからは普通種もじっくり見ないといけないです。
変異種ばかり気にしていると、タグに名前のない鉢はスルーしてしまいがちですが、思わぬお宝がある場合もあるので1鉢ずつじっくり見ていかなといけませんね。
捕虫葉も閉じないよりは閉じた方が良いでしょうから…(汗
ハエトリソウもレアになると、どんどん虫を捕まえられない様な捕虫葉になって行くイメージあります。
虫を獲らなくても生きて行ける環境ならばそれで問題は無いのでしょうけれども。
いつもご覧いただきありがとうございます。
”熊手“は感覚毛の無い捕虫葉を触ったので、閉じた時は正直びっくりしました(笑)
もしかすると無いように見えただけなのかもしれませんね。
捕虫葉の無い変異種もいるくらいですからね...ただそれってもはや“ハエトリソウ”ではないような(笑)
おおおおおおおおー!
きたああああああああああ😊
いつもご覧いただきありがとうございます。
全てではありませんが、我が家のハエトリソウの紹介させていただきました。