Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です😃✨ゴールドとシルバーですか、内部フレームやバーニアなんかに良さげですね😊✨相変わらずわかりやすい解説ありがとうございます☺️✨クレオスでしたか、買ってみようと思います👍✨
毎回チャレンジありがとうございます。シルバー、ゴールド、鏡面塗装、永遠のテーマです。
動画アップ、ありがとうございます。クリアを塗装すると、工芸品みたいな仕上がりになりますね。面白い。あと、おでことお洋服が、可愛いです。
きのさん。皆さん。こんばんは。今日は、塗料解説動画でしたね。エアーブラシで長く吹いて居ると、塗料が固まるみたいですので、注意しなければならないですね。いつもいろいろな情報ありがとうございます。❤❤❤🎉🎉🎉
先日、子供が行ったプラモ教室でお会いしたのですが、気さくで、とても良い人でした。これからも頑張って下さい。
2色のメタリックカラーが美しく個性的です。❤😍❤
動画upお疲れ様です。また楽しそうな塗料ですね。粒子が大きな塗料はハンドピースの掃除が面倒ですよね。近々塗料を買いに行くので探して買ってみようと思います。塗料も気になるけどきのさんのデコだしが気になりました。今日も楽しい動画有難うございました。
動画お疲れ様でした。名前がカッコいいから気になっていた塗料なのでレビュー参考になりました。結構イイ値段してますね🤣🤣🤣見つけたら買ってみよ。
インパクトがあって良さそうな塗料ですね。ついさっきガンプラ作ったけど、この塗料使えばよかったです。
希釈が難しそうですが、面白そうですね😄確かにサイコフレームとかに使えそう♬
これまでのものとは一味違う輝きを放つ美しいメタリック塗料ですね✨いろいろな成型色に塗装すると発色がどうなるのかもとても分かりやすかったです。参考になる動画、ありがとうございました😊
めっちゃわかりやすい。😊
興味津々🤩 使ってみます😃👍
新色紹介すごく参考になりました。確かにキャンディ塗装にしたら面白そうですね。
色変更の場合は濃いめの捨てサフを吹くと残った粒子もすぐに全部出ていくのでオススメです
これは、コントロールできればいろいろな表現に使えそうですね。8番、9番の下地にコートするのもいいかもね。
きのさん、こんばんは✨ウルトラメタリック新色塗料、自分は、ゴールドは黒ベースと青ベースが好きかなぁ。シルバーは黒ベースが好きかなぁ。きのさん、今日も動画をありがとう。お疲れ様でした。
この塗料買いました。下地の影響はかなり受けてますが、ゴールドサフの上にウルトラゴールド、シルバーサフの上にウルトラシルバーを吹いたらどうなるのかなぁ🤔あと、メタリックの洗浄はウガイを何回もするより、濃いめのグレーサフを高圧で吹くと、簡単に除去出来ますよ。😁👍
とてもわかりやすくて参考になりました、下地が違うとだいぶ印象が変わりますね😄
きのさん、お疲れ様です。メタリック系塗料は希釈するとドロっとしてますね。
金属粒子自体が発色するんですか。下地色の影響が大きいとかパール塗料に近い感じなんですかね。つや消しメタリックの表現に使うと良い感じなのかなと思いました。
師匠のエアブラシ掃除の手捌きに玄人を感じる(´ω`)SDガンダムに合いそうな落ち着いた色味ですな
ウルトラメタリックのゴールド、白ベースなら ゾイドのシールドライガーマークⅡの牙とかにイケそう❗
希釈するとなるとガイヤさんのメタリックマスターが相性いいのかな〜?🤔
きのさん、お疲れです、今回の塗料とGXラフシルバーを比較してどちらが粗いですかね、今度店頭で比べてみたいです。
粒子感強いならギラギラしたキャンディには向いてそう。
メタリック系の塗料は本物の金属粒子を塗料にしてるから粒子自体が重くてエアブラシのカップの底に沈みやすくまたエアブラシの先も詰まり易いなので吹くときは圧を上げて3倍から4倍に薄めて夏場は特にサッサッと速攻吹かないと揮発してまた塗料に粘りが出て来てエアブラシの先が詰まってしまう
またこの塗料でコラボコンテストします?
乾いた後に、柔らかい布で磨いたら鏡面っぽくなるのかな?
1:2位で0.5だと安心して吹けそうですかね?
ゴールドなら百式やフェネクスなんかに使えそうですが、シルバーに向いたプラモってあるかな?下地に使うにはもったいない気が・・・(塗装したことあんまりないのに偉そうに(笑))
粒子の粗い塗料を吹くときにはノズル口径の大きいエアブラシを使うと良いのかな?自分は別の種類ですがGXラフシルバーを吹いた時に粒子がめっちゃ残ったのですが口径の大きいエアブラシを持っていないため違いを試せなかった・・・😅
塗装後のヤスリかけの感触がどうなのか?見たかったです
髪型が聖凪ちゃん。
希釈が雑すぎです商品紹介するならグラム測って、1:1,1:2くらいの濃度で性能評価してくださいあと、メタリック塗料使うなら0.5のピースを使って評価してください0.3なんて詰まるのは当然だと思います
こんにちは。適当希釈の0.3でGXシリーズ吹いてますが、詰まらせた事ありません(^^;;今回の場合、乾きやすいだけだと思うので、リターダー混ぜるだけで解決するんじゃ無いかなと思います(^^;;それに、細かい希釈実証とかやられましても、気温や湿度で都度変わりますし、自分は必要ないかな?と思いました(^^;;
お疲れ様です😃✨
ゴールドとシルバーですか、内部フレームやバーニアなんかに良さげですね😊✨
相変わらずわかりやすい解説ありがとうございます☺️✨
クレオスでしたか、買ってみようと思います👍✨
毎回チャレンジありがとうございます。シルバー、ゴールド、鏡面塗装、永遠のテーマです。
動画アップ、ありがとうございます。
クリアを塗装すると、工芸品みたいな仕上がりになりますね。面白い。
あと、おでことお洋服が、可愛いです。
きのさん。皆さん。こんばんは。今日は、塗料解説動画でしたね。エアーブラシで長く吹いて居ると、塗料が固まるみたいですので、注意しなければならないですね。いつもいろいろな情報ありがとうございます。❤❤❤🎉🎉🎉
先日、子供が行ったプラモ教室でお会いしたのですが、気さくで、とても良い人でした。これからも頑張って下さい。
2色のメタリックカラーが美しく個性的です。❤😍❤
動画upお疲れ様です。また楽しそうな塗料ですね。粒子が大きな塗料はハンドピースの掃除が面倒ですよね。近々塗料を買いに行くので探して買ってみようと思います。塗料も気になるけどきのさんのデコだしが気になりました。今日も楽しい動画有難うございました。
動画お疲れ様でした。名前がカッコいいから気になっていた塗料なのでレビュー参考になりました。結構イイ値段してますね🤣🤣🤣
見つけたら買ってみよ。
インパクトがあって良さそうな塗料ですね。
ついさっきガンプラ作ったけど、この塗料使えばよかったです。
希釈が難しそうですが、面白そうですね😄
確かにサイコフレームとかに使えそう♬
これまでのものとは一味違う輝きを放つ美しいメタリック塗料ですね✨
いろいろな成型色に塗装すると発色がどうなるのかもとても分かりやすかったです。
参考になる動画、ありがとうございました😊
めっちゃわかりやすい。😊
興味津々🤩 使ってみます😃👍
新色紹介すごく参考になりました。確かにキャンディ塗装にしたら面白そうですね。
色変更の場合は濃いめの捨てサフを吹くと残った粒子もすぐに全部出ていくのでオススメです
これは、コントロールできればいろいろな表現に使えそうですね。8番、9番の下地にコートするのもいいかもね。
きのさん、こんばんは✨ウルトラメタリック新色塗料、自分は、ゴールドは黒ベースと青ベースが好きかなぁ。シルバーは黒ベースが好きかなぁ。きのさん、今日も動画をありがとう。お疲れ様でした。
この塗料買いました。
下地の影響はかなり受けてますが、ゴールドサフの上にウルトラゴールド、シルバーサフの上にウルトラシルバーを吹いたらどうなるのかなぁ🤔
あと、メタリックの洗浄はウガイを何回もするより、濃いめのグレーサフを高圧で吹くと、簡単に除去出来ますよ。😁👍
とてもわかりやすくて参考になりました、下地が違うとだいぶ印象が変わりますね😄
きのさん、お疲れ様です。メタリック系塗料は希釈するとドロっとしてますね。
金属粒子自体が発色するんですか。
下地色の影響が大きいとかパール塗料に近い感じなんですかね。
つや消しメタリックの表現に使うと良い感じなのかなと思いました。
師匠のエアブラシ掃除の手捌きに玄人を感じる(´ω`)SDガンダムに合いそうな落ち着いた色味ですな
ウルトラメタリックのゴールド、白ベースなら ゾイドのシールドライガーマークⅡの牙とかにイケそう❗
希釈するとなるとガイヤさんのメタリックマスターが相性いいのかな〜?🤔
きのさん、お疲れです、
今回の塗料とGXラフシルバーを比較してどちらが粗いですかね、
今度店頭で比べてみたいです。
粒子感強いならギラギラしたキャンディには向いてそう。
メタリック系の塗料は本物の金属粒子を塗料にしてるから粒子自体が重くてエアブラシのカップの底に沈みやすくまたエアブラシの先も詰まり易いなので吹くときは圧を上げて3倍から4倍に薄めて夏場は特にサッサッと速攻吹かないと揮発してまた塗料に粘りが出て来てエアブラシの先が詰まってしまう
またこの塗料でコラボコンテストします?
乾いた後に、柔らかい布で磨いたら鏡面っぽくなるのかな?
1:2位で0.5だと安心して吹けそうですかね?
ゴールドなら百式やフェネクスなんかに使えそうですが、シルバーに向いたプラモってあるかな?
下地に使うにはもったいない気が・・・(塗装したことあんまりないのに偉そうに(笑))
粒子の粗い塗料を吹くときにはノズル口径の大きいエアブラシを使うと良いのかな?
自分は別の種類ですがGXラフシルバーを吹いた時に粒子がめっちゃ残ったのですが口径の大きいエアブラシを持っていないため違いを試せなかった・・・😅
塗装後のヤスリかけの感触がどうなのか?見たかったです
髪型が聖凪ちゃん。
希釈が雑すぎです
商品紹介するならグラム測って、1:1,1:2くらいの濃度で性能評価してください
あと、メタリック塗料使うなら0.5のピースを使って評価してください
0.3なんて詰まるのは当然だと思います
こんにちは。
適当希釈の0.3でGXシリーズ吹いてますが、詰まらせた事ありません(^^;;
今回の場合、乾きやすいだけだと思うので、リターダー混ぜるだけで解決するんじゃ無いかなと思います(^^;;
それに、細かい希釈実証とかやられましても、気温や湿度で都度変わりますし、自分は必要ないかな?と思いました(^^;;